グラブルのアーカーシャHLを攻略!自発条件やクエストの注意点、特殊技/特殊行動などの行動表、青箱狙いの編成例、虚空武器の情報などを掲載しています。「アーカーシャHL」攻略時の参考にどうぞ。

同時期実装のHLマルチ関連情報 | ||
---|---|---|
![]() マリスHL | ![]() HL | ![]() シリーズ一覧 |
アーカーシャHLの基本情報
各種条件と出現場所

ボス属性 | 光属性 |
---|---|
参加条件 | Rank150以上 |
人数 | 最大18人 |
自発条件 | マリス・フラグメント3個 (AP90) (1日1回まで) |
参戦BP | 3 |
出現場所 | 帝都アガスティア(62章) |
解放条件 | 「邂逅、黒銀の翼HL」をクリア |
その他 | 自発者と同じ騎空団員のみ エリクシール1回使用可能 (他は使用不可) |
プロバハHLの自発クリアが必要

アーカーシャHLの自発条件は、プロトバハムートHL(つよばは)の自発クリア。アーカーシャHLに挑戦するためには、先にプロバハHLを自発&討伐しておく必要がある。
プロトバハムートHL(つよばは)攻略はこちら自発素材はマリスフラグメント

アーカーシャHLの自発素材はトレジャー「マリス・フラグメント」。これは同時に実装されたティアマト・マリスHL等からドロップするトレジャーなので、まずはマリス系列のボスに挑む必要がある。
ティアマト・マリスHLについてはこちら箱別ドロップ情報
![]() | 虚ろなる鍵 栄光の証 覇者の証 各武器種の銀片 各属性のプシュケー 究竟の証 碧空の結晶 |
---|---|
![]() | 虚ろなる鍵×3~4 |
![]() | 虚ろなる鍵×2~3 |
![]() | ヒヒイロカネ(低確率) 至極の指輪 覇業の指輪 栄冠の指輪 銀天の輝き 虚ろなる鍵 究竟の証 覇者の証 栄光の証 ウェポンミラージュ×1~3 |
アーカーシャHLのHP/行動表

総HP | 約1,200,000,000(12億) |
---|---|
全体の 注意点 | 麻痺/恐怖無効 |
第1形態(HP100~76%)
CT | ◇◇◇(3) |
---|---|
特殊技 | 『血雷』(通常) ランダムな対象に全属性ダメージ 単体に敵対心UPを付与 |
『相克』(通常) 全体に光属性ダメージ 全体に全属性防御DOWNを付与 敵に全属性攻撃UPを付与 | |
『塩の柱』(OD) ランダム対象に全属性多段ダメージ (単発約2000/15回以上) | |
特殊行動 | (HP95%時に発動) 『血雷』 ランダムな対象に全属性ダメージ(約14000) 単体に敵対心UPを付与 |
(HP85%時に発動) 『塩の柱』 ランダム対象に全属性多段ダメージ (単発約2000/15回以上) | |
(HP75%時に発動) 第2形態へ移行(弱体効果リセット) | |
備考 | この段階では全属性ダメカ有効 |
第2形態(HP75~51%)
CT | ◇◇◇(3) |
---|---|
特殊技 | 『リバース』(通常) 全体に光属性ダメージ 全体に連続攻撃確率DOWNを付与 (累積/永続/回復不可) |
『アルマゲスト』(OD) 全体経過ターン×100の光ダメージ 被ダメージ時に全体に即死を付与 (※弱体無効or100%カットしないと即死) | |
特殊行動 | (HP75%時に発動) 『メギド』 全体に光属性ダメージ (約7000/全属性ダメカ無効) 敵に「メギドの炎」を付与 (以降全属性ダメカ無効) |
(HP55%時に発動) 『アルマゲスト』 全体経過ターン×100の光ダメージ 被ダメージ時に全体に即死を付与 弱体無効or100%カットしないと即死 | |
(HP50%時に発動) 第3形態へ移行(弱体効果リセット) | |
備考 | 75%以降、全属性ダメカ無効 |
第3形態(HP50~26%)
CT | ◇◇◇(3) |
---|---|
特殊技 | 『エンシェント・フレア』(通常/OD) 全体に弱点属性ダメージ 全体に累積弱体(以下からランダム/永続/回復不可)を付与 攻撃DOWN/最大HPDOWN DA確率DOWN/TA確率DOWN |
『崩天』(OD) 全体に経過T×200の無属性ダメージ | |
特殊行動 | (HP50%以下で発動) 『属性振幅』 味方全体の強化効果を全て消去 敵に「属性振幅」効果を付与 (以降ダメージが弱点属性に) |
(HP35%以下で発動) 『エンシェント・フレア』 全体に弱点属性ダメージ(約8000) | |
(HP25%以下で発動) 第4形態へ移行(弱体効果リセット) | |
注意点 | 通常攻撃が全体攻撃 「属性振幅」後は攻撃が弱点属性に 全属性ダメカ無効 |
第4形態(HP25~0%)
CT | ◇◇◇(3) |
---|---|
特殊技 | 『カルマ』(通常) 全体に闇属性ダメージ アーカーシャに「浄罪」を付与 |
『浄罪』(OD) ランダムな対象に光属性多段ダメージ 強化効果を全て消去 「浄罪」付与時:全体に無属性999999ダメ | |
特殊行動 | (HP20%以下で発動) CTがMAXになる |
(HP15%以下で発動) 『カルマ』 全体に弱点属性ダメージ(約16000) 敵に「浄罪」効果を付与 | |
(HP10%以下で発動) 『浄罪』 ランダムな対象に光属性多段ダメージ 強化効果を全て消去 「浄罪」付与時:全体に無属性999999ダメ (ティターン召喚で生存可能) | |
(HP3%以下で発動) 『崩天』 全体に経過T×500無属性ダメージ | |
注意点 | 通常攻撃が全体攻撃(1万ダメージ以上) 全属性ダメカ無効 |
TIPS:『浄罪』
HP10%で特殊行動『浄罪』を発動する状態
1Tに30回以上のダメージを与えると解除
HP帯ごとの注意点まとめ
常時 | ランダムに1~3Tずつ経過 |
---|---|
75%以降 | 全属性ダメカが無効 |
50%以降 | 敵の攻撃が弱点属性ダメージ |
50%以降 | 通常攻撃が全体攻撃 |
攻略PTの編成例(安定向け)
闇スパルタの編成例 (安定重視)
![]() | 95%、85%時の特殊行動に合わせてファランクスを担当する編成。単体攻撃をシロウで無力化できるのが強みで85%の特殊行動などをシロウのみで安全に通過できます。耐久管理ができるのであれば、水着ゾーイを採用して火力を出していくというのもありですね。 |
---|
入れ替わりで入りやすいキャラ候補 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() (リミテッド) | ![]() (リミテッド) |
![]() | ![]() (ハロウィン) | ![]() |
![]() |
光セージの編成例 (安定重視)
![]() | セージとサルナーンを組み合わせた耐久編成例。ターンが一気に進むアーカーシャ戦では、銃ゾーイの強力な3アビを使いやすいのもポイントです。オメガ杖などを採用する場合は、リミイオや最終フュンフなどの起用も考えたいですね。 |
---|
入れ替わりで入りやすいキャラ候補 | ||
---|---|---|
![]() (最終) | ![]() (リミテッド) | ![]() (リミテッド) |
![]() (リミテッド) | ![]() | ![]() |
攻略PT編成例 (青箱狙い)
闇レスラー編成例 (火力重視)
武器編成例

召喚石編成例

▲ベリアル無しの場合はダメアビで調整したい。
この編成の解説
![]() | 上級者向けとなりますが、ニーアのフィールドや戦闘不能時の弱体、ゾーイのコンジャクションや主人公ツープラを黒麒麟で使い回して敵の攻撃を受けずに素早く火力を出して青箱を狙う編成例です。 3T進行を引いた際のリカバリーや、敵HP50~35%区間の省略ポイントなど、ムーブの慣れが青箱ラインまでの速度に直結してきますね。 |
---|
簡易手順 (3T進行を引かない場合)
1T | ニーア13(シス)、デス召喚、レイ2、プレデター2、水ゾ2、シス1、プレデター13、ツープラ攻撃 |
---|---|
2T | 黒麒麟召喚、プレデター32、ツープラ、水ゾ2、攻撃 |
3T | (ツインサーキュラー等のダメアビ)、 (ニーア弱体無し時にバハorフレイ召喚)、 フルチェインで締め |
立ち回り時のポイント |
---|
・演出が遅い箇所は適宜リロードを挟んで時短 |
・2T目のツープラまでに75%を自分で踏んだ場合 プレデター1追加(踏まない様に調整して省く) |
・2T目を50~35%区間に着地できると水ゾ2省略可 |
・3T目は編成次第で不足分の貢献度を調整する |
立ち回り時の注意点 |
・3T進行を引くとシス1やニーア1が切れるため、 柔軟にムーブ切り替えが必要 |
・1T目で50~35%区間に着地すると強化効果消去 デスの確定TAが消えてムーブが崩れる |
3T進行を引いた際の立ち回り例
1T | ニーア13(シス)、デス召喚、レイ2、水ゾ2、シス1、プレデター13、ツープラ攻撃 |
---|---|
2T | 黒麒麟召喚、シス1、プレデター123、ツープラ、(余裕あればダメアビ)、攻撃で50~35%区間に着地 |
3T | 水ゾ2、攻撃 |
4T | (ツインサーキュラー等のダメアビ)、 (ニーア弱体無し時にバハorフレイ召喚)、 フルチェインで締め |
![]() | 実際に何度も試して自分の編成で出せる火力に合わせて動きを調整していくことが重要ですね。 この他にもOD演出の処理など、工夫できるポイントはたくさんあります。 |
---|
アーカーシャHLの攻略要点(安定向け)

※この項目は安定攻略向けの内容です。
速度重視では対策が必要ない箇所の記載も含まれます。
安定ジョブはセージ/スパルタ
攻略に慣れていない時期は他参戦者にも貢献できる「セージ」「スパルタ」といったジョブが候補。まずは戦闘不能にならず、最後まで戦える立ち回りを意識したい。
慣れてくると火力ジョブも選択肢
立ち回りに慣れてくると、特別報酬の青箱狙いで闇レスラー等の火力特化編成も視野に入れたい。
![]() | 最近の環境では高ランク帯の火力役(闇レスラー)が数人居ればかなり素早く討伐できます。ただ青箱を狙いづらいHP帯の野良救援では参戦者が集まりづらく失敗するパターンもあるため、安定して討伐を考えると共闘ルームを活用するのがおすすめです。 |
---|
攻略全体の流れ (安定重視)
HP | 敵特殊行動と対策 |
---|---|
95%![]() | 特殊行動『血雷』 ランダムな対象に全属性ダメージ(約14000) 壊滅の恐れがあるのでファランクス推奨 |
85%![]() | 特殊行動『塩の柱』 ランダムな対象に全属性多段ダメ(計3万↑) 即死級。全属性ダメカ有効なのでここもファラ |
75%![]() | モードチェンジ+弱体リセット トール持ちはリセット後に召喚 (他メンバーはトールが入ってから動く) |
75% | 特殊行動『メギド』 全体に光属性ダメージ(約7000) ここから全属性ダメカ無効 あれば光ダメカやバリアなどで軽減推奨 |
55% | 特殊行動『アルマゲスト』 全体に経過ターン×100の光属性ダメージ 被ダメージ時に即死効果が発動 マウントやダメージを防げる量のバリアで受ける ダメカはなくてもOK 対策が難しい場合は50%まで待機 |
50%![]() | モードチェンジ+弱体リセット トール持ちはリセット後に召喚 (他メンバーはトールが入ってから動く) ここからダメージが弱点属性に |
35% | 特殊行動『エンシェント・フレア』 全体に弱点属性ダメージ(約8000) カーバンクル/高級鞄などで対処 全体にランダム弱体効果(累積)を付与 |
25%![]() | モードチェンジ+弱体リセット トール持ちはリセット後に召喚 (他メンバーはトールが入ってから動く) |
20% | 敵チャージターンMAX |
15% | 特殊行動『カルマ』 全体に弱点属性ダメージ(約16000) 必ずカーバンクル/高級鞄などで対処 ここで敵に「浄罪」効果が付与 |
10% | 特殊行動『浄罪』 ランダムな対象に光属性多段ダメージ 強化効果を全て消去 1T30回ダメを出せず「浄罪」を消せてないと 追加効果の全体無属性999999ダメージか発動 ティターンorフュンフ4アビがあれば使用 なければ踏まずに待つ |
3% | 特殊行動『崩天』 全体に無属性特大ダメージ(10000以上) 軽減不可なのでそれ以上のHPがないと壊滅 残り数%なので一気に削りきるのも手 |
自発者と同じ騎空団員は1度復活可能

アーカーシャHLは自発者と同じ騎空団に所属するメンバーのみ、エリクシールで1度だけ復活できる仕様。安定討伐を目指す場合はなるべく大人数の団員と一緒に挑戦するのが得策。
召喚石の使用間隔が溜まりやすい
アーカーシャHLはターンが1~3ターンずつランダムに経過していく仕様。そのためアビ/召喚石の使用間隔が溜まりやすく、一部の再使用不可の召喚石に比べて4凸アポロンや4凸ルシフェルなどの優秀な召喚効果を持つ再使用可能な召喚石が活躍する。
属性ダメカ/HP回復の重要度が高い
アーカーシャの一部を除く攻撃には全属性ダメカが無効。そのため安定した攻略を目指す場合はカーバンクルなどの属性ダメカや、単純にHP回復できるセージ/回復キャラの重要度が高くなっている。
HP75%/50%/25%でトール召喚

アーカーシャはHP75/50/25%のモードチェンジ時に毎回弱体効果がリセットされる。召喚石「トール」を所持しているプレイヤーはなるべく持ち込み、形態変化時に毎回誰かがトールを撃てるようにしておくのが理想。
トールの評価はこちら55%の即死はバリアでも対策可能
HP55%特殊行動『アルマゲスト』は全体に即死を付与してくるため対処が必須。マウントでの対策以外に、バリアで被ダメージを0にすることで即死を回避できるため、全体バリアを付与することでも対策が可能
主なバリア持ちのキャラ/召喚石 | ||
---|---|---|
![]() (※奥義) | ![]() | ![]() マウントも可 |
![]() | ![]() マウントも可 | ![]() ※1万バリア |
主なマウント持ちのキャラ/召喚石/アビ | ||
![]() | ![]() | ![]() (リミテッド) |
![]() (クリスマス) | ![]() (リミテッド) | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() (EXアビ) |
10%行動はティターン等で対処可

HP10%行動『浄罪』の無属性999999ダメージはティターンの召喚効果を使えばHP1で耐えることが可能。また同様に最終フュンフの4アビでも生き残れるため、それらを持ち込むことで対策できる。
![]() | サブ枠を編成しない場合、最終フュンフ3アビでフュンフだけ生き残ってから4アビでフロントキャラを一気に立て直すといった立ち回りも可能ですね。 |
---|
同時期実装のHLマルチ/新武器関連情報 | ||
---|---|---|
![]() マリスHL | ![]() | ![]() シリーズ一覧 |
トレジャー交換で虚空武器を入手
虚空武器の交換トレジャーを獲得

アーカーシャHLでは虚ろなる神器シリーズの交換トレジャーを入手可能。それぞれ3凸の状態で交換でき、2種類の得意武器に対応したスキルが大きな特徴。1つの編成に1本しか編成することができない仕様となっている。
虚ろなる神器シリーズ一覧同時期実装のHLマルチ/新武器関連情報 | ||
---|---|---|
![]() マリスHL | ![]() HL | ![]() シリーズ一覧 |
ログインするともっとみられますコメントできます