グラブルの闇サルナーンを評価!強い点や使い方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。闇サルナーンを運用する際の参考にしてください。

| 他バージョンのサルナーンはこちら |
|---|
光サルナーン |
闇サルナーンの評価点数

| 点数 | 周回 | フルオート | 高難易度 |
|---|---|---|---|
| 8.0/10点 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 理由 |
|---|
| ・役割:アタッカー/味方支援/敵弱体化 ・敵の強化/味方の強化 ・弱体効果を全消去可能 ・自傷ダメ/奥義効果で背水アタッカー ・シュヴァHLでは有用な場面あり |
闇サルナーンの基本情報
| レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
|---|---|---|
| SSR/闇属性 | 8860 | 1340 |
| タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
| 特殊/杖 | エルーン | 浪川大輔 |
闇サルナーンの主な特徴
使い所は限られるが敵の強化効果と自PTの強化・弱体効果を全消去する特殊なアビリティを持つ。また自身のHPを削るかわりに最大で1000万以上のダメージを出せるアビリティもあり、局所的な活躍が期待できるキャラ。
闇サルナーンの奥義/アビリティ
奥義『ディヴィジョン・デザイア』

「どいてくれ、時間が無いんだ…ディヴィジョン・デザイア!」
| 効果 |
|---|
| 闇属性ダメージ(倍率4.5倍) 自分に逆境効果×3T(※最小約26%UP~最大約80%UP) |
アビリティ
![]() | アビリティ1:『ルナーメア』 |
|---|---|
| 効果 敵に闇属性3倍ダメージ(上限1000万以上) 味方に再生効果(最大200)×3ターン 自身に3アビ累積数×1000ダメ(上限7000) | |
| アビリティ強化 Lv55で性能強化 | |
| 使用間隔:7ターン | |
![]() | アビリティ2:『ウニア』 |
|---|---|
| 効果 敵の強化効果全消去 味方の強化効果+弱体効果全消去 ※参戦者は含まない | |
| アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
| 使用間隔:10ターン(Lv75:9ターン) | |
![]() | アビリティ3:『フォビドゥンカース』 (※Lv45で習得) |
|---|---|
| 効果 ルナーメア(1アビ)の効果UP(累積/最大7回)×3ターン ・1回ごとにダメージ倍率+1倍/回復上限+50 | |
| 使用間隔:0ターン | |
サポート
| 『ディペンデンス』 |
|---|
| 味方全体の攻撃5%UP(攻刃枠加算) |
闇サルナーンの詳細な評価/使い方

闇サルナーンの強い点
敵の強化効果や味方の弱体化をリセット
『ウニア』は敵の強化効果を消去し、味方の弱体化を回復できることができるアビリティ。ディスペルとして使うことも可能。ただし味方の強化効果も消してしまう点には注意が必要。使い所によって有利にも不利にもなる。
奥義効果で低HP時に火力UP
奥義効果により自身に逆境効果を付与可能。HP100%でも約26%/最大約80%と効果量は高めで、『フォビドゥンカース』→『ルナーメア』により自身でHPを減らせるため恩恵を得やすい点も嬉しい。
破格の大ダメージを狙える
1アビは一般的なアビリティのダメージ上限を大きく超えて、装備や環境を整えれば1000万以上のダメージを狙う事が可能。条件のハードルが高く容易ではないが、一撃のダメージとしては破格なので一気に敵のHPを削りたい場合などに活躍できる。
闇サルナーンの総合評価
あまりにも特殊な性能すぎるキャラ
全てのアビリティに癖があり運用自体も非常に特殊なキャラ。使う機会は限定的だが、一部のマルチでディスペル役や、ルナーメアによる大ダメージを狙う場合に活躍できる。
初心者のうちはディスペル要員にはなる
初心者のうちは敵の強化効果を消去する手段に乏しく、ウニアの出番も多い。また致命的な弱体効果をつけられた際の復帰手段にもなる。敵の強化や味方の弱体化によるピンチ時の緊急脱出手段としての起用は有り。
背水PTのアタッカーにも
アビリティによりHPを減らすことができ、奥義で自身に『自分の残りHPが少ないほど攻撃が大きくUP』効果を付与できる。背水中心の武器編成で使うことでアタッカーとして運用することも可能。
TIPS:背水
武器スキルの1つ。最大HPに対する現HPが低ければ低いほど攻撃力が上昇する。
闇サルナーンと相性の良い組み合わせ
相性の良いキャラ
![]() | 水着ゾーイ(SSR/星晶獣) ルナーメアで強烈なダメージを狙う方法として、背水武器+コンジャクションでの火力UPが現状最も実用的なので、ルナーメアの一撃にかける場合はまず採用したい。奥義効果の『自分の残りHPが少ないほど攻撃が大きくUP』とも相性◎。 |
|---|
リミットボーナスのオススメ振り分け
リミットボーナスの強化内容
攻撃力 | 防御力 | 弱体耐性 | OD時攻撃 | OD抑制 |
攻撃力 | 防御力 | DA率 | TA率 | 属性攻撃 |
クリ率 | 属性攻撃 | 背水 | アビダメ | サポアビ |
追加サポアビの性能と評価
![]() | 確率でターンダメージでは戦闘不能にならずにHP1で耐える |
確率発動ではあるが、★3まで振れば発動率が非常に高くなる(約99%?)という性能。ルナーメア使用後も背水を活かして戦う場合であれば、取得しておくのも選択肢。
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)| 効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
|---|---|---|---|
| 攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
| 防御力 | 5% | 8% | 10% |
| 弱体耐性 | 5% | 8% | 10% |
| 敵OD時攻撃力 | 5% | 8% | 10% |
| ODゲージ抑制 | 5% | 8% | 10% |
| DA率 | 3% | 5% | 6% |
| TA率 | 2% | 4% | 5% |
| 属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
| クリ率 | 発動12% 倍率12% | 発動20% 倍率20% | 発動25% 倍率25% |
| 背水 | 小 | 中 | 大 |
| アビダメ | 10% | 15% | 20% |
オススメの振り方
(強化数: 14 )
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★☆ | ★★☆ | ★★☆ |
★★★ | ★★☆ | ★★★ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
振り方の解説
特殊な運用でなければ、火力面での恩恵が大きいTA/DA/クリ率/属性攻撃や、闇属性の環境と相性の良い背水にそれぞれ振っていく流れとなる。
(※ルナーメア後に背水を活かす運用ならサポアビも優先)
その後振るLBの候補
その後は、残りの枠で攻撃力/OD攻撃UPなどで火力を強化していきたい。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ入手方法と上限解放素材
入手方法
| 1 | クラシックガチャ(カーラウロプス入手) |
|---|
闇サルナーンの上限解放素材
| 画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
|---|---|---|---|---|---|
| 奈落の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | - | |
| 深淵の巻 | 2個 | - | - | - | |
| ダークジーン | - | 1個 | 3個 | 3個 | |
| 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - | |
| 虹星晶 | - | - | 3個 | - | |
| 黒竜鱗 | - | 1個 | 2個 | - | |
| 覇者の証 | - | - | - | 3個 | |
| セレスト アニマ | - | 5個 | - | - | |
| セレスト マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
サルナーンのプロフィール/小ネタ

「私はサルナーン……え?顔色が悪い?…えぇ…最近眠れていないもので…」
プロフィール
| 年齢 | 22歳 |
|---|---|
| 身長 | 176cm |
| 趣味 | ハニーとの愛の詩集作り |
| 好き | ハニー |
| 苦手 | ハニー以外はどうでもいいので特に苦手もない |
ルリアノート
愛に身を捧げた青年は、儚き夢の代償に己の生の灯を削る。
迫りくる終わりの影に心を蝕まれながらも、青年は願う。
愛する者の命が輝き続けることを。
上限解放イラスト
[枯命の禁術師]サルナーン

拡大画像
上限解放前

上限解放後

サルナーンの小ネタ
サルナーンの担当声優は浪川大輔さん
サルナーンの声優を担当しているのは浪川大輔さん。出演された主な作品は以下。
| 作品名 | キャラクター名 |
|---|---|
| 監獄学園 | ジョー〈根津譲二〉 |
| ルパン三世 | 石川五ェ門 |
| ハイキュー!! | 及川徹 |
光サルナーン
攻撃力
防御力
弱体耐性
OD時攻撃
OD抑制
DA率
TA率
属性攻撃
クリ率
背水
アビダメ
サポアビ
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます