グラブルのサンダルフォンを評価!強い点や使い方、リミットボーナス(LB)の振り方、ステータスや奥義/アビリティ、最終解放後の性能、上限解放素材についてまとめています。最終上限解放も実装されたサンダルフォンを運用する際の参考にどうぞ。

目次
他バージョンのサンダルフォン | ||
---|---|---|
![]() (水着) | ![]() | ![]() (アナザー) |
![]() (召喚石) |
最終素材がトレジャー交換に追加!

実装日 | 2020年8月27日(木) |
---|
2020年8月27日アップデートにてイベントクリアが最終条件となる一部キャラの必要トレジャーがショップ交換に追加された。これによりイベント未クリアのプレイヤーでも最終上限解放が可能となる。
「白い羽根」交換に必要なトレジャー
サンダルフォンの評価点数

評価点 | 9.0/10点 |
---|---|
理由 | ・役割:アタッカー/味方支援 ・高威力のダメアビ持ち ・4ターンの自己強化で火力を底上げ ・審判の鐘Lvに応じて高まる奥義威力 ・クリ率UP/与ダメ上昇で味方の火力支援 ・最終後は火力/耐久力が更に向上 ・ただし本領発揮にはやや時間を要する ・打たれ強く強敵やソロ攻略で活躍 |
サンダルフォンの基本情報
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SSR/光属性 | 7700 | 1660 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
バランス/剣・刀 | 星晶獣 | 鈴村健一 |
サンダルフォンの主な特徴
味方支援もこなしつつ、高倍率ダメアビを中心に火力貢献できるアタッカー。最終後は自身の長所が更に強化され、火力面はもちろん、耐久力を活かして壁役としても役立てる。
最終解放に専用アイテム必須

サンダルフォンには最終上限解放が実装済みで、解放素材には『000 -どうして空は蒼いのか Part.III』第9話クリア報酬が必要となる。イベント終了後は条件を満たせず復刻まで解放できなくなるため、取り逃しに注意しよう。
サンダルフォンの奥義/アビリティ
奥義『アイン・ソフ・オウル』

「審判の鐘を響かせよう…アイン・ソフ・オウル!」
効果 |
---|
光属性ダメージ(4.5倍) 敵に「審判の鐘」効果(最大Lv2まで) └基本成功率100% ・Lv1:奥義ダメージ15%UP/奥義上限15%UP ・Lv2:奥義ダメージ25%UP/奥義上限35%UP |
TIPS: 『審判の鐘効果』
付与された敵に対するサンダルフォンの奥義ダメージ/奥義ダメージ上限が上昇する。最大2段階まで累積。
最終後奥義『アイン・ソフ・オウル++』

効果 |
---|
光属性ダメージ(5.0倍) 敵に審判の鐘効果 ◆次の奥義が「パラダイス・ロスト」に変化 |
奥義『パラダイス・ロスト』
効果 |
---|
光属性ダメージ(5.0倍) 敵に審判の鐘効果 2ターンの間、自身に光属性攻撃40%UP/光属性40%追撃効果 自身に「楽園追放」(永続/消去不可)を付与 |
TIPS: 『楽園追放効果』
次に使用時の2アビ『エクリプティカ』が2回発動
![]() | 基本的に光攻撃/光追撃の恩恵を得られるのは2ターンですが、効果自体は奥義使用直後に付与されています。奥義ターン中に被ダメカウンターなどが発動すると、そのカウンターには光属性40%UP効果が乗った状態となるため、その場合は実質3ターンの効果が得られると言えます。 |
---|
アビリティ
![]() | アビリティ1:『アローン・イン・ヘヴン』 |
---|---|
効果 4ターンの間、 ・自分のDA約50%/TA約10%UP(単体枠) ・防御15%UP(両面枠) ・3.5倍カウンター効果(被ダメージ/5回) | |
アビリティ強化 Lv55で性能強化 | |
Lv100で性能強化/使用間隔短縮 4ターンの間、 ・自分のDA約50%/TA約10%UP(単体枠) ・防御30%UP(両面枠) ・3.5倍カウンター効果(被ダメージ/5回) ・敵対心UP ※4人PT時にターゲット率約40% | |
使用間隔:7ターン(Lv100:6ターン) |
![]() | アビリティ2:『エクリプティカ』 |
---|---|
効果 敵に8倍光属性ダメージ(上限約80万) 自分のHP回復(与ダメージの50%/最大900回復) | |
アビリティ強化 Lv75で性能強化 | |
Lv90で性能強化/使用間隔短縮 敵に8倍光属性ダメージ(上限約90万) 自分のHP回復(与ダメージの50%/最大1000回復) | |
使用間隔:7ターン(Lv90:6ターン) |
![]() | アビリティ3:『パワー・オブ・ワン』 (※Lv45で習得) |
---|---|
効果 3ターンの間、味方全体のクリティカル率UP (倍率50%/発動率約30%) 与ダメージ上昇(敵最大HPの1%分/上限10000加算) | |
使用間隔:7ターン |
サポート
『抗命』 |
---|
確率でターン開始時に弱体効果を1つ解除 【Lv95で性能強化】 毎ターン確定で弱体効果回復/活性効果が追加 『活性効果』 ・毎ターン最大HPの5%回復(最大500) ・HPが回復しない時は奥義ゲージ10%UP |
『約束を守るために』 |
一度だけ戦闘不能にならずにHP1で耐える ※バトル開始時にガッツ効果(消去不可) |
戦闘不能に陥るダメージを受けてもHP1で耐える効果。消費するまで効果は継続する。
※1度だけの効果なので、多段攻撃の途中で発動した場合、続く攻撃で戦闘不能になる場合がある。
最終上限解放後の変更点

強化内容 | |
---|---|
最終時 | 通常奥義使用時、次の奥義が『パラダイス・ロスト』に変化 奥義『パラダイス・ロスト』 自分に光属性攻撃UP/光属性追撃効果付与 自身に「楽園追放」(永続/消去不可)を付与 ※2アビが2回発動になる効果 |
Lv90 | 2アビ『エクリプティカ』が強化 ・エフェクトが変化 ・ダメージ上限/回復上限が上昇 |
Lv95 | サポアビ『抗命』強化 ・毎ターン確定で弱体効果1つ回復 ・活性効果が追加 |
Lv100 | 1アビ『アローン・イン・ヘヴン』が強化 ・防御UPの効果値上昇 ・敵対心UP効果が追加 |
サンダルフォンの詳細な評価/使い方

サンダルフォンの強い点
1:高倍率/高上限の強力なダメアビ持ち
倍率8倍/上限80万の高威力ダメアビで火力に貢献できる。倍率だけ見ると奥義を超える威力を出せるため、装備の整っていない層でもダメージを稼ぎやすい優秀な性能。また、同時に自己回復もするため自身のHPを維持しやすいのも嬉しい点。

▲最終後なら更にダメージ上限/回復上限が上昇!LBアビ上限UPも合わせればさらにダメージを伸ばせる!
2:クリティカル+与ダメ上昇で味方強化
3ターン間、倍率50%/発動約30%のクリティカル+与ダメ上昇付与で味方火力支援ができる。与ダメ上昇効果は装備編成に左右されない敵最大HP1%分(最大1万)のダメージ底上げができ、特にまだ火力を満足に出せない層にとっての1万ダメ底上げは非常に恩恵が大きい嬉しい性能。
3:効果時間の長い自己強化で火力を底上げ
自身の連撃率/防御力をあげつつ被ダメカウンターでダメージに貢献。特に4ターンと長めの効果時間中DA50%/TA10%UPが優秀で、手数を稼ぎつつ、自身の奥義回転率も高めて火力に貢献できる。
4:審判Lvに応じて高威力奥義
奥義で付与できる”審判の鐘”で最大2段階自身の奥義威力を高められる。奥義使用が前提となるため即効性はないが、自身のアビリティで奥義頻度も高められるので主に中~長期戦においては優秀なダメージ源となってくれる。

▲他キャラより1つ抜けた奥義ダメージを狙える!
5:最終後の奥義で更に自身を強化
最終後の奥義は「アインソフオウル」と「パラダイスロスト」が交互に変化する。パラダイスロストでは”審判の鐘”に加えて、光攻撃40%/光追撃40%+2アビが永続で2回発動となる”楽園追放”により強力な自己強化が可能。

▲「楽園追放」は2回の奥義発動が条件なのでやや時間が必要。長期戦のバトルで心強く活躍してくれる!
6:サポアビ効果でしぶとく立ち回る
サポアビのガッツ効果で1回までは戦闘不能を耐えられる。最終後は更に活性効果で毎ターンHP回復も持ち、過信は禁物だが、アビリティのHP回復/防御UPなどとあわせて非常にしぶとく立ち回れる。

▲毎ターン500回復の効果は想像以上に優秀。HPが中々減らないので渾身編成との相性もバッチリ!
サンダルフォンの総合評価
1:火力支援もこなす長期戦向きアタッカー
自身の火力/耐久面の強化に加えて味方への火力支援もこなせるバランスの良い性能。バトル開始からでも十分に優秀だが、奥義効果で自身を強化していくことで更に強みを伸ばせるため、特に長期戦と相性の良いアタッカーと言える。
2:特に初心者ならスタメン筆頭候補
高倍率ダメアビや火力に依存しない与ダメ上昇効果などで、装備の整わない初心者のうちは自身のポテンシャル以上の火力を出してくれるキャラ。また、自己回復やガッツ効果で耐久力も高いため、ギリギリの戦いになる事が多い序盤のうちは、粘り強く立ち回れるサンダルフォンは大いに活躍してくれる。
3:スピードを求めるバトルにはやや不向き
火力面で活躍するには少なくとも奥義2回発動が必要となるため、マルチバトル連戦や古戦場など1秒でも早く多くの貢献度を稼ぐ事が求められるバトルにはやや不向き。ソロ攻略など、じっくり腰を据えて戦うバトルで本領発揮してくれる性能と言える。
相性の良い組み合わせ
相性の良いキャラ
![]() | フェリ フェリ3アビの確定TA+追撃にサンダルフォン3アビを合わせる運用が強力。 クリティカル率と与ダメ上昇で、PT全体のダメージ底上げが期待できる。 |
---|---|
![]() | バレメリッサベル バレメリッサベルの多段ダメアビとサンダルフォン3アビの与ダメ上昇効果との相性が良く、ダメージを底上げできる点が嬉しい。 また剣得意同士で共通している点も合わせて運用しやすい。 |
![]() | リミテッドノア リミノアの単体ポンバとの相性が抜群。 審判の鐘付与を加速できるのに加え、2回目の変化後奥義が狙いやすいのも強力で中長期戦でより性能を発揮させられる。 また、奥義ゲージUPや永続奥義ダメUPと複数の要素でサンダルフォンをサポートできる相性◎の組み合わせ。 |
LBのオススメ振り分け
リミットボーナスの強化内容
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
追加サポアビの性能
![]() | 奥義発動時に自分の攻撃UP (累積/永続/攻刃枠に加算/上限30%) | ||
Lv1 5%UP | Lv2 8%UP | Lv3 10% |
奥義ごとに最大30%まで累積する攻撃UPで火力を高められる。奥義使用前提なのでやや時間はかかるが、確実かつ永続で累積されるため中~長期戦での運用を想定するなら優先して取得する価値あり。
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
HP | 250 | 500 | 750 |
DA率 | 3% | 5% | 6% |
弱体耐性 | 5% | 8% | 10% |
属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
奥義ダメージ | 10% | 15% | 20% |
クリ率 | 発動12% 倍率12% | 発動20% 倍率20% | 発動25% 倍率25% |
アビダメ | 10% | 15% | 20% |
アビ上限 | 5% | 8% | 10% |
回復性能 | 10% | 15% | 20% |
オススメの振り方
(強化数: 15 )
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
振り方の解説
アタッカーとしてクリティカル★3/属性攻撃★3/アビ上限★3を優先しつつ、次いで自身の強みを活かすサポアビ★3/奥義ダメ★3を振るのがオススメ。
その後振るLBの候補
残りは好みでOK。耐久力の高さをより活かす防御、火力強化ならDA率UPあたりが候補といったところ。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ入手方法と上限解放素材
入手方法
サイドストーリー『失楽園 -どうして空は蒼いのか Part.II-』ストーリー6話クリアで加入
イベント情報のまとめ記事はこちら |
---|
![]() |
サンダルフォンの上限解放素材
画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 煌光の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | - |
![]() | 天光の巻 | 2個 | - | - | - |
![]() | ホーリージーン | - | 1個 | 3個 | - |
![]() | 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - |
![]() | 虹星晶 | - | - | 3個 | - |
![]() | 白竜鱗 | - | 1個 | 2個 | 3個 |
![]() | 覇者の証 | - | - | - | 3個 |
![]() | シュヴァリエ アニマ | - | 5個 | - | - |
![]() | シュヴァリエ マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
最終上限解放素材

「白い羽根」交換に必要なトレジャー
サンダルフォンのプロフィール/小ネタ

「ルシフェル様…俺は…。」
プロフィール
年齢 | 不明 |
---|---|
身長 | 174cm |
趣味 | 珈琲の研究 |
好き | 珈琲 |
苦手 | 非合理なこと |
ルリアノート
永い眠りから再び目覚めた天司は、天司長ルシフェルの遺志を託される。かつての役割なき天司は、罪を背負い約束を果たすべく復讐の天司となるのだった。
上限解放イラスト

[復讐の天司]サンダルフォン

[最終上限解放]サンダルフォン

グラブルフェス2020
拡大画像

上限解放前

上限解放後

最終上限解放後
サンダルフォンの小ネタ
サンダルフォンの担当声優は鈴村健一さん
サンダルフォンの声優を担当しているのは鈴村健一さん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
銀魂 | 沖田総悟 |
うたの☆プリンスさまっ♪ | 聖川真斗 |
銀河英雄伝説 | ヤン・ウェンリー |
ログインするともっとみられますコメントできます