グラブルのネツァワルピリ(SR)を評価!強い点や使い方、リミットボーナス(LB)の振り方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。ネツァワルピリを運用する際の参考にどうぞ。

目次
![]() | ▶ネツァワルピリ(SSR)はこちら |
ネツァワルピリ(SR)の評価点数

点数 | 8.5/10点 |
---|---|
理由 | ・役割:アタッカー ・任意のタイミングで使える擬似ブレアサが強力 ・3アビの確定TAと合わせて瞬間火力を狙える ・敵が鷹の目状態なら味方の被ダメ10%軽減 ・環境が揃うと超短期戦では9.5点クラスの活躍 |
ネツァワルピリ(SR)の基本情報
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SR/土 | 8160 | 880 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
攻撃/槍 | ヒューマン | 小杉十郎太 |
ネツァワルピリ(SR)の主な特徴
1アビで敵に『鷹の目効果』を付与することで、2アビの擬似ブレアサによって瞬間的に高火力を発揮できるアタッカー。自身の3アビに確定TAも所持しているため、単体で完結しており使い勝手がよい。数ターン程度の短期戦では特に活躍する性能。
TIPS:『ブレイクアサシン(ブレアサ)』
ブレイクアサシンとはブレイク状態の敵に対して火力が大幅に強化されるアビリティの総称。ダメージ上限が通常116万/奥義+50万まで伸びる点も特徴。
ネツァワルピリ(SR)の奥義/アビリティ
奥義『アルコン・テンペスタ』

効果 |
---|
土属性ダメージ(大) 2ターンの間、自身に土属性追撃効果(20%)を付与 |
アビリティ
アビリティ1:『放鷹』 |
---|
効果 敵に土属性ダメージ(上限約35万) 3ターンの間、敵に鷹の目効果を付与(必中) |
アビリティ強化: Lv45で性能強化 |
使用間隔:5ターン |
アビリティ2:『空鳴の構え』 |
---|
効果 自分の攻撃大幅UP(鷹の目状態の敵のみ/1回) ※通常攻撃は約2.5倍(上限116万)/奥義上限は50万UP |
アビリティ強化: Lv65でターン短縮 |
使用間隔:8ターン(Lv65:7ターン) |
アビリティ3:『雄飛の構え』 |
---|
効果 2ターンの間、必ずトリプルアタック/防御DOWN ◆奥義ゲージ20%消費 |
使用間隔:8ターン |
サポート
『天空の慧眼』 |
---|
味方全体が鷹の目状態の敵から受けるダメージを10%軽減 |
ネツァワルピリの詳細な評価/使い方

ネツァワルピリ(SR)の強い点
1:任意のタイミングで擬似ブレアサを使える
1アビで鷹の目状態を付与した敵に対して2アビで擬似ブレアサ(火力大幅UP+通常上限116万/奥義上限+50万)を使える点が強力。鷹の目効果が必中なので任意のタイミングで確実に発動でき、使い勝手が非常によい。

▲「鷹の目効果」付与中であれば、好きなタイミングでブレアサや反骨の様に通常攻撃で上限116万付近を狙うことも可能…!
2:確定TAで火力を出せる点も優秀
3アビ『雄飛の構え』では、奥義ゲージを20%消費して自身に確定TA効果を2ターン付与可能。通常攻撃でダメージを出していけるほか、装備が揃ってくると確定TA+2アビを組み合わせて瞬間火力も狙える。
3:奥義効果の2割追撃付与で火力を底上げ
奥義の追加効果として自身に20%の追撃効果を付与できる点も魅力。追撃効果は2アビ/3アビどちらとも相性が良く高い火力を更に引き伸ばせる。
4:敵が鷹の目状態なら味方の被ダメージを軽減
サポアビで鷹の目状態の敵から味方全体が受けるダメージを10%軽減可能。純粋に全体のダメージを軽減できるだけで有用だが、アイルやサラーサといった背水アタッカーの背水維持としても役立つ。
ネツァワルピリ(SR)の総合評価
1:特に短期戦において優秀なアタッカー
1アビで敵に『鷹の目効果』を付与することで、1ターン目から擬似ブレアサを使えるキャラ。自身で確定TAも所持しているため、特に短期戦において高火力アタッカーとして活躍できる。
2:最大火力を狙う場合は追撃や背水を活用したい
2アビ後に上限付近のダメージを狙うには背水武器や他キャラで火力の底上げが重要になる。ある程度装備環境を揃えた上で、追撃も活用できると破格のターンダメージを叩き出せる。

