グラブルの風レナを評価!風レナの強い点や使い方、リミットボーナス(LB)の振り方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材や担当声優についてまとめています。序盤から活躍できる優秀な回復キャラ、風レナを運用する際の参考にしてください。

目次
各属性のレナについてはこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
レナの評価点数

※バランス調整前の評価です、順次調整予定。
点数 | 周回 | フルオート | 高難易度 |
---|---|---|---|
9.0/10点 | ![]() | ![]() | ![]() |
理由 |
---|
・役割:味方支援 ・育成前から総回復量の多い全体HP回復 ・クリアの使用間隔が短く、使い勝手が良い ・最終解放後は『魔生花』で自身の奥義火力UP ・Lv100で蘇生が追加/他属性のサブでも役立つ ・背水による火力重視の編成には入りづらい |
レナの基本情報
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SSR/風属性 | 7790 | 1870 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
回復/杖 | ヒューマン | 能登麻美子 |
レナの主な特徴
高性能なHP回復と使用間隔の短いクリア持ちで、最終解放後には成功率100%の復活も使える回復特化の支援キャラ。HLマルチなど安定性を重視する編成で役立つ。また序盤の回復役として初心者の頃から重宝する。
レナの奥義/アビリティ
(▲タップで切り替え可能!)
奥義『ル・ジャルダン・デ・フルール』(最終前)

「たくさんのお花に囲まれてあなたも幸せにな~れ。ル・ジャルダン・デ・フルール!」
効果 |
---|
風属性ダメージ(倍率4.5倍) ・「魔生花」効果付与(最大2段階/永続) 1段階:自身の奥義ダメ15%/奥義上限15%UP 2段階:自信の奥義ダメ25%/奥義上限50%UP |
奥義『ル・アンフェー・デ・フルール』(最終後)

「この花が、誰かの幸せを呼びますように。ル・アンフェー・デ・フルール!」
効果 |
---|
風属性ダメージ(倍率5.0倍) ・「魔生花」効果付与(最大2段階/永続) 1段階:自身の奥義ダメ15%/奥義上限15%UP 2段階:自信の奥義ダメ25%/奥義上限50%UP ・ルネサンス(2アビ)発動 |
アビリティ
![]() | 1アビ:『ミストラルブーケ』 |
---|---|
効果 敵全体の強化効果を1つ無効化 劇毒Lv+1(最大10/回復不可)×180秒 └最大1万ダメ×劇毒Lv(最大10万) └弱体無効以外【必中】 | |
アビリティ強化 Lv55で使用間隔短縮/性能強化 | |
使用間隔:5ターン(Lv55:4ターン) |
![]() | 2アビ:『ルネサンス++』 (Lv95時の性能) |
---|---|
効果 味方全体に ・HP20%回復(最大2000) ・弱体効果1つ回復 ・活性効果×3ターン └HP500回復/回復しない時奥義ゲージ10%UP | |
アビリティ強化 Lv75で性能強化/使用間隔短縮 Lv95で性能強化 | |
使用間隔:7ターン(Lv75:6ターン) |
![]() | 3アビ:『エスポワール』 (Lv45で習得) |
---|---|
効果 味方全体の弱体効果を1つ回復する | |
アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
使用間隔:3ターン |
![]() | アビリティ4:『ヌ・ムブリエ・パ』 (Lv100で習得) |
---|---|
効果 味方単体を復活(HP100%) | |
使用間隔:16ターン |
サポート
『魔生花の楔』 |
---|
弱体耐性UP/ターンダメージ軽減 |
『寄生木』 (Lv90で習得) |
◆敵が魔生花状態の時 ・HP吸収効果 |
奥義『ル・ジャルダン・デ・フルール』(最終前)

「たくさんのお花に囲まれてあなたも幸せにな~れ。ル・ジャルダン・デ・フルール!」
効果 |
---|
風属性ダメージ(倍率4.5倍) |
奥義『ル・アンフェー・デ・フルール』(最終後)

「この花が、誰かの幸せを呼びますように。ル・アンフェー・デ・フルール!」
効果 |
---|
風属性ダメージ(倍率5倍) ・「魔生花」効果付与(最大2段階/永続) 1段階:自身の奥義ダメ15%/奥義上限15%UP 2段階:自信の奥義ダメ25%/奥義上限50%UP |
アビリティ
![]() | 1アビ:『ミストラルブーケ』 |
---|---|
効果 敵全体に風属性2~2.5倍ダメ(上限約42.5万) ・毒効果(4000ダメ)×180秒 └基本弱体成功率【80%】 | |
アビリティ強化 Lv55で使用間隔短縮/性能強化 | |
使用間隔:8ターン(Lv55:7ターン) |
![]() | 2アビ:『ルネサンス++』 (Lv95時の性能) |
---|---|
効果 味方全体に ・HP20%回復(最大2000) ・弱体効果1つ回復 ・活性効果×3ターン └HP500回復/回復しない時奥義ゲージ10%UP | |
アビリティ強化 Lv75で性能強化/使用間隔短縮 Lv95で性能強化 | |
使用間隔:7ターン(Lv75:6ターン) |
![]() | 3アビ:『エスポワール』 (Lv45で習得) |
---|---|
効果 味方全体の弱体効果を1つ回復する | |
アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
使用間隔:3ターン |
![]() | アビリティ4:『ヌ・ムブリエ・パ』 (Lv100で習得) |
---|---|
効果 味方単体を復活(HP100%) | |
使用間隔:20ターン |
サポート
『魔生花の楔』 |
---|
弱体耐性15%UP |
『寄生木』 (Lv90で習得) |
◆敵が毒状態の時 ・HP吸収効果(最大500) |
レナのバランス調整内容

奥義『ル・アンフェー・デ・フルール』 | |
---|---|
調整前 | 風属性ダメージ(倍率5倍) ・「魔生花」効果付与(最大2段階/永続) |
調整後 | 風属性ダメージ(倍率5倍) ・「魔生花」効果付与(最大2段階/永続) ・ルネサンス(2アビ)発動 |
1アビ『ミストラルブーケ』 | |
調整前 | 敵全体に風属性2~2.5倍ダメ(上限約42.5万) ・毒効果(4000ダメ)×180秒 |
使用間隔7ターン | |
調整後 | 敵全体の強化効果を1つ無効化 劇毒Lv+1(最大10/回復不可) └最大1万ダメ×劇毒Lv(最大10万) ※ダメアビ→弱体アビに変更 |
使用間隔4ターン | |
4アビ『ヌ・ムブリエ・パ』 | |
調整前 | 使用間隔20ターン |
調整後 | 使用間隔16ターン |
サポアビ『魔生花の楔』 | |
調整前 | 弱体耐性15%UP |
調整後 | 弱体耐性UP/ターンダメージ軽減 |
サポアビ『寄生木』 | |
調整前 | ◆敵が毒状態の時 ・HP吸収効果(最大500) |
調整後 | ◆敵が魔生花状態の時 ・HP吸収効果 |
同時期にバランス調整されるキャラ
バランス調整キャラまとめレナの詳細な評価/使い方
※バランス調整前の評価です、順次調整予定。

レナの強い点
1:高い回復量で味方のHPを維持
最終解放後の2アビは上限2000のHP回復に加えて500回復の活性効果を3ターン付与でき、合計の回復量は3500と非常に多い。解放前でも合計で2250回復できるため、PTのHPを高く保てるのが強み。
2:優秀なクリア効果で弱体化の対策
エスポワールはクリア効果のあるアビリティの中でも、使用間隔が3ターンと最短クラス。頻繁に弱体効果を付与してくる敵に対して、すぐにクリアを使えるのが魅力。解放後はルネサンスにもクリア効果が追加されるので、複数の弱体効果にも対応しやすい。
TIPS:『クリア』
味方の弱体効果をひとつ回復するアビリティ。最後に付与された弱体化から順番に回復する。
▶クリア持ちキャラ一覧はこちら
3:自身の奥義を強化する『魔生花』
最終解放後は弱体効果『魔生花』で、レナの奥義ダメ/上限が上昇。2段階目の効果量は奥義ダメ25%/上限50%UPと高く、支援キャラながら奥義火力でも貢献できる。ただ上限UPを活かすためには背水等である程度火力を底上げする必要があるので注意。
4:確実に成功する復活アビリティが貴重
Lv100で習得する『ヌ・ムブリエ・パ』は味方を一人復活させることができるアビリティ。使用間隔は20ターンと非常に長いが、確実に成功する点が優秀で、PTの立て直しに使える。
レナの総合評価
1:序盤から優秀な回復役
全体回復アビリティをレベル1から覚えており、回復量も多いため序盤ではどの属性でも使える回復役として役立つ。また使用間隔の短いクリアも使えるため、序盤以降も回復役としては一線級の強さを持っている。
2:HLマルチなどの安定性を大きく上げる
最終解放後は2つのクリア、優秀な全体回復や復活と、更に回復に特化した性能。石化やアビリティ封印を多用してくる敵には注意が必要だが、高難度マルチで役立つ能力が多く、編成することでPTの安定性を大きく上げられる。
レナの主な使い方
1:序盤の回復要員
もし序盤で入手出来たら、回復キャラの居ない属性のパーティーに編成しておこう。属性が違う場合レナ自身が与えるダメージはかなり減ってしまうが、回復値は属性に関係なく一定なので回復役として十分働いてくれる。
2:長期戦や対ボスの安定化に
全体回復とクリアを揃えているため、格上の敵や高難易度のクエストにおいては非常に有効となる。特にクリアが必要となるボスでは短い使用間隔を活かし弱体効果をすぐに治せるうえ、複数の弱体効果にも対応できる。
3:控えに編成しPTの立て直し役に
蘇生アビリティを活かし、控えの4番手に編成しておき味方が倒された場合に後ろから登場し、PTを立て直すという運用ができる。主人公が倒れた場合でも立て直すことができるため非常に有り難い。また、この運用の場合他属性での活躍も期待できる。
レナと相性の良い組み合わせ
相性の良いキャラ
![]() | ガウェイン(SSR/ヒューマン) 敵の攻撃DOWNと高倍率のダメージカットを持つのでレナの回復+クリアと組み合わせると対ボス戦闘がかなり安定する。 |
---|---|
![]() | ロゼッタ (SSR/星晶獣) 薔薇の結界レベルを上げて強力な強化効果を付与することができる支援キャラ。魅了やアビ封印といった妨害に弱いのでクリアを持つレナとの相性が良い。 |
LBのオススメ振り分け
リミットボーナスの強化内容
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
追加サポアビの性能と評価
![]() | 弱体効果「アビリティ封印」に対する耐性UP |
確率でアビ封印を無効化するLBアビ。確実には防げないため、基本にLB強化の優先度は低め。
![]() | あくまで確率発動なので、発動しなければアビリティ封印される事もあります。もし保険として取得するというのであれば★3まで振り切りたいですね。 |
---|
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
HP | 250 | 500 | 750 |
弱体耐性 | 5% | 8% | 10% |
回復性能 | 10% | 15% | 20% |
DA率 | 3% | 5% | 6% |
クリティカル率 | 発動12% 倍率12% | 発動20% 倍率20% | 発動25% 倍率25% |
オススメの振り方
(強化数: 9 )
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
振り方の解説
レナ起用=回復役がメインとなるので回復性能★3×3を優先するのがオススメ。
その後振るLBの候補
残りはお好みでOKだが、火力は高いに越した事は無いため、クリティカル★3/DA★で火力を底上げしたい。また、回復役として早々に倒されると困るので、防御/HPに振って耐久力を高めるのも選択肢となる。
弱体耐性特化について
弱体耐性を3枠分全て振ると30%強化されてレナのみ弱体効果を防ぐ確率が高まる。クリア持ちとして少し立ち回りやすくなるが、100%以外の弱体耐性を貫通する弱体効果を持つ敵も居るので、恩恵は相手次第な部分もある。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ入手方法と上限解放素材
入手方法
1 | クラシックガチャ(ファラウェイ入手) |
---|
レナの上限解放素材
4凸までに必要な素材
画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 烈空の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | 3個 |
![]() | 疾風の巻 | 2個 | - | - | - |
![]() | ウィンドジーン | - | 1個 | 3個 | - |
![]() | 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - |
![]() | 虹星晶 | - | - | 3個 | - |
![]() | 風竜鱗 | - | 1個 | 2個 | - |
![]() | 覇者の証 | - | - | - | 3個 |
![]() | ティアマト アニマ | - | 5個 | - | - |
![]() | ティアマト マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
最終上限解放に必要な素材
レナのプロフィール/小ネタ

「綺麗なお花は、いかがかしら。」
プロフィール
年齢 | 27歳 |
---|---|
身長 | 154cm |
趣味 | 魔法で花を部屋いっぱいに咲かせ、 花の香りの中で紅茶を楽しむ事 |
好き | お花、紅茶、人々の笑顔 |
苦手 | 争い事 |
ルリアノート
幼き頃の想いによって、重荷を背負う事となった淑女。
彼女は怒り、悲しみ、悔やんで、最後に微笑むことを選んだ。だから花を咲かせて祈るのだ。
見知らぬ人よ、どうか幸福にと。
上限解放イラスト
「花創の術師」レナ

「最終上限解放後」レナ

拡大画像
上限解放前

上限解放後

最終上限解放後

レナの小ネタ
1:レナの担当声優は能登麻美子さん
レナの声優を担当しているのは能登麻美子さん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
地獄少女 | 閻魔あい |
魔法先生ネギま! | 宮崎のどか |
CLANNAD -クラナド- | 一ノ瀬ことみ |
ログインするともっとみられますコメントできます