グラブルのシヴァHLを攻略!行動表やドロップ情報、特殊技/特殊行動の対処法、自発条件、青箱狙い編成やフルオート編成例などを掲載しています。シヴァHL攻略時の参考にどうぞ!

目次
【攻略編成例/フルオート編成】
シヴァHL基本情報

各種条件と出現場所
| 参加条件 | Rank120以上 |
|---|---|
| 人数 | 最大30人 |
| 自発条件 | AP60消費 火のクリスタル1個消費 (1日2回まで) |
| 参戦BP | 3 |
| 出現場所 | メインクエスト第87章/星遊びの蔵 ※ナル・グランデ空域→クルーガー島 |
| 解放条件 | メインクエスト第87章クリア後 フリクエ「滅炎と舞う」クリア |
自発素材の集め方
![]() | 『火のクリスタル』 ・コロマグHLでドロップ |
箱別ドロップ情報
(くるりん) | 赤星の輝き コロマグ武器 エッケザックス オールドエッケザックス |
|---|---|
| 真なる火のアニマ シヴァのアニマ エンジェル武器/召喚石 ジェネシスフラグメント(確定) | |
| ブラフマンシリーズ武器 ニーラカンタ 真なる火のアニマ シヴァのアニマ シヴァのマグナアニマ 火晶のエレメント×3 火晶のエレメント×6 栄光の証/覇者の証 ウェポンミラージュ(+1~3) | |
| ブラフマンシリーズ武器 ニーラカンタ 真なる火のアニマ シヴァのアニマ シヴァのマグナアニマ 火晶のエレメント×3 栄光の証 ウェポンミラージュ(+1~3) | |
(CP中限定) | ブラフマンシリーズ武器 シヴァのアニマ シヴァのマグナアニマ ※ニーラカンタは現状未確認 |
| 各シヴァ武器の性能はこちら | ||
|---|---|---|
ブラフマンシミター | ブラフマンガントレ | |
ブラフマントライデント | ニーラカンタ | |
| レガリアシリーズ武器一覧 | ||
マグナⅡ(2)武器一覧/交換優先度 | ||
シヴァのHP/ボス行動表
シヴァの行動パターン

| HP帯 | 防御値 | 攻撃力 |
|---|---|---|
| 【A】 100~91% | 『12』 | 『70000』 |
| 【B】 90~41% | 『12』 | 『90000』 |
| 【C】 40~0% | 『12』 | 『176000』 ※フィールド効果含む (11万×1.6=17.6万) |
(※トライアル敵防御値「10」とした場合)
敵攻撃のダメージ目安(タップで開閉)※味方防御値「10」前提
※有利補正(属性攻撃25%DOWN)を考慮
| HP帯 | 基本目安 | 攻撃25% DOWN時 | 攻撃50% DOWN時 | 対象 |
|---|---|---|---|---|
| 【A】 | 5250 | 3938 | 2625 | ×1体 |
| 【B】 | 6750 | 5063 | 3375 | ×1体 |
| 【C】 | 13200 | 9900 | 6600 | ×1体 |
TIPS:『特殊技ダメージについて』
特殊技は簡易的に表すと「目安ダメージ×特殊技倍率」
【例:目安3000/倍率3倍の場合】
・3000×3.0=9000ダメージ
【例:目安3000/倍率3倍/攻撃50%DOWNの場合】
・3000*0.5×3.0=4500ダメージ
シヴァのHP/行動パターン
(※攻撃50%DOWN時の参考ダメージを掲載)
| HP | 約430,000,000(4億3000万) |
|---|---|
| 防御値 | 『12』 |
| CT | 【HP100~41%】:◇◇(2) |
| 【HP40%~0%】:◇◇◇(3) | |
| 特殊技 | 『ナンディン』(HP100~41%の通常) 単体に火属性3.0倍ダメ(約7900~10000) 対象に帯電効果(1~2T) |
| 『シャタルドリヤ』(HP100~41%のOD) ランダムな対象に火属性700ダメ×20回 全体にTA率DOWN(3T) | |
| 『ヴィブーティ』(HP40%以降の通常) シヴァに ・ヴィブーティ効果(5T) └防御力50%UP └弱体耐性UP └火属性ダメカット ・ガード効果(永続/消去不可) └確率で被ダメ20%軽減 | |
| 『シャタルドリヤ』(HP40%以降のOD) ランダムな対象に火属性999ダメ×20回 全体ににTA率DOWN(3T) | |
| 特殊 行動 | (HP95%時に発動) 『ルドラ』 全体に火属性1.0倍ダメ(約2600) シヴァに『ドリグナ(2T)』 ・攻撃力100%UP ・防御力50%DOWN |
| (HP75%時に発動) 『ルドラ』 全体に火属性1.0倍ダメ(約3400) シヴァに『ドリグナ(2T)』 ・攻撃力100%UP ・防御力50%DOWN | |
| (HP50%時に発動) 『シャタルドリヤ』 ランダムな対象に火属性700ダメ×20回 全体にTA率DOWN(3T) | |
| (HP40%到達時に即発動) ◆シヴァの弱体リセット ◆フィールド効果『カイラス』(永続) ・回復量50%DOWN ・味方の攻撃力20%UP(別枠乗算) ・シヴァの攻撃力60%UP | |
| (HP40%時に発動) 『第三の眼、開眼』 全体に火属性8000ダメージ シヴァに『破壊の導』効果(1T) ・攻撃力200%UP(別枠乗算) | |
| (HP5%時に発動) 『マハーカーラ』 全体に現HPの90%分無属性ダメージ シヴァに『破壊の導』効果(1T) ・攻撃力200%UP(別枠乗算) | |
| 真の力 解放 | ◆HP90%時に解放 ・攻撃力上昇 ◆HP40%時に解放 ・攻撃力上昇 ・弱体耐性変化 ・ODゲージリセット |
行動できない状態
TIPS:『ヴィブーティ』
防御力と弱体耐性が上昇し、火属性のダメージをカットする状態
TIPS:『ガード効果』
一定の確率で受けるダメージを軽減する効果
TIPS:『破壊の導』
攻撃力が上昇した状態
| 弱体耐性 | ||||
|---|---|---|---|---|
通常攻防 | グラビ | スロウ | 弱耐 | |
| 〇 | HP100%-41% 〇 HP40%-0% ✕ | 〇 | 〇 | |
毒 | 暗闇 | 灼熱 | 腐敗 | 魅了 |
| 〇 | 〇 | HP100%-41% ✕ HP40%-0% 〇 | 〇 | 〇 |
不死 | 睡眠 | 麻痺 | 恐怖 | 命中 |
| 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 |
攻略全体の流れ
| 100% ~96% | 通常攻撃/特殊技ともに威力が高め 攻撃DOWNを付与しておくことが重要 |
|---|---|
| 95% | 特殊行動『ルドラ』 全体に約3000ダメージ+シヴァに強化効果 HPに不安がなければ対策しなくてOK |
| 95% ~76% | 100%~96%と同じ OD特殊技のTA率DOWNが気になる場合はマウント/クリアで対処 |
| 75% | 特殊行動『ルドラ』 95%同様/HPに不安がなければ対策なしでOK |
| 75% ~51% | 100%~96%と同じ |
| 50% | 特殊行動『シャタルドリヤ』 HPに不安がなければダメカは不要 TA率DOWNはマウント/クリアで対処 |
| 50% ~41% | 100%~96%と同じ |
| 40% | 真の力解放 モードゲージリセット/以降はグラビティ無効 特殊行動『第三の眼、開眼』 全体に約7000ダメージ シヴァの弱体効果全消去+強化効果付与 なるべくダメカで対策/弱体の入れ直しも行う |
| 40% ~6% | フィールド効果が発生 ポーション以外の回復量が半減するので注意 以降は敵火力が高い/鞄系召喚石で軽減したい 通常時特殊技が『ヴィブーティ』に変化 防御面が固くなるのでディスペル推奨 |
| 5% | 特殊行動『マハーカーラ』 全体に現HPの90%無属性ダメージ 現HPを参照するのでダメカ/事前ヒールは不要 被弾後に回復で立て直したい |
| 5% ~撃破 | 40%~6%と同じ |
攻略PT編成例(青箱狙い)
クリュ編成(カツウォ/総べ称号なし)
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 1T目 | アルタイル3アビ→デュアルアーツ→アーセガル →攻撃 |
| 2T目 | 黄龍召喚→攻撃 |
【必要な装備目安】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・ヴァッサー(魔獄)×1本※メイン枠 ・オメガ剣(渾身/アビor奥義上限) ×1本 ※CW枠 ・エウロペ琴Slv15×4本 ・シグルズの弓Slv15×1本 ・ゼノコキュ武器Slv15×1本 ・終末武器(4凸以上/アビor奥義上限) ・ガブ杖4凸×1本 |
この編成の解説
ライターA | 総べ称号が無い場合に、アルタイル3アビと黄竜を活かして2T連続フルチェインする編成例。 サブに水リーシャを編成できると更にダメージを伸ばせます。 |
|---|
クリュ編成(総べ称号あり)
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 1T目 | デュアルアーツ→アーセガル→攻撃 |
| 2T目 | 黄龍召喚→攻撃 |
【必要な装備目安】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・ヴァッサー(魔獄)×1本※メイン枠 ・無銘金重 ×1本 ※CW枠 ・エウロペ琴Slv15×4本 ・シグルズの弓Slv15×1本 ・ゼノコキュ武器Slv15×1本 ・終末武器(4凸以上/アビor奥義上限) ・ガブ杖4凸×1本 |
この編成の解説
ライターA | 総べ称号がある場合2ポチでフルチェインが可能です。 ヴァッサーを装備する場合、奥義追撃が多いのでアビ上限を選択しましょう。 |
|---|
カツウォライフォ編成
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 1T目 | カツウォ召喚→攻撃 |
【必要な装備目安】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・コキュ琴Slv15×1本※メイン枠 ・エウロペ琴Slv15×4本 ・コスモス琴×1本 ・シグルズの弓Slv15×1本 ・玄武斧・邪Slv15×1本 ・終末武器(4凸以上/奥義上限) ・ガブ杖4凸×1本 |
この編成の解説
ライターA | 4凸カツウォを所持している場合1Tで大ダメージを出すことが可能です。 ブルースフィアやゴットフリート、ヒュプノスクリスを所持している場合は3~4本目のロペ琴やシグルズと入れ替え、更に上限を伸ばしましょう。 200%奥義のヴァジラを編成できると、より火力を伸ばせますね。 |
|---|
攻略PT編成例(フルオート)
ランバー編成(限定/十天なし)
【必要な装備目安】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・コキュ琴Slv15×1本※メイン枠 ・エウロペ琴Slv15×3本 ・オルオべSlv15×2本 ・水宝玉の手斧Slv15×1本 ・ゼノコキュ武器Slv15×1本 ・終末武器(4凸以上/アビ上限) ・ガブ杖4凸×1本 |
【召喚石編成例】

この編成の解説
ライターA | フルオートで討伐を狙うマグナ編成例。 活性や奥義などで常に回復をするため安定した攻略が可能です。 |
|---|
ブラフマン
ブラフマン
ブラフマン
ニーラカンタ
マグナⅡ(2)武器一覧/交換優先度
クリュサオル
最終ロミオ
ルリア
アルタイル
ヴァッサー
水着グレア
最終ヴェイン
シルヴァ
水ヴァンピィ
水スツルム
水リーシャ
最終ウーノ
水無銘金重
ライフォ
ヨダ爺
ヴァジラ
ランバー
リリィ
マキュラ
2年生チーム
最終カトル
エウロペ
水着ルシオ
水着コルル
水ジュリ
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます