グラブルのヒヒイロカネ掘りについて解説!ヒヒイロ掘りについてやメリットの解説、ドロップするクエスト、編成例の紹介や周回におすすめのクエスト、青箱の貢献度目安を紹介しています!ヒヒイロカネ掘りについて調べる際の参考にどうぞ!

目次
【ヒヒイロカネ掘りの解説】
【各ボスのおすすめ周回編成】
【みんなの攻略パーティ】
ヒヒイロカネ掘りとは?

ヒヒイロカネをドロップするボスを周回

ヒヒイロカネ掘りとは、つよばはやアーカーシャ、グランデなどのヒヒイロカネをドロップするボスを周回することを指す。
ヒヒイロカネの使い道/ヒヒ掘りのメリット
| ヒヒイロカネの使い道 | |
|---|---|
| 1 | 十天衆の加入/最終/限界超越で使用 |
| 2 | 終末武器の5凸上限解放 |
| 3 | 武器の上限解放 |
ヒヒイロカネは十天衆の限界超越や、終末武器の5凸上限解放、リミテッド武器の上限解放など用途は多岐に渡る。ドロップ率は低いがヒヒイロカネを収集することで、戦力を増強できるのがヒヒ掘りのメリットといえる。
ヒヒイロカネの入手方法と使い道ヒヒイロカネをドロップするボス/周回場所
下記のクエストにてドロップ入手可能となっている。
自発赤箱(極低確率)からドロップ
青箱(極々低確率)からドロップ
金箱からドロップ
| 金箱からドロップするボス | ||
|---|---|---|
アルバハHL | ||
日課にしたいこと
| なるべく毎日消化したいもの | |
|---|---|
| 1 | アルバハHLの自発消化 |
| 2 | プロトバハムートHL(つよばは)の自発消化 |
アルバハHL/つよばはの自発消化

日課としてなるべく消化しておきたいのは「アルバハHL」と「プロバハHL(つよばは)」の2種類。自発赤箱は青箱等の他ドロップに比べて期待値が高い点から、必ず日課にしておきたい。
ライターD | 特に2ボスは編成を組めれば救援込みのフルオートで消化もしやすいため、なるべく日課として毎日消化したいクエストですね。 |
|---|
日課以外でも周回してドロップを狙うなら

集中してヒヒイロ掘りをするなら青箱(一定以上の貢献度以上から確率で出現する箱)からドロップが狙えるつよばは/アーカーシャ/グランデがおすすめ。自身の編成で目標の貢献度を達成しやすいマルチを選んで周回したい。
ライターD | 参戦人数やツイッター救援数など流行りがあるため、参戦人数が安定しているクエストを周回するのが効率UPのコツ。 自発消化のため、半額期間外でも救援数が一定数あるつよバハが特におすすめです。 アーカーシャHL/グランデHLは候補として考えて、3つのクエストを回れる編成を作成できると捗ると思います。 |
|---|
各マルチの青箱貢献度目安
※公式データではなく、あくまでプレイヤー間での情報となります。
| つよばは | 貢献度約120万~200万 ※青箱ドロップ率は下記より低め |
|---|---|
| アーカーシャ | 貢献度約144万 |
| グランデ | 貢献度約150万 |
つよバハはフルオート救援もおすすめ

つよバハは敵のHPが膨大なこと、即座に全滅する特殊技がほぼないことからフルオート救援でのヒヒ堀りが可能なのもポイント。手動操作をする時間がない時でもヒヒ堀りが可能なので、編成を1つは作っておくのがおすすめ。
ライターD | 救援が盛んになる夕方からゴールデンタイムにかけては貢献度が稼ぎづらいなどの問題もあるため、それらの時間では手動救援、それ以外ではフルオート救援といった使い分けもおすすめです。 |
|---|
アルバハ自発消化向け
闇ランバー編成例
詳細はこちら武器編成例

| 武器編成の内訳(例) |
|---|
| ・シューニャSLv15×1本 ※メイン武器 ・ケル銃Slv15×2本 ・マジェSLv15×2本 ・ブラッディスカーSlv15×1本 ・バブ斧SLv15×1本 ・終末武器(渾身/アビ上限)Slv20×1本 ・黒銀の滅爪SLv20×1本 ・ウン・ハイルSLv15×1本 ・+値もなるべく振っておきたい |
召喚石編成例

▲事故に備えてテュポーンを編成するのも有効。
ライターA | フルオート攻略向けの編成例。 50~30%区間の無属性ダメなど行動の噛み合い次第で壊滅する可能性もあるため、ソロ称号目的でなければ救援で人を呼べると安定してクリアしやすくなります。 |
|---|
つよバハヒヒ掘り編成

メインバブ石セミフルオ編成例
【編成のポイント】
・開幕バブ召喚、浴衣ザルハ2アビのみ手動
・以降はフルオート、奥義はOFF
・主人公ジョブはヴァイキング、アプサラス等が候補
武器編成
この構成で必要な武器
| ・永遠拒絶の剣(虚詐/アビ上限)×1本 ※メイン武器枠 ・ルオーホーン×2本 ・クレイヴ・ソリッシュ×1本 ・エデン×4本 ・ロンゴミニアド×1本 ・オメガ拳(連撃/通常上限/与ダメ)×1本 |
ライターD | 直近実装のヴァイキングを採用した青箱狙い編成例。早い部屋の場合は手動に切替えた方がよいですが、1分半以上ぐらいの救援であれば1.5億以上を狙いやすいですね。 |
|---|
土サンダル編成(救援フルオート)
・土サンダルフォン1アビで敵を水属性に変換
・有利属性を取れるので他属性よりダメージが高い
・バトル中は常に奥義OFF
・開幕ゴリラ召喚や「シャルウィダンス」を使うと速度UP
マスカレード運用編成例
| 主人公 | 弱体枠 | 支援枠 | 火力枠 |
|---|---|---|---|
マスカレード | アナサン | マキラ | ゼタラガ |
| メイン召喚 | サポ召喚 | メイン武器 | EXアビ |
5凸ユグマグ ティターン 4凸ゴリラ | 5凸ユグマグ ティターン | 刃鏡片 | リンガリング セント バウンス シャッセ シャルウィ ダンス |
| 火力枠候補 | サブ固定枠 |
|---|---|
ナルメア(クリスマス) | カイム |
武器編成例

| 武器編成例 |
|---|
| ・刃鏡片×1本 ※メイン武器枠 ・一期一振×1本 ・八幡薙刀×1本 ・ユグ剣(EXスキル厳選推奨)×1本 ・玄武拳邪×1本 ・支配の天秤×1本 ・ユグドラシルブランチ×1本 ・エーケイフォーエイ×1本 ・終末武器×1本 ・ウリエル拳×1本 |
【上記編成の解説】
ライターA | 敵の属性に関係なく有利を取れるアナザーサンダルフォン1アビが強力。開幕シャルウィダンスとゴリラ召喚のみを手動操作すれば、初速を伸ばせるため貢献度をより稼ぎやすくなります。 サンダル3アビを取得している場合、主人公の強化アビが消されてしまうため、開幕サンダル3アビ使用がおすすめです。 |
|---|
闇ランバー編成(フルオート/自発向け)
・自発者向けのフルオート編成例
・メインベリアルで破局対策
・無属性攻撃には注意が必要
・手動を挟む場合ブレキ石を編成すると安定性UP
| サブ枠に編成するキャラ |
|---|
ニーア |
武器編成例
【マグナ向け】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・ゼカリヤSlv15 ※メイン枠 ・アバ杖Slv15×1本 ・セレ斧Slv20×1本 ・セレ爪Slv20×1本 ・支配の天秤Slv15×1本 ・ツヴァイ・シェーデルSlv15×1本 ・フェディ剣Slv15×1本 ・麒麟弓Slv20×1本 ・終末武器(渾身or背水/アビ上限)Slv20×1本 ・黒銀の滅爪Slv20×1本 |
【ハデス向け】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・シューニャSlv15 ※メイン枠 ・フォールンソードSlv15×1本 ・ブルトガングSlv15×1本 ・セレ爪Slv20×1本 ・支配の天秤Slv15×1本 ・ツヴァイ・シェーデルSlv15×1本 ・フェディ剣Slv15×1本 ・麒麟弓Slv20×1本 ・終末武器(渾身or背水/アビ上限)Slv20×1本 ・黒銀の滅爪Slv20×1本 |
ライターA | ベリアルのメイン加護で最大HPは20000になるため、守護武器は最低限で大丈夫です。 |
|---|
召喚石編成例

▲手動を挟む場合トールやブレキ石、クリア石などで事故率を軽減できる。完全に無操作の場合はステータスの高い召喚石でOK。
【上記編成の解説】
ライターA | 4凸ベリアルの被ダメ最大値を5000に固定というメイン加護効果を利用し、フルオートで討伐を目指す編成例。 特殊技「ハイパーディメンション」や「スーパーノヴァ」の無属性にはベリアルの効果がなく、行動次第では壊滅する恐れもあり、ソロだと100%安定とまではいかないため、救援を流し参戦者を集めたり、手動を挟んでブレキ石を投げるなどして安定性を高めましょう。 |
|---|
光ランバー編成(フルオート/自発向け)
・自発者向けのフルオート編成例
・ガイゼンの逆位置効果で破局対策
・50%以降は有利属性のため火力を出しやすい
・手動を挟む場合ブレキ石を編成すると楽に
| サブ枠に編成するキャラ |
|---|
ガイゼンボーガ |
武器編成例

