グラブルのゴッドガードブローディアHLを攻略!ボスのステータスや行動パターン、特殊技/特殊行動と対処法、自発条件/トリガーの入手方法、クエストの注意点やどこに出現するのかなど掲載しています。

ゴッドガードブローディアHL基本情報
各種条件と出現場所
参加条件 | Rank120以上 |
---|---|
人数 | 最大30人 |
自発条件 | AP60消費 土のクリスタル 1個消費 (1日2回まで) |
参戦BP | 3 |
出現場所 | メインクエスト第87章/星遊びの蔵 |
解放条件 | メインクエスト第87章クリア後に 出現するフリクエ「不可侵神域」をクリア |
自発素材の集め方
![]() | 『土のクリスタル』 ・ユグマグHLでドロップ |
新武器実装などの調整が実装!

実装日 | 2020年8月31日(月) |
---|
8月31日(月)に『シヴァHL』などのマグナ2ボスマルチバトルの調整が実施。各属性1本ずつ計6種の新武器実装に加え、ドロップ調整や一部に仕様の変更などが行われた。
レガリアシリーズ武器一覧 |
---|
![]() |
箱別ドロップ情報
![]() (くるりん) | 黄星の輝き ユグマグ武器 ペルセウス オールドペルセウス |
---|---|
![]() | 真なる土のアニマ ブローディアのアニマ エンジェル武器/召喚石 マグナフラグメント ジェネシスフラグメント(確定) |
![]() | ニーベルンシリーズ武器 極神剣 真なる土のアニマ ブローディアのアニマ ブローディアのマグナアニマ 土晶のエレメント×3 土晶のエレメント×6 栄光の証/覇者の証 ウェポンミラージュ(+1~3) |
![]() | ニーベルンシリーズ武器 極神剣 真なる土のアニマ ブローディアのアニマ ブローディアのマグナアニマ 土晶のエレメント×3 栄光の証 ウェポンミラージュ(+1~3) |
![]() (CP中限定) | ニーベルンシリーズ武器 ブローディアのアニマ ブローディアのマグナアニマ ※極神剣は現状未確認 |
ゴブロHLのHP/行動パターン
ゴブロHLの行動パターン

ゴブロのHP/行動パターン
HP | 約380,000,000(3億8000万) |
---|---|
CT | HP100~41%:◇◇(2) HP40%~:◇◇◇(3) |
特殊技 | 『ヒルデブランド』(100~51%の通常/OD) 味方全体に土属性ダメージ |
『ラーグルフ』(50%以降の通常) ランダムな対象に5回土属性ダメージ | |
『刃鏡展開』(50%以降のOD) 敵に防御UP(1T)/刃鏡展開(3T)を付与 味方単体に『絶対魔滅』(1T)を付与 | |
特殊行動 | (HP90%時に発動) 『ラーグルフ』 ランダムな対象に5回土属性ダメージ |
(HP75%時に発動) 『刃鏡展開』 敵に防御UP(1T)/刃鏡展開(3T)を付与 | |
(HP50%時に発動) 『不可侵神域』 敵に防御UP(1T)/刃鏡展開(5T)を付与 味方単体に『絶対魔滅』(1T)を付与 | |
(『絶対魔滅』付与時に発動) 『刃鏡螺旋』 ランダムな対象に土属性多段ダメージ(10回以上) 最後の対象に防御DOWN(2T) | |
(HP40%時に発動) 『ラーグルフ』 ランダムな対象に5回土属性ダメージ | |
(HP25%時に発動) チャージターンがMAXになる | |
(HP5%時に発動) 『刃鏡展開』 敵に防御UP(1T)/刃鏡展開(3T)を付与 | |
真の力 解放 | (HP50%時に発動) |
注意点 | 恐怖無効 50%以降通常攻撃が全体化 50%以降昏睡無効 100~41%まで灼熱無効 40%以降グラビティ無効 |
毎ターン味方単体に最大4000の無属性ダメージを与える状態
TIPS:『絶対魔滅』
付与されたまま行動すると『刃鏡螺旋』を誘発する状態。
各ゴッドガード武器の性能はこちら | ||
---|---|---|
![]() ホルン | ![]() メッサー | ![]() クリンゲ |
その他の新マグナ武器性能はこちら | ||
![]() |
攻略全体の流れ
100% ~91% | ダメージの蓄積に気をつけながら立ち回る |
---|---|
90% | 特殊行動『ラーグルフ』 ランダムな対象に5回ダメージ 特にダメージが大きいわけでは無いのでHPに不安がなければダメカなどの対策は不要 |
89% ~76% | ダメージの蓄積に気をつけながら立ち回る |
75% | 特殊行動『刃鏡展開』 防御大幅UP+『刃鏡展開』を付与 防御UPを消す場合はディスペル2枚必要 刃鏡展開は最大4000の無属性ダメージ/できればディスペルで消去 |
74% ~51% | 100%~76%同様にダメージの蓄積に気をつけながら立ち回る |
50% | 特殊行動『不可侵神域』 刃鏡展開』+ 『絶対魔滅』をクリアオールで解除してからターンを進めよう |
50% ~撃破 | OD時の特殊技『刃鏡展開』が50%トリガー同様に『絶対魔滅』を付与する クリアオールやダメカで対策すること |
HP100%~51%
使用する特殊技/特殊行動
『ヒルデブランド』 味方全体に土属性ダメージ |
(HP90%時に発動) 特殊行動『ラーグルフ』 ランダムな対象に5回土属性ダメージ |
(HP75%時に発動) 特殊行動『刃鏡展開』 敵に防御UP(1T)/刃鏡展開(3T)を付与 |
防御UPは必要に応じて対策
『刃鏡展開』で付与される防御UPは1ターン経過で消去される。ディスペルを使う場合は2枚必要になるのでターン経過で消去する方が無難。防御力の上昇値は大きいので奥義やダメアビを使わないように注意しよう。
ディスペルは無属性ダメージ対策に使う
75%トリガーでボスに強化効果が2つ付与されるが、防御UPは効果量は高くても1ターンで消去される。毎ターン最大値の20%のダメージを与えてくる刃鏡展開効果にディスペルを使うのが得策。同時に付与されてる場合は無属性ダメージのほうから消される。
風SSRの強化効果消去持ちはこちら
HP50% 不可侵神域
使用する特殊技/特殊行動
(HP50%時に発動) 『不可侵神域』 敵に防御UP(1T)/『刃鏡展開』(5T)を付与 味方単体に『絶対魔滅』(1T)を付与 |
絶対魔滅はクリア/ダメカで対策
付与される『絶対魔滅』は次のターンに進むと『刃鏡螺旋』を誘発する。『刃鏡螺旋』は戦闘不能になる恐れのある強力な攻撃なのでクリアで絶対魔滅効果を消去するか、高倍率のダメカ/バリアで対策しよう。
風SSRのクリア持ちはこちら
HP50%~撃破
使用する特殊技/特殊行動
『ラーグルフ』 ランダムな対象に5回土属性ダメージ |
『刃鏡展開』(OD) 敵に防御UP(1T)/刃鏡展開(3T)を付与 味方単体に『絶対魔滅』(1T)を付与 |
(HP40%時に発動) 特殊行動『ラーグルフ』 ランダムな対象に5回土属性ダメージ |
(HP5%時に発動) 特殊行動『刃鏡展開』 敵に防御UP(1T)/刃鏡展開(3T)を付与 |
敵の通常攻撃が全体化
HP50%を切ってから敵の攻撃が全体化する。『刃鏡展開』と合わせてHPをかなり減らされるので残HPが4000を切らないように注意しよう。
![]() | 刃鏡展開のターン経過ダメージで最大4000ダメージほど減ります。ですので、常時HPを4000以上維持しないと毎ターンパーティメンバーが倒れていきます。 |
---|
引き続き『絶対魔滅』の対処が必須
50%超えてからは刃鏡展開にも『絶対魔滅』効果を付与するようになる。クリアやダメカを回してこれらの特殊行動の対策を行っていきたい。
攻略パーティ編成例(青箱狙い)
クリュサオル編成例(終末4凸)
【立ち回り例】
この編成での立ち回り例 | |
---|---|
1T目 | デュアルアーツ→アーセガル→攻撃 |
2T目 | 黄龍召喚→攻撃 |
3T目 | シエテ3アビ→攻撃 |
【装備編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・ヴァッサー(魔獄)×1本 ※メイン武器枠 ・ヴィントホーゼ Slv15 ※CW枠 ・オールドナラクーバラ Slv15×1本 ・ティア拳 Slv15×1本 ・ゼノ武器 or アストラル武器 Slv15~20×1本 ・支配の天秤×1本 ・青竜槍邪SLv15×1本 ・オメガ剣(渾身/奥義orアビ上限)×1本 ・終末武器4凸以上(奥義orアビ上限)Slv15×1本 ・ラファ弓 Slv15×1本 |
【召喚石編成例】

![]() | ルーム連戦やツイ救援で使えるクリュサオル編成例。 時間に余裕があればフレイ等召喚して貢献度を伸ばしたいですね。 |
---|
攻略パーティ編成例(フルオート)
ランバージャック編成(終末4凸/限定なし)
・限定キャラ無しで組める安定重視の編成例
・フルオートで討伐可能
・サブ枠にも火力キャラを編成推奨
【武器編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・春ノ柔風 Slv15×1本 ※メイン用 ・グリム琴 Slv15×3本 ・ティア銃 Slv15~20×2本 ・風信子の弩 Slv15×1本 ・バハ武器 Slv15 ×1本 ・終末武器 Slv15×1本 ・ラファ弓 Slv15×1本 |
【上記編成例の解説】
![]() | ゴブロをフルオート討伐できる限定なしの編成例。 コッコロの奥義回復やティアマトの特殊技遅延で安定した討伐が可能です。 後半は攻撃が激しく、キャラ落ちが発生するためサブ枠に火力を出せるキャラを編成したいですね。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます