グラブルのメタトロンHLを攻略!ステータスや行動パターン、特殊技/特殊行動とその対処法、自発条件、クエストの注意点などを掲載しています。メタトロンHLに挑戦する際の参考にどうぞ。

※12月21日アップデートにてバランス調整が実施!
メタトロンHL基本情報
各種条件と出現場所

参加条件 | Rank120以上 |
---|---|
人数 | 最大30人 |
自発条件 | AP60消費 光のクリスタル 1個消費 (1日2回まで) |
出現場所 | ナルグランデ空域/クルーガー島 メインクエスト第89章/賢者の教え |
解放条件 | メインクエスト第89章クリア後に 出現するフリクエ「光の試練」をクリア |
自発素材の集め方
![]() | 『光のクリスタル』 ・シュヴァマグHLでドロップ (アーカルムでも稀に入手可能) |
新武器実装などの調整が実装!

実装日 | 2020年8月31日(月) |
---|
8月31日(月)に『シヴァHL』などのマグナ2ボスマルチバトルの調整が実施。各属性1本ずつ計6種の新武器実装に加え、ドロップ調整や一部に仕様の変更などが行われた。
レガリアシリーズ武器一覧 |
---|
![]() |
箱別ドロップ情報
![]() (くるりん) | 白星の輝き シュヴァマグ武器 アルテミスボウ オールド・アルテミスボウ |
---|---|
![]() | 真なる光のアニマ メタトロンのアニマ エンジェル武器/召喚石 マグナフラグメント ジェネシスフラグメント(確定) |
![]() | ミトロンシリーズ武器 炎の柱 真なる光のアニマ メタトロンのアニマ メタトロンのマグナアニマ 光晶のエレメント×3 光晶のエレメント×6 栄光の証/覇者の証 ウェポンミラージュ(+1~3) |
![]() | ミトロンリーズ武器 炎の柱 真なる光のアニマ メタトロンのアニマ メタトロンのマグナアニマ 光晶のエレメント×3 栄光の証 ウェポンミラージュ(+1~3) |
![]() (CP中限定) | ミトロンシリーズ武器 メタトロンのアニマ メタトロンのマグナアニマ ※炎の柱は現状未確認 |
メタトロンのHP/行動パターン
メタトロンの行動パターン

メタトロンのHP/行動パターン
HP | 調整前:約570,000,000(5億7000万) 調整後:約500,000,000(約5億) |
---|---|
CT | ◇◇(2) |
特殊技 | 『風』(HP100~51%の通常) ランダムな対象に現HPの40%無属性ダメージ4回 |
『昴』(HP100~51%のOD) 全体に光属性ダメージ(約5~6000) | |
『環』(HP50%以降の通常/OD) ランダムな対象に光属性多段ダメージ(1回2000~/10回以上) ※OD時はダメージが上昇 | |
『虹』(HP50%以降の通常/OD) ランダムな対象に光属性2回大ダメージ 最後の対象に強圧(2ターン)を付与 (OD時は強圧が3ターンに) | |
『映』(HP50%以降の通常/OD) 単体に現HPの約35%無属性ダメージ 敵対心UP/累積防御DOWNを付与 (OD時は約70%無属性ダメージに) | |
特殊行動 | (HP75%時に発動) 『暁』 敵に『暁』を付与 (次の特殊技『昴』の光属性ダメージ上昇/全体無属性ダメージ8500追加) |
(HP50%時に発動) 『映』 単体に現HPの約35%無属性ダメージ 敵対心UP/累積防御DOWNを付与 | |
(HP5%時に発動) 『虹』 ランダムな対象に光属性2回大ダメージ 最後の対象に強圧を付与 (※特殊技の発動順には影響なし) | |
真の力 解放 | HP50%時に解放 CT2→1に減少 HP25%時に解放 |
耐性 | 100%~51%恐怖/麻痺/睡眠無効 50~26%スロウ/グラビティ(※)/恐怖/麻痺/睡眠無効 25%以降スロウ/グラビティ(※)/恐怖/睡眠無効 |
注意点 | 50%以降通常攻撃なし HP50%以降は環→虹→映→環…の順番で特殊技が発動 |
(※ヴァンピィの『スカーレットギフト』はスロウではなく吸収扱いなので有効。)
各メタトロン武器の性能はこちら | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
その他の新マグナ武器性能はこちら | ||
![]() |
メタトロンHL攻略の要点
全体の流れ | |
---|---|
100% ~76% | 通常時特殊技は特に対策不要 OD特殊技はHPがあればダメカなしでもOK |
75% | 特殊行動『暁』 次の特殊技『昴』のダメ上昇/無属性ダメ追加 |
75% ~51% | 『暁』後はなるべくブレイクorHP50%まで特殊技を受けないように オリヴィエがいれば宵闇の恐怖はここで使用 受ける場合はHP1万以上確保/ダメカ推奨 (無属性ダメージはカット不可) |
50% | 真の力解放 CT2→1/以降はスロウ・グラビティ無効 通常攻撃をしなくなる 特殊行動『映』 特に対策は不要 敵対心UP/防御DOWNで打たれ弱くなる点には注意 (※以降は特殊技が環→虹→映→環…の順番で発動する) |
50% ~26% | CT1で特殊技の間隔が短い 特に特殊技『虹』が強力なのでダメカ推奨 ファランクス持ちが複数いると攻略が楽に |
25% | 真の力解放 攻撃力が上昇 |
25% ~撃破 | 基本的には50%~26%と同じ OD時は特殊技の威力が上昇 |
5% | 特殊行動『虹』 ランダムな対象に2回光大ダメージ 討伐まで残り少しだが、威力が高いので終盤削りきれない場合はダメカで凌ぐ必要あり |
![]() | オリヴィエの『宵闇の恐怖』使用タイミングですが、少人数の際など削りが遅めのマルチバトルなら75~50%で1回、後半の特殊技対策に1回使用するのが理想です。削りが早い場合は前半温存して、後半の特殊技対策に使いましょう。 |
---|
『暁』付与→『昴』の大ダメージに注意
75%の特殊行動で『暁』を付与された状態での特殊技『昴』は威力が上昇し、8500の無属性ダメージが追加されるためまともに受けると全滅の危険性がある。ディスペルで強化効果を解除するか、スロウやグラビティで特殊技を受けないようにするなどの対策を取りたい。
主な闇属性のディスペル持ちのキャラ | ||
---|---|---|
![]() (クリスマス) | ![]() (リミテッド) | ![]() |
![]() (リミテッド) | ![]() | ![]() (バレンタイン) |
![]() | ![]() | |
主な闇属性のスロウ持ちのキャラ | ||
![]() | ![]() (リミテッド) | ![]() (リミテッド) |
![]() | ![]() | ![]() (バレンタイン) |
![]() | ![]() | ![]() |
▲50%以降になるとヴァンピィ以外のスロウは無効な点に注意。
51%までに必ずグラビティを使用
50%以降はCTが1になり非常に厄介だが、スロウとグラビティなどの遅延アビリティはほとんど無効にされてしまう。50%時点で付与済みのグラビティは効果時間が切れるまでは有効なので、後半少しでも楽に立ち回るために必ずHP51%までにグラビティを付与しておこう。
後半は特殊技の頻度に注意
HP50%以降通常攻撃はしなくなるが、CTが1となり、特殊技の頻度が非常に高くなる。環→虹→映の順番に使用してくるが、いずれも対応できずに受け続ければ全滅してしまうため受ける場合はダメカを心がけよう。ほとんどが使用する特殊技は全て単体/多段攻撃なので、かばうでの対策も有効。
おすすめのジョブ/キャラ
おすすめジョブ
![]() | カオスルーダー ・メイン武器/得意武器とも優秀 ・特殊技の頻度が高いため特殊技遅延が有効 ・ダークフェンサーでも可 |
---|---|
![]() | ウォーロック ・メイン武器候補が優秀 ・チェイサーによる火力増強が強力 ・ブラックヘイズもHP50%まで有効 |
![]() | レスラー ・拳編成時での選択肢に ・ツープラトンが強力 ・短期決戦での速度が魅力 |
![]() | 魔法戦士 ・メイン武器が優秀 ・印により柔軟に立ち回れる ・短~中期戦闘で活躍 |
![]() | ザ・グローリー ・闇は剣得意が多くオメガ運用の相性○ ・自己強化で自身の攻撃力/DA率が高い ・メイン武器の選択肢が広い |
おすすめのキャラ
![]() | オーキス (SSR/その他) ・自己完結型のアタッカーなので運用しやすい ・70%光属性ダメカで耐久支援も可能 ・攻守ともに貢献できる優秀なキャラ |
---|---|
![]() | オリヴィエ (SSR/星晶獣) ・スロウ/宵闇での特殊技遅延が効果的 ・火力が高くアタッカーとしても優秀 ・オメガ剣PTに組み込める点も○ |
![]() | シス (SSR/エルーン) ・神狼Lvを維持しやすく高火力を発揮 ・PT編成を選ばず活躍できる ・格闘得意PTの筆頭アタッカー |
![]() | 水着ゾーイ (SSR/星晶獣) ・背水編成でPT火力を爆発的にUP ・背水重視なら優先度は非常に高い |
![]() | 闇シロウ (SSR/ヒューマン) ・高倍率ダメカが優秀 ・かばう回避で単体攻撃を完全無効 ・編成することで耐久面を大きくカバー可 |
![]() | 闇ジャンヌ (SSR/ヒューマン) ・火力役/火力支援役を高水準でこなせる ・不死身効果により長く生存しやすい ・オメガ剣PTを組むなら筆頭候補 |
![]() | ジョーカー (SSR/ヒューマン) ・特殊技対策にスクンダが優秀 ・短時間ながら昏睡も強力 |
![]() | アザゼル (SSR/その他) ・暗闇/毒付与時の奥義火力が魅力 ・弱体役としても活躍可能 ・格闘得意PTの安定候補 |
攻略パーティ編成例(青箱狙い)
クリュ編成(総べ称号あり)
【立ち回り例】
この編成での立ち回り例 | |
---|---|
1T目 | デュアルアーツ→アーセガル→攻撃 |
2T目 | 黄龍召喚→攻撃 |
【必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・麒麟剣 Slv20×1本 ※メイン武器 ・終末武器(CB上限) Slv15×1本※CW武器 ・ヘルマニビス Slv15×1本 ・麒麟弓 Slv20×1本 ・アバ杖 Slv15×3本 ・ゼノ武器 Slv15×1本 ・バハ武器 Slv15×1本 ・ベリアル斧 Slv15×1本 |
【召喚石編成例】

【上記編成例の解説】
![]() | ルーム連戦やツイ救援で使えるクリュサオル編成。ニーアを所持している場合、ニーア3アビをコルルへ付与すると更に貢献度を稼げます。 |
---|
レスラー編成(ニーアあり)
サブ枠に編成するキャラ |
---|
![]() |
【立ち回り例】
この編成での立ち回り例 | |
---|---|
1T目 | シス1→ルナール1→ニーア1 デス召喚→ゾーイ2→攻撃 |
2T目 | シヴァ召喚→ツープラ→攻撃 |
【必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・ツヴァイ・シェーデル Slv15×1本 ※メイン用 ・セレ爪 Slv15~20×5本 ・コスモス拳 ×1本 ・麒麟弓 Slv15×1本 ・終末武器(通常上限) Slv15×1本 ・ベリアル斧 Slv15×1本 |
【召喚石編成例】

【上記編成例の解説】
![]() | キャラさえ揃えば終末4凸から目指せるレスラー編成例。 背水中心の装備編成にゾーイの2アビで片面シヴァでも上限近いダメージを出せます。 余裕がある時はルナール2アビを追加で更に火力を高めることが可能です。 |
---|
攻略パーティ編成例(フルオート)
ランバー編成(終末4凸/限定なし)
・限定キャラ無しで組める安定重視の編成例
・ヴァンピィの魅了で敵行動を阻害
・安定クリア目的の方向け
【必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・ヘルマニビス Slv15×1本 ※メイン用 ・セレ爪 Slv15~20×3本 ・アバ杖 Slv15×2本 ・麒麟剣 Slv20×1本 ・バハ武器 Slv15×1本 ・終末武器(アビ上限) Slv15×1本 ・ベリアル斧 Slv15×1本 |
【上記編成例の解説】
![]() | 限定なしのフルオート討伐編成例。 50%以降は入りませんが、100~50%のCT技が強力なためグラビティを採用しています。 魅了の行動阻害率や50%以降敵対心UPの対象によってはキャラが倒される恐れがあるため、サブ枠にも火力キャラを編成しましょう。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます