グラブルの十賢者「エスタリオラ(隠者)」の評価/性能を掲載。ステータスや奥義/アビリティ、加入方法などをまとめています。アーカルムの10賢者、テンペランスの契約者「エスタリオラ」を調べる際にご活用ください。

目次
「テンペランス」関連記事はこちら | ||
---|---|---|
![]() テンペランス | ![]() (SSR) | ![]() |
2023年に「十賢者」最終予定!
2キャラずつ順次十賢者最終!

実装時期 | 2023年から順次実装 |
---|
グラブル夏の生放送にてアーカルムの十賢者の最終上限実装が発表!2023年から2キャラずつを対象に順次実装予定とのこと。
十賢者最終の素材はどうなる?
現在設計中のコンテンツのため、詳細の発表は難しいとのこと。設計次第では1月実施のグラブルフェスで改めて情報について告知される可能性があるので、続報を楽しみに待ちたい。
![]() | 2023年実装とのことなので、最終実装に備えて各アーカルム素材をしっかり集めておきたいですね。 |
---|
十賢者最終の実装スケジュール

夏の生放送関連記事はこちら | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
エスタリオラの基本情報

周回 | フルオート | 高難易度 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SSR/風属性 | 10409 | 1314 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
特殊/杖 | ハーヴィン | チョー |
十賢者内での取得優先度
優先度 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | ・3種の自動ダメアビで様々な役割を担う ・奥義で風キャラに攻撃大幅UPを付与 ・HP回復や節制付与が敵の行動に依存する |
エスタリオラの奥義/アビリティ
奥義『エテルネル・レーヴ』

効果 |
---|
風属性ダメージ(倍率12.5倍/上限約242万) 風属性キャラの攻撃20%UP(別枠乗算/1回) ・通常時:ダメ上限116万に上昇 ・奥義時:ダメ上限値に50万加算 ◆隠者の目覚めを消費して発動 |
アビリティ
![]() | 1アビ『ウインズ・オブ・エタニティ』 |
---|---|
効果 敵全体に風属性5.0倍ダメージ(上限約40万) 強化効果を1つ無効化 ◆ターン終了時に自動発動/禁忌の水瓶+1 | |
アビリティ強化 Lv55で使用間隔短縮 | |
使用間隔:7ターン(Lv55:6ターン) |
![]() | 2アビ『サイレント・ドリーム』 |
---|---|
効果 敵全体に風属性9.0倍ダメージ(上限約116万) 敵に節制効果×2ターン └基本弱体成功率100% ◆敵が特殊技使用時に自動発動/禁忌の水瓶+1 | |
アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
使用間隔:7ターン(Lv75:6ターン) |
効果中の敵の通常攻撃/特殊技を封じる。
※特殊行動は発動する。
![]() | 3アビ『エコーズ・オブ・トラジディ』 |
---|---|
効果 敵全体に風属性5.0倍ダメージ(上限約40万) 味方全体のHP1500回復 ◆被ダメージ時に自動発動/禁忌の水瓶+1 | |
使用間隔:6ターン |
サポート
『自律抑制術式』 |
---|
通常攻撃をしない/アビリティを使用できない ◆禁忌の水瓶9回到達時に効果発動 ・敵全体に風属性9.0倍ダメージ(上限約116万) ・自身に「隠者の目覚め」効果(奥義発動で消費) |
『節制の逆位置』 |
【サブメンバー時】 風属性のチェインバースト発生時に、風属性キャラにランダムな強化効果(独自枠) ※下記からいずれか1つ発動 ・1ターン間、攻撃20%UP(別枠乗算/久遠枠加算) ・1ターン間、DA率/TA率UP ・1ターン間、風属性20%追撃効果 ・奥義ゲージ20%UP ・1ターン間、ガード効果(被ダメ30%軽減/発動率約60%) |
『隠者の正位置』 |
【バトル登場時】 自分に夢幻効果(永続/消去不可) ・ターン終了時に風キャラにランダム強化効果発動 ◆再発動不可 ※逆位置と同様の効果が発動 |
ランダム効果の各選択率(試行500回)
効果 | 発動回数 | 選択率 |
---|---|---|
攻撃 | 109 | 21.8% |
連撃 | 106 | 21.2% |
追撃 | 93 | 18.6% |
ゲージ | 97 | 19.4% |
ガード | 95 | 19.0% |
![]() | 多少のブレはありますが、ほぼ同程度の確率になっているので、おそらく各効果の選択率は一律20%だと予想されます。 |
---|
リミットボーナスの内容
リミットボーナスの強化内容
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
追加サポアビの性能と評価
![]() | ターン開始時に味方全体のHP回復/攻撃10%UP(攻刃加算) ※Lv毎に最大回復量が上昇 | ||
Lv1 100 | Lv2 150 | Lv3 200 |
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
防御力 | 5% | 8% | 10% |
弱体耐性 | 5% | 8% | 10% |
回復性能 | 10% | 15% | 20% |
HP | 250 | 500 | 750 |
属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
属性軽減 | 2% | 4% | 5% |
オススメの振り方
(強化数: 9 )
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
振り方の解説
高難易度やフルオートでは被ダメ自動発動のHP回復が重要な要素となるので回復性能★3×2とLBサポ★3を振りすすめるのがオススメ。
その後振るLBの候補
残りは自由に。火力なら属性攻撃だが、自身は通常攻撃をしない&ダメアビはほぼ上限を叩ける性能なので、であれば耐久編成用に防御・属性軽減に振り切るのも有り。
リミットボーナスの詳細はこちら
リミットボーナスまとめ「至賢の領域」強化内容と必要素材
エスタリオラの領域ボーナス

「至賢の領域」概要 | |
---|---|
1 | 特定トレジャー消費で賢者を強化 |
2 | 解放能力は全4種(ステUP系) |
3 | 解放数は対応の「新世界の礎」武器解放段階に応じる |
4 | 全4種解放で専用サポ(領域ボーナスアビ)解放 |
領域ボーナスアビリティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ◆4チェインで逆位置効果発動時 風属性キャラにディスペルガード(1回) | ||
領域ボーナス | |||
![]() | アビ上限+10% | ![]() | アビ上限+10% |
![]() | アビダメ+20% | ![]() | 回復性能+20% |
領域解放に必要な素材
1種解放に必要な素材 | |||
---|---|---|---|
![]() フラグ×30 | ![]() 文書×120 | ![]() ヘイズ×20 | ![]() ストーン×5 |
2種解放に必要な素材 | |||
![]() ×30 | ![]() 文書×240 | ![]() ×30個 | ![]() ヘイズ×30 |
![]() ストーン×10 | |||
3種解放に必要な素材 | |||
![]() マグアニ×10 | ![]() ウェリタス×30 | ![]() ×40 | ![]() イデア×40 |
![]() フラグ×10 | ![]() ストーン×15 | ||
4種解放に必要な素材 | |||
![]() ロック×30 | ![]() ブライト×20 | ![]() ウェリタス×50 | ![]() ×40 |
![]() イデア×70 | ![]() フラグ×20 | ![]() ストーン×20 |
入手方法/上限解放素材
入手方法
十賢者加入までのフロー | |
---|---|
1 | 「テンペランス」を5凸まで上限解放する |
2 | ショップ交換に「テンペランスが描かれたカード」が出現 |
3 | アーカルムpt/勲章交換で「セフィラ玉髄」を入手 |
4 | セフィラ玉髄をはじめとした各種素材と交換で 「テンペランスが描かれたカード」を入手 |
5 | カードを消費しエスタリオラのフェイトエピに挑戦 |
6 | フェイトエピクリアで仲間に加入 |
「テンペランス」についてはこちら | |
---|---|
![]() (SR) | ![]() (SSR) |
加入までに必要なアーカルム素材
テンペランス5凸+カード交換+エスタリオラ上限解放素材 | ||
---|---|---|
![]() 137個 | ![]() 314個 | ![]() 79個 |
![]() 572個 | ![]() 86個 | ![]() 30個 |
![]() 1個 |
カードの交換素材(内訳)
![]() 30個 | ![]() 200個 | ![]() 20個 |
![]() 1個 |
セフィラ玉髄の入手方法

- アーカルムポイント交換(40000)
- 古戦場の勲章交換(勲章500)
十賢者加入方法の詳細はこちら
十賢者の加入方法/必要素材まとめ上限解放素材
1段階目
![]() 2個 | ![]() 5個 | ![]() 1個 |
2段階目
![]() 1個 | ![]() 2個 | ![]() 10個 |
![]() 1個 | ![]() 3個 |
3段階目
![]() 2個 | ![]() 6個 | ![]() 3個 |
![]() 1個 | ![]() 6個 |
4段階目
![]() 3個 | ![]() 10個 | ![]() 3個 |
![]() 1個 | ![]() 10個 |
エスタリオラのプロフィール/小ネタ

其は運命を構成せし調和の”節制”
仲介者は万象の乱れを整え、
禍福の全てを支配する。
星と契るは思慮深き”隠者”
対極の調合は、旅を終えた賢者の業として伝わる。
プロフィール
年齢 | 121歳 |
---|---|
身長 | 89cm |
趣味 | たぬき寝入り(で誰かを驚かすこと) |
好き | 思索、探究、実験 |
苦手 | 芸術、運動、家事 |
上限解放イラスト

[止水の隠者]エスタリオラ
上限解放前

上限解放後

エスタリオラの小ネタ
1:エスタリオラの担当声優はチョーさん
エスタリオラの声優を担当しているのはチョーさん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
1日外出録ハンチョウ | 大槻太郎班長 |
ONE PIECE | ブルック |
十二大戦 | 必爺 |
発表初期に公開されたイラスト

自然に囲まれた山の中で静かに隠遁する老魔導師。
人里離れて山に籠もるのには理由があった。
彼は空の世界でも非常に希少な、星辰の声を聴くアストラル大魔導術の覚醒者だったのだが、万象を満たす秘匿された叡智「アストラル」が体質に合わず、吸い過ぎるとアストラル酔い(ハイになって、ファンキーになる)になってしまい、辺り構わず爆裂魔導術を施してしまうというはた迷惑な面を持ち合わせる。
常にアストラルを摂取しているため肉体は滅びず200歳を越えても元気で、引き出される魔力も無尽蔵で、また、常人離れした浮遊術を使う。
自然を愛し、とりわけオーロラ鳥という美しい鳥を家族のように慕っている。
時折親しげな様子で口にする「エスタリオラ殿」とは、マルキアレスと同じく常識的な寿命を超越した高齢のハーヴィン族で、アーカルムの賢者の一人である。
マルキアレスの知人?
マルキアレスの公式紹介にあるように、マルキアレスとは親しい間柄と予想される。
「テンペランス」関連記事はこちら | ||
---|---|---|
![]() テンペランス | ![]() (SSR) | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます