0


x share icon line share icon

【グラブル】バザラガの評価/最終上限解放後の性能検証まとめ【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】バザラガの評価/最終上限解放後の性能検証まとめ【グランブルーファンタジー】

グラブルのバザラガを評価!強い点や使い方、リミットボーナスの振り方や、ステータスや奥義/アビリティ、最終上限解放後の性能や上限解放素材についてまとめています。バザラガを運用する際の参考にどうぞ。

バザラガ

目次

バザラガの評価点数

バザラガ
点数周回フルオート高難易度
9.5/10点
理由
・役割:アタッカー
・高倍率/高上限のダメアビで火力貢献
・高敵対心+高耐久で壁役になれる
・20T間の不死身状態で強気な立ち回りが可能

バザラガの基本情報

レア/属性最大ATK最大HP
SSR/闇属性125401680
タイプ/武器種族声優
攻撃/斧ドラフ立木文彦

バザラガの主な特徴

複数のダメージアビリティと強力な自己強化で高火力を出すアビリティアタッカー。奥義後はダメアビでさらに大ダメージを狙える他、20T目までは無敵で瀕死時以外は弱体無効+ディスペルガードの超高耐久力で壁役としても非常に優秀。

他のキャラ評価点はこちら
SSRキャラSRキャラRキャラ

奥義/アビリティ

奥義『ブラッディ・ムーン』(最終前)

バザラガ

「大鎌グロウノスよ、力を示せ。ブラッディ・ムーン!」

効果
闇属性ダメージ(倍率4.5倍)

奥義『カルネイジ・ムーン』(最終後)

バザラガ
効果
闇属性ダメージ(倍率5.0倍)
3ターンの間、自身にオーバード・グロウノス効果
・アビリティダメージUP(倍率5.0倍加算)
・アビリティダメージ上限100%UP

アビリティ

1アビ『大鎌グロウノス』
効果
敵全体に闇属性4倍ダメージ(上限48万)
自身の奥義ゲージ20%UP
アビリティ強化
Lv55で性能強化/使用間隔短縮
使用間隔:7ターン(Lv55:6ターン)
2アビ『インスティンクション』
効果
敵に闇属性5倍ダメージ
アビリティ強化
Lv75で性能強化/使用間隔短縮
Lv90で性能強化
敵全体に闇属性8.0倍ダメージ(上限80万)に強化
3ターンの間、自身に逆境効果(最小26.6%~最大79.8%)
オーバード・グロウノス中、被ターゲット時に自動発動
使用間隔:8ターン(Lv75:7ターン/Lv95:6ターン)
3アビ『フォゴトゥン・テイルズ』
効果
3ターンの間、自己強化
・攻撃50%UP(別枠乗算)
・防御50%UP
・敵対心UP※4人PT時ターゲット率約66.6%
・自分のHPを最大値の25%消費
Lv100で性能強化
HPの最大値を25%消費して5ターンの間、自身に
・攻撃50%UP(別枠乗算)
・防御50%UP
・敵対心UP※4人PT時ターゲット率約66.6%
・ダメージ上限20%UP
・通常攻撃が全体化
使用間隔:7ターン(Lv100:6ターン)

サポート

『グロウノスの契約者』
自分のHPが少ないほど防御UP
『痛覚なき肉体』
(Lv95で習得)
20ターン目まで不死身状態
瀕死状態ではない時、
弱体効果無効/強化効果が無効化されない
TIPS:『瀕死とは?』
瀕死はHP25%未満の状態でHPが赤字表記になる状態。

『グロウノスの契約者』詳細効果量

HP防御UP
100%~76%0%
75%~51%50%
50%~26%100%
25%~0%200%

バザラガの詳細な評価/使い方

バザラガ

バザラガの強い点

20ターン間は不死身で立ち回る

戦闘開始から20ターン目までは常に不死身となり、加えて瀕死時(HP25%未満)以外は弱体無効/強化消去無効でまさに無敵状態で立ち回れる。20ターン以上継続するバトル自体が少なく、特に強敵に対しても強気に攻めていけるのは大きな魅力となる。

ライターA不意の事故で他キャラ壊滅…といった事態に陥っても、バザラガだけが粘り強く立ち回って勝利に導く場面もあると思います。

火力/耐久強化+敵対心UPで攻撃引き付け

バザラガ

3アビ自己強化は別乗算攻撃50%UP+ダメ上限20%UPで攻撃性能を大きく上昇させつつ、防御50%UP+敵対心UPで不死身のバザラガが壁役となり味方を守れる。使用間隔6ターン/効果時間5ターンでバトル中の大半を強化状態で過ごせるのは非常に優秀な性能。

ライターAHP25%消費も背水環境が主軸の闇属性では一概にデメリットにはなりません。加えてバザラガは逆境や低HPほど高防御となるため、それらの強みを伸ばすメリットとして捉えられますね。

奥義後ダメアビ性能大幅強化

バザラガ

奥義効果のオーバードグロウノス(AG)中はダメアビ倍率+5倍/上限100%UPの大幅強化状態となる。加えて被ターゲット時に強化された2アビが自動発動するため、上述の3アビ中敵対心UPと組み合わせて高頻度で高威力/高上限のダメージを叩き込める。

バザラガ

▲アビ上限UP系との組み合わせでより強力なダメージソースに。同時に逆境効果で火力を底上げできるのも魅力!

バザラガの総合評価

バザラガ

不死身が魅力のアビアタッカー兼壁役

強力な自己強化と高倍率ダメビアで火力を出すアビアタッカー。高敵対心による攻撃引き付けも不死身の肉体とあわせて非常に優秀な壁役となれ、間接的に味方の被ダメを減らしつつダメージ貢献できるキャラとして、キャラ/装備が揃っていない層で特に大きく恩恵を感じられる性能と言える。

バザラガと相性の良い組み合わせ

相性の良いキャラ

レイ (SSR/ハーヴィン)
唯一連撃面だけが心もとないバザラガをレイ2アビの確定TAでカバーできる。20T間不死身のバザラガにとってはレイ2アビのデメリット(防御50%低下)をほぼ無視してメリットだけを受けられるのも非常に有利となる組み合わせ。
闇ユースニーア (SSR/エルーン)
ニーアの渇望効果による被ダメ吸収で瀕死状態になったバザラガの復帰が狙え、弱体無効状態を維持しやすい。
闇ユース闇ユーステス (SSR/エルーン)
連撃+追撃支援を付与することでバザラガの高い攻撃力をさらに活かすことができる。

リミットボーナスの振り分け内容

リミットボーナスの強化内容

攻撃力防御力DA率クリ率奥義ダメ
攻撃力防御力HPクリ率属性軽減
攻撃力クリ率属性攻撃背水サポアビ

追加サポアビの性能と評価

防御UP/敵対心UP
Lv1
調査中
Lv2
調査中
Lv3
調査中

各効果量の詳細

効果量の詳細(タップで開閉)
効果★1★2★3
攻撃力5008001000
防御力5%8%10%
DA率3%5%6%
クリティカル率発動12%
倍率12%
発動20%
倍率20%
発動25%
倍率25%
奥義ダメージ10%15%20%
HP250500750
属性軽減2%4%5%
属性攻撃5%8%10%
背水

オススメの振り方

(強化数: 18 )

☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆☆
☆☆☆★★★★★★★★★☆☆☆

振り方の解説

不死身の肉体を活かして耐久面は考えず火力極振りでOK。属性攻撃★3/背水★3/クリティカル★3×3/奥義ダメ★3と振り進めるのがオススメ。

リミットボーナスについてはこちら

リミットボーナスまとめ

入手方法と上限解放素材

入手方法

1クラシックガチャ(ミストルテイン入手)
ミストルテインの評価(最終上限解放あり)

バザラガの上限解放素材

画像素材名1凸2凸3凸4凸
奈落の宝珠1個1個2個-
深淵の巻2個---
ダークジーン1個-3個-
星晶塊1個3個--
虹星晶--3個-
黒竜鱗-1個2個3個
覇者の証---3個
セレスト
アニマ
-5個--
セレスト
マグナアニマ
--3個5個
最終上限解放に必要な素材
碧空の結晶
3個
黒霧の結晶
3個
覇者の証
3個
栄光の証
6個
奈落の宝珠
50個
ダークジーン
25個

バザラガのプロフィール/小ネタ

バザラガ

「俺の名はバザラガだ。この大鎌グロウノスの力を見せてやろう!」

プロフィール

年齢30歳
身長215cm
趣味強い酒を飲むこと
好き肉体の強度試し
苦手昔を思い出す事
キャラクター年齢/身長一覧

ルリアノート

男は、消えぬ悔恨を冥闇の色に染め上げた。惑いの中で幾度となく重ねた過ちは、男から全てを奪い去った。
振るう大鎌、纏う鎧と、全てが禍々しいのは堕ちた証を求めたがゆえ。
手負いの獅子、その傷が癒える日はいつか。

上限解放イラスト

[冥闇の剛刃]バザラガ

バザラガ

[最終上限解放]バザラガ

バザラガ

拡大画像

上限解放前

バザラガ

上限解放後

バザラガ

最終上限解放後

バザラガ

バザラガの小ネタ

バザラガの担当声優は立木文彦さん

バザラガの声優を担当しているのは立木文彦さん。出演された主な作品は以下。

作品名キャラクター名
新世紀エヴァンゲリオン碇ゲンドウ
名探偵コナンウォッカ
BLEACH更木剣八
出演声優一覧

グラブルの他の攻略記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
風有利古戦場(11/21~11/28)
フルオート編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
行動表/手動向け編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
これグラ11月号
ヴェルサシア関連記事
オリジンクラス
高難易度フリクエ
神匠の試練
魔星の試練
武極の試練
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×