グラブルの武器『グラム』を評価!ステータスや奥義/スキル、武器編成における評価をまとめています。グラムを運用する際の参考にどうぞ。

SSR武器の一覧はこちら
全SSR武器一覧(絞り込み検索付き)グラムの奥義/スキル性能

[滅龍剣]グラム
軍功授ける伝説の一振りは血風戦塵を求め修羅へ切り込むも、敢え無く神威を受けて破砕されん。然れども龍血浴びて蘇り、仄暗き深淵を揺らぐ不滅の妖刃を取り戻さん。
基本情報
属性 | 闇 | レアリティ | SSR |
---|---|---|---|
武器種 | 剣 | 適正Rank | 40 |
分類 | レジェンドガチャ | ||
最終解放 | あり |
武器ステータス
Lv1 | Lv100 | Lv150 | |
---|---|---|---|
ATK | 455 | 2625 | 3060 |
HP | 33 | 219 | 260 |
解放キャラ
![]() | ベアトリクス |
---|
奥義/スキル
奥義『ヴォルスンガ・サガ++』 |
---|
闇属性ダメージ(特大)/スロウ効果/自分のHPが少ないほど攻撃が大きくUP |
![]() | スキル1『奈落の背水』 |
---|---|
闇属性キャラのHPが少ないほど攻撃力が上昇(大) | |
![]() | スキル2『闇の克己』 |
闇属性キャラのダブルアタック確率上昇(小)/クリティカル確率上昇(小) |
奥義/スキル(最終前)
奥義『ヴォルスンガ・サガ』 |
---|
闇属性ダメージ(特大)/スロウ効果 |
![]() | スキル1『奈落の背水』 |
---|---|
闇属性キャラのHPが少ないほど攻撃力が上昇(大) | |
![]() | スキル2『闇の二手』 |
闇属性キャラのダブルアタック確率上昇(小) |
『奈落の背水』HPごとの背水効果量(Slv15)
※ハデス召喚石の加護対象
100% | 75% | 50% | 25% | HP1 |
---|---|---|---|---|
0% | 4.69% | 12.5% | 23.44% | 37.5% |
『闇の克己』Slv毎の効果量
※神石の加護対象
※Slv毎にクリ発動率上昇/ダメ倍率は一律50%
※クリ発動率のみ神石の加護対象
闇属性キャラのダブルアタック確率上昇(小) | ||
---|---|---|
Slv1 - | Slv10 - | Slv15 3.5% |
闇属性キャラのクリティカル確率上昇(小) | ||
Slv1 -% | Slv10 -% | Slv15 3.0% |
グラムの評価/使い道
グラムの評価
1:序盤の剣ジョブメイン武器として
グラムの武器種である”剣”は様々なジョブのメイン武器となる。闇属性の剣は数が少なく貴重で、また敵特殊技を遅延できる奥義効果のスロウも役立つため、特に武器が揃っていない序盤の闇属性のメイン武器として扱える武器。
2:攻刃を持たない背水/二手といスキル構成
スキルには背水(大)/二手(小を持つ。攻刃を持たずベースの火力を稼げない点がネックで、手持ち武器が少ない時期は編成できるが、ゆくゆくは攻刃武器と入れ替えていく事になる。
3:4凸後はスキルがニ手→克己に変化
4凸後は「闇のニ手」にクリティカル確率UP(小)が加わった「闇の克己」へと強化される。ただ、闇の克己によるクリティカル自体の発動率は低めで、劇的に火力が上昇するわけではない点は覚えておこう。
剣神解放の効果
剣聖メイン装備時の性能
![]() | アビリティ1『剣神解放』 | |
---|---|---|
3ターンの間、味方全体の闇属性攻撃UP | ||
使用間隔:10ターン | ||
![]() | アビリティ2『剣神共鳴』 | |
3ターンの間、味方全体にバリア効果(800) | ||
使用間隔:6ターン | 消費剣気:4 | |
通常攻撃時に発動 | ||
HP回復(300) | ||
被ダメージ時に発動 | ||
2ターンの間、光属性ダメージ軽減(消費剣気:1) |
グラムの入手方法
入手方法
レジェンドガチャで排出
グラムの最終上限解放素材
画像 | 素材名 | 個数 |
---|---|---|
![]() | 剣のエレメント | 200個 |
![]() | 奈落の宝珠 | 100個 |
![]() | ダーク・ジーン | 80個 |
![]() | 黒星の輝き | 7個 |
![]() | ディアボロスのマグナアニマ | 50個 |
![]() | 闇のプシュケー | 1個 |
![]() | 覇者の証 | 3個 |
![]() | 碧空の結晶 | 個 |
ログインするともっとみられますコメントできます