グラブルの召喚石『セキトバ』の性能と評価を掲載!召喚効果/加護効果や性能、ステータス、使い道/入手方法など紹介しています。ベルムシリーズ(追撃石)のセキトバを運用する際の参考にしてください。

セキトバの加護効果/召喚効果

点数 | 9.5/10点 |
---|
【ルリアノート】
一日千里を往くと謳われし朱き悍馬は、微睡の中待ち続ける。己が乗り手に値する英傑を。己が劫火をも呑み込む程の、狂い猛る炎を身の内に飼う豪鬼を。気高き馬が求むるは、人非ざる勇を持つ者ただ一人。
セキトバのステータス
レアリティ | 属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|---|
SSR | 火 | 3凸:2042 4凸:2466 | 3凸:812 4凸:982 |
セキトバの加護効果/召喚効果
※オレンジ色表記は3凸時、紫色表記が4凸時の性能を表しています。
召喚『焔馬気炎』 | |
---|---|
敵全体に火属性5倍ダメージ(上限約63万) 火属性キャラに ・火属性20%追撃効果×1ターン ・DA率40%UP/TA率20%UP×1ターン | |
初回召喚:3ターン後 | 使用間隔:9ターン |
召喚『焔馬気炎』(3凸時) | |
敵全体に火属性7倍ダメージ(上限約73万) 火属性キャラに ・火属性30%追撃効果×1ターン ・DA率60%UP/TA率40%UP×1ターン | |
初回召喚:3ターン後 | 使用間隔:9ターン |
召喚『焔馬気炎』(4凸時) | |
敵全体に火属性9倍ダメージ(上限約73万) 火属性キャラに ・火属性35%追撃効果×1ターン ・DA率100%UP/TA率50%UP×1ターン | |
初回召喚:3ターン後 | 使用間隔:9ターン |
加護効果『セキトバの加護』 | |
メイン加護: ・火属性攻撃力40%UP ・奥義ダメージ20%UP ・バトル開始時に火属性キャラの奥義ゲージ20%UP サブ加護:火属性キャラのHPが15%UP ※同種のサブ加護(デビル)とは共存不可 └効果量の高い方のみ反映 | |
加護効果(3凸時) | |
メイン加護: ・火属性攻撃力60%UP ・奥義ダメージ30%UP ・バトル開始時に火属性キャラの奥義ゲージ30%UP サブ加護:火属性キャラのHPが25%UP ※同種のサブ加護(デビル)とは共存不可 └効果量の高い方のみ反映 | |
加護効果(4凸時) | |
メイン加護: ・火属性攻撃力100%UP ・奥義ダメージ30%UP ・バトル開始時に火属性キャラの奥義ゲージ30%UP サブ加護:火属性キャラのHPが30%UP ※同種のサブ加護(デビル)とは共存不可 └効果量の高い方のみ反映 |
追撃の共存関係
セキトバの評価と使い道

セキトバの評価
追撃+連撃率UPで火キャラの火力支援

召喚で火キャラに追撃20%(3凸時30%)+連撃率UPによる火力支援が可能。効果は1ターンと短いものの、開幕から召喚できるのも強みで、短期戦から長期戦まで高い瞬間火力を出す手段として貢献してくれる。
![]() | アラナンの確定TA+追撃時の火力をさらに伸ばす手段としても有効ですね。 |
---|
サブ加護で火キャラのHPを底上げ

セキトバはサブ石に編成時の加護効果で火属性キャラのHPを最大25%上昇させる。HPを確保したい高難易度や召喚を行わないフルオートなどで役立つ性能。
![]() | 同じHP上昇のサブ加護を持つデビルとは共存できず、効果量の高いものが適用される点は覚えてきましょう。 |
---|
3凸時のメイン加護が奥義周回で役立つ

3凸前提ではあるが、メイン装備時の加護で火属性攻撃60%UP+奥義ダメージ30%UP+奥義ゲージ30%UPを持つ。片面セキトバのクリュサオル編成など奥義周回で役立つ性能。
![]() | 似た加護を持つ黄龍よりも火属性攻撃UPの面で10%上回っており、3凸できれば奥義周回では黄龍よりも優先されますね。 |
---|
セキトバの入手方法
入手方法
レジェンドガチャから排出
ログインするともっとみられますコメントできます