ボーマン(アイルアナザー)の評価/性能検証まとめ

0


x share icon line share icon

【グラブル】ボーマン(アイルアナザー)の評価/性能検証まとめ【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】ボーマン(アイルアナザー)の評価/性能検証まとめ【グランブルーファンタジー】

グラブルのボーマン(アイルアナザー)を評価!強い点や使い方、リミットボーナス(LB)の振り方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。プレイアブル化したアイルアナザーのボーマンを運用する際の参考にどうぞ。

ボーマン(アイルアナザー)の評価/性能検証まとめの画像

目次

各バージョンのアイルはこちら
アイルボーマン(アイル)水着アイル

ボーマン(アイルアナザー)の評価点数

ボーマン(アイルアナザー)の評価/性能検証まとめの画像
点数周回フルオート高難度
9.8/10点
点数理由
・役割:アタッカー/敵弱体
・常時確定TA/別枠強化/カウンターで高火力
・通常攻撃毎に3hitダメアビ自動発動で敵弱体+火力貢献
・奥義OFFでも発動するが追加ダメ+5割追撃付き奥義も優秀
・アビ使用無しのためポチ数を減らしたい周回編成で特に活躍

ボーマンの基本情報

レア/属性最大ATK最大HP
SSR/闇属性11100980
タイプ/武器種族声優
攻撃/格闘ヒューマン細谷佳正

ボーマンの主な特徴

常時確定TAに加え、通常攻撃後などに自動発動するダメアビで火力貢献するアタッカー。全てのアビが自分のタイミングでは使えないが発動条件が緩いため扱いやすく、中長期戦では奥義の50%追撃でさらに火力を底上げできるなど、イベントや肉集めなどの短期周回からフルオートの火力役として役立つ。

他のキャラ評価点はこちら
SSRキャラSRキャラRキャラ

ボーマン(アイルアナザー)奥義/アビリティ

奥義『ファントムインパクト』

ボーマン(アイルアナザー)の評価/性能検証まとめの画像

「オラオラオラオラ!ファントムインパクト!!」

効果
闇属性ダメージ(倍率4.5倍)
自分に闇属性追撃50%効果×6ターン
※効果時間は奥義使用T含むT数

アビリティ

アビリティ1:『メイヘム』
効果
敵に闇属性1.5倍ダメ(上限約26.5万)×2回
自身のHP30%回復(最大3000)
自身の敵対心DOWN(ほぼ狙われない)×3ターン
ランダムに一人の敵対心UP(タゲ率約66%)×3ターン
◆敵が特殊技使用時に自動発動
※任意で発動不可
アビリティ強化
Lv55で性能強化
使用間隔:5ターン
アビリティ2:『モアストライフ』
効果
敵に闇属性1.5倍ダメ(上限約18.5万)×3回
・闇属性防御10%DOWN(累積/最大40%)×180秒
└基本弱体成功率「100%」
◆通常攻撃後に自動発動
※任意で発動不可
アビリティ強化
Lv75で性能強化
使用間隔:5ターン
アビリティ3:『アウトレイジ』
(※Lv45で習得)
効果
敵に闇属性4倍ダメ(上限約45万)
自分にランダムで1つ強化効果付与
・高揚効果(15%)×3ターン
・弱体効果無効(1回)
・再攻撃効果×2ターン
◆奥義発動時にのみ自動発動
※任意で発動不可
使用間隔:6ターン

サポート

『傲岸不遜の「影」』
アビリティ使用できないが条件を満たすと自動発動
・攻撃20%UP(別乗算/久遠枠加算)
・必ずトリプルアタック
・被ダメ時1倍カウンター(1回)
『抑圧からの解放』
奥義を温存していても発動するが奥義性能UP
・奥義ダメ30%/奥義上限15%UP

追撃の共存関係

ボーマンの詳細な評価/使い方

ボーマン(アイルアナザー)の評価/性能検証まとめの画像

ボーマンの強い点

通常攻撃が必ずTA+被ダメカウンター+追加ダメ

サポアビ効果で常時別枠20%UP、通常攻撃が必ずTAに加え被ダメカウンター、2アビの3回ダメ+累積防御DOWN自動発動でダメージを稼げる。ポチなしで高いターンダメージを出せるため、イベントや肉集め周回の火力役として貢献できる。

ライターD敵特殊後に追加ダメもあるため、ダメありの特殊技であれば、確定TA+2アビ+1アビ自動発動+カウンターと複数の要素でダメージを稼いでくれる点が優秀ですね。

敵特殊後に闇属性ダメ+HP回復が自動発動

ボーマン(アイルアナザー)の評価/性能検証まとめの画像

敵特殊毎にダメージを与えつつ、自身のHP回復が自動発動する。同時に自身の敵対心を下げ、他キャラの敵対心を上げるため、被弾を減らして生存しやすい。

奥義で50%追撃+追加ダメ+再行動等ランダム強化

奥義毎に6T持続する追撃+追加ダメ+再行動などのランダム強化で火力を伸ばせる。奥義ゲージ100%あれば温存していても発動してしまうが、素の奥義火力が高く、追加ダメと合わせて奥義周回編成でも起用候補となれる性能。

ライターD奥義ゲージ100%あれば温存中でも奥義を発動しますが、フルオート運用中など奥義OFFでも1人だけ奥義を使い自己強化を狙えるという点では強みと言えますね。

ボーマンの注意点

全てのアビリティは自動発動でのみ

ボーマンのアビリティは使用間隔が設定されているが、手動では使えず自動発動でのみ使える仕様。アビリティの恩恵を得るには通常攻撃後に自動発動など各アビ毎に設定された自動発動の条件を満たす必要がある。

ボーマンの総合評価

ボーマン(アイルアナザー)の評価/性能検証まとめの画像

確定TA/自動ダメ/カウンターでダメを稼ぐ火力役

別枠20%+確定TAに加え、被ダメカウンター、攻撃後や敵特殊後に自動発動するダメアビで火力貢献できるアタッカー。手動でアビは使えないが、自動発動によりアビポチ無しでも火力を出せるため、古戦場肉集め編成等の短期周回からフルオート編成の火力役として活躍する。

恒常のみシス単奥義肉集め編成例

主人公火力枠火力枠火力枠
アプサラスアプサラス
 
ボーマンボーマン
 
ヴァイトヴァイト
 
シス超越シス
Lv130↑
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ジルニトラジルニトラ黄龍黄龍セレ斧セレ斧なし
ライターD主人公DA/ボーマンTA/ヴァイトSA/シス単奥義+特殊後の追加ダメと、水着メグ無しの恒常キャラのみで古戦場EX+ボスを討伐する編成。
次回の闇古戦場はまだ未定のため今後も編成が変動する可能性はありますが、リミ武器はリッチ斧2本のみで硬直をかなり減らしつつ周回できるのが利点ですね。
シス150の場合、ヴァイト→Rビカラ入れ替えで稀に打ち漏らしはあるものの回避時ダメ込みでさらに硬直を減らした討伐も狙えます。

動画

武器や召喚石の内容はこちら

装備編成例

メイン武器
与ダメ/上限与ダメ/上限M攻刃枠
SLv15SLv15SLv20
アビ与ダメアビ与ダメ奥義与ダメ
SLv15SLv15SLv15
攻刃枠アビ/虚詐枠渾身/天司枠
SLv20SLv20SLv20
この構成で必要な武器
・セレ斧×2本 ※メイン武器枠
・リッチ斧×2本
・アゴナイズ×2本
・フェディエル剣×1本
・バハ短剣×1本
・永遠拒絶の太刀(アビ上限/虚詐)×1本
・オメガ拳(渾身/通常or奥義/天司)×1本
メイン召喚石サブ召喚石
ジルニトラジルニトラベリアルベリアル高ステ枠
高ステ枠高ステ枠
サブ加護枠サリエルサリエルデスデス

【リザルト画面】

ボーマン(アイルアナザー)の評価/性能検証まとめの画像

▲主人公DA/ボーマンTA/ヴァイトSA/シス単奥義時のダメージ。


ボーマンと相性の良い組み合わせ

相性の良い武器

フェディ槍
技錬のアビ与ダメ加算+アビ上限UPが様々な条件で自動発動するダメアビと好相性。
アゴナイズ
最大10万のアビ与ダメ加算で3hitダメアビを底上げできる。
リッチ斧
追撃+確定TAや自動発動3hitダメアビの火力底上げできる与ダメ加算で効率良くダメージを伸ばせる。
オメガオメガ武器 / 終末武器
アビダメ上限を大きく上昇できるオメガ/終末武器系のアビダメ上限UPは非常に好相性。
また終末武器は虚詐の奥義による2回行動を使い回して、通常後追加ダメを活かす立ち回りも強力。
ビスマルク / ブラッディスカー
自動発動するダメアビの上限を伸ばせるアーツ持ちの武器とも相性が良い。

相性の良い召喚石

ベリアル
確定TAや多段hitダメアビの1hit毎にベリアルのサブ加護与ダメ上昇の恩恵を得られるため、ダメージを底上げしてくれる。

リミットボーナスのオススメ振り分け

リミットボーナスの強化内容

攻撃力防御力クリ率クリ率奥義ダメ
攻撃力防御力HPクリ率クリ率
攻撃力属性攻撃渾身奥義上限サポアビ

各効果量の詳細

効果量の詳細(タップで開閉)
効果★1★2★3
攻撃力5008001000
防御力5%8%10%
クリティカル率発動12%
倍率12%
発動20%
倍率20%
発動25%
倍率25%
奥義ダメージ10%15%20%
HP250500750
属性攻撃5%8%10%
渾身最大3%最大4%最大6%
奥義上限5%8%10%

LBサポアビの性能と評価

弱体効果「奥義封印」に対する耐性UP
※確率でRESISTする効果

オススメの振り方

(強化数: 15 )

☆☆☆☆☆☆★★★★★★☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆☆
☆☆☆★★★★★★☆☆☆☆☆☆

振り方の解説

火力底上げに役立つLBを複数所持しているので、闇攻撃★3、渾身★3、クリ★3×3と振り進めて火力底上げを図ろう。

その後振るLBの候補

奥義を使用する編成なら奥義ダメ、短期が中心ならクリティカルなどが候補となる。

リミットボーナスについてはこちら

リミットボーナスまとめ

ボーマンの入手方法と上限解放素材

入手方法

レジェンドガチャ
(イマジナリーナックルを入手で解放)

▶イマジナリーナックルの評価はこちら

ボーマンの上限解放素材

画像素材名1凸2凸3凸4凸
奈落の宝珠1個1個2個3個
深淵の巻2個---
ダークジーン-1個3個-
星晶塊1個3個--
虹星晶--3個-
黒竜鱗-1個2個-
覇者の証---3個
セレスト
アニマ
-5個--
セレスト
マグナアニマ
--3個5個

ボーマンのプロフィール/小ネタ

「アイルくんの大切な大切なお友達、ボーマンだ。よろしくな」

プロフィール

年齢25歳
身長195cm
趣味酒、女、博打
好き刺激、浪費、ジャンクフード
苦手退屈、お堅い奴、地道な努力
キャラクター年齢/身長一覧

ルリアノート

アイルが生み出した第二の人格は、アイルの闘争本能を目覚めさせるため狡猾に暗躍する。
アイルを弄ぶように立ち回る様は、あらゆる意味で掴み所がない。

上限解放イラスト

[闘心の幻影]ボーマン

ボーマン(アイルアナザー)の評価/性能検証まとめの画像

拡大画像

上限解放前

ボーマン(アイルアナザー)の評価/性能検証まとめの画像

上限解放後

ボーマン(アイルアナザー)の評価/性能検証まとめの画像

ボーマンの小ネタ

ボーマンの担当声優は細谷佳正さん

ボーマンの声優を担当されているのは細谷佳正さん。出演された主な作品は以下。

作品名キャラクター名
文豪ストレイドッグス国木田独歩
進撃の巨人ライナー・ブラウン
テニスの王子様白石蔵ノ介

ボーマンの声優さんはベリアルも担当

『水着ベリアル(火属性)』の評価/4凸後の性能まとめの画像

ボーマンの声優の細谷佳正さんは、グラブル内で他にベリアルの声優も担当されている。

出演声優一覧

フェイトエピソード登場キャラ

子供の頃のアイル(CV:小野賢章)

ボーマン(アイルアナザー)の評価/性能検証まとめの画像

【公式紹介】
自身のもうひとつの人格であるボーマンに抗おうとするアイル。その身体を乗っ取り、ボーマンは過去を思い返す。素直なアイルをボーマンはよく揶揄い、まるで本当の兄弟のように過ごしていた──

グラブルの他の攻略記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
風有利古戦場(11/21~11/28)
フルオート編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
行動表/手動向け編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
これグラ11月号
ヴェルサシア関連記事
オリジンクラス
高難易度フリクエ
神匠の試練
魔星の試練
武極の試練
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×