▲他キャラの追撃やダメ上限UPの武器を組み合わせられると非常に強力!
3:キャラが揃うまでの火力役としても有用
擬似ブレアサによる瞬間火力に加えて、奥義の2ターン追撃2割付与/鷹の目状態の敵から味方が受けるダメージ軽減と、他の性能もSRキャラとしては優秀。アイル等の土SSRアタッカーを入手するまでは短期戦以外でも編成に起用したい性能。
リミットボーナスのオススメ振り分け
リミットボーナスの強化内容
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
追加サポアビの性能と評価
![]() | 鷹の目状態の敵に対してクリティカルUP |
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
DA率 | 3% | 5% | 6% |
クリティカル率 | 発動12% 倍率12% | 発動20% 倍率20% | 発動25% 倍率25% |
奥義ダメージ | 10% | 15% | 20% |
HP | 250 | 500 | 750 |
DA率 | 3% | 5% | 6% |
TA率 | 2% | 4% | 5% |
クリ率 | 発動12% 倍率12% | 発動20% 倍率20% | 発動25% 倍率25% |
奥義上昇量 | 5% | 8% | 10% |
オススメの振り方
(強化数: 10 )
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
振り方の解説
ネツァワルピリの一番の魅力はダメージ上限値を上げた状態の確定TAなので、この状態の火力を上げるためにクリ★3×3にまず振る。その後は奥義ダメ★1で奥義ダメージも伸ばす。
その後振るLBの候補
更に火力を伸ばすために奥義ダメ/TA確率/DA確率から選択して振るのがオススメ。奥義回転率を上げたければTA確率/奥義ゲージ上昇に振って追撃効果を付与しやすくしよう。
リミットボーナスについてはこちらリミットボーナスまとめ
入手方法と上限解放素材
入手方法
レジェンドガチャ
(トゥグリル入手で解放)
ネツァワルピリ(SR)の上限解放素材
画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 土の宝珠 | 1個 | - | - | - |
![]() | 大地の宝珠 | - | 1個 | 2個 | - |
![]() | 橙の書 | 2個 | - | - | - |
![]() | 地裂の巻 | 1個 | 2個 | - | - |
![]() | アースジーン | - | 1個 | 2個 | - |
![]() | 星晶の欠片 | 1個 | 2個 | - | - |
![]() | 星晶塊 | - | 1個 | 2個 | - |
![]() | 虹星晶 | - | - | - | 3個 |
![]() | 地竜鱗 | - | - | 1個 | - |
![]() | 栄光の証 | - | - | - | 3個 |
![]() | ユグドラシル アニマ | - | - | 3個 | - |
![]() | ユグドラシル マグナアニマ | - | - | - | 3個 |
ネツァワルピリのプロフィール・小ネタ

「この姿は見慣れぬか…。訳あって今は正体を隠しておるのだ。相棒と共によろしく頼む。」
年齢 | 34歳 |
---|---|
身長 | 191cm |
趣味 | 狩り |
好き | 宴 |
苦手 | 高所 |
ルリアノート
翼の王はいかなる困難においても一族を導く強き覚悟を携え、故郷に帰還する。
そこで新たな脅威と相見えた彼は、たとえ己が死の淵に立たされようと、王として誰ひとり民を傷つけまいと固く心に誓う。
その決意が、一族の未来に安寧をもたらすことを信じて。
上限解放イラスト

[救世の鷲王]ネツァワルピリ
拡大画像

上限解放前

上限解放後
ネツァワルピリの小ネタ
1:ネツァワルピリの担当声優は小杉十郎太さん
ネツァワルピリの声優を担当しているのは小杉十郎太さん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
機動戦士Ζガンダム | ヘンケン・ベッケナー |
アトリエシリーズ | ステルケンブルク・クラナッハ |
ジョジョの奇妙な冒険(OVA版) | 空条承太郎 |
ログインするともっとみられますコメントできます