グラブルの新マルチ「ルシファーNORMAL」の攻略情報をひとまとめ。ルシファーNの敵行動表やドロップ情報、参加人数や自発素材などを掲載しています。ルシファーN攻略時の参考にどうぞ。

ルシファーNの自発条件/出現場所

各種条件と出現場所
参加条件 | Rank120以上 |
---|---|
人数 | 最大30人 |
自発条件 | AP90消費/天司アニマ各1個消費 (1日1回まで) |
出現場所 | 境界の世界「吉兆の霊山」 メインクエスト114章 |
解放条件 | 「神撃、究極の竜」(アルバハN)をクリア |
自発素材の集め方
ルシファーN戦の自発素材 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルシファーN戦の自発には『四大天司のアニマ』を各1個ずつ使用。各天司マルチやアルバハNで入手できる。
同時に難易度HARDも実装!
新マルチ「ルシファー戦」はNORMALと同時に『ダーク・ラプチャー(HARD)』も実装。HARDは参加人数が6人となっており、アルバハHLを大幅に超える超高難易度マルチバトル。
「終末の神器シリーズ」を入手/強化

NORMALだけで終末の神器を交換可能
ダーク・ラプチャーNORMALで手に入るトレジャーとの交換で『終末の神器シリーズ』を入手可能。まずはNORMAL周回で神器の複数本交換を目指すことになる。
HARDクリアで5凸強化/第3スキル追加
終末の神器シリーズの5凸上限解放や3つ目のスキル追加には『ダーク・ラプチャーHARD』のクリアが必要になる。HARDはバトル自体のクリア難度が高く、これらの強化にはかなりの時間がかかる。
箱別ドロップ情報
![]() (くるりん) | 銀天の輝き ダークネス・マテリアル シャード・オブ・ダークネス ジェネシス・フラグメント 覇者の証 |
---|---|
![]() | マグナ2のアニマ マグナフラグメント 虹星晶 栄光の証 |
![]() | ダークネス・マテリアル |
![]() | シャード・オブ・ダークネス ダークネス・マテリアル |
![]() | シャード・オブ・ダークネス ジェネシス・フラグメント 栄光の証/覇者の証 銀天の輝き |
ルシファーNのHP/敵行動表
ルシファーの敵行動表

ルシファーのHP/行動表
※ルシファーの防御値は15
HP | 約600,000,000 (6億) |
---|---|
CT | ◇◇(2) |
特殊技 | 『イブリース』(通常) ランダム属性の多段ダメージ 味方一人にアビリティ封印/恐怖効果 |
『アキシオン』(OD) ランダム属性3回ダメージ/ 全体無属性1万追加ダメージ/強化効果全消去 累積最大HPDOWN(永続/回復不可) | |
特殊行動 | (HP75%時に発動) 『ポースポロス』 単体にランダム属性大ダメージ |
(HP50%時に発動) 『イブリース』 ランダム属性の多段ダメージ 単体にアビ封印/恐怖効果 | |
(HP50%以降に黒き羽と同時CT最大で発動) 『パラダイス・ロスト』 全体にランダム属性999万9999ダメージ | |
(HP25%時に発動) 『ポースポロス』 単体にランダム属性大ダメージ | |
真の力 解放 | HP50%時に解放 チャージターンが2→1に減少 |
RESIST | 弱体耐性DOWN/アンデッド/睡眠/昏睡/ 麻痺/恐怖/通常攻撃・防御DOWN/即死 |
注意点 | 通常攻撃が全体攻撃+ランダム属性ダメージ |

▲ルシファーに付与される「福音の赫刃」。特殊技発動のたびにルシファーの攻撃性能が上昇する。
黒き羽のHP/行動表
※黒き羽の防御値は15
HP | 約200,000,000(2億) |
---|---|
CT | ◇◇(2) |
特殊技 | 『フィークス』 味方全体に闇属性ダメージ 累積攻撃DOWN(永続/回復不可) |
『マルス』 味方全体に闇属性ダメージ 累積防御DOWN(永続/回復不可) | |
特殊行動 | (HP75%時に発動) 『フィークス』 闇属性全体約5000ダメージ 累積攻撃DOWN付与(永続/回復不可) |
(HP50%時に発動) 『セフィロト』 味方全体に闇属性ダメージ 奥義ゲージ-200%/強化効果全消去 黒き羽に5ターンの間、防御UP/ 弱体耐性UP/高揚効果(個別)を付与 | |
(HP25%時に発動) 『マルス』 味方全体に闇属性ダメージ 累積防御DOWN(永続/回復不可) | |
真の力解放 | なし |
RESIST | 弱体耐性DOWN/アンデッド/睡眠/昏睡/ 麻痺/恐怖/通常攻撃・防御DOWN/即死 |
注意点 | 通常攻撃はなし |
敵火力の高さに注意!

ルシファーの通常攻撃は全体対象のランダム属性で、特殊技にも強力な攻撃が多い。また特殊技発動毎に火力が上昇するため、参戦者の火力で押しきれない場合はダメカやグラビティ/スロウで対策しながらの攻略が重要となる。
HP50%以降は2体のCT最大時に注意

ルシファーのHP50%真の力解放以降は2体の特殊技タイミングに要注意。ルシファーと黒き羽が同時タイミングで特殊技を発動すると全体にランダム属性999万9999ダメージの「パラダイス・ロスト」が発動するため、同時に最大になった場合は100%ダメカかスロウ等でタイミングをずらそう。

▲対策無しではランダム属性999万9999ダメージで壊滅するので注意したい。
共闘連戦であれば討伐スピードは早め
共闘などの連戦ルームであれば討伐速度は早めの部類。2体ボスということもあってアルバハNより格段にHPが低く、またルシファーだけ討伐でクリア扱いとなるため募集条件を満たせる場合は積極的に参加したいところ。
攻略全体の流れ/立ち回り解説
ルシファーのHP帯別攻略の流れ
100% ~76% | 特殊技を受ける度にルシファーの火力上昇 時間がかかる場合はグラビティ/スロウで調整 連戦ならシヴァ等で飛ばしたい区間 |
---|---|
75% | 特殊行動『ポースポロス』 単体にランダム属性大ダメージ 主人公が落ちる場合もある点に注意 ファランクス/かばう等があれば事故率は減る |
74% ~51% | 100~76%までと同じ 70%付近からブレイク区間に入り少し楽に 50%特殊行動に注意 |
50% | 特殊行動『イブリース』 ランダム属性の多段ダメージ ダメカ等の対策無しだと半壊しやすい ファランクス/かばう等があれば事故率は減る |
49% ~26% | 50%以降はボス2体の特殊技に警戒 2体が同じタイミングで特殊技を打つと 『パラダイス・ロスト』が発動する 全体9999999ダメージなので100%カットか 事前にスロウ等で敵CTを調整したい |
25% | 特殊行動『ポースポロス』 単体にランダム属性大ダメージ 可能ならファランクス/かばう等で対処 |
24% ~撃破 | 敵2体の特殊技タイミングに注意しつつ 最後まで火力で押し切りたい |
![]() | ルシファーNのHPは約6億。共闘や団内連戦などで素早く討伐できる難易度ですが、要所要所で厄介なポイントがある点には注意。いつの間にかフロントが吹き飛んでいた…ということも多いので特にHP50%以降の特殊技が2体同時発動の時に発動する「パラダイス・ロスト」には気をつけましょう。 |
---|
おすすめのPT編成例
![]() | ライターの考えるおすすめのPT編成例を紹介。参考程度にして頂ければ幸いです。 |
---|
MVP狙いの編成例
4凸カツウォ剣豪編成
(※編成はマグナ/神石どちらでも可)

▲1T目のフルチェインでダメージを稼ぐことに特化した編成。火力が少し落ちてしまうが、水着グレアの枠はヨダルラーハ/最終ウーノなどでも代用可能。
ログインするともっとみられますコメントできます