グラブルの水古戦場EX+肉集め周回編成例を紹介!HP2400万のEX+ボスを1ターン討伐する通常軸や奥義軸を掲載。ToTバブ編成、鰹ライフォ編成、片面黄龍編成、AT0ポチ編成などまとめています。水古戦場の準備や効率周回の参考にどうぞ!

※2023年11月下旬より開催告知!編成例は随時追記予定!
▶11月水古戦場についてはこちら
目次
【マグナ向け編成例】
【ベルゼバブ編成例】
【両面黄龍編成例】
【ヴァルナ向け編成例】
【団バフ中向け2400万編成例】
![]() | この記事ではライターが考える周回編成例を掲載。キャラや装備編成によって変動する部分も多いですが、あくまでも編成を組む際の一例として紹介しています。ほんの少しでも参考になる箇所があれば幸いです。 |
---|
水古戦場の肉集め周回編成記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
フルオート関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
水2400万対応済みの編成例
マグナ向け | ▼レリバ2ポチ編成例(ヴァジラなし) |
---|---|
カツウォ向け | ▼ライフォ1ポチ1召喚編成例(ヴァジラなし) |
バブ有向け | ▼片面カグヤ編成例(バブ召喚ツープラ) |
両面黄龍向け | ▼ランバー編成(0ポチ3チェ) |
団バフ有り | ▼虚詐奥義編成例(光フェリ採用) |
ダメージを伸ばすために重要な要素
ダメージを伸ばせる要素
1 | 船Lv強化+騎空団サポで虹の星晶炉を発動 |
---|---|
2 | 起用キャラ/主人公ジョブのLBを振る |
3 | 起用キャラの覚醒Lvを上げる |
3 | 起用キャラに指輪LBを付ける |
3 | 起用キャラを耳飾りで強化 |
+α | 武器集め/オメガ・終末武器の作成/EXスキル厳選/久遠の指輪など |
船Lv強化+騎空団サポで虹の星晶炉を発動

編成のダメージを伸ばす手段としてまず実施したいのが「騎空艇の強化」と「虹の星晶炉の合成」。古戦場が始まるまでに対応した船Lvを9まで上げておき、虹の星晶炉を発動してから古戦場に挑もう!

▲対応した属性の船Lv最大で火力が1.1倍×虹の星晶炉1.1倍=1.21倍まで火力を強化できる!
「騎空艇効果/虹の星晶炉」仕様まとめ起用キャラ/主人公ジョブLBを振る

次に行いたいのが起用するキャラや主人公ジョブLBの強化。奥義ダメUPや奥義上限UP、属性攻撃UPなどダメージを伸ばすために非常に重要な要素となる。もしLBが足りない場合は、古戦場開始までに貯めておきたい。
リミットボーナス解説はこちら起用キャラの覚醒Lvを上げる

覚醒Lvでの強化もダメージを伸ばす重要な要素。周回編成で起用するキャラは合計で奥義ダメ5%UP/攻撃力3000UPの恩恵を得られる覚醒Lv6までは強化しておきたい。
『覚醒Lv』仕様解説まとめ起用キャラに指輪LBを付ける

さらに起用キャラのダメージを伸ばしたい場合は指輪LBを付けよう。こちらはキャラLBと違い、指輪の消費が必要かつ運に左右される部分はあるが、奥義ダメUPや奥義上限UPなどの効果が付けば1T討伐に非常に役立つ。

▲キャラLBの下に表示される!
EXリミットボーナスの仕様解説はこちら起用キャラを耳飾りで強化

六竜HLマルチ実装に合わせて追加された「エーテリアルプラス」解放でもキャラ強化が可能。専用の育成アイテム「各属性の耳飾り」を使って少しでもダメージ底上げを狙おう。

▲特に「与ダメ上昇」「渾身」「属性攻撃UP」が当たり!
『エーテリアルプラス』の仕様解説まとめ武器集め/久遠の指輪など
上記段階まで進めてもダメージが不足している場合は、自身の編成に足りない武器集めやダメージ上限を上昇させる要素を追加したい。主な要素は以下。
![]() | ・水属性の天司武器 ・SSR化で最終ダメージ1.2倍 ・4凸後は最終ダメージ1.23倍 |
---|---|
![]() | ・水キャラの与ダメUP(天司枠加算) ※最小0凸3%~最大4凸SSR10% ・「アーカルムの転世」の素材で作成 |
![]() | ・水キャラのダメージ上限UP ※0凸~2凸(5%)/3凸(10%) ※サブ加護は共存不可/編成は1体でOK ・レジェンドガチャで入手可能 |
![]() | ・水キャラのダメージ上限7%UP ・四象降臨で入手可能 |
![]() | ・1本につき奥義の与ダメ40万加算(上限100万) ・装備している弓の数に応じてEX攻刃UP ・シュヴァマリスHLでドロップ |
![]() | ・4凸で攻刃+秘奥+イクシード(奥義上限15%) ※必殺スキル(上限30%)と合算最大60% ・アグロヴァル解放武器 |
![]() | ・各種上限UPスキルを任意で設定可能 ※オメガ武器とスキルを被らせず設定 ・ルシファー戦のドロップ素材で作成 |
![]() | ・各種上限UPスキルを任意で設定可能 ※終末武器とスキルを被らせず設定 ・アルバハ戦のドロップ素材で作成 |
![]() (4凸) | ・上限1%UP×対象武器本数(最大10%) ・対象武器のATK/HP1.5倍 |
![]() | ・別枠攻撃10%/ダメ上限5%を付与 ※在庫に上限有り ・クロム鋼と交換で入手可能 |
「+値」を編成する武器/召喚石にまとめる

武器や召喚石は「+1」あたり「ATK+5」のステータス上昇効果がある。少しでも火力を底上げするために、編成する武器/召喚石に手持ちの「+」をまとめて付与しよう。
EXスキル付き武器でダメージを底上げ

『レプリカルド・サンドボックス』内や六竜マルチバトルからEXスキルがついた武器を入手可能。EXスキルには攻撃UPや渾身といったステータス強化や上限UP効果が存在し、2200万編成を組む際にダメージ底上げを狙える。
EXスキルについてはこちら |
---|
![]() |
(小ネタ)スキン変更で召喚演出を短縮

メイン召喚石として『カツウォヌス(4凸)』を起用する場合、召喚演出を少しでも縮めるために編成画面にてスキン変更を行うのがおすすめ。召喚演出が短い召喚石は以下を参照。
召喚スキンにおすすめの召喚石まとめ周回編成で特に活躍するキャラ
水ゼタ

奥義軸では「極大奥義+弱体付き追加ダメ」でダメージを稼ぎつつ後続の火力支援を行える。また通常軸では「水キャラTA時10%追撃」+「常時確定TA」+「攻撃大幅UP」で火力役+支援役を兼ねるなど通常/奥義の両軸で最適解候補となるキャラ。
最終ヴェイン

敵特殊技に反応して自動発動する1アビで追加ダメを狙える。奥義効果で1アビが2回発動するため、追加ダメージだけで100万以上稼ぎ2200万到達に貢献してくれる。
ヴァジラ

200%奥義を持ち、4凸カツウォ編成で2200万を狙う際の主なダメージ源となれる。奥義で味方に攻撃30%UP(攻刃加算)を付与でき、火力支援も行えるのも魅力。
リーシャ

サブ枠にいるだけでチェイン数に応じた追加ダメージ(4チェイン時約42万/overチェイン時約50万)が発生するため、2200万達成に貢献してくれる。
その他の活躍できるキャラの解説 | |
---|---|
![]() | ・素の奥義性能が高いキャラ ・サイドストで誰でも入手可能 ・奥義の防御DOWNも役立つ |
![]() | ・素の火力が1.3倍 ・奥義後に追加ダメ+弱体が発生 ・1ポチで敵弱体が可能 |
![]() | ・特殊技に反応して1アビが自動発動 ・3アビ使用で奥義が2回発生 ・奥義で防御DOWNを狙える |
![]() | ・奥義で追加ダメージが発生 ・素の火力が1.3倍 |
![]() | ・奥義で追加ダメージ発生 ・味方の奥義ゲージ5%UPも有用 |
![]() (クリスマス) | ・奥義ゲージ200%持ち ・鰹編成の奥義軸でアタッカー候補 |
トライアルでEX+予行練習が可能

古戦場EX+の予行練習に使える
トライアルバトルの「エクストリーム・木人+」は古戦場EX+ボスと同じステータスのため、古戦場に向けた予行練習に最適。各キャラの与ダメージも確認でき、キャラを入れ替える際の参考にもなる。

▲トライアル後にダメージログを確認可能!
レリックバスター/メカニック編成
各編成例はこちらから移動! | |
---|---|
1 | ▼レリバ6ポチ1召喚編成 (ヴァジラなし) |
2 | ▼レリバ5ポチ編成 (ヴァジラなし) |
3 | ▼メカニック4ポチ編成 (ヴァジラあり) |
4 | ▼レリバ3ポチ編成 (ヴァジラなし) |
5 | ▼レリバ2ポチ編成 (ヴァジラなし) |
![]() | こちらは4凸カツウォを自石/フレ石で確保できない方向けの編成となります。4凸カツウォを用意できる方は下のカツウォ編成を参考にしてください。 ▼カツウォ編成はこちら |
---|
7ポチ1召喚編成 (ヴァジラなし)
【編成の特徴】
・レリバによるフルチェインで1T討伐を狙う編成
・ロペ琴0本から目指せる形
・サポ枠シヴァ+終末4凸以上で上限を確保
・限定キャラや4凸カツウォが無い場合の選択肢
メイン武器枠の候補となる武器 |
---|
![]() |
【立ち回り例】
![]() | 主人公1→リミットバースト ※全体の奥義ゲージ+120% |
---|---|
![]() | アルタイル2アビ ※防御30%DOWN |
![]() | ロミオ3,1アビ ※水属性防御20%+累積防御10%DOWN |
![]() | シルヴァ1アビ ※奥義性能UP |
![]() | シヴァ召喚 |
![]() | 奥義発動でフィニッシュ! (合計7ポチ+1召喚+攻撃) |
【一撃2400万に必要な装備目安】
この構成で必要な武器 |
---|
・セフィラ銃×1本 ※メイン武器枠 ・リヴァ短剣×3本 ・コキュ杖×1本 ・コキュ琴×1本 ・シグルズの弓×1本 ・玄武斧邪×1本 ・永遠拒絶の杖×1本 ・ガブ杖×1本 |
上記編成でのダメージ目安

この編成の解説
![]() | 「ロペ琴」が少ない時期や「ヴァジラ」、「4凸カツウォヌス」を用意できない場合の編成例。200%奥義を狙えない分、ポチ数は多めとなります。 +値を装備全てに振ったり、メイン武器に「クラリオン」を用意できるとアルタイル1アビを省略できます。 |
---|
5ポチ編成(ヴァジラなし)
【編成の特徴】
・レリバによるフルチェインで1T討伐を狙う編成
・リリィに指輪LBで弱体成功5%以上があると弱体安定
・リリィ2アビ2回発動のために編成内の種族は分ける
メイン武器枠の候補となる武器 |
---|
![]() |
【立ち回り例】
![]() | 主人公1→リミットバースト ※全体の奥義ゲージ+120% |
---|---|
![]() | ロミオ3,1アビ ※水属性防御20%+累積防御10%DOWN |
![]() | リリィ2アビ ※累積攻防10%DOWN×2回発動 |
![]() | ヨダ1アビ ※アビダメ |
![]() | 奥義発動でフィニッシュ! (合計6ポチ+攻撃) |
【一撃2400万に必要な装備目安】
この構成で必要な武器 |
---|
・セフィラ銃×1本 ※メイン武器枠 ・リヴァ短剣×3本 ・エウロペ琴×1本 ・コキュ琴×1本 ・シグルズの弓×1本 ・玄武斧邪×1本 ・永遠拒絶の杖×1本 ・ガブ杖×1本 |
上記編成でのダメージ目安

この編成の解説
![]() | 最終リリィを採用したレリックバスター編成例。 リリィに弱体成功5%以上の指輪LBを用意できると安定して周回が可能になります。 ここからポチ数を減らす場合はヴァジラ有りかロペ琴を増やしてクリュサオル編成への移行となりますね。 |
---|
4ポチ編成 (ヴァジラあり)
【編成の特徴】
・コンパニオンウェポンにタンクチップ2枚セット
・ヴァジラに奥義上昇LB★3必須
・サブに最終シャルロッテ/4番手にヴァジラを配置
・上記組み合わせでヴァジラ200%奥義が可能
・装備の+値を振れるとより安定して到達しやすい
サブ枠に編成するキャラ |
---|
![]() ※水キャラ奥義ゲージ5%UP |
【立ち回り例】
![]() | 主人公1→2アビ ※全体の奥義ゲージ |
---|---|
![]() | ロミオ3→1アビ ※水属性防御20%+累積防御10%DOWN |
![]() | 奥義発動でフィニッシュ! (合計4ポチ+攻撃) |
【一撃2400万に必要な装備目安】
この構成で必要な武器 |
---|
・セフィラ銃×1本 ※メイン武器枠 ・エウロペ琴×3本 ・コキュ杖×1本 ・コキュ琴×1本 ・シグルズの弓×1本 ・玄武斧邪×1本 ・永遠拒絶の杖×1本 ・ガブ杖×1本 |
上記編成でのダメージ目安

この編成の解説
![]() | ヴァジラありのメカニック編成例。ヴァジラの2回奥義でダメージに余裕が出るため、ポチを省略できるのが強み。ヴァジラに奥義上限LBを用意できるとより安定して周回が可能となりますね。 |
---|
3ポチ編成 (ヴァジラなし)
【立ち回り例】
![]() | 主人公1→リミットバースト ※全体の奥義ゲージ |
---|---|
![]() | ロミオ1アビ ※水属性防御20%+累積防御5%DOWN |
![]() | 奥義発動でフィニッシュ! (合計3ポチ+攻撃) |
【一撃2400万に必要な装備目安】
この構成で必要な武器 |
---|
・セフィラ銃×1本 ※メイン武器枠 ・エウロペ琴×4本 ・コキュ琴×1本 ・シグルズの弓×1本 ・玄武斧邪×1本 ・永遠拒絶の杖×1本 ・ガブ杖×1本 |
上記編成でのダメージ目安

この編成の解説
![]() | 琴4本が必要になりますが、終末4凸でも3ポチで周回が狙える編成例。 主人公LBなどの問題でダメージが不足する場合は、ロミオ3アビを追加するとダメージを底上げできます。 ここから英雄武器や+値などで火力を底上げできると2ポチ周回も狙えますね。 |
---|
2ポチ編成 (ヴァジラなし)
【編成の特徴】
・終末武器4凸から目指せる2ポチ編成
・火力がギリギリなのでキャラはほぼ固定される
【立ち回り例】
![]() | 主人公1→リミットバースト ※全体の奥義ゲージ+奥義性能UP |
---|---|
![]() | 奥義発動でフィニッシュ! (合計2ポチ+攻撃) |
【一撃2400万に必要な装備目安】
この構成で必要な武器 |
---|
・クラリオン×1本 ※メイン武器枠 ・コロンバorシュレディンガー×1本 ・エウロペ琴×2本 ・玄武斧邪×1本 ・クラリオン×1本 ・シグルズの弓×1本 ・火オメガ剣×1本 ・永遠拒絶の杖×1本 ・ガブ杖×1本 |
上記編成でのダメージ目安

この編成の解説
![]() | キャラはほぼ固定されますが、終末4凸で2ポチ周回が狙える編成例。 奥義後の追加ダメや特殊反応ダメも火力源のため、アビ上限の確保も重要な要素です。 ここから終末5凸があれば3チェインも狙えますね。 |
---|
鰹ライフォ編成 (マグナ向け)
各編成例はこちらから移動! | |
---|---|
1 | ▼鰹ライフォ1ポチ1召喚 (十天/ヴァジラなし) |
2 | ▼鰹ライフォ1召喚編成 (ロペ琴3本) |
3 | ▼鰹ライフォ1召喚編成(ヴァジラ有り) |
1ポチ1召喚 (十天/ヴァジラなし)
【編成の特徴】
・カツウォ召喚によるフルチェインで1T討伐を狙う編成
・メイン用にゼノコキュ琴が必須
・ガブリエルや奥義系の指輪LBがあると楽に
・キャラの奥義系LBすべて取得
【立ち回り例】
この編成での立ち回り例 | |
---|---|
1 | ライフォ1アビ (フルオートで発動可) |
2 | カツウォ召喚→通常攻撃発動でフィニッシュ! (合計1ポチ+1召喚+攻撃) ※ダメ不足時はアルタイル2追加 |
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・コキュ琴×1本(※メイン武器枠) ・エウロペ琴×2本 ・リヴァ短剣×1本 ・コキュ杖×1本 ・バハ銃×1本 ・玄武斧邪×1本 ・シグルズの弓×1本 ・永遠拒絶の杖×1本 ・ガブ杖×1本 |
召喚石編成例
上記編成でのダメージ目安

この編成の解説
![]() | カツウォ召喚+ライフォ1アビで周回する編成例。 ゼノコキュ琴の特殊技に反応する自動ダメアビ込みで2400万に到達します。 |
---|
1召喚編成(ロペ琴3本/ヴァジラなし)
【編成の特徴】
・エウロペ琴4本推奨
・残りの枠は奥義追撃持ちや極大奥義などを起用
・ムーンSSR以上推奨
・主人公LBの得意武器UPなどで火力底上げが重要
・各キャラに奥義系の指輪LBもつけておきたい
火力枠の候補キャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() (※サブ枠) | ![]() (クリスマス) |
【立ち回り例】
この編成での立ち回り例 | |
---|---|
1 | カツウォ召喚→奥義発動でフィニッシュ! (合計1召喚+攻撃) |
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・コキュ琴×1本(※メイン武器枠) ・エウロペ琴×3本 ・リヴァ短剣×1本 ・コキュ杖×1本 ・バハ銃×1本 ・玄武斧邪×1本 ・シグルズの弓×1本 ・永遠拒絶の杖(CB上限)×1本 ・ガブ杖×1本 |
召喚石編成例
上記編成でのダメージ目安

この編成の解説
![]() | カツウォ召喚のみで周回が可能な編成例。 終末5凸(渾身)や指輪で奥義系のLB、サブ枠に水リーシャを用意できるとCB時に倒しきれますね。 |
---|
ライフォ1召喚編成(ヴァジラ有り)
【編成の特徴】
・ヴァジラありのライジングフォース編成
・ヴァジラ2回奥義の分装備ハードルは下がる
・ルリア2番手、ヴァジラ3番手に配置
・4番手には奥義後追加ダメ持ちのキャラを配置
・各キャラに奥義系の指輪LBもつけておきたい
【立ち回り例】
この編成での立ち回り例 | |
---|---|
1 | カツウォ召喚→奥義発動でフィニッシュ! (合計1召喚+攻撃) |
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・コキュ琴×1本(※メイン武器枠) ・エウロペ琴×1本 ・リヴァ短剣×2本 ・コキュ杖×1本 ・バハ銃×1本 ・玄武斧邪×1本 ・シグルズの弓×1本 ・永遠拒絶の杖(CB上限)×1本 ・ガブ杖×1本 |
召喚石編成例
上記編成でのダメージ目安

【この編成の解説】
![]() | ヴァジラ有りのカツウォ編成。 弱体アビなしのため、ルリア奥義の防御DOWNでヴァジラとヨダ爺の奥義ダメを伸ばしてあげるのがポイント。 コロンバ等の奥義与ダメや+値などで基礎火力部分を強化できれば、敵の攻撃前に討伐を狙えより硬直を減らせます。 |
---|
レスラー通常軸編成(マグナ向け)
各編成例はこちらから移動! | |
---|---|
1 | ▼レスラー編成(3ポチ/ウーノ+水着ルシオ) |
2 | ▼レスラー編成(3ポチ/ヴァジラ+水ゼタ) |
レスラー3ポチ(ウーノ+ルシオ)
【編成の特徴】
・通常攻撃による硬直時間の短さが利点
・攻撃大幅UP中のウーノにルシオ3アビ使用
・フレ石はエウロペが理想
・火力に余裕があればウーノ2番手で操作を減らせる
【立ち回り例】
この編成での立ち回り例 | |
---|---|
1 | ウーノ2アビ |
2 | ルシオ3アビ(対象ウーノ) |
3 | 主人公ツープラ→通常攻撃でフィニッシュ! (合計3ポチ+攻撃) |
![]() | 玄武拳の恩恵を得られませんが、ウーノを2番手に編成しておけば暗転中のフルオートONでウーノ2アビを自動で使用してくれるため手動操作を減らせます。 |
---|
【一撃2400万に必要な装備目安】
この構成で必要な武器 |
---|
・玄武殻拳×1本(※メイン武器枠) ・リヴァ短剣×3本 ・水宝玉の手斧×1本 ・バハ銃×1本 ・玄武斧邪×1本 ・フェイトレス×1本 ・永遠拒絶の杖×1本 ・ガブ杖×1本 |
上記編成でのダメージ目安

この編成の解説
![]() | レスラー通常軸の編成例。ウーノで大ダメージを出す必要があるため、水着ルシオの確定クリ+9割追撃や終末5凸渾身により火力底上げが重要。 フレ石エウロペやEXスキルの厳選、またはオルオベを複数採用した技巧軸であればより安定して1T討伐を狙えます。 |
---|
レスラー3ポチ(ヴァジラ+水ゼタ)
【編成の特徴】
・通常攻撃による硬直時間の短さが利点
・マグナ技巧軸の装備ラインが必要
・キャラ指定が無い分上記よりは操作が楽
・奥義ONでヴァジラのみ1回奥義を発動
【立ち回り例】
この編成での立ち回り例 | |
---|---|
1 | (奥義ON) スツルム2 |
2 | ヴァジラ3 |
3 | 主人公ツープラ→通常攻撃でフィニッシュ! (合計3ポチ+攻撃) |
【一撃2200万に必要な装備目安】
この構成で必要な武器 |
---|
・オルオベ×3本(※メイン武器枠) ・冬ノ霜柱×1本 ・エウロペ拳×1本 ・ワム槍×2本 ・フェイトレス×1本 ・永遠拒絶の杖×1本 ・ガブ杖×1本 |
上記編成でのダメージ目安

この編成の解説
![]() | マグナ技巧編成の通常軸肉集め。奥義ONでヴァジラのみ1回奥義を打ち、ダメージを稼ぐのがポイント。先に紹介した水着ルシオ+ウーノ編成はキャラ指定の手間がかかるため、手持ち次第でこちらを目指したいですね。 |
---|
ベルゼバブ編成
ベルゼバブ召喚ツープラ編成
ポセイドン枠の代用 ※水着ベリアル採用が必要 |
---|
![]() |
手順
【立ち回り例】 | |
---|---|
![]() | ベルゼバブ召喚 ※クイック召喚/召喚スキン推奨 |
![]() | 主人公ツープラ (合計1召喚+1ポチ) |
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・ヴィルヘルム×1本 ※メイン武器枠 ・リヴァ短剣×2本 ・バハ短剣×1本 ・ミーレス短剣×1本 ・シグルズの弓×1本 ・虚空槍×1本 ・フェイトレス×1本 ・永遠拒絶の杖(虚詐/アビ上限)×1本 ・ガブ杖×1本 |
召喚石編成例
【ダメージ目安】

ベルゼバブToT編成
【編成の特徴】
・バブ召喚→ToTで2200万削る編成
・終末誘惑/オメガ銃5凸/ガブリエル4凸で目指せるライン
・ダメージがギリギリなため装備はほぼ固定
・クピタン(3アビ未取得)が居るとダメに余裕ができる
起用候補となるキャラ |
---|
![]() ※3アビ未取得時 |
手順
【立ち回り例】 | |
---|---|
![]() | ベルゼバブ召喚 ※クイック召喚/召喚スキン推奨 |
![]() | 主人公ToT ※フルオONで発動 (合計1召喚+1ポチ) |
装備編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・クラリオン×3本(※メイン武器枠) ・ランスロ短剣×1本 ・玄武斧邪×1本 ・バハ銃×1本 ・コスモス銃×1本 ・フェイトレス×1本 ・永遠拒絶の杖×1本 ・オメガ銃(火属性)×1本 |
召喚石編成例
上記編成でのダメージ目安

この編成の解説
![]() | バブ召喚→ToTで討伐を目指す編成例。 与ダメ武器などが少なく装備ハードルは高めですが、3アビ未取得のクピタンを編成できると討伐ハードルが下がりますね。 |
---|
ToTバブ召喚編成例(上級者向け)
・ToT→バブ召喚で召喚硬直を気にせず2200万削れる編成
・ミーレス拳2本など編成ハードルはかなり高め
・クピタン(3アビ未取得)が居るとダメに余裕ができる
起用候補となるキャラ |
---|
![]() ※3アビ未取得時 |
手順
【立ち回り例】 | |
---|---|
![]() | 主人公ToT ※フルオONで発動 |
![]() | ベルゼバブ召喚 ※クイック召喚 (合計1召喚+1ポチ) |
装備編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・クラリオン(特殊)×2本 ※メイン武器枠 ・グラニ拳ミーレス×2本 ・テフヌト杖(攻撃)×2本 ・ヴェイン斧or水着闇ジャンヌ剣×2本 ・永遠拒絶の杖(誘惑/アビ上限)×1本 ・オメガ銃(渾身/天司/上限自由)×1本 |
召喚石編成例
上記編成でのダメージ目安

両面黄龍編成
各編成例はこちらから移動! | |
---|---|
1 | ▼ベルセルク編成(1ポチ4チェ) |
2 | ▼ランバー編成(0ポチ3チェ) |
1ポチベルセルク編成
【編成の特徴】
・メイン武器にジャスティス剣が重要
・暗転中フルオートONで手動操作を減らせる
・無課金武器のみで狙える構成
サブ枠に編成するキャラ |
---|
![]() |
【立ち回り例】
この編成での立ち回り例 | |
---|---|
1 | 主人公1アビ→攻撃でフィニッシュ! (合計1ポチ+攻撃) |
![]() | 暗転中にフルオートONにすると開幕自動で主人公1アビを使うため、手動操作を攻撃のみに減らせます。 |
---|
【一撃2400万に必要な装備目安】
この構成で必要な武器 |
---|
・ジャスティス剣×1本(※メイン武器枠) ・エウロペ琴×3本 ・コロンバ×2本 ・火オメガ剣×1本 ・フェイトレス×1本 ・永遠拒絶の杖×1本 ・ガブ杖×1本 |
上記編成でのダメージ目安

この編成の解説
![]() | 両面黄龍のベルセルク編成例。 暗転中フルオートONで主人公1アビの操作を減らせるため、少ない操作で素早く周回できるのが強みです。 メイン武器に極大奥義持ちのジャスティス剣が必要ですが、武器はすべて無課金で入手可能なため1ポチ周回の中では狙いやすい点も魅力ですね。 |
---|
0ポチ3チェ編成
【編成の特徴】
・5凸終末(誘惑)、総べ称号があれば目指せる編成
・サブ枠シャル採用で3番手ゼタが奥義発動可能
・ガブリエルがあると少しハードルが下がる
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・コキュ琴×1本(※メイン武器枠) ・エウロペ琴×3本 ・コロンバ×2本 ・バハ銃×1本 ・フェイトレス×1本 ・永遠拒絶の杖(誘惑/アビ上限)×1本 ・ガブ杖×1本 |
召喚石編成例
上記編成でのダメージ目安

ライフォ編成 (ヴァルナ向け)
各編成例はこちらから移動! | |
---|---|
1 | ▼鰹ライフォ1召喚(ヴァジラあり) |
2 | ▼鰹ライフォ1召喚(終末5凸/ヴァジラなし) |
1召喚編成(ヴァジラあり)
【編成の特徴】
・ヴァジラ有りのライジングフォース編成
・火力枠には奥義に追撃ダメ持ち推奨
・ブルースフィア1本から目指せる形
・ただし6チェインのため硬直長め
【立ち回り例】
この編成での立ち回り例 | |
---|---|
1 | カツウォ召喚→攻撃発動でフィニッシュ! (合計1召喚+攻撃) |
装備編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・コキュ琴×1本(※メイン武器枠) ・シグルズの弓(EXスキル厳選推奨)×1本 ・コロンバ×1本 ・フィンブル×1本 ・ブルースフィア(覚醒なし)×1本 ・エウロペ琴×2本 ・フェイトレス×1本 ・永遠拒絶の杖(CB上限)×1本 ・ガブ杖×1本 |
上記編成でのダメージ目安

この編成の解説
![]() | ヴァジラ有りのライジングフォース編成例。 ヴァジラや4番手に奥義後追加ダメ持ちのキャラを用意できれば、ブルースフィア1本で到達可能と装備ハードルは下がりますね。ただし6チェインで硬直時間が長めのため、装備が揃ってきたらヴァジラ無しの編成に移行したいところ。 |
---|
1召喚(終末5凸/ヴァジラなし)
【編成の特徴】
・終末5凸/奥義追撃持ちキャラ推奨
・5チェインのためヴァジラ有りに比べ硬直が若干短い
【立ち回り例】
この編成での立ち回り例 | |
---|---|
1 | カツウォ召喚→攻撃発動でフィニッシュ! (合計1召喚+攻撃) |
装備編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・コキュ琴×1本(※メイン武器枠) ・シグルズの弓×1本 ・コロンバ×2本 ・ブルースフィア(覚醒なし)×1本 ・エウロペ琴×2本 ・フェイトレス×1本 ・永遠拒絶の杖(渾身/奥義上限orアビ上限)×1本 ・ガブ杖×1本 |
上記編成でのダメージ目安

この編成の解説
![]() | カツウォ召喚のみ討伐を狙う編成例。ヴァジラ有りのフルチェインに比べて奥義回数が少ないため若干早く回れるのがポイント。2番手の火力枠は居るだけで火力支援ができる水着イシュや奥義追撃持ちのシャルロッテなども代用候補となります。 |
---|
レリバ編成 (ヴァルナ向け)
レリバス2ポチ3チェ編成
【編成の特徴】
・フルオート+攻撃ボタンのみで操作が楽
・3キャラの奥義のみで硬直を減らせる
・1枠攻撃無しキャラ+サブ枠リーシャでダメ上乗せ可
火力不足時に採用枠 |
---|
![]() (サブ枠) |
【立ち回り例】
![]() | フルオートON 主人公1→リミットバースト ※全体の奥義ゲージ+奥義性能UP ※他キャラアビ全OFFでフルオートでも可能 |
---|---|
![]() | 奥義発動でフィニッシュ! (合計2ポチ+攻撃) |
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・セレン×1本(※メイン武器枠) ・ブルースフィア×2本 ・シュレディンガー(攻撃覚醒)×1本 ・クラリオン×2本 ・玄武斧邪×1本 ・フェイトレス×1本 ・永遠拒絶の杖(渾身/アビ上限)×1本 ・ガブ杖×1本 |
召喚石編成例
上記編成のダメージ目安

この編成の解説
![]() | レリバス1アビ+リミットバーストがフルオートで発動できる利点を活かした、快適周回向けの奥義軸編成。 ダメージがかなりギリギリなので攻撃覚醒のシュレディンガーが必要ですが、入手できると3チェインでの討伐が狙いやすくなります。 ダメージ不足時のサブ水リーシャや、育成キャラも置きたい場合にRビカラ等の攻撃なしキャラで調整しましょう。 |
---|
通常軸編成(ヴァルナ向け)
各編成例はこちらから移動! | |
---|---|
1 | ▼2ポチレスラー編成 |
2 | ▼2ポチ編成(ミラリャオ軸) |
3 | ▼1ポチレスラー編成 |
![]() | ポチ数が増えると奥義軸より効率が劣ってしまうため、必要なキャラや武器が揃っている方向けの編成例となります。 |
---|
レスラー編成(2ポチ)
【編成の特徴】
・通常攻撃による硬直時間の短さが利点
・水ゼタ無しでも目指せる通常軸編成
・ロペ槍とミュルグレスで主人公をDA以上確定に
・指輪LB不足で数%残る場合は団バフ中の使用推奨
【立ち回り例】
この編成での立ち回り例 | |
---|---|
1 | 水スツルム2アビ (フルオートで発動可) ※最終ヴァジラ3アビでも代用可能 |
2 | 主人公ツープラ→通常攻撃でフィニッシュ! (合計2ポチ+攻撃) |
【一撃2200万に必要な装備目安】
この構成で必要な武器 |
---|
・玄武殻拳×1本(※メイン武器枠) ・エウロペ槍×1本 ・ワム槍×2本 ・フォリア弓×1本 ・ミュルグレス×1本 ・玄武斧邪×1本 ・フェイトレス×1本 ・絶対否定の杖×1本 ・ガブ杖×1本 |
【召喚石の編成例】

上記編成でのダメージ目安

この編成の解説
![]() | 通常軸で周回速度を重視した編成例。2番手にスツルムを配置することで、フルオートで2アビを発動→ツープラ攻撃のみ操作で周回できます。 こちらは直近実装の水ゼタ未所持の場合の選択肢で、水ゼタが居れば下記の編成を目指したいですね。 |
---|
2ポチ編成(ミラリャオ軸)
【編成の特徴】
・ミラリャオ3回行動で一気に削る
・サブ枠にも弓or銃得意を編成
→ミラリャオ3アビ発動回数UPで奥義ゲージ100%
→ミラリャオ2アビが発動可能に
・メイン槍時の被ダメカウンターで打ち漏らしを防ぐ
・リロードを挟まないためレスラーよりも操作が楽
【立ち回り例】
この編成での立ち回り例 | |
---|---|
1 | ミラリャオ3.2アビ |
3 | 攻撃でフィニッシュ! (合計2ポチ+攻撃) |
【一撃2200万に必要な装備目安】
この構成で必要な武器 |
---|
・エウロペ槍×1本(※メイン武器枠) ・フォリア弓×1本 ・ワム槍×2本 ・フィンブル×1本 ・玄武斧邪×1本 ・玄武拳×1本 ・フェイトレス×1本 ・絶対否定の杖×1本 ・ガブ杖×1本 |
【召喚石編成例】

上記編成でのダメージ目安

この編成の解説
![]() | ミラリャオ3アビでゲージを確保してミラリャオ2アビ確定TA+3回行動を狙う編成例。 2アビ発動数を上げるためにサブ枠に弓or銃得意キャラを必ず2人編成しておきましょう。 レスラー編成に比べてリロードを挟まないため、1周当たりの操作が楽になる点が魅力ですね。 |
---|
レスラー編成(1ポチ)
【編成の特徴】
・ツープラ攻撃のみで高速周回が可能
・キャラ/装備ともにハードルが非常に高い
・指輪LBや耳飾り厳選も重要 (渾身/与ダメ等)
アイザック枠の候補 |
---|
![]() |
【立ち回り例】
この編成での立ち回り例 | |
---|---|
1 | 主人公ツープラ→通常攻撃でフィニッシュ! (合計1ポチ+攻撃) |
【一撃2200万に必要な装備目安】
この構成で必要な武器 |
---|
・玄武斧邪×1本(※メイン武器枠) ・ワム槍×2本 ・エウロペ槍×2本 ・フォリア弓×2本 ・フェイトレス×1本 ・絶対否定の杖×1本 ・オメガ槍×1本 |
【召喚石の編成例】

上記編成でのダメージ目安

この編成の解説
![]() | 通常軸のツープラ攻撃のみで高速周回する編成例。 恒常キャラを優先で採用していますが、アイザックの枠は水着カリオストロも候補となります。 |
---|
虚詐単奥義攻撃のみ編成例
【編成の要点】
・単奥義+2TAで硬直少なめの攻撃のみ周回が狙える
・主人公は盾数+バハ盾で奥義ダメ底上げ
・ポセ/ゼタは指輪・耳飾り厳選必須
・久遠有りならハーゼ→エッセルでドロUPも選択肢
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・永遠拒絶の剣(虚詐/アビ上限)×1本 ※メイン武器枠 ・エウロペ槍×2本 ・ミュルグレス(攻撃覚醒)×2本 ・ワム槍(EX渾身)×2本 ・アテナ槍ミーレス×1本 ・フォリア弓×1本 ・オメガ槍(渾身/通常上限/天司)×1本 |
召喚石編成例
キャラの厳選状況
キャラ | 指輪 | 耳飾り | 覚醒タイプ |
---|---|---|---|
ポセイドン | 渾身10 | 与ダメ9 | 連撃 |
水ゼタ | 渾身8 | 与ダメ9 | 連撃 |
【ダメージ目安】

▲キャラLBクリ無しでダメージ目安。50回連続での討伐確認。
団バフ中向け2400万編成例
副団長バフ想定/虚詐奥義編成例
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・永遠拒絶の剣(虚詐/アビ上限)×1本 ※メイン武器枠 ・エウロペ槍×2本 ・ミュルグレス(攻撃覚醒)×1本 ・ワム槍(EX厳選)×2本 ・ジャスティス剣5凸×1本 ・アテナ槍ミーレス×1本 ・フォリア弓×1本 ・オメガ槍(渾身/通常上限/天司)×1本 |
召喚石編成例
【ダメージ目安】

▲副団長バフ想定で開幕に他心陣だけ使用。
水古戦場の肉集め周回編成記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
フルオート関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます