グラブルのソシエを評価!強い点や使い方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。ソシエを運用する際の参考にどうぞ。

ソシエの評価点数

点数 | 8.5/10点 |
---|---|
理由 | ・役割:味方支援/敵弱体化 ・4ターンごとに味方単体回復+追撃効果の1アビ ・奥義後は1アビが全体化/回復支援役として最適 ・ダークフェンサーと類似した役割もこなせる |
ソシエの基本情報
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SSR/水 | 7920 | 1400 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
特殊/格闘・楽器 | エルーン | 白石涼子 |
ソシエの主な特徴
高い回復性能の単体回復+追撃効果で味方を支援しながら、加えて敵攻防DOWNやスロウなど敵弱体役も担えるキャラ。奥義使用後は単体効果の回復/追撃が全体化するのでPT全体の回復/支援役として活躍できる。
ライターの所感
![]() | 回復に主軸を置いた支援キャラとしての運用がメインとなりますね。奥義ごとに1アビの回復/活性/追撃が全体化するのは非常に優秀です。性能的にアルタイルと役割が被る部分がありますね。あちらは強力な火力支援が可能なのでどうしてもソシエの編成機会は少なくなりがちですが、こちらは優秀な全体回復を持つため、回復が欲しい場合に起用機会がありそうです。 |
---|
ソシエの奥義/アビリティ
奥義『白之舞・天華』

「九尾様に捧げる舞が一つ、白之舞・天華」
効果 |
---|
水属性ダメージ(特大) 次に発動する壱之舞・神楽の効果が全体化 |
アビリティ
![]() | アビリティ1:『壱之舞・神楽』 |
---|---|
効果 味方単体のHPを回復(上限2000) 3ターンの間、味方単体に活性効果を付与(回復上限500)/水属性追撃効果(約1割)を付与 | |
アビリティ強化 Lv55で使用間隔短縮 | |
使用間隔:5ターン(Lv55:4ターン) |
![]() | アビリティ2:『陸之舞・美髯』 |
---|---|
効果 180秒の間、敵全体の攻撃25%DOWN/防御25%DOWN | |
アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
使用間隔:8ターン(Lv75:7ターン) |
![]() | アビリティ3:『終之舞・時詠』 (※Lv45で習得) |
---|---|
効果 敵に水属性ダメージ(上限約42万) スロウ効果 | |
使用間隔:6ターン |
サポート
『失われた王家の末裔』 |
---|
自身のダブルアタック確率UP |
ソシエの詳細な評価/使い方

ソシエの強い点
1:使用間隔の短い単体回復+追撃効果
単体回復/活性/追撃が付与できる1アビを、4ターンごとの短い間隔で使用できるのが強み。回復量は合計で最大3500回復と非常に高く、また活性効果はHPが回復しない時でも奥義ゲージが増加するため、無駄になりにくい点も嬉しい。
2:奥義で全体化する回復/追撃効果
優秀な回復量と追撃効果を持つ1アビが、奥義使用後は対象が全体化する。奥義後という縛りこそあるが、特に全体回復アビリティとしては破格の効果量を持っており、味方全体の耐久力向上と火力支援に貢献できる。
3:優秀な両面枠の攻撃/防御弱体化
両面枠の攻撃25%/防御25%DOWNという、主人公のEXアビリティ『ミゼラブルミスト』と同性能のアビリティを持つ。敵の攻撃/防御を大きく弱体化できるため、ダークフェンサー以外のジョブを使う際に有効。
TIPS:『片面/両面』(レイジ枠/方円枠)
強化(バフ)や弱体化(デバフ)の種類を表す単語。「攻撃か防御の片方にしか効果が無いのが片面」「攻撃と防御の両方に効果がある”のが両面」という区別。
片面同士と両面同士では効果は重複しないため、この2つを同時に使用する事が最も効果を得られる使い方となる。
(※一部、攻撃と防御の両方に効果があるが、片面アビリティという例外もある)
4:スロウで敵の特殊技を遅延できる
使用間隔が6ターンと比較的短いスロウ効果を使えるキャラ。主人公以外が持つスロウの中では優秀で、敵によっては安定して特殊技の遅延ができる。
ソシエの注意点
1:弱体化/スロウの命中率が低い
攻防弱体化とスロウの命中率が主人公に比べて低く、特にコロッサスマグナに対して弱体化が安定しないのが難点。リミットボーナスである程度カバーできるが、それに加えてエリュシオンのソウルピルファーなどで補助をしたい。
ソシエの総合評価
1:非常に高い回復量を持つ支援キャラ
使用間隔の短い1アビで回復/活性/追撃付与で味方を支援しつつ、敵攻防DOWNとスロウで敵弱体役も担えるキャラ。回復量は最大3500回復と非常に高く、奥義を絡めることで対象が全体化するのでPT全体のHP維持や火力支援役として活躍できる。
2:初心者に嬉しい効果が揃っている
格上の敵に対して有効な効果が揃っているため、序盤に居ると便利なキャラ。特にダークフェンサー取得前であれば攻撃/防御の弱体化も有効で、火属性の強敵に対して有利に立ち回れるようになる。
ソシエの主な使い方
1:1アビは使用間隔毎に使っていける
このキャラの支援の中心となる1アビは、対象が全体化する奥義後に使用したいアビリティ。しかし使用間隔は4ターンとかなり短く、奥義を待たずに使用してもすぐに使用間隔が戻ってくるので、1アビはタイミングを気にせず使用間隔ごとに使ってもOK。
2:ダークフェンサーの代用
攻撃/防御の弱体化は命中率が低いが、弱体耐性DOWNを付与して命中率を上げることで『ミゼラブルミスト』の代用として使える。スロウ効果もあるため、擬似的にダークフェンサーの代用として使うことが可能。
ソシエと相性の良い組み合わせ
相性の良いジョブ
![]() | エリュシオン(ハーピスト系列) ソウルピルファーで2アビの命中率を上げられるので安定性が増す。連撃率UPも付与できるので追撃と相性が良い。 |
---|---|
![]() | カオスルーダー(エンハンサー系列) アンプレディクト(ミゼラブルミスト)とは共存しないが、スロウを2個持てるので特殊技を大幅に遅延できる。特殊技が強力な敵に対して優秀な組み合わせ。 |
相性の良いキャラ
![]() | 水ユエル(SSR/エルーン) ユエルの弱体命中率UPにより、ソシエの弱体効果が入りやすくなる。2人で防御を50%まで下げられる組み合わせで、更に互いの追撃効果が共存する点も嬉しい。 |
---|---|
![]() | カトル(SSR/エルーン) グラビティを持っており、ソシエとカトルの2人で大半の弱体効果を付与できる。最終解放後は連撃率もサポートできるので追撃効果との相性も良い。 |
![]() | ドランク(SSR/エルーン) 防御を下限まで下げられる組み合わせ。弱体耐性DOWNを持っているのでお互いの弱体効果が入りやすく、安定感もある。 |
LBのオススメ振り分け
リミットボーナスの強化内容
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
追加サポアビの性能と評価
![]() | 回復アビリティ使用時、3ターンの間自分の連続攻撃確率UP | ||
Lv1 - | Lv2 - | Lv3 DA+10%/TA+5% |
効果量は一見控えめだが、1アビをCT4で頻繁に使用できる点を加味すると、LB枠としては十分優秀な効果。火力面の強化を行う場合は優先して取得しておきたい。
![]() | ここで付与されるバフは単体枠/全体枠/奥義枠/召喚枠の全てと共存可能です。 【ソシエ基本DA/TA率】 DA率:20%/TA率:5% LBサポアビのバフと合わせると30%/10%まで強化されますね。 |
---|
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
弱体耐性 | 5% | 8% | 10% |
敵OD時攻撃力 | 5% | 8% | 10% |
ODゲージ抑制 | 5% | 8% | 10% |
DA率 | 3% | 5% | 6% |
TA率 | 2% | 4% | 5% |
属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
弱体成功率 | 5% | 8% | 10% |
回復性能 | 10% | 15% | 20% |
オススメの振り方
(強化数: 15 )
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
振り方の解説
回復と弱体をメインとするキャラなので、『弱体成功率』『回復性能』を主軸に振り、続いて攻撃面の強化でサポアビ★3→TA★2→属性攻撃★2と取得。2アビを使用しない場合、『弱体成功率』の恩恵がスロウのみなので優先度を下げてもOK。
![]() | サポアビ★3を取得した場合、サポアビとLBサポアビ合わせてDA率が30%程度となるので『DA率』の優先度は低くなります。 |
---|
その後振るLBの候補
残り枠が少ないが火力/耐久/回復から自身の運用に合わせて。火力面ならDA/対OD攻撃が選択肢。回復性能は他キャラに付与した活性には恩恵がないが、活性の奥義ゲージUPが発動しやすくなるという利点もある。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ入手方法と上限解放素材
入手方法
レジェンドガチャ
(緋舞扇入手で解放)
ソシエの上限解放素材
画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 霧氷の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | 3個 |
![]() | 濁流の巻 | 2個 | - | - | - |
![]() | アクアジーン | - | 1個 | 3個 | - |
![]() | 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - |
![]() | 虹星晶 | - | - | 3個 | - |
![]() | 青竜鱗 | - | 1個 | 2個 | - |
![]() | 覇者の証 | - | - | - | 3個 |
![]() | リヴァイアサン アニマ | - | 5個 | - | - |
![]() | リヴァイアサン マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
ソシエのプロフィール・小ネタ

「え、えと…ぅあっ…う…うちの名前はソシエ…。よ、よろしゅうお頼申します」
プロフィール
年齢 | 19歳 |
---|---|
身長 | 160cm |
趣味 | 演舞 |
好き | 演舞、ユエル、知らないこと |
苦手 | 人と接する事(嫌いではない)、矢継ぎ早に話す人 |
ルリアノート
失われた千年を継ぐ少女は多くの物を探すべく、恥じらいと共に遙かなる空へと飛びだした。
行く末を求め手がかりを集めようとするも、いざ人と対面すればその口は噤まれる。想いを伝えようと揺れる心と尻尾は気まずさを覚えて去り行く人の背中を見つめ、寂しげに項垂れる。
上限解放イラスト

[千年を継ぎし者]ソシエ
拡大画像

上限解放前

上限解放後
グラブルフェスキービジュアル

グラブルフェス2019
ソシエの小ネタ
1:ソシエの担当声優は白石涼子さん
ソシエの声優を担当しているのは白石涼子さん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
ハヤテのごとく! | 綾崎ハヤテ |
絶対可憐チルドレン | 野上葵 |
甘城ブリリアントパーク | マカロン |
ログインするともっとみられますコメントできます