グラブルの新クラス4ジョブ「ロビンフッド」を評価!ジョブ性能や取得条件/得意武器、ジョブの運用別適性、フルオート編成例やおすすめのメイン武器候補、運用方法や英雄武器についてまとめています。「ロビンフッド」を運用する際の参考にどうぞ。

目次
9/12に「極致の証」第4弾追加!

| 実装日 | 2023年9月12日(火) |
|---|
9月12日(火)アップデートにて「極致の証」第4弾が実施。対象ジョブは「ランバージャック」「ウォーロック」「ロビンフッド」「クリュサオル」「ドクター」の合計5ジョブ。それぞれ新たに追加リミアビが実装、習得にはジョブの証合計90個が必要となる。
『極致の証』ジョブ強化内容まとめ極致ロビンフッドの強化内容

| ステータス強化内容 | |
|---|---|
| 1段階 | HP+2500 |
| 2段階 | 攻撃力+2500 |
| 3段階 | 防御力+7% |
| 4段階 | 弱体耐性+15% |
| 5段階 | アビダメ+12% |
| 6段階 | アビ上限+5% |
追加リミアビの性能
![]() | アビリティ:『サウザンドアロー』 |
|---|---|
| 効果 ターゲットに関わらず自属性1倍ダメ(上限約9万)×20回 敵全体に ・DA率100%/TA率100%DOWN×5T ・命中率30%DOWN×5T ◆義弓Lv7消費 ◆自分がアビ使用時に義弓Lv+1(最大7/消去不可) | |
| 使用間隔:15ターン | |
![]() | アビリティ:『リベリオンショット』 |
|---|---|
| 効果 敵に自属性1倍ダメ(上限約11万)×3回 ・強化効果を1つ無効化 ◆ターン終了後に敵強化5個以上時自動発動 | |
| 使用間隔:6ターン | |
![]() | アビリティ:『一矢相伝』 |
|---|---|
| 効果 秘伝の矢をつがえる ◆選択した矢に応じてアビ内容が変化 ※矢は1つのみ(別のを選ぶと前のは消える) 【拡散の矢】(永続・消去不可) ・通常攻撃1回毎にランダムターゲットで3hit ・必ずトリプルアタック ・奥義ゲージ上昇量100%DOWN(デメリット) 【重撃の矢】(永続・消去不可) ・クリティカル確率UP(倍率20%/発動100%) ・会心効果(クリ時与ダメ5万加算) ・連撃攻撃確率DOWN(デメリット) ・奥義時に敵に重撃効果(回復・延長不可)×2T └防御30%DOWN └被ダメージ5万上昇(弱体枠A) 【病魔の矢】(永続・消去不可) ・防御30%DOWN(デメリット) 通常攻撃後に敵に ・攻防10%DOWN(累積最大30%) ・劇毒Lv+1 ・ランダムな弱体効果 └命中率50%DOWN×3T └侵食×3T └喪失×3T └攻撃30%DOWN×3T └防御30%DOWN×3T | |
『ロビンフッド』の評価点数/適正ランク
新クラス4ジョブ『ロビンフッド』

| 評価点数 | 周回 | フルオート | 高難易度 |
|---|---|---|---|
| 5.0/5点 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 取得優先度 | 点数/優先度の理由 | ||
| 5.0/5点 ▶ジョブ取得順 | 【最優先で取得すべき】 ・高難度でも弱体を安定させやすい ・攻防下限や様々な弱体を狙える ・弱体数で上がる攻撃力で火力貢献 ・弱体/ダメアビに自動ダメ発生 ・フルオートでも弱体/火力役で貢献 | ||
他のジョブの優先度/使いやすさはこちら
▶ジョブ評価一覧
| Class | 得意武器 | タイプ |
|---|---|---|
| Class.IV | 弓/弓 | 特殊 |
| ジョブLvアップボーナス | ||
| ・DA確率8%(Lv5習得) TA確率8%UP(Lv15習得) ・弱体成功率24%UP(Lv1・10・20習得合計) | ||
| コンプリートボーナス | ||
| メイン武器が弓の時、メイン武器の攻撃力3%UP | ||
アビリティ/サポート性能

アビリティ
![]() | 『ビギニングアロー』 |
|---|---|
| 効果 ターゲットに関わらず自属性1.0倍ダメ×5回(上限約10万/最大約50万) 敵全体にランダムで弱体効果1つ付与 【ランダム弱体の内容】 ・DA率/TA率DOWN(3T) ・暗闇(3T) ・魅了(3T) ・恐怖(3T) ・麻痺(3T) ※全て基本弱体成功率100% | |
| マスターレベル30強化後 ターゲットに関わらず自属性1.0倍ダメ×5回(上限約10万/最大約50万) 敵全体にランダムで弱体効果2つ付与 【ランダム弱体の内容】 ・DA率/TA率DOWN(3T) ・暗闇(3T) ・魅了(3T) ・恐怖(3T) ・麻痺(3T) ・弱体耐性10%DOWN(3T) ※全て基本弱体成功率100% | |
| 使用間隔:5ターン | |
ランダム弱体の出現率
※試行200回からの予測値を記載しています
| 効果 | 回数 | 予測値 |
|---|---|---|
| DA/TA | 77/200(38.5%) | 35% |
| 暗闇 | 70/200(35%) | 35% |
| 魅了 | 28/200(14%) | 15% |
| 恐怖 | 18/200(9%) | 10% |
| 麻痺 | 7/200(3.5%) | 5% |
TIPS:『弱体成功率について』
基本的には弱体成功率と敵弱体耐性により算出される
簡易式:基本弱体成功率×(1-弱体耐性)=最終成功率
※基本成功100%でも敵耐性次第でmissする場合がある
※弱体付与回数に応じて強化される累積弱体耐性が設定される場合もある
リミットアビリティ
![]() | 『アクロバットヴォレイ』 |
|---|---|
| 効果 敵に自属性1.2倍ダメ×7回(上限約6.5万/合計約45.5万) CTを1つ吸収して自分の奥義ゲージ20%に変換 └基本弱体成功率100% | |
| 使用間隔:6ターン | |
![]() | 『エメラルドフォグ』 |
|---|---|
| 効果 180秒の間、敵全体に攻防25%DOWN(両面枠) └基本弱体成功率100% 4ターンの間、敵全体に致命の緑霧効果(個別枠) ∟与ダメ3000加算×弱体数(最大3万) ∟基本弱体成功率:120% | |
| 使用間隔:7ターン | |
TIPS:『致命の緑霧』
付与されている弱体効果の数に応じて被ダメージが上昇している状態
『致命の緑霧(与ダメ上昇)』の共存関係
※「共存×」の場合は効果量の高い方が適用
| 会心効果 奥義/アビリティ効果等 一部のサポアビ効果(A枠) ※闇コルル等 エンハンスシェル(バレット) | 〇 |
|---|---|
| 一部のサポアビ効果(B枠) ※刻印効果等 | 〇 |
| 敵への弱体効果(アビ枠) ※リミジャンヌ1アビ等 | × |
| 敵への弱体効果(召喚枠) ※ハールートマールート等 | 〇 |
| 召喚加護効果 ※ベリアル等 | 〇 |
| 虚空武器 | 〇 |
![]() | 『フォックス・リターンズ』 |
|---|---|
| 効果 自分の他のアビリティが即時使用可能になる/奥義ゲージ50%UP | |
| 使用間隔:9ターン | |
極致アビ
![]() | アビリティ:『サウザンドアロー』 |
|---|---|
| 効果 ターゲットに関わらず自属性ダメ×20回 敵全体に連撃率DOWN/命中率DOWN ◆義弓Lvを7消費/自分がアビ使用時に義弓Lv上昇(最大7) | |
| 使用間隔:15ターン | |
![]() | アビリティ:『リベリオンショット』 |
|---|---|
| 効果 敵に自属性ダメージ×3回 強化効果を1つ無効化 ◆ターン終了後に敵強化5個以上時自動発動 | |
| 使用間隔:6ターン | |
![]() | アビリティ:『一矢相伝』 |
|---|---|
| 効果 秘伝の矢をつがえる ◆選択した矢に応じてアビ内容が変化 ・通常攻撃1回毎にランダムターゲットで3hit ・確定TA ・奥義ゲージ上昇量大幅DOWN (消去不可) ・クリティカル確率UP ・会心効果 ・連撃攻撃確率DOWN ・奥義時に敵に重撃効果 (消去不可) ・防御DOWN(デメリット) ・通常攻撃後に敵に攻防DOWN(累積) ・劇毒Lvが1上昇 ・ランダムな弱体効果を付与 (消去不可) | |
サポート
| 『義勇のアウトロー』 |
|---|
| 敵の弱体効果の数に応じて ・攻撃力2%UP×弱体数(最大20%/別乗算) ・回避率UP (※現在判明した効果のみ記載しています) 奥義発動時に走狐の嚆矢+2(最大3/消去不可) ◆走狐の嚆矢はバトル開始時3の状態 |
| 『フォックストロット』 |
|---|
| ダメージアビリティ使用時 ・敵に自属性2倍ダメ(上限約28万) ・自分の連続攻撃確率UP(累積) 弱体アビリティ使用時 ・敵に自属性2倍ダメ(上限約28万) ・攻防10%DOWN(累積/最大30%) └基本弱体成功率90% ◆走狐の嚆矢を1消費 |
ライターA | ロビンフッドはマスボ/ジョブボ合わせて弱体成功率+31%の恩恵を得られます。各種アビの弱体成功率130%以上を確保できるため、非常に弱体役として安定したジョブと言えますね。 (※サポアビ累積攻防弱体のみ基本90%とやや低めだが、ボーナス込みで120%以上。) |
|---|
| 『バンディットアロー』 ※マスターレベル20で習得 |
|---|
| 回避時にターゲットに関わらず自属性1倍ダメ(上限約10万)×5回 |
『マスターレベル』強化詳細
マスターレベル毎の強化内容

| 新サポアビ『バンディットアロー』(マスターLv20) | |
|---|---|
| 回避時にターゲットに関わらず自属性1倍ダメ(上限約10万)×5回 | 1アビ強化(マスターLv30) |
| 強化後 | ターゲットに関わらず自属性1倍ダメ(上限約10万)×5回 敵全体にランダムで弱体効果2つ付与 【ランダム弱体の内容】 ・DA率/TA率DOWN(3T) ・暗闇(3T) ・魅了(3T) ・恐怖(3T) ・麻痺(3T) ・弱体耐性10%DOWN(3T) ※全て基本弱体成功率100% |
マスターLv30のステータス強化(合計値)
| アビダメ | アビ上限 | DA率 | TA率 | 弱体成功 |
|---|---|---|---|---|
| 20% | 10% | 6% | 6% | 4% |
マスターレベル毎のステータス強化内容



クラス4/EX2ジョブの新たな強化要素

| 実装時期 | 2021年12月14日(火) |
|---|
| マスターレベルの概要 | |
|---|---|
| 1 | クエストなどで獲得できる経験値でLvを上げられる |
| 2 | Lvを上げると新サポアビ習得や固有アビ(1アビ)が強化 |
| 3 | Lv10でジョブカラースキンを入手 Lv20で新サポートアビリティ習得 Lv30で固有アビ(1アビ)が強化 |
「マスターレベル」とはLvを上げることで、ジョブカラースキンや新サポアビ習得、1アビ強化などの恩恵を得られるシステム。既存のジョブレベルと同じく、クエストなどで獲得できる経験値をジョブに溜めてレベルを上げることができる。
ロビンフッドの評価/使い方

ロビンフッドの強い点
弱体アビ使用で追加ダメ+累積攻防弱体

嚆矢消費で弱体アビ使用時にダメアビ+累積攻防DOWNが追加発動する点が優秀。例えばリミアビのエメラルドフォグ+他弱体アビと組み合わせて1人で攻防50%下限(※)も狙えるため、弱体に割いていた枠を他に回すなどPT構成の選択肢を広げられる。
ライターA | (※)厳密に言うと防御下限は可能ですが、攻撃下限の方は通常攻撃25%DOWNと累積攻撃30%DOWNで別々に計算されるため、0.75×0.7=0.525とギリギリ50%下限には届きません。 |
|---|
敵の弱体数に応じて自身を別枠強化

敵弱体数に応じて別乗算の攻撃UP(最大20%)で自身の火力を高められる。弱体を主体に戦うジョブなので、恩恵を受けやすく、弱体面だけでなく火力面でも貢献できるのは強みとなる。
CPクエのフルオート周回にも活用可能

リミアビ「アクロバットヴォレイ」は自属性7回ダメに加えて、サポアビ効果で合計8回ダメとなる。また弱体アビ枠のため、強化アビ持ちを外せばフルオートで一番はじめに発動を狙え、CP限定クエスト等でも活用できる。
『キャンペーン限定クエスト』攻略はこちらロビンフッドの注意点
メイン武器が弓のみと選択肢は狭い
ロビンフッドはメイン武器に持てるのが弓のみと、現状メイン武器の選択肢が狭いジョブ。敵によっては英雄武器も優秀だが、弓武器の手持ち状況次第では活用しづらい時期もある。
ライターA | 強化効果を多用する敵であれば英雄武器の奥義ディスペルが活躍しますね。 他弓武器は属性によってメイン武器性能にかなりバラツキがあるため、今後実装される弓武器にも注目したいところ。 |
|---|
マスターレベル強化後の評価
アビ上限UPや1アビ弱体2個付与で使い勝手向上

マスターレベル強化で、アビダメ上限10%UPや弱体成功率+4%などのステ増強に加えて、1アビの弱体付与が2個に追加などの強化がされる。確実に強みを伸ばせる優秀な強化なため、使用頻度が高いならマスターレベルを上げておきたい。
ロビンフッドの総合評価
高難易度で役割を複数持てるジョブ
自身のみで攻防下限の弱体を持ち、通常攻防DOWNが無効の敵にも累積攻防DOWNやランダム弱体で貢献可能。スロウや英雄武器奥義でディスペル、ダメアビでHIT数も稼げるなど、高難易度バトルで多くの役割を担えるジョブ。
弱体+火力役としてフルオート適正も高い
弱体成功率の高さから中長期戦でも安定して弱体役を担えるのが強み。ダメアビ/追加ダメを中心に火力貢献も可能で、フルオート編成にて弱体+火力要員として活躍できる。
ライターA | 回復や味方耐久といった要素は無いですが、安定して弱体を付与しつつ自身で火力も出せるのはフルオート編成で十分優秀ですね。 現状は ・火力特化→モンク ・弱体+耐久→ランバージャック ・弱体+火力→ロビンフッド の様に敵によって使い分けになるかと思います。 |
|---|
ロビンフッド運用時の編成例
ガレヲンHLフルオート編成例
※オートガードON
| EXアビ |
|---|
| ・エメラルドフォグ ・アクロバットヴォレイ ・ディスペル |
ライターD | ガレヲンHLフルオートの編成一例。 バトルシステムver.2では、多段ダメアビなどで敵の特殊技をキャンセルできる仕様から、ロビンフッドなどの多段持ちが非常に優秀です。 |
|---|
| ガレヲンHL攻略などはこちらをチェック |
|---|
土六竜マルチ『ガレヲンHL』攻略/編成例まとめ |
天上征伐戦時の手動編成例
| EXアビ |
|---|
| ・エメラルドフォグ ・フォックスリターン ・ディストリーム |
ライターD | 天上征伐戦第5弾となる「黄金の騎士」は、hit数に応じてスロウ、ダメアビ指定ダメを超えるとスロウと、ロビンフッドが非常に好相性のボス。 また、バレグリやシャトラなどの多段ダメアビ持ちを組み合わせることで、安定して攻略が可能です。 |
|---|
| 天上征伐戦でのロビンフッドの立ち回り詳細などはこちら | |
|---|---|
『黄金の騎士』PROUD攻略 | 『黄金の騎士』PROUD+攻略 |
ロビンフッドおすすめメイン武器
英雄武器はメイン武器として優秀
ロビンフッドの英雄武器『シャーウッドの弓』は奥義ディスペル、メイン時弱体数に応じた追撃を持ち優秀な性能。「弓」が非常に限られているため、メイン装備用の弓がなければ英雄武器作成も選択肢となる。
| ロビンフッドの英雄武器はこちら | |
|---|---|
シャーウッドの弓 | |
属性別おすすめメイン武器
(▲タップで切替可能)
| おすすめメイン武器候補 | |
|---|---|
![]() | 悪滅の雷 |
| ・奥義で全体TA率+20%追撃×4Tが優秀 ・アグニス技巧編成ではメイン起用しやすい | |
| おすすめメイン武器候補 | |
|---|---|
![]() | 太歳精弓 |
| ・奥義で敵に連撃率DOWN+防御20%DOWN ・自分に30%追撃×4Tも優秀 ・ヴァルナ技巧編成ならメインに持ちやすい | |
![]() | フィンブル |
| ・奥義で自身の弱体1つ回復 ・他に使える弓がない場合に候補 | |
| おすすめメイン武器候補 | |
|---|---|
![]() | ラファ弓 |
| ・奥義で風攻+土ダメ軽減が優秀 ・風編成ならメイン武器に起用しやすい点が◎ | |
| おすすめメイン武器候補 | |
|---|---|
![]() | ミトロンの弓 |
| ・奥義で味方光攻を4ターン強化 ・発動ターンダメカ効果で被ダメも軽減 ・光弓の中で作成しやすい部類でおすすめ | |
属性選択式の武器
| おすすめメイン武器候補 | |
|---|---|
![]() | オメガボウ |
| ・奥義で味方DA率+火攻撃強化が優秀 ・スキルなども選択して付与できる ・弓得意キャラしか恩恵を受けられない ※上限部分は不問 | |
![]() | ヘラクレス |
| ・極大奥義+アビ使用間隔短縮が優秀 ・メイン時のダメアビ2回発動なども強力 ・作成は明確な目的があれば | |
ロビンフッドの取得条件

| 「ロビンフッド」の取得条件 | |
|---|---|
| 1 | 「カオスルーダー」のジョブLv20 |
| 2 | 「ハウンドドッグ」のジョブLv20 |
| 3 | 専用フリクエクリアで称号獲得 ※グロース島85章フリクエ「キツネを連れた英雄」 |
| 4 | 「義弓の証」×20個/4000JP消費 |
条件を満たすとフリクエが出現
「カオスルーダーLv20」「ハウンドドッグLv20」の条件を満たすと、クルーガー島88章フェアトラーク台地にフリクエ「歴史を継ぐもの」が出現。このフリクエクリアでロビンフッド取得条件の専用称号が入手できる。

▲フリクエにはジョブ画面から簡単に飛べる!
解放クエスト『虎の威を借る狐』の攻略手順
フリクエ『虎の威を借る狐』攻略

攻略手順

| 1T目 | 3アビ→1アビ→2アビ→4アビ →1アビ→2アビ→攻撃 |
|---|---|
| 2T目 | 奥義発動でクリア! |
▲2アビのスロウと4アビのアビ再使用を上手く活用して、特殊技を受けずに立ち回れればクリア可能!
ロビンフッドの小ネタ
グラン

ジータ

| ロビンフッド関連記事はこちら | |
|---|---|
ロビンフッド | シャーウッドの弓 |
| クラスIVジョブはこちら | ||
|---|---|---|
ベルセルク | セージ | スパルタ |
ウォーロック | カオスルーダー | 義賊 |
レスラー | ハウンドドッグ | アプサラス |
エリュシオン | クリュサオル | キャバルリー |
ランバージャック | モンク | ロビンフッド |
レリックバスター | ヤマト | シールドスウォーン |
| EXIIジョブはこちら | ||
ザ・グローリー | 黒猫道士 | 剣豪 |
魔法戦士 | ドクター | ソルジャー |
トーメンター | ライジングフォース | マスカレード |
ランバージャック
ウォーロック
ロビンフッド
クリュサオル
ドクター
極致の証
水着グレア
水着ディアンサ
浴衣ジーク
水着ユエル
ライターA
ロビン
バレグリム
ティアマト
シャトラ
ライターD
ロビンフッド
最終アンチラ
シャーウッドの弓










ヴァイキング
パラディン
パナケイア
マナダイバー
キング
陰陽師
スマヒヒト
ブギーマン
マリアッチ
ベルセルク
セージ
スパルタ
カオスルーダー
義賊
レスラー
ハウンドドッグ
アプサラス
エリュシオン
キャバルリー
モンク
レリック
シールド
ザ・グローリー
黒猫道士
剣豪
魔法戦士
ソルジャー
トーメンター
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます