グラブルのジャンヌダルク(闇堕ち)を評価!強い点や使い方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。闇ジャンヌを運用する際の参考にどうぞ。

目次
各ジャンヌダルクはこちら | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
闇ジャンヌの評価点数

点数 | 9.3/10点 |
---|---|
理由 | ・役割:アタッカー/味方支援/敵弱体化 ・敵防御30%DOWNで敵弱体化 ・別枠強化と背水によるお手軽な超高火力 ・攻撃/支援を高水準で行えるスタメン候補 |
闇ジャンヌの基本情報
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SSR/闇属性 | 9800 | 1200 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
攻撃/剣 | ヒューマン | 潘めぐみ |
闇ジャンヌの主な特徴
高い効果量の防御DOWNと自身への特殊な強化効果を持ち、付与されるHP減少効果と背水効果のシナジーで高い火力を出せるサポート兼アタッカー。重いデメリットはあるが、一時的に不死身になって背水を維持できることも特徴的。
闇ジャンヌの奥義/アビリティ
奥義『リヴァース・シフト』

「我が絶望、恐怖、憎悪を知れ!リヴァースシフト!」
効果 |
---|
闇属性ダメージ(倍率4.5倍) 奥義時含む3ターンの間、味方全体の闇属性攻撃20%UP/光属性ダメージ20%カット |
アビリティ
![]() | アビリティ1:『アンチ・リヴァーサル』 |
---|---|
効果 180秒の間、敵の防御力30%DOWN └基本成功率100% 3ターンの間、自身に不浄効果 | |
アビリティ強化 Lv55で性能強化 | |
使用間隔:5ターン |
TIPS:『弱体成功率について』
基本的には弱体成功率と敵弱体耐性により算出される
簡易式:基本弱体成功率×(1-弱体耐性)=最終成功率
※基本成功100%でも敵耐性次第でmissする場合がある
※弱体付与回数に応じて強化される累積弱体耐性が設定される場合もある
TIPS:『不浄効果』
毎ターンHPと奥義ゲージが減少していく弱体効果。
HPは1割(上限1000)、奥義ゲージは10%ずつ減少。
![]() | アビリティ2:『インサイテッド』 |
---|---|
効果 6ターンの間ステータスが変化する | |
アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
使用間隔:11ターン(Lv65:10ターン) |
ターン毎の効果内容
ターン数 | 効果内容 |
---|---|
1ターン | 攻撃力25%UP(別枠乗算) 防御力100%UP 連撃率UP |
2ターン | 攻撃力50%UP(別枠乗算) 防御力50%UP 連撃率UP |
3~5ターン | 攻撃力100%UP(別枠乗算) 防御力徐々に減少(0~20%) 連撃率大幅UP(※DA以上確定) |
6ターン | 攻撃力50%DOWN 防御力50%DOWN 連撃率大幅DOWN |
![]() | アビリティ3:『エターナル・カオス』 (※Lv45で習得) |
---|---|
効果 自分に不死身効果を付与 ただし5ターン後に戦闘不能になる HP完全回復で解除/HP最大時使用不可 | |
使用間隔:15ターン |
TIPS:『不死身効果』
HPが1より少なくならない強化効果。
サポート
『ダーク・ラ・ピュセル』 |
---|
自分のHPが少ないほど攻撃UP(通常/方陣背水スキルと別枠乗算) |
『ダーク・ラ・ピュセル』HP毎の効果量
ジャンヌHP | 攻撃力UP |
---|---|
HP100% | 0% |
HP75% | 約5.63% |
HP50% | 15.0% |
HP25% | 約28.13% |
HP1 | 約45.0% |
闇ジャンヌの詳細な評価/使い方

闇ジャンヌの強い点
片面枠の防御30%DOWNで敵弱体化

『アンチリヴァーサル』は敵の防御力を25%(Lv55で30%)下げる効果。片面枠なので両面枠のミゼラブルミストと合わせて50%となり、敵の防御を限界まで下げることができるため重宝する。また命中率が100%と弱体化が安定するのも嬉しい。
TIPS:『片面/両面』(レイジ枠/方円枠)
強化(バフ)や弱体化(デバフ)の種類を表す単語。「攻撃か防御の片方にしか効果が無いのが片面」「攻撃と防御の両方に効果がある”のが両面」という区別。
片面同士と両面同士では効果は重複しないため、この2つを同時に使用する事が最も効果を得られる使い方となる。
(※一部、攻撃と防御の両方に効果があるが、片面アビリティという例外もある)
変則的な自己強化で高い攻撃力を持つ
6ターンの間、自身のステータスを変化させるアビリティ持ち。特に3ターン目から5ターン目は強力な攻撃アップ・連続攻撃確率アップを持つため、通常攻撃で大ダメージを与えることができる。
背水効果で継続的な高火力

サポートアビリティに背水効果がついており、HPが減るほど攻撃力が上がる性能。不浄効果でHPを減らすことができるため高火力を発揮しやすく、また闇属性の武器に多いスキル『背水』の武器との相性も良い。
TIPS:『背水』
武器スキルの1つ。残りHPが低ければ低いほど攻撃力が上昇する。
闇ジャンヌの注意点
不浄効果でHP/奥義ゲージが減少する
アンチ・リヴァーサルは、自身に毎ターンHPと奥義ゲージが10%ずつ減少する”不浄効果”を付与する。HP減少はデメリットだけではないが、無闇に使うとHPが減りすぎたり、奥義が打てなかったりということにもなりかねない。
インサイテッドの弱体効果には注意
強力な効果を持つインサイテッドだが、6ターン目にはジャンヌの攻撃・防御・連続攻撃が全て弱体化する。攻撃は半減まで下がり、防御面でも非常に打たれ弱い状態なのでジャンヌを守る手立てが必要。

▲ダメージが全く出なくなるので、奥義の使用などは厳禁。1ターンの間しっかり守ってあげよう。
![]() | 通常攻撃でのダメージ期待値が大きい場合は、「敢えてDATAが出ない弱体中に奥義を撃つ」という運用も存在はします。ただこれは装備が揃った層の運用なので、基本は封印、で大丈夫です。 |
---|
闇ジャンヌの総合評価
弱体役+アタッカーとしても優秀
優秀な片面枠の防御DOWNを持ちながら、火力面でも自己強化とサポートでトップクラスを誇るキャラ。また奥義の追加効果で味方全体の支援もでき、単体でこなせる役割が多いため闇属性パーティの中核として活躍できる。
初心者でも運用可能だがデメリットに注意
命中率の高い防御DOWNに加えて、強力な通常攻撃を出せるため初心者でも運用はかなり簡単。ただし『インサイテッド』6ターン目の防御DOWNが致命的なため、使用タイミングには気をつける必要がある。
闇ジャンヌと相性の良い組み合わせ
相性の良いジョブ
![]() | ウォーロック(ウィザード系列) 闇ジャンヌは連続攻撃率に優れるキャラなので、チェイサーなどの追加攻撃効果を付与するとより高い攻撃力を得られる。ブラックヘイズと合わせて防御下限まで下げられる組み合わせ。 |
---|
相性の良いキャラ
![]() | 水着ゾーイ(SSR/星晶獣) サポアビの背水効果を最大限引き出せる組合せ。共通して剣得意なのでオメガ武器との相性も良い。 |
---|
相性の良い召喚石
![]() | アヌビス 光属性ダメージカットが背水維持を助けてくれる。召喚効果が闇ジャンヌの奥義効果と重複する点も○ |
---|
LBのオススメ振り分け
リミットボーナスの強化内容
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
追加サポアビの性能と評価
![]() | 確率でターンダメージでは 戦闘不能にならずにHP1で耐える |
確率発動ではあるが、★3まで振れば発動率が非常に高くなる(99%?)という効果。1アビの不浄効果によって戦闘不能になる確率を減らせる他、HPを瀕死まで削りながら戦うような背水重視の運用なら事故防止の選択肢になりうる。
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
DA率 | 3% | 5% | 6% |
クリティカル率 | 発動12% 倍率12% | 発動20% 倍率20% | 発動25% 倍率25% |
奥義ダメージ | 10% | 15% | 20% |
HP | 250 | 500 | 750 |
属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
弱体成功率 | 5% | 8% | 10% |
オススメの振り方
(強化数: 12 )
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
振り方の解説
基本的な火力強化属性攻撃★3/クリティカル★3×2/奥義ダメ★3を振り進めるのがオススメ
その後振るLBの候補
残りはお好みでOKだが、1アビを頻繁に使う運用であればサポアビ★3が候補。DA率/弱体成功率は自身で十分にまかなえるため、攻撃力/防御力あたりからの選択となる。
![]() | 1アビのHP減少などありますが、大半のバトルなら5T間の不死身があれば耐久面は十分な場合が多いです。倒されたとしても、後続キャラでカバーすると割り切るなら攻撃LBに極振りで良いと思います。 |
---|
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ入手方法と上限解放素材
入手方法
レジェンドガチャ
(ディスペアー入手で解放)
限定的だが活躍の場面のある武器
剣聖/グローリーでの1アビ解放効果が、現HPの30%消費/消費HPの100倍ダメージいう貴重な効果。入手できたら1本は確保しておきたい。
ディスペアーの詳細についてはこちら闇ジャンヌの上限解放素材
画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 奈落の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | - |
![]() | 深淵の巻 | 2個 | - | - | - |
![]() | ダークジーン | - | 1個 | 3個 | - |
![]() | 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - |
![]() | 虹星晶 | - | - | 3個 | 3個 |
![]() | 黒竜鱗 | - | 1個 | 2個 | - |
![]() | 覇者の証 | - | - | - | 3個 |
![]() | セレスト アニマ | - | 5個 | - | - |
![]() | セレスト マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
ジャンヌのプロフィール/小ネタ

「私はジャンヌ。託された希望を裏切り、そして裏切られた者。もう私には君しか…。」
プロフィール
年齢 | 19歳 |
---|---|
身長 | 158cm |
趣味 | 刺繍、散歩 |
好き | バターたっぷりの甘いクッキー |
苦手 | 女性らしいこと (化粧や着飾ること、恋愛の話題など) |
ルリアノート
世界を救えと啓示を受けた乙女は、優しさ故に勇気を示し道を切り開かんとした。しかし彼女が歩んだ道は血に塗れ、怨嗟が木霊する。
絶望する彼女は、それでも世界を救わんと足掻き、故に闇に呑まれゆく。
公式紹介
覇空戦争時代、星の民と戦った英雄が、後の世の星の民再来を見越して作り上げた街・オルレアン。星の民の再侵攻を危険視し、オルレアンの人々は日々修練の日々を送ってきた。
ジャンヌもまたそんなオルレアンの民のひとりであり、真面目な性格もあって非常に熱心に訓練を重ね、19歳にして一団を任される程周囲から認められていた。
そんなある日、彼女は「世界を救え」という啓示を大いなる竜より受け、その竜と同じ気配を感じるビィと共に旅をしようと主人公達の旅に加わる。
ある時再び啓示を受け、ジャンヌは小さな村を救おうとする。しかし村と、敵対する領主の勢力は血みどろの争いを繰り広げ、死体の山が築かれた。
その事に対する後悔の念と啓示への疑いに病み疲れたジャンヌの心は、「世界を救う」という願いは変わらぬまま、滅ぼすべきは特異な力を持つルリアである、と思いこむようになり……
上限解放イラスト

[堕乙女]ジャンヌダルク

追加POSE
拡大画像
上限解放前

上限解放後

追加POSE

闇ジャンヌの小ネタ
1:闇ジャンヌの担当声優は潘めぐみさん
闇ジャンヌの声優を担当しているのは潘めぐみさん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
HUNTER×HUNTER (第2作) | ゴン=フリークス |
俺物語!! | 大和凛子 |
双星の陰陽師 | 化野紅緒 |
2:神撃のバハムートでの闇ジャンヌ
闇堕ちしたジャンヌは元ネタである神撃のバハムートのアプリ、アニメにも登場済み。今回グラブルでは解放前の立ち絵がちょうど神撃のバハムートと同じポーズとなっている。

▲左がグラブルの闇ジャンヌ、右が神撃のバハムートの闇ジャンヌ(ダークジャンヌ)
各段階ごとのフレーバーテキスト
【1段階】
かつて神を信じた少女がいた。神の声を聴き、神の声に従い、神の名を説いた。だが、戦場に神は居なかった。
【2段階】
神は民衆の前に降臨することも、天からの使いを送ることもあった。だが、少女の無垢なる願いはかなわなかった。
【3段階】
戦場にて数多の死体と折れた剣を前に少女は天を仰いだ。口から零れた呪いの言葉はやがて神を呪い、己を呪った。
【4段階】
神を呪った少女は、やがて無垢なる心を漆黒に染めて再臨した。今、絶望の果てに昏き心を震わせて、立ち上がる。
フェイトエピソードあらすじ(ネタバレ含)
堕ちた聖女
(※分岐はジャンヌ加入済み時のもの)
【1】
世界を救う方法を探るため、故郷エルシオンから旅立ち、グラン一行に同行していたジャンヌダルク。
ある日、エルシオンの仲間がある村を救うために出陣したという情報を入手し、一旦故郷へ帰ることとなった。
その後、待ち合わせた時間にグラン一行は彼女が居る村へ向かったところ、焼け落ちる村の中で傷だらけになったジャンヌダルクを発見した。
ひどくうなされていた彼女は夢の中で、誰1人救えなかった自分の無力さに打ち拉がれ、失意のどん底に陥っていた。

【2】
数日後、目を覚ましたジャンヌダルクは自分を助けてくれたグラン一行に礼を述べる。
しかし、その夜、彼女はグランの枕元に立ち、憤怒の眼差しを向けていた。

【3】
彼女はグランを見つめながら、眠っていた間に見た悪夢を思い起こす。
自分を信頼してくれた仲間や村人が自分に憎悪を向けながら、焼け落ちて死んでいく。何もできずにその光景をただ見ることしかできなかった彼女は自分の無力さを嘆く。

その時、彼女の耳に静かな声が響く。
その存在は外れた道を正し、世界を救うためと称して、彼女に新たな啓示を与えた。


【4】
世界を救うため、啓示のとおりルリアとビィを狙うジャンヌダルク。彼女の心に生まれたその闇をグラン達はまだ知る由も無かった。
ログインするともっとみられますコメントできます