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・ハルマル琴Slv15 ※メイン枠 ・エデンSlv15×4~5本 ・サティフィケイトSlv15×1~2本 ・コスモス槍×1本 ・ロンゴミニアドSlv20×1本 ・終末武器(渾身/通常上限)Slv20×1本 |
召喚石編成例

▲手動を挟む場合トールやブレキ石、クリア石などで事故率軽減狙い。完全に無操作の場合はステータスの高い召喚石でOK。
【上記編成の解説】
ライターA | ガイゼンサブ編成時の闇属性被ダメ最大値を10000に固定という逆位置効果を利用し、フルオートで討伐を目指す編成例。 闇編成に比べ、有利属性の区間が長いため火力を出しやすい点が魅力です。 闇編成同様、特殊技「ハイパーディメンション」や「スーパーノヴァ」など、行動次第では壊滅する恐れもあり、ソロだと100%安定とまではいかない点には注意が必要です。 こちらも救援を出しつつ、余裕があれば手動を挟むなどしたいですね。 |
|---|
手動向けつよばは編成例
火最終アラナン編成例(ユエル刀有)
キャラ編成例
| 想定の動き(1T) |
|---|
| サン召喚、トライアド、パー3、攻撃 ※フルオリロで消化可 |
火マナダイバー編成例
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・フェニ杖×1本 ※メイン武器枠 ・リミゼタ槍×2本 ※片面時は最大3本 ・ミカ斧×2本 ・リミユエル刀×2本 ・イカロス剣×1本 ・絶対否定の大鎌(極破/通常上限)×1本 ・火バアル刀×1本 |
召喚石編成例
ライターD | 防御無視+極技のユエル刀を採用した火マナダイバー編成例。クリワムのHP6万確保に加えて、アビポチを減らす分を武器で主人公とリミゼタのTA率確保が重要な編成となります。 |
|---|
火最終アラナン採用編成例
【編成の要点】
・リミゼタ枠にクリワム採用時はHP6万以上確保が重要
└最大HPが減る誘惑ではなく極破運用推奨
└覚醒防御+指輪厳選、久遠無し時はパー剣3本目採用など
キャラ編成例
立ち回り例(1T1.6~1.8億前後目安)
※オーキス3のみ手動、他フルオリロ消化
| 立ち回り手順 | |
|---|---|
| 1T | オーキス3(手動),ヤチマQ召喚→トライアド→ アラナン4→リミパー3→攻撃 |
| 2T | 討伐速度次第で余裕があれば サン召喚→攻撃 |
武器編成例
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・イフ短剣(攻撃) or フェニー杖×1本 ※メイン武器枠 ・リミゼタ槍×1~3本 ・リミパー剣×2本 ・ミカ斧×2本 ・イクサバ×0~2本 ・終末武器(誘惑or極破/アビ上限)×1本 ・オメガ斧(渾身/通常上限)×1本 ※ワム採用時はHP6万以上に調整(極破+パー剣3本等) |
キャラ編成例
バレット設定
『バレット』性能/作成素材一覧立ち回り例(1T1.6~1.8億前後目安)
※オーキス3のみ手動、他フルオリロ消化
| 立ち回り手順 | |
|---|---|
| 1T | オーキス3(手動),ヤチマQ召喚→アムニ→ アラナン4→(フルファ)→リミパー3→攻撃 |
| 2T | 討伐速度次第で余裕があれば サン召喚→攻撃 |
武器編成例
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・コルクバレットシューター×1本 ※メイン武器枠 ・リミゼタ槍×1~3本 ・リミパー剣×2本 ・ミカ斧×2本 ・イクサバ×0~2本 ・終末武器(誘惑/アビ上限)×1本 ・オメガ斧(渾身/通常上限)×1本 |
キャラ編成例
立ち回り例(1T1.6~1.8億前後目安)
※オーキス3のみ手動、他フルオリロ消化
| 立ち回り手順 | |
|---|---|
| 1T | オーキス3(手動),ヤチマQ召喚→ アラナン4→ツープラ→リミパー3→攻撃 |
| 2T | 討伐速度次第で余裕があれば サン召喚→攻撃 |
武器編成例
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・方天画戟 or オメガ拳×1本 ※メイン武器枠 ・リミゼタ槍×1~3本 ・リミパー剣×2~3本 ・ミカ斧×2本 ・イクサバ×0~2本 ・終末武器(誘惑or極破/アビ上限)×1本 ・オメガ斧(渾身/通常上限)×1本 ※ワム採用時はHP6万以上に調整(極破+パー剣3本等) |
水ソルジャー編成(フレズヴェルク)
ライターD | 手動の手間は増えますがクリシャトラ枠は水着ルシオが代用候補となります。 |
|---|
バレット設定
『バレット』性能/作成素材一覧立ち回り例(1T1.8~2億前後目安)
※火ユエル1/主人公1のみ手動、他フルオリロ消化
| 1T | 火ユエル1(手動),ヤチマ召喚(クイック)→アムニ→ 水シャトラ1,2→主人公2,1(手動)→攻撃 |
|---|---|
| 2T以降 | 攻撃 (目標貢献度次第) |
武器編成例(リミ武器有り)
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・フレズヴェルク×1本 ※メイン武器枠 ・ワム斧×1~3本 ・ミュルグレス×0~2本 ※ワム斧代用 ・フィンブルorロペ槍×2本 ・礎武器5凸×2本 ・神終末武器(虚詐/アビ上限)×1本 ・オメガ銃(渾身/天司/通常上限)×1本 |
武器編成例(リミ武器無し/フレ超越ルシ)
※1T1.6億目安
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・フレズヴェルク×1本 ※メイン武器枠 ・エクスコキュ銃(特殊)×5本 ・礎武器5凸×2本 ・M終末武器(虚詐/アビ上限)×1本 ・オメガ銃(渾身/天司/通常上限)×1本 |
召喚石編成例
闇エレシュキガル編成 (浴衣イルザ採用)
立ち回り例(1.5億前後目安)
| 1T | ジルニトラ召喚(クイック)→シス1→イルザ1→攻撃 |
|---|---|
| 2T | ヤチマ召喚→攻撃 |
| 3T | 攻撃 (目標貢献度次第) |
武器編成例
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・エレシュキガル×1本 ※メイン武器枠 ・ハルマル短剣×2~3本 ・リッチ斧×2本 ・永遠拒絶の太刀(虚詐)×1本 ・フォールン・ソード×2本 ・パラゾニウム(覚醒攻撃タイプ)×1本 |
召喚石編成例
光レスラー編成 (ルミナス拳編成)
| 立ち回り手順例 | |
|---|---|
| 1T | アルテミ召喚→フロ1(ムゲン)→ムゲン2,3 →ネハン1,3→ツープラ,攻撃 ※メインバブ時はヤチマ採用でバブ召喚追加も選択肢 |
武器編成例 (ルオー拳あり/超越ルシ向け)
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・ルミナス拳×1本 ※メイン武器枠 ・ルオー拳×3本 ・ユニ琴×2本 ・ガンバンテイン(攻撃タイプ)×1~2本 ・エデン×0~1本 ・神終末武器(誘惑)×1本 ・オメガ拳(連撃or渾身/天司)×1本 |
武器編成例 (ルオー拳なし)
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・ルミナス拳×1本 ※メイン武器枠 ・エデン×3本 ・ユニ琴×2本 ・シュヴァ琴×1本 ・ガンバンテイン(攻撃タイプ)×1本 ・M終末武器(誘惑)×1本 ・オメガ拳(連撃or渾身/天司)×1本 |
召喚石編成例
ライターD | 超越ルシ250を採用できれば、ルオー拳のヴァイタリティーを活かす編成が強力。途中のムゲン2,3とネハン1まではフルオ+リロで消化できると時短になります。 |
|---|
光レリバ編成(片面バブ)
キャラ編成例1
詳細はこちら立ち回り例(1.6億前後目安)
| 1T | バブorアルテミ召喚→ネハン3→フロレンス1(主人公) →主人公1→ムゲン2→ネハン1→ブリッツ×3→攻撃 (※ムゲン3アビ未取得なら主1~ネハン1までフルオリロで消化可) |
|---|
ライターD | 1Tで1.6億前後を狙う速度重視の光レリバ編成。 こちらはネハン2アビをカットする場合の編成例。素早い操作が求められるため慣れるまでは難しいですが、敵の攻撃を受けずに攻撃を終えられるので与ダメージがブレづらいのが強みですね。 |
|---|
キャラ編成例2
立ち回り例(1.8億前後目安)
| 1T | バブorアルテミ召喚→フロレンス1(主人公) (リロード中にフルオON)→主人公1→ネハン1,2,3 →ムゲン2アビ→主人公ブリッツ×3→攻撃 ※アビレールOFF |
|---|
ライターD | ムゲン3アビ取得済みの場合、ネハン2をカットせずムゲン4番手配置でムゲン2アビまでフルオリロで発動する編成例。編成1より1ポチ分増えますが、こちらの方が操作は楽です。 |
|---|
武器編成例
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・永遠拒絶の剣(渾身or誘惑/アビ上限)×1本※メイン武器枠 ・ユニ琴×2本 ・シュヴァ琴×1本 ・エデン×3~4本 ・ガンバンテイン(覚醒攻撃)×1本 ・オメガ銃or剣(渾身/天司/通常上限)×1本 |
ライターD | エデンの部分は渾身厳選のゼノコロ剣やシュヴァ剣があれば代用可能です。 |
|---|
召喚石編成例
▲ハルマル枠は水着ベリアル等でもOK
風レスラー背水軸編成(片面黒麒麟)
| 主人公 | 支援枠 | 支援枠 | 火力枠 |
|---|---|---|---|
レスラー | 水着コルワ | 超越ニオ | リミナルメア |
| 主人公 | 支援枠 | 支援枠 | 火力枠 |
レスラー | 水着コルワ | 水着アニラ | リミナルメア |
| メイン召喚 | サポ召喚 | メイン武器 | EXアビ |
5凸ティアマグ 5凸ゼピュロス | 黒麒麟 | ヴェイン拳 | ツープラ 他心陣 |
立ち回り例(2T向け/1.5~2億目安)
| 1T | 魔鯛召喚→ナルメア31→主他心陣→コルワ1(ナルメア) →アニラ3(ナルメア)→ツープラ→攻撃 |
|---|---|
| 2T | 黒麒麟召喚→コルワ1アビ(ナルメア対象)→ナルメア3アビ→ツープラ→攻撃 |
立ち回り例(3T向け/1.8~2.4億目安)
| 1T | 魔鯛召喚→ニオ1,2,3アビ→ナルメア1→他心陣→攻撃 |
|---|---|
| 2T | フレイ召喚→コルワ1アビ(ナルメア対象)→ナルメア3アビ→ツープラ→攻撃 |
| 3T | 黒麒麟召喚→ナルメア3アビ→コルワ1アビ(ナルメア対象)→ツープラ→攻撃 |
武器編成例(マグナ向け)
| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・ヴェイン拳×1~2本(※メイン武器枠) ・ティア銃×3~4本 ・宿命鉄拳×2本 ・イノセント・ラヴ×1本 ・永遠拒絶の槍(虚詐/通常上限)×1本 ・オメガ刀(背水/奥義上限/与ダメ)×1本 |
武器編成例(ゼピュロス向け)
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・ヴェイン拳×2~3本(※メイン武器枠含む) ・宿命鉄拳×2~3本 ・コスモス拳×1本 ・青竜槍・邪×1本 ・ミーレス拳×1本 ・神終末 or M終末(虚詐/通常上限)×1本 ・オメガ刀5凸(背水/上限自由/与ダメ)×1本 |
召喚石編成例 (ゼピュ編成時はメイン変更)
風レスラー背水軸編成(片面バブ)
立ち回り例
| 1T | ※奥義ON 魔鯛召喚→ コルワ1(ナルメア)→主他心陣→ナルメア1→攻撃 |
|---|---|
| 2T | バブ召喚→ コルワ1(ナルメア)→ナルメア3アビ→ツープラ→攻撃 |
武器編成例(ゼピュロス向け)
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・ヴェイン拳×2~3本(※メイン武器枠含む) ・宿命鉄拳×2~3本 ・コスモス拳×1本 ・青竜槍・邪×1本 ・ミーレス拳×1本 ・神終末 or M終末(虚詐/通常上限)×1本 ・オメガ刀5凸(背水/上限自由/与ダメ)×1本 ・武器/召喚石+99 |
召喚石編成例
アーカーシャヒヒ掘り編成
| 各編成はこちら | |
|---|---|
| 1 | 魔法戦士編成例(リッチ斧有り) |
| 2 | 光レリバ編成例 |
| 3 | 闇レスラー編成例 (リッチ斧無し) |
| 4 | 闇レスラー編成例 (リッチ斧有り) |
魔法戦士編成例 (リッチ斧有り)
| 起用候補キャラ | サブ枠 |
|---|---|
リッチ(リミテッド) | フォルテ |
立ち回り手順 ※奥義ON
※シス2は85%特殊を踏むターンに使用
| 1T | バブ召喚、シス1(2)、主人公他心陣、 フェディ3、攻撃 |
|---|---|
| 2T | 主1(↑←)、(シス2)、攻撃 ※3T進行時はドラブレ追加 |
| 3T | 目標ダメに届いてない場合は攻撃 |
立ち回り手順(リッチ起用時) ※奥義ON
※シス2は85%特殊を踏むターンに使用
| 1T | バブ召喚、シス1(2)、主人公他心陣、 フェディ3、リッチ21、攻撃 |
|---|---|
| 2T | 主1(↑←)、(シス2)、攻撃 ※3T進行時はドラブレ追加 |
| 3T | 目標ダメに届いてない場合は攻撃 |
武器編成例
| 必要な武器内訳 |
|---|
| ・永遠拒絶の太刀(虚詐/アビ上限)×1本 ※メイン武器枠 ・バブ斧×2本 ・ソウルイーター×1本 ・リッチ斧×2本 ・ブラッディスカー×1本 ・アゴナイズ×2本 ・オメガ拳5凸(天司/通常上限)×1本 |
召喚石編成例

光レリバ編成例
立ち回り例
| 1T | バブorアルテミ召喚→ネハン3→フロレンス1(主人公) →主人公1→ムゲン2→ネハン1→ブリッツ×2→攻撃 (※ムゲン3アビ未取得なら主1~ネハン1までフルオリロで消化可) ※貢献度が不足する場合はブリッツ×1追加 |
|---|
武器編成例
メイン武器 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 与ダメ/上限 | 与ダメ/上限 | 与ダメ/上限 | |
| SLv15 | SLv15 | SLv15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
| 攻刃/渾身枠 | 攻刃/渾身枠 | 攻刃/渾身枠 | |
| SLv15 | SLv15 | SLv15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
| 攻刃/渾身枠 | 攻刃/渾身枠 | 渾身/天司枠 | |
| SLv15 | SLv15 | SLv20 |
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・永遠拒絶の剣(渾身or誘惑/アビ上限)×1本※メイン武器枠 ・ユニ琴×3本 ・エデン×3~5本 ・オメガ銃or剣(渾身/天司/通常上限)×1本 ・ゼノコロゥ剣(EX渾身厳選)×0~1本 ※メイン枠に採用 ・シュヴァ剣5凸(EX渾身厳選)×0~1本 ※エデン代用枠 |
ライターD | エデンの部分は渾身厳選のゼノコロ剣やシュヴァ剣があれば代用可能です。 |
|---|
召喚石編成例
闇レスラー編成例 (リッチ斧無し)
詳細はこちら武器編成例

召喚石編成例

▲ベリアル無しの場合はダメアビで調整したい。
この編成の解説
ライターA | ニーアのフィールドや戦闘不能時の弱体、ゾーイのコンジャクションや主人公ツープラを黒麒麟で使い回して敵の攻撃を受けずに素早く火力を出して青箱を狙う編成例。 3T進行を引いた際のリカバリーや、敵HP50~35%区間の省略ポイントなど、ムーブの慣れが青箱ラインまでの速度に直結してきますね。 リッチ斧や超越シスを用意できると、さらに短縮が狙えます。 |
|---|
簡易手順 (3T進行を引かない場合)
| 1T | ニーア13(シス)、デス召喚、レイ2、プレデター2、水ゾ2、シス1、プレデター13、ツープラ攻撃 |
|---|---|
| 2T | 黒麒麟召喚、プレデター32、ツープラ、水ゾ2、攻撃 |
| 3T | (ツインサーキュラー等のダメアビ)、 (ニーア弱体無し時にバハorフレイ召喚)、 フルチェインで締め |
| 立ち回り時のポイント |
|---|
| ・演出が遅い箇所は適宜リロードを挟んで時短 |
| ・2T目のツープラまでに75%を自分で踏んだ場合 プレデター1追加(踏まない様に調整して省く) |
| ・2T目を50~35%区間に着地できると水ゾ2省略可 |
| ・3T目は編成次第で不足分の貢献度を調整する |
| 立ち回り時の注意点 |
| ・3T進行を引くとシス1やニーア1が切れるため、 柔軟にムーブ切り替えが必要 |
| ・1T目で50~35%区間に着地すると強化効果消去 デスの確定TAが消えてムーブが崩れる |
3T進行を引いた際の立ち回り例
| 1T | ニーア13(シス)、デス召喚、レイ2、水ゾ2、シス1、プレデター13、ツープラ攻撃 |
|---|---|
| 2T | 黒麒麟召喚、シス1、プレデター123、ツープラ、(余裕あればダメアビ)、攻撃で50~35%区間に着地 |
| 3T | 水ゾ2、攻撃 |
| 4T | (ツインサーキュラー等のダメアビ)、 (ニーア弱体無し時にバハorフレイ召喚)、 フルチェインで締め |
ライターA | 実際に何度も試して自分の編成で出せる火力に合わせて動きを調整していくことが重要ですね。 この他にもOD演出の処理など、工夫できるポイントはたくさんあります。 |
|---|
闇レスラー編成例 (リッチ斧有り)
| サブ枠に編成するキャラ |
|---|
プレデター |
武器編成例

| 武器編成例 |
|---|
| ・黒銀の滅爪×1本 ・グラーシーザー×1本 ・宿無し等×1本 ・麒麟弓×1本 ・リッチ斧(無凸可)×2本 ・アゴナイズ×1本 ・セレ爪×1本 ・方陣終末(アビ上限/虚詐)×1本 ・天司武器×1本 |
召喚石編成例

この編成の解説
ライターA | 与ダメ上昇持ちのリッチ斧を2本採用し、3T進行を引かなければ2Tで青箱ラインを狙える編成例。 |
|---|
簡易手順 (3T進行を引かない場合)
| 1T | ニーア13(シス)、デス召喚、プレデター2、水ゾ2、シス1、プレデター13、ツープラ攻撃 |
|---|---|
| 2T | 黒麒麟召喚、プレデター32、ツープラ、攻撃 |
3T進行を引いた際の立ち回り例
| 1T | ニーア13(シス)、デス召喚、プレデター2、水ゾ2、シス1、プレデター13、ツープラ攻撃 |
|---|---|
| 2T | 黒麒麟召喚、シス1、プレデター231、ツープラ、(水ゾ2)、攻撃 |
| 3T | 必要に応じて攻撃 |
ライターA | 3T進行を引いた場合もシス1とプレデター1追加である程度リカバリーは可能。指輪状況等で届かない場合は水ゾ2を追加して3T目も攻撃となります。 |
|---|
グランデHLヒヒ掘り編成
| 各編成例はこちら | |
|---|---|
| 1 | 光レリバ編成例(片面バブ) |
| 2 | 風ナルメア編成 (ティア/ゼピュ×黒麒麟) |
| 3 | 土ナルメア&アナサン編成 (ゴリラ×黒麒麟) |
| 4 | ネハン編成 (トール×ゼウス) |
光レリバ編成例(片面バブ)
立ち回り例
| 1T | バブorアルテミ召喚→ネハン3→フロレンス1(主人公) →主人公1→ムゲン2→ネハン1→ブリッツ×2~3→攻撃 (※ムゲン3アビ未取得なら主1~ネハン1までフルオリロで消化可) |
|---|
武器編成例
メイン武器 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 与ダメ/上限 | 与ダメ/上限 | 与ダメ/上限 | |
| SLv15 | SLv15 | SLv15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
| 攻刃/渾身枠 | 攻刃/渾身枠 | 攻刃/渾身枠 | |
| SLv15 | SLv15 | SLv15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
| 攻刃/渾身枠 | 攻刃/渾身枠 | 渾身/天司枠 | |
| SLv15 | SLv15 | SLv20 |
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・永遠拒絶の剣(渾身or誘惑/アビ上限)×1本※メイン武器枠 ・ユニ琴×3本 ・エデン×3~5本 ・オメガ銃or剣(渾身/天司/通常上限)×1本 ・ゼノコロゥ剣(EX渾身厳選)×0~1本 ※メイン枠に採用 ・シュヴァ剣5凸(EX渾身厳選)×0~1本 ※エデン代用枠 |
ライターD | エデンの部分は渾身厳選のゼノコロ剣やシュヴァ剣があれば代用可能です。 |
|---|
召喚石編成例
風ナルメア編成 (ティア/ゼピュ×黒麒麟)
詳細はこちら武器編成例 (風マグナ向け)
| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・セレ拳×1本(※メイン武器枠) ・輝羅煌閃杖×1本 ・グリム琴×4本 ・オナラ×1本 ・イノセント・ラヴ×1本 ・永遠拒絶の槍×1本 ・イーウィヤ・ビーク×1本 |
武器編成例 (ゼピュ向け)
| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・セレ拳×1本(※メイン武器枠) ・泡沫夢幻×2本 ・青竜牙矛・王×1本 ・グリム槍×1本 ・エターナル・ラヴ×1本 ・ノイシュ弓×1本 ・イノセント・ラヴ×1本 ・永遠拒絶の槍×1本 ・オナラ×1本 |
召喚石編成例
ライターD | リミナルメアの1T攻撃大幅UPと水着コルワの2回行動を組み合わせた短期火力運用。主人公のメイン武器を闇属性にしておき、開幕にニーア+デス召喚で弱体を補う形。 サブ1枠目にリミカリオストロの攻撃封印や、水ブロの全体かばう+被ダメ固定を用意できると、敵特殊行動を気にせず立ち回れます。 2Tで青箱ラインを狙う場合、ダメージのほぼ大半を担うリミナルメアは久遠+指輪厳選まで推奨です。 |
|---|
土ナルメア&アナサン編成
詳細はこちら武器編成例

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・ウリエル拳 ※メイン武器枠 ・一期一振 Slv15×1本 ・オールドペルセウス Slv15×1本 ・エーケイフォーエイSlv15×1本 ・支配の天秤 Slv15×1本 ・白虎拳邪Slv15×1本 ・ゼノウォフ琴Slv20×1本 ・ユグドラシルブランチ Slv20 ・方陣終末武器(渾身/通常上限) Slv20×1本 ・ユグ剣 Slv20×1本 |
立ち回り例
| 1T | ※奥義ON サンダル13、マキラ1(2)3、ナルメア1、ゴリラ召喚、攻撃 |
|---|---|
| 2T | ※奥義OFF マンモスorウリエル召喚、ナルメア3、サンダル2、主(デュアル),ツープラ攻撃 |
| 3T | ※奥義OFF 黒麒麟召喚、ナルメア31、主(デュアル),ツープラ攻撃 |
| 4T~ | 必要貢献度に応じて攻撃 |
ライターD | 限定キャラ中心にはなってしまいますが、リミ武器は2本と他属性に比べて要求武器のハードルは低め。HP50%時には敵弱体リセットもあるため、なるべく100%付近から参戦したいですね。 |
|---|
ネハン編成 (トール×ゼウス)
詳細はこちら武器編成(例)

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・ホープナックルSlv15(ブロウ用/代用:光方天画戟) ・エデンSlv15×4本(火力確保用) ・ロンゴミニアドSlv20(火力確保用) ・コスモス槍(ダメ上限+6%※槍の本数) ・タミンサリSlv15(ダメ上限+7%) ・ルオーホーンSlv15(通常攻撃与ダメ加算) ・方陣終末武器Slv20(通常上限10%+誘惑チェイン) |
召喚石編成(例)

立ち回り(例)
| 1T目 | 【奥義OFF】 ・ネハン1,2→ハルマル3,2→ジャンヌ1 └状況に応じて+主人公ミスト ・メタトロン召喚→攻撃 |
|---|---|
| 2T目 | 【奥義OFF】 ・ネハン3→トール召喚→攻撃 |
| 3T目 | 【奥義OFF】 (必要に応じてオルポ等で回復) ・ジャンヌ3→主人公ツープラ→攻撃 ※ここまでで貢献度目安140万~150万 |
| 4T目~ | 必要貢献度に応じて追加で攻撃 |
ライターA | キャラ/武器共にハードルはかなり高いですが、ネハンの強力な支援効果を軸に必要貢献度を素早く稼ぎ切る構成。 ネハン+ジャンヌは固定セットで、あと1枠は全体追撃付与+刻印で与ダメ加算(+サブ枠ヘイムダルで属性攻撃UP)が見込める水着ハルマルが最適かなと。 ネハン自身が連撃を出すかどうかで多少ダメージがぶれるので、LBや指輪等で連撃(主にTA)をある程度盛れると、より安定すると思います。 |
|---|
プロバハHL
アルバハHL
黄龍・黒麒麟HL
黄龍
黒麒麟
アカシャHL
グランデHL
ライターD
浴衣アンスリア
ニーア
ライターA
マキラ
ゼタラガ
5凸ユグマグ
ティターン
4凸ゴリラ
ナルメア(クリスマス)
カイム
最終オーキス
最終シス
オリヴィエ
4凸ベリアル
5凸セレ
4凸ハデス
シューニャ
闇クラリス
ハロカリ
黒騎士
シャレム
バザラガ
レフィーエ
リミジャンヌ
4凸ゼウス
ハルマル琴等
ガイゼンボーガ
水着ハルマル
リミルシオ
ハロゼナ
マナダイバー
火ワムデュス
リミゼタ
リミパー
フラウ
ミカエル
アグニス
リミゼタ
ワムデュス
最終アラナン
カッツェリーラ
アーサー
イーウィヤ
ラファエル
リッチ(リミテッド)
フォルテ
レスラー
最終シス
水着ゾーイ
ニーア
黒麒麟
黒銀の滅爪
レイ
プレデター
水着コルワ
リミナルメア
セレ爪
リミカリオストロ
水着ブローディア
レスラー
ナルメア
ウリエル拳
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます