グラブルのドラえもんコラボキャラドラえもん」を評価!強い点や使い方、リミットボーナス(LB)の振り方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。ドラえもんを運用する際の参考にどうぞ。

| イベント詳細はこちら |
|---|
「ドラえもんコラボ」開催情報まとめ |
ドラえもんの評価点数

| 点数 | 周回 | フルオート | 高難易度 |
|---|---|---|---|
| 9.2/10点 | ![]() | ![]() | ![]() |
ドラえもんの基本情報
| レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
|---|---|---|
| SSR/水属性 | 9030 | 1293 |
| タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
| 特殊/銃・刀 | その他 | 水田わさび |
ドラえもんの特徴
4種の弱体付きアビ+サブ時サポアビで貢献
スロウ/命中率DOWN、魅了/攻防DOWN、疑似麻痺といった敵弱体手段を豊富に持つキャラ。アビ使用毎に味方全体へ奥義ゲージ10%UP付与による味方支援も可能。サブ編成時は5T毎にランダムでアビ発動が狙え、フルオート編成等のサブ枠としても活躍する。
ドラえもんの奥義/アビリティ
奥義『コエカタマリン』

| 効果 |
|---|
| 水属性ダメージ(倍率4.5倍) ひみつ道具の再使用間隔1ターン短縮 |
アビリティ
![]() | アビリティ1:『ころばし屋』 |
|---|---|
| 効果 敵に水属性1.5倍ダメージ(上限約14.75万)×3回 ・スロウ効果 ・命中率約50%DOWN×3ターン └共に基本弱体成功率100% | |
| アビリティ強化 Lv55で使用間隔短縮 | |
| 使用間隔:7ターン(Lv55:6ターン) | |
![]() | アビリティ2:『キューピッドの矢』 |
|---|---|
| 効果 敵に ・魅了効果(阻害率50%)×3ターン └基本弱体成功率80% ・攻撃25%DOWN×5ターン ・防御25%DOWN×5ターン └共に基本弱体成功率100% | |
| アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
| 使用間隔:7ターン(Lv75:6ターン) | |
![]() | アビリティ3:『名刀電光丸』 |
|---|---|
| 効果 敵に水属性5倍ダメージ(上限約63.5万) ★感電Lv+1(最大10/回復不可)×180秒 └連撃率DOWN×感電Lv(最大でDA20%/TA20%DOWN) └弱体耐性100%以外に【必中】 ※「氷結Lv(連撃率最大20%DOWN)」と共存可能/効果量合算 | |
| 使用間隔:5ターン | |
![]() | アビリティ4:『タンマウォッチ』 (※Lv45&後編クリアで習得) |
|---|---|
| 効果 敵全体の時間を止める(麻痺と同様の効果)×1ターン └基本弱体成功率200% 自身がターン進行時に2回行動×1ターン | |
| 使用間隔:12ターン | |
サポート
| 『未来のネコ型ロボット』 |
|---|
| 弱体効果「アビリティ封印」無効 アビリティ使用時に味方全体の奥義ゲージ10%UP |
| 『四次元ポケット』 |
|---|
| ◆サブメンバー時 5ターン毎のターン開始時にランダムなひみつ道具が発動 ※ランダムで1~4アビの弱体効果が発動する ※発動アビの弱体効果はドラえもん基準(属性/成功率)で判定 |
四次元ポケットの各発動率(試行150回)
| 発動アビ | 発動数 | 実確率 | 推定発動率 |
|---|---|---|---|
| 1アビ | 44回 | 29.33% | 30% |
| 2アビ | 54回 | 36% | 35% |
| 3アビ | 45回 | 30% | 30% |
| 4アビ | 7回 | 4.67% | 5% |
ドラえもんの詳細な評価/使い方

ドラえもんの強い点
5T毎のランダムアビ発動でサブからでも弱体貢献

サポアビ効果によりサブメンバー時に5ターン毎で1~4アビ弱体効果のいずれかがランダムで発動する。「攻防DOWN+魅了」「スロウ+命中率DOWN」「麻痺」など有用な弱体が多く、特にフルオート編成でサブ枠から弱体付与で安定攻略に役立つ。
ライターA | サブ時に発動した弱体効果の成功率はドラえもん依存となるため、弱体目当ての場合は水編成での起用が中心になるかと思います。 |
|---|
魅了+攻防DOWNで敵弱体化

ターン制のため他と共存させやすい攻防DOWNで敵を弱体化可能。使用間隔6ターンに対し効果5ターンと弱体をほぼ維持でき、魅了3ターンと合わせて被ダメ軽減手段として活躍する。
ドラえもんがアビ使用毎に全体奥義ゲージ10%UP

サポアビ効果により、ドラえもんがアビリティを使用する毎に味方奥義ゲージを10%増加させる。全体の奥義頻度を高められるため、必殺武器やコロンバで強力な奥義軸運用が可能な水属性と相性が良い性能。
3hitダメ付きスロウ+命中率DOWNで被ダメ軽減

3hitダメ付きのスロウで厄介な特殊技を持つ強敵相手の特殊遅延役を担える。3ターンの命中率DOWNもあるため、通常攻撃が複数対象など敵火力が高いバトルで被ダメ軽減役として貢献してくれる。
麻痺+2回行動で行動阻害しつつ火力を出せる

使用間隔12Tと長め+敵を選ぶものの、麻痺で敵の行動を制限しつつ、自身の2回行動でターンダメを出せる。基本成功率200%と非常に高いため、麻痺の効く相手なら安全に1ターン動きたい場面などで活用できる。
ライターA | 初期の成功率は高いですが、麻痺は累積耐性(付与回数で上昇)もあがりやすいので2回目、3回目は次第に外れやすくなってしまう点は覚えておきましょう。 |
|---|
ドラえもんの総合評価

サブ枠からでも貢献できる弱体役
スロウ/命中率DOWN、魅了/攻防DOWN、疑似麻痺といった豊富な弱体に加え、アビ使用毎に全体のゲージ支援役も担えるキャラ。サブ編成時の5T毎にランダムでアビ発動で弱体を狙えるため、初心者の間はメインPTで弱体役、手持ちが充実した後もフルオートなど長期戦でサブ枠として活躍する。
ドラえもんと相性の良い組み合わせ
相性のキャラ
![]() | ヴァジラ (エルーン) ヴァジラ1アビの累積弱体DOWNでドラえもんの各種弱体効果の成功率を高められる。 また、ドラえもんのアビ使用毎のゲージ供給で奥義を軸として立ち回るヴァジラを支援できるため、お互いにシナジーがある。 |
|---|
リミットボーナスのオススメ振り分け
リミットボーナスの強化内容
攻撃力 | 防御力 | 弱体耐性 | OD時攻撃 | OD抑制 |
攻撃力 | 防御力 | HP | 属性攻撃 | 奥義ダメ |
クリ率 | 弱体耐性 | 弱体耐性 | 属性軽減 | サポアビ |
追加サポアビの性能
※他の同種効果からの予測値となります
![]() | 敵弱体数に応じてTA確率UP (※TA率1%×弱体数?) | ||
| Lv1 - | Lv2 - | Lv3 最大10% | |
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)| 効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
|---|---|---|---|
| 攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
| 防御力 | 5% | 8% | 10% |
| 弱体耐性 | 5% | 8% | 10% |
| 敵OD時攻撃力 | 5% | 8% | 10% |
| ODゲージ抑制 | 5% | 8% | 10% |
| HP | 250 | 500 | 750 |
| 属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
| 奥義ダメージ | 10% | 15% | 20% |
| クリ率 | 発動12% 倍率12% | 発動20% 倍率20% | 発動25% 倍率25% |
| 弱体耐性 | 5% | 8% | 10% |
| 属性軽減 | 2% | 4% | 5% |
オススメの振り方
(強化数: 9 )
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★★ | ★★★ |
★★★ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
振り方の解説
とりあえずは火力面で優秀な属性攻撃★3/奥義ダメ★3/クリティカル★3を振りすすめるのがオススメ。
その後振るLBの候補
他に優先すべきLBは無いので残り枠はお好みでOK。攻撃/防御/HP/LBサポあたりから選択するのが無難。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめドラえもんの入手方法
コラボストーリークリアで仲間に加入

| 1 | コラボイベ第2話EP4クリアで加入 |
|---|
| イベント詳細はこちら |
|---|
「ドラえもんコラボ」開催情報まとめ |
ドラえもんの上限解放素材
| 画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
|---|---|---|---|---|---|
| 霧氷の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | - | |
| 濁流の巻 | 2個 | - | - | - | |
| アクアジーン | - | 1個 | 3個 | - | |
| 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - | |
| 虹星晶 | - | - | 3個 | 3個 | |
| 青竜鱗 | - | 1個 | 2個 | - | |
| 覇者の証 | - | - | - | 3個 | |
| リヴァイアサン アニマ | - | 5個 | - | - | |
| リヴァイアサン マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
ドラえもんのプロフィール/小ネタ
公式紹介
【公式紹介】
2112年9月3日生まれの猫型ロボット。のび太の子孫・セワシとともに、22世紀からやってきた。おなかについた“四次元ポケット”から出る“ひみつ道具”でのび太を助けるのが使命だが、おっちょこちょいなところもあって、失敗をすることも…。のび太を守る保護者役でもあり、いっしょに遊んだりする親友のような存在でもある。ネズミが苦手で、ドラ焼きが大好物!プロフィール
身長 129.3cm 体重 129.3kg 胸囲 129.3cm 頭のまわり 129.3cm 足の長さ 129.3mm パワー 129.3馬力 誕生日 2112年9月3日 好き ドラやき 嫌いなもの ネズミ ©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
引用元:ドラえもん公式サイト
ルリアノート
のび太を助ける使命を担った22世紀生まれの猫型ロボット。四次元ポケットから飛び出す様々なひみつ道具は空の世界でもセンセーションを巻き起こす。
ドラえもんイラスト(主人公性別で変化)
「22世紀の猫型ロボット]上限解放前(グランver)

「22世紀の猫型ロボット]上限解放前(ジータver)

ライターD | 立て掛けてある「剣」が変化していますね! |
|---|
「22世紀の猫型ロボット]上限解放後(グランver)

「22世紀の猫型ロボット]上限解放後(ジータver)

ライターD | こちらは、甲板にいる主人公が「グラン」か「ジータ」で別れていますね! |
|---|
拡大画像
上限解放前

上限解放後

ドラえもんの小ネタ
ドラえもんの担当声優は水田わさびさん
ドラえもんの声優を担当しているのは水田わさびさん。出演された主な作品は以下。
| 作品名 | キャラクター名 |
|---|---|
| ヒカルの碁 | フク(福井雄太) |
| 格闘美神 武龍 | 八木めぐみ |
| アークザラッド | ポコ・ア・メルヴィル |
| 水田わさびさんがグラブル内でCVを担当するキャラ |
|---|
フュンフ |
| イベント詳細はこちら |
|---|
「ドラえもんコラボ」開催情報まとめ |

のび太
コラボミッション
空気砲(武器)
コラボ召喚石
メダリオンまとめ
「ドラえもんコラボ」開催情報まとめ
シングルバトル
マルチボス攻略
効率周回
ライターA
攻撃力
防御力
弱体耐性
OD時攻撃
OD抑制
HP
属性攻撃
奥義ダメ
クリ率
属性軽減
サポアビ
ライターD
フュンフ
のび太
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます