グラブルのネツァワルピリを評価!強い点や使い方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。ネツァワルピリを運用する際の参考にどうぞ。

目次
![]() | ▶ネツァワルピリ(SR)はこちら |
ネツァワルピリの評価点数1

点数 | 9.0/10点 |
---|---|
理由 | ・役割:アタッカー/味方支援 ・効果時間が優秀な別枠攻撃UPで高火力を維持 ・”ブレアサ”による瞬間火力も魅力 ・自身の連続攻撃UPがブレアサとの相性も○ ・最終解放後の追撃+確定連撃が更に相性◎ |
ネツァワルピリの基本情報
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SSR/風 | 12000 | 1520 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
攻撃/槍 | ヒューマン | 小杉十郎太 |
ネツァワルピリの主な特徴
自身の攻撃UP/ブレアサ/連続攻撃UPと自己強化に特化したアタッカー。最終解放で防御DOWNのデメリットが無くなる他、別枠攻撃UPや奥義の追撃によって通常攻撃で高火力を狙える性能となる。
ライターの所感
![]() | 支援/弱体をほとんど持たないため、最近他の優秀な風キャラ達に埋もれていたキャラ。私も正直たまにリーシャPTで起用する程度しか使っていませんでしたが、バランス調整で大きく息を吹き返しましたね。なんといっても最終後1アビの別乗算45%UPと奥義の3ターン追撃2割付与が優秀で、ほぼ常時強力なバフを持って殴れます。純粋なアタッカーとしてだけなら風トップクラス。惜しむべきは剣得意じゃないという点ですかね…。 装備が揃っていない内も奥義回転が良い+火力を出しやすいため初心者にもおすすめなキャラです。 |
---|
ネツァワルピリの奥義/アビリティ
奥義『ソル・ルプトゥラ』

効果 |
---|
風属性ダメージ(特大)/奥義ゲージ20%UP |
奥義『ソル・ルプトゥラ』(最終解放後)

「しかと見よ、わが一族の力をな!ソル・ルプトゥラ!!」
効果 |
---|
風属性ダメージ(特大)/奥義ゲージ20%UP 3ターンの間、自身に風属性追撃効果2割を付与 |
アビリティ
アビリティ1:『覇装の構え』 |
---|
効果 5ターンの間、自分の攻撃力UP 自身に防御DOWNを付与 |
アビリティ強化: Lv55で攻撃力UPが強化、使用間隔短縮 Lv100で防御DOWN消去、攻撃UP45%(別枠)に強化、 弱体効果無効(5ターン)を付与が追加、使用間隔短縮 |
使用間隔:9ターン(Lv55:7ターン、Lv100:6ターン) |
アビリティ2:『一伐の構え』 |
---|
効果 自分の攻撃力が大幅UP(敵ブレイク時のみ/1回) (奥義時は+200%/奥義以外で+300%) |
アビリティ強化: Lv75で性能強化、使用間隔短縮 |
使用間隔:8ターン(Lv75:6ターン) |
アビリティ3:『烈飛の構え』 (※Lv45で習得) |
---|
効果 3ターンの間、自分の連続攻撃確率がUP |
アビリティ強化: Lv90で効果中必ず連続攻撃、使用間隔短縮 |
使用間隔:7ターン(Lv90:6ターン) |
サポート
『翼の王者』 |
---|
自身の攻撃UP |
『大いなる翼』 (※Lv95最終上限解放後で追加) |
味方全体のトリプルアタック確率UP |
ネツァワルピリの詳細な評価/使い方

ネツァワルピリの強い点
1:Lv100まで育成後の1アビが非常に強力
5ターンの間自身に攻撃UPを付与するアビリティ持ち。防御が減少するデメリットはあるが、使用間隔に対して効果時間/効果量が優秀。またLv100まで育成すればデメリットが消え、攻撃UPが別枠に変更されるため自身の火力を大きく強化できる。
2:ブレアサによる瞬間的な大ダメージ
通称”ブレアサ”を持ち、敵ブレイク中に非常に高いダメージを出せるキャラ。ブレイク時の敵に対して、通常攻撃で4倍(+300%)、奥義で3倍(+200%)のダメージを出せる破格の効果となっている。
TIPS:『ブレイクアサシン(ブレアサ)』
ブレイクアサシン(ブレアサ)とは、敵がブレイク状態の時に発動することで、次の攻撃の威力が一度のみ上昇するアビリティ。及び、それと同じ効果を持つアビリティの総称。他の強化アビリティと比べて破格の上昇値なため、なるべく一撃の威力が高い技か、連続攻撃を出せるタイミングで使いたい。
3:最終解放後の奥義による追撃付与も優秀
最終解放後は奥義で自身に3ターン2割追撃を付与可能。自身が持つ強化アビリティ全てと相性が非常に良い上に、ダメージ上限に届きやすい環境が揃っている層でも恩恵を活かせる効果であり、奥義後の通常攻撃でも高い火力を狙っていける。
4:確定連撃で高い火力を活かしやすい
自身の連続攻撃率UPを持ち、高い火力を活かしやすいという利点がある。ブレアサや奥義の追撃とも相性が抜群で、Lv90にすると効果中必ず連撃するため非常に使いやすい。

▲自身に高いDA/TAUPを付与できるため、できるだけ使用間隔ごとに使っていきたい。
5:ほぼ常時弱体効果を無効化
Lv100まで育成すると1アビに弱体効果無効が追加。マウントとは違い効果中は何度でも弱体効果を防げる上に、使用間隔6ターンに対して5ターンの恩恵があるため、ほぼ常時弱体対策を行える点が優秀。
ネツァワルピリの総合評価
1:自己強化に特化した高火力アタッカー
効果量の高い攻撃UP/ブレアサ/連撃率UPと、自己強化に特化した高火力アタッカー。最終解放後は奥義に追撃付与、攻撃UPが別枠に変更、連撃率も上昇とさらに攻撃性能が強化されるため、純アタッカーとしては風属性トップクラスの性能となる。
2:育成前でもスタメンで活躍できる
最終解放前であっても、高い攻撃力と連続攻撃UPから奥義ゲージが溜まりやすく、ブレアサ奥義による高火力が期待できるキャラ。防御DOWNのデメリットはあるが、それほど大きくはないためアタッカー枠としての編成が可能。
3:リーシャ軸の風PTで活躍
リーシャは攻撃号令によって、ダメージ上限UP+追加ダメージ付与という強力な効果を味方に付与できる。更に背水+コルワなどで強化したうえで『ブレアサ+通常攻撃』を行うと、通常攻撃1発で170万ダメージ(TAなら500万以上)を与えることができるため、アタッカー役として最適。

▲上限UPと追加ダメージが組み合わさることで、非常に高いダメージが出せる。
![]() | TAさえ出れば、リーシャでアビリティを撃つロスを十分取り戻せます。ただし連続攻撃が安定しないので、四天奥義+コルワバフ、加えてネツァの3アビを確実に発動しておきたいです。 |
---|
ネツァワルピリの主な使い方
1:ブレアサ+連続攻撃で大ダメージ
武器が揃ってくると、ブレアサ使用後は奥義よりも通常攻撃で連続攻撃した方がダメージを出しやすくなる。3アビや奥義の追撃付与と合わせて通常攻撃を行うようにしたい。
2:編成位置はなるべく2~3番目で
連続攻撃が出やすく、奥義ゲージが溜まりやすい性能。なるべく奥義チェインの起点となれるように、PTでの位置は2番目か3番目に編成しよう。
ネツァワルピリと相性の良い組み合わせ
相性の良いキャラ
![]() | コルワ (SSR/エルーン) 味方に高い連続攻撃率UPを付与できる支援キャラ。ブレアサ+通常攻撃の運用をする際に攻撃力も伸ばせるので上限ダメージを出しやすくなる。 |
---|---|
![]() | リーシャ (SSR/ヒューマン) 攻撃号令でダメージ上限UP+追撃効果を付与でき、ブレアサと組み合わせてかなり強力な通常攻撃を繰り出すことができる強力な組み合わせ。また強化戦力が整いきっておらず強化号令で運用する段階でも、ネツァワルピリのアビ全てが強化号令に対応しているため相性が良い。 |
![]() | ロゼッタ (SSR/星晶獣) 薔薇の結界レベル5状態で追撃効果を含むかなりの強化効果を付与する。結界強化効果でブレイクさせてそのままブレアサで強力な一撃といった運用が可能。 |
リミットボーナスの内容とオススメ
リミットボーナスの強化内容
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
追加サポアビの性能と評価
![]() | 暗闇耐性UP |
各Lv毎の効果量は検証中だが、恩恵を得られる機会は限定的。他に有用なLBが多いキャラである為、取得優先度は極めて低いと思われる。
:各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
DA率 | 3% | 5% | 6% |
クリティカル率 | 発動12% 倍率12% | 発動20% 倍率20% | 発動25% 倍率25% |
奥義ダメージ | 10% | 15% | 20% |
HP | 250 | 500 | 750 |
TA率 | 2% | 4% | 5% |
ブレイク時攻撃 | 5% | 8% | 10% |
オススメの振り方
(強化数: 10 )
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
振り方の解説
強力なアタッカーであるため、火力を伸ばしやすい『クリティカル率★3』『TA率★2』『奥義ダメ★1』を取得。加えて”ブレアサ”のダメージUPも含め、敵ブレイク中の火力を高めるために『対ブレイク攻撃』を取得しておきたい。
(※敵による部分だが、ブレイクキープなどを利用すればより活かしやすい。)
その後振るLBの候補
このあとは『奥義ダメ★3』や『防御力★2×2個』などが候補となる。DA以上確定の連撃UPアビ持ちで基礎攻撃力も高いので『DA率UP』『攻撃力』は重要度が低め。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ入手方法と上限解放素材
入手方法
レジェンドガチャ
(ピラム入手で解放)
ネツァワルピリの上限解放素材
画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 烈空の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | - |
![]() | 疾風の巻 | 2個 | - | - | - |
![]() | ウィンドジーン | - | 1個 | 3個 | - |
![]() | 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - |
![]() | 虹星晶 | - | - | 3個 | - |
![]() | 風竜鱗 | - | 1個 | 2個 | 3個 |
![]() | 覇者の証 | - | - | - | 3個 |
![]() | ティアマト アニマ | - | 5個 | - | - |
![]() | ティアマト マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
最終上限解放に必要な素材
(※一部素材が誤っていた点を修正しました)
ネツァワルピリのプロフィール・小ネタ

「我こそは!夜明けの鷲王ネツァワルピリであるぞ!」
年齢 | 34歳 |
---|---|
身長 | 191cm |
趣味 | 狩り |
好き | 宴 |
苦手 | 高所 |
ルリアノート
翼の王は終末を予言されし一族に夜明けをもたらすため、未知の力を求めて諸国をめぐる。
頼りがいのある豪快な性格だが、翼の一族として致命的な弱点を秘めている。
上限解放イラスト

[夜明けの鷲王]ネツァワルピリ

[最終上限解放]ネツァワルピリ
拡大画像

上限解放前

上限解放後

最終上限解放
ネツァワルピリの小ネタ
1:ネツァワルピリの担当声優は小杉十郎太さん
ネツァワルピリの声優を担当しているのは小杉十郎太さん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
機動戦士Ζガンダム | ヘンケン・ベッケナー |
アトリエシリーズ | ステルケンブルク・クラナッハ |
ジョジョの奇妙な冒険(OVA版) | 空条承太郎 |
ログインするともっとみられますコメントできます