グラブルの新クラス4ジョブ「ロビンフッド」を評価!ジョブ性能や取得条件/得意武器、運用方法や英雄武器についてまとめています。新ジョブ「ロビンフッド」を運用する際の参考にどうぞ。

ロビンフッド関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
『ロビンフッド』の評価点数
新クラス4ジョブ『ロビンフッド』

評価点数 | 5/5点 |
---|---|
取得優先度 | 4/5点(優先的に取得したいジョブ) ▶ジョブの取得順についてはこちら |
理由 | ・高難度でも弱体を安定させやすい ・攻防下限や様々な弱体を狙える ・弱体数で上がる攻撃力で火力貢献 ・弱体/ダメアビに自動ダメ発生 ・フルオートでも弱体/火力役で貢献 |
他のジョブの優先度/使いやすさはこちら
▶ジョブ評価一覧
Class | 得意武器 | タイプ |
---|---|---|
Class.IV | 弓/弓 | 特殊 |
ジョブLvアップボーナス | ||
・DA確率8%(Lv5習得) TA確率8%UP(Lv15習得) ・弱体成功率24%UP(Lv1・10・20習得合計) | ||
マスターボーナス | ||
メイン武器が弓の時、メイン武器の攻撃力3%UP |
2020年9月16日(水)に新たなClass.IVジョブ「ロビンフッド」が追加。得意武器は「弓」となっており、「ランバージャック」「モンク」などと同様に下位ジョブとなるClass3の段階が存在しないジョブ。
「シャーウッドの弓」も同時実装

9月16日のジョブ実装と同時に英雄武器「シャーウッドの弓」も同時実装済み。1アビ使用時に完全回避追加、弱体個数に応じて追撃効果発動という2種のスキル構成となっている。
▶シャーウッドの弓の評価アビリティ/サポート性能

アビリティ
![]() | 『ビギニングアロー』 |
---|---|
効果 ターゲットに関わらず自属性1.0倍ダメ×5回(上限約10万/最大約50万) 敵全体にランダムで弱体効果 【ランダム弱体の内容】 ・DA率/TA率DOWN(3T) ・暗闇(3T) ・魅了(3T) ・恐怖(3T) ・麻痺(3T) ※全て基本弱体成功率100% | |
使用間隔:5ターン |
ランダム弱体の出現率
※試行200回からの予測値を記載しています
効果 | 回数 | 予測値 |
---|---|---|
DA/TA | 77/200(38.5%) | 35% |
暗闇 | 70/200(35%) | 35% |
魅了 | 28/200(14%) | 15% |
恐怖 | 18/200(9%) | 10% |
麻痺 | 7/200(3.5%) | 5% |
TIPS:『弱体成功率について』
基本的には弱体成功率と敵弱体耐性により算出される
簡易式:基本弱体成功率×(1-弱体耐性)=最終成功率
※基本成功100%でも敵耐性次第でmissする場合がある
※弱体付与回数に応じて強化される累積弱体耐性が設定される場合もある
リミットアビリティ
![]() | 『アクロバットヴォレイ』 |
---|---|
効果 敵に自属性1.2倍ダメ×7回(上限約6.5万/合計約45.5万) CTを1つ吸収して自分の奥義ゲージ20%に変換 └基本弱体成功率100% | |
使用間隔:6ターン |
![]() | 『エメラルドフォグ』 |
---|---|
効果 180秒の間、敵全体に攻防25%DOWN(両面枠) └基本弱体成功率100% 4ターンの間、敵全体に致命の緑霧効果(個別枠) ∟与ダメ3000加算×弱体数(最大3万) ∟基本弱体成功率:120% | |
使用間隔:7ターン |
TIPS:『致命の緑霧』
付与されている弱体効果の数に応じて被ダメージが上昇している状態
『致命の緑霧(与ダメ上昇)』の共存関係
※「共存×」の場合は効果量の高い方が適用
会心効果 奥義/アビリティ効果等 一部のサポアビ効果(A枠) ※闇コルル等 エンハンスシェル(バレット) | 〇 |
---|---|
一部のサポアビ効果(B枠) ※刻印効果等 | 〇 |
敵への弱体効果(アビ枠) ※リミジャンヌ1アビ等 | × |
敵への弱体効果(召喚枠) ※ハールートマールート等 | 〇 |
召喚加護効果 ※ベリアル等 | 〇 |
虚空武器 | 〇 |
![]() | 『フォックス・リターンズ』 |
---|---|
効果 自分の他のアビリティが即時使用可能になる/奥義ゲージ50%UP | |
使用間隔:9ターン |
サポート
『義勇のアウトロー』 |
---|
敵の弱体効果の数に応じて ・攻撃力2%UP×弱体数(最大20%/別乗算) ・回避率UP (※現在判明した効果のみ記載しています) 奥義発動時に走狐の嚆矢+2(最大3/消去不可) ◆走狐の嚆矢はバトル開始時3の状態 |
『フォックストロット』 |
---|
ダメージアビリティ使用時 ・敵に自属性2倍ダメ(上限約28万) ・自分の連続攻撃確率UP(累積) 弱体アビリティ使用時 ・敵に自属性2倍ダメ(上限約28万) ・攻防10%DOWN(累積/最大30%) └基本弱体成功率90% ◆走狐の嚆矢を1消費 |
![]() | ロビンフッドはマスボ/ジョブボ合わせて弱体成功率+31%の恩恵を得られます。各種アビの弱体成功率130%以上を確保できるため、非常に弱体役として安定したジョブと言えますね。 (※サポアビ累積攻防弱体のみ基本90%とやや低めだが、ボーナス込みで120%以上。) |
---|
ロビンフッドの評価/使い方

ロビンフッドの強い点
弱体アビ使用で追加ダメ+累積攻防弱体

嚆矢消費で弱体アビ使用時にダメアビ+累積攻防DOWNが追加発動する点が優秀。例えばリミアビのエメラルドフォグ+他弱体アビと組み合わせて1人で攻防50%下限(※)も狙えるため、弱体に割いていた枠を他に回すなどPT構成の選択肢を広げられる。
![]() | (※)厳密に言うと防御下限は可能ですが、攻撃下限の方は通常攻撃25%DOWNと累積攻撃30%DOWNで別々に計算されるため、0.75×0.7=0.525とギリギリ50%下限には届きません。 |
---|
敵の弱体数に応じて自身を別枠強化

敵弱体数に応じて別乗算の攻撃UP(最大20%)で自身の火力を高められる。弱体を主体に戦うジョブなので、恩恵を受けやすく、弱体面だけでなく火力面でも貢献できるのは強みとなる。
CPクエのフルオート周回にも活用可能

リミアビ「アクロバットヴォレイ」は自属性7回ダメに加えて、サポアビ効果で合計8回ダメとなる。また弱体アビ枠のため、強化アビ持ちを外せばフルオートで一番はじめに発動を狙え、CP限定クエスト等でも活用できる。
『キャンペーン限定クエスト』攻略はこちらCP限定クエ周回時の動画
ロビンフッドのリミアビ「アクロバットヴォレイ」は敵7回ダメ+サポアビ効果で合計8回ダメ
— グラブル攻略@GameWith (@Granblue_GW) September 16, 2020
弱体アビ枠なので強化アビ持ちを外せばフルオートでのCPクエ周回にも活用できますね!#グラブル pic.twitter.com/MeU8zstsCy
ロビンフッドの注意点
メイン武器が弓のみと選択肢は狭い
ロビンフッドはメイン武器に持てるのが弓のみと、現状メイン武器の選択肢が狭いジョブ。敵によっては英雄武器も優秀だが、弓武器の手持ち状況次第では活用しづらい時期もある。
![]() | 強化効果を多用する敵であれば英雄武器の奥義ディスペルが活躍しますね。 他弓武器は属性によってメイン武器性能にかなりバラツキがあるため、今後実装される弓武器にも注目したいところ。 |
---|
主なメイン武器候補となる弓
火属性の弓武器 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() エーテリアル | |
水属性の弓武器 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
土属性の弓武器 | ||
![]() | ![]() フォート | |
風属性の弓武器 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
光属性の弓武器 | ||
![]() | ![]() | ![]() シューター |
闇属性の弓武器 | ||
![]() | ||
属性選択の弓武器 | ||
![]() | ![]() | ![]() の弓 |
ロビンフッドの総合評価
高難易度で役割を複数持てるジョブ
自身のみで攻防下限の弱体を持ち、通常攻防DOWNが無効の敵にも累積攻防DOWNやランダム弱体で貢献可能。スロウや英雄武器奥義でディスペル、ダメアビでHIT数も稼げるなど、高難易度バトルで多くの役割を担えるジョブ。
弱体+火力役としてフルオート適正も高い
弱体成功率の高さから中長期戦でも安定して弱体役を担えるのが強み。ダメアビ/追加ダメを中心に火力貢献も可能で、フルオート編成にて弱体+火力要員として活躍できる。
![]() | 回復や味方耐久といった要素は無いですが、安定して弱体を付与しつつ自身で火力も出せるのはフルオート編成で十分優秀ですね。 現状は ・火力特化→モンク ・弱体+耐久→ランバージャック ・弱体+火力→ロビンフッド の様に敵によって使い分けになるかと思います。 |
---|
ロビンフッドの取得条件

「ロビンフッド」の取得条件 | |
---|---|
1 | 「カオスルーダー」のジョブLv20 |
2 | 「ハウンドドッグ」のジョブLv20 |
3 | 専用フリクエクリアで称号獲得 ※グロース島85章フリクエ「キツネを連れた英雄」 |
4 | 「義弓の証」×20個/4000JP消費 |
条件を満たすとフリクエ出現
「カオスルーダーLv20」「ハウンドドッグLv20」の条件を満たすと、クルーガー島88章フェアトラーク台地にフリクエ「歴史を継ぐもの」が出現。このフリクエクリアでロビンフッド取得条件の専用称号が入手できる。

▲フリクエにはジョブ画面から簡単に飛べる!
解放クエストの攻略手順
フリクエ攻略

攻略手順

1T目 | 3アビ→1アビ→2アビ→4アビ →1アビ→2アビ→攻撃 |
---|---|
2T目 | 奥義発動でクリア! |
▲2アビのスロウと4アビのアビ再使用を上手く活用して、特殊技を受けずに立ち回れればクリア可能!
ロビンフッドの小ネタ
グラン

ジータ

ロビンフッド関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます