グラブルのリヴァイアサン・マリスHL(リヴァマリス)を攻略!ステータスや行動表、特殊技/特殊行動とその対処法、自発条件、ソロ討伐称号や報酬、クエストの注意点などを掲載しています。マルチバトルのリヴァマリスHL攻略時の参考にどうぞ!

目次
【攻略編成例】
参加条件/出現場所
各種条件と出現場所

| ボス属性 | 水属性 |
|---|---|
| 参加条件 | Rank120以上 |
| 人数 | 最大18人 |
| 自発条件 | 青星の輝き or 赤星の輝き5個 (AP80) (1日1回まで) |
| 参戦BP | 3 |
| 出現場所 | ファータグランデ空域 白風の境 第78章 |
| 解放条件 | ファータグランデ空域 白風の境 第77章クリア |
2種類の限定武器もドロップ!

リヴァイアサン・マリスHLでは、報酬として限定SSR武器「カラダンダ(火/杖)」「ヒュプノスクリス(水/短剣)」がドロップする。
ソロ討伐で称号獲得

リヴァマリスHLを特定の条件でクリアすると称号『狂濤を斎みし孤高の翼』を獲得できる。称号を獲得すると、報酬としてガチャチケット1枚が入手可能。
| 獲得条件 |
|---|
| ・参戦者が自分のみ ・救援依頼を送っていない ・エリクシールを使用していない |
| ソロ討伐のメリット |
| ・称号『狂濤を斎みし孤高の翼』獲得 ・ガチャチケット×1枚獲得 |
箱別ドロップ情報
(※編集部で確認したもののほか、ユーザーのドロップ報告なども参考にしています。)
(くるりん) | カラダンダ(SSR武器) ヒュプノスクリス(SSR武器) 銀天の輝き 各種リヴァイアサン・マグナ武器 |
|---|---|
| アークエンジェル武器/召喚石 リヴァイアサン・マリスのアニマ 栄光の証 覇者の証 海神の扇尾 水/火のプシュケー 碧空の結晶 マリス・フラグメント マリスアダルガ 刻の流砂 ※低確率 | |
| カラダンダ(SSR武器) ヒュプノスクリス(SSR武器) 水晶/火晶のエレメント×6 マリス・フラグメント 銀天の輝き リヴァイアサン・マリスのアニマ | |
| カラダンダ(SSR武器) ヒュプノスクリス(SSR武器) 覇者の証 栄光の証 水晶/火晶のエレメント×3 マリス・フラグメント ソウルパウダー |
リヴァマリスHLのHP/行動表

| 総HP | 約420,000,000(約4億2000万) |
|---|---|
| 敵防御値(100%~) | 『15』 |
| 備考 | 【引き潮Lv】 チェインバースト発生時にLvが上昇 Lv3で『晦冥のタイダルフォール』が発動 ※1Tに25回攻撃でLvが減少 【溺水】 受けるダメージが上昇する状態 最大Lv10/通常攻撃でLv上昇 ※クリアで回復可能/マウントで防げない |
| 特殊技・特殊行動の優先度 | |
|---|---|
| 備考 | ・上から順に判定される ・条件が重なった場合は優先度の低い方が次ターンに発動 |
| 1 | HPトリガーによる特殊行動 ※HP85%/70%/50%/25%/10% |
| 2 | 引き潮Lv3『晦冥のタイダルフォール』 |
| 3 | CTMAXで発動の特殊技 |
敵行動表(HP100%~26%)
※ダメージ量は弱体あり/溺水効果なしでの目安です
| CT | ◇◇(2) |
|---|---|
| 特殊技 | 『バミュダルア・レイ』(通常) ランダムな対象に水属性ダメージ×10回(単発約2000) 最後の対象の奥義ゲージ+30% |
| 『アナクラシスショット』 (HP100~51%OD時) 全体に水属性ダメージ(約17000) 全体に暗闇効果(3T) | |
| 『潰崩のタイダルフォール』 (HP50%以降のOD時) 単体に水属性大ダメージ2回 最後の対象に絶命効果(1T) 最後の対象の強化効果全消去 | |
| 特殊 行動 | (HP85%時に発動) 『バミュダルア・レイ』 ランダムな対象に水属性3倍ダメージ×10回(単発約2000) 最後の対象の奥義ゲージ+30% |
| (HP70%時に発動) 『スケールショット』 全体に水属性25倍ダメージ(約10000) 敵に弱体耐性UP(個別/5T) /水の障壁(個別/5T) | |
| (HP50%時に発動) 『潰崩のタイダルフォール』 単体に水属性合計80倍ダメージ×2回(単発約25000) 最後の対象に絶命効果(1T) 最後の対象の強化効果全消去 | |
| (HP25%時に発動) 『アナクラシスショット』 全体に水属性25倍ダメージ 全体に暗闇効果(3T) | |
| (HP10%時に発動) 『晦冥のタイダルフォール』 ランダムな対象に水/闇属性合計200倍ダメージ×10回 味方全体の強化効果全解除 奥義ゲージ-200% ※全属性ダメカ無視 | |
| (引き潮Lv3時に発動) 『晦冥のタイダルフォール』 ランダムな対象に水/闇属性ダメージ10回 (※水ダメ約18000/闇ダメ20000以上) 味方全体の強化効果全解除 奥義ゲージ-200% ※全属性ダメカ無視 | |
| 真の力 解放 | HP50%付近に発動 真の力を解放した ◇◇→◇(1)に短縮 |
| 弱体耐性 | 即死 無効 |
| 注意点 | 通常攻撃が6回判定 通常攻撃時に対象の溺水Lvを上昇(最大10) 特殊行動でCTリセットなし |
敵行動表(HP25%~0%)
| CT | ◇(1) |
|---|---|
| 特殊技 | 『潰崩のタイダルフォール』(通常/OD時) 単体に水属性大ダメージ2回(単発約28000) 最後の対象に絶命効果(1T) 最後の対象の強化効果全消去 |
| 『スケールショット』(OD時) 全体に水属性ダメージ(約28000) 敵に弱体耐性UP(個別/5T) /水の障壁(個別/5T) | |
| 特殊 行動 | (HP25%時に発動) 『アナクラシスショット』 全体に水属性ダメージ(約20000) 全体に暗闇効果(3T) |
| (HP10%時に発動) 『晦冥のタイダルフォール』 ランダムな対象に水/闇属性ダメージ10回 (※水ダメ約18000/闇ダメ20000以上) 味方全体の強化効果全解除 奥義ゲージ-200% ※全属性ダメカ無視 | |
| (引き潮Lv3時に発動) 『晦冥のタイダルフォール』 ランダムな対象に水/闇属性ダメージ10回 (※水ダメ約18000/闇ダメ20000以上) 味方全体の強化効果全解除 奥義ゲージ-200% ※全属性ダメカ無視 | |
| 真の力 解放 | HP25%付近に発動 真の力を解放した ※特殊技変化 |
| 弱体耐性 | 即死 無効 |
| 注意点 | 通常攻撃が6回判定 通常攻撃時に対象の溺水Lvを上昇(最大10) 特殊行動でCTリセットなし |
TIPS:『水の障壁』
被ダメージを50%カットする状態
TIPS:『絶命』
効果終了時にキャラクターが戦闘不能になる状態
攻略全体の流れ/攻略要点

リヴァマリスHLの仕様
チェインバーストでLvが上がる『引き潮』

敵の強化効果の中にはチェインバースト発生時にLvが上昇し、Lv3以上で「晦冥のタイダルフォール」が発生する特殊な効果がある。ディスペルでは消去できず、1ターンで25回以上攻撃を与えるとLvが下がる仕様となっている。
溺水Lv毎に被ダメージが上昇

リヴァマリスの通常攻撃で上昇する溺水Lvは、こちらの被ダメージを増加させる厄介なもの。最大Lv10に達すると同じ攻撃でも数倍のダメージを受けるようになる点は覚えておきたい。
ライターD | リヴァマリスは通常攻撃のHIT数が多く、”かばう”などをすると一瞬で10まで上昇したりします。 特殊技前にはできるだけクリアを合わせて溺水を回復しておきましょう。 |
|---|
リヴァマリスの攻略要点
| 特殊技・特殊行動の優先度 | |
|---|---|
| 備考 | ・上から順に判定される ・条件が重なった場合は優先度の低い方が次ターンに発動 |
| 1 | HPトリガーによる特殊行動 ※HP85%/70%/50%/25%/10% |
| 2 | 引き潮Lv3『晦冥のタイダルフォール』 |
| 3 | CTMAXで発動の特殊技 |
引き潮Lvの管理を意識する

リヴァマリス攻略の際、特に意識したいのが「引き潮」の状態。Lv3で誘発される『晦冥のタイダルフォール』をどれだけ打たせないかが攻略の際ポイントになるので、奥義時にチェインバーストが発生するか確認しておこう。
| 引き潮に関する備考/対策 |
|---|
| ・オーバーチェインでもLv上昇は1 ・引き潮Lv2の状態で対策手段がない場合、 準備が整うまで奥義は封印が無難 |
| ・引き潮Lvを下げる方法例 →全体追撃付与(2つ以上付与できると安定感UP) +通常攻撃やダメアビを合わせて合計25HIT狙う →多段ダメアビ+通常攻撃 |
通常攻撃に付与される追撃効果は+1HIT換算。
例:全体追撃(1種)の状態で全体がTA
→(1+1)×3回×4人=24回という判定になる
25回到達のイメージ例:
・カイン3アビ(8回)+ブローディア3アビ(6回)→14回
カインの全体追撃付与状態で味方が2キャラ以上DAで到達
| 有効な追撃持ちの土キャラ | ||
|---|---|---|
水着イルノート※全体確定TA+追撃 | ナルメア※確定TA+追撃 | ハロゼタラガ※確定TA+追撃 |
マキラ※全体追撃 | カイン※全体追撃 | メドゥーサ※全体追撃 |
超越サラーサ※確定TA+追撃 | アイル※自身に追撃 | バアル※2人に追撃 |
| 多段ダメアビ持ちの主な土キャラ | ||
カイン※8回 | ブローディア※6回 | バアル※3回 |
ユーステス※8回 | マギサ※1~6回 | ソリッズ※6回×2種 |
土レナ※6回 | ユグドラシル※4回 | 水着メーテラ※5回 |
晦冥のタイダルフォールの対策を用意する

引き潮Lv3/HP10%で発動する晦冥のタイダルフォールは、付加効果も厄介ながら全属性ダメカ無視+軽減しづらい闇ダメージもあるのが危険。被ダメ水変換+水ダメカを合わせる、かばう効果+水ダメカや回避持つキャラで受けるなどでの対策が特に有効。

▲ファランクスを無視した壊滅級の威力の危険な特殊行動。
ライターD | ウォフ剣の奥義属性変換+水カバン50%ダメカ/攻撃25%DOWN程でトータルダメージを5~6万まで抑えることができますが、1キャラに集中してしまうと倒されてしまう威力です。 サラの1+3アビのようにダメージを軽減させる手段があれば合わせて使用しておきたいところ。 |
|---|
| 被ダメ水変換持ち武器/キャラ | ウォフ剣※全体水変換 | サラ※要被ダメ1回 | 水着ブロ※水変換 +上限1500 |
|---|---|---|
| 土属性の主なかばう持ちのキャラ | ||
サラ※全属ダメカ有 | ラスティナ | 水着ブロ※全体かばう |
ナルメア※全体かばう | ユグドラシル | ヤイア※条件有り回避 |
ミレリゼ※完全回避 | ラムレッダ | |
※回避効果はHP満タン時のみ
溺水/弱体対策にクリアやマウント
溺水状態を放置しておくと大ダメージを受けて危険なので、特殊技前にクリアを使用し溺水状態を回復したい。暗闇や絶命効果などの厄介な弱体もあるので、溺水解除用とは別に回復/対策手段を計2~3つ用意できると立ち回りやすい。
| マウントの使用タイミング | |
|---|---|
| 50%、50%以降OD特殊技 | 絶命対策 |
| 25%/OD特殊技 | 全体暗闇対策 |
| 25%以降特殊技 | 絶命対策 |
ライターD | 溺水回復が間に合わない場合は、『晦冥』以外はダメカを無視しないため、高い倍率でダメカすればなんとか乗り越えられます。 しかし、何度も越すのはリスクを伴うため、なるべくクリア手段は用意しておきたいですね。 スロウで遅延し、クリアの使用間隔を間に合わせる、なども重要となります。 |
|---|
| 土属性の主なクリア持ちのキャラ | ||
|---|---|---|
土カリオストロ | ユグドラシル | 水着ロゼッタ |
1年生チーム | 浴衣ジェシカ | 土ディアンサ |
ラムレッダ | 土レナ | |
| 主なクリア持ちの召喚石 | ||
バアル | ハングドマン | |
| 土属性の主なマウント持ちのキャラ | ||
ブローディア | アルルメイヤ | マキラ |
バレモニカ | ||
| マウント持ちの召喚石 | ||
4凸アポロン | 3凸フレイ | 4凸水着ユグ |
特殊技にはなるべくダメカを合わせる

溺水Lvによる被ダメ上昇を差し引いても、リヴァマリスの特殊技のダメージは強烈。ダメカなしで受け続けるには厳しいため、ファランクスや水ダメカ石を合わせて被ダメは軽減しながら立ち回りたい。
| ”かばう”が有効な特殊行動 | |
|---|---|
| 85%特殊行動 | 【バミュダルア・レイ】 水属性多段ダメージ |
| 50%特殊行動 | 【潰崩のタイダルフォール】 水特大ダメージ2回/絶命効果 |
| 10%特殊行動 | 【晦冥のタイダルフォール】 ※こちらを参照 |
敵の強化対策にディスペル

『スケールショット』で付与する水の障壁は味方の与ダメを5割カットし、弱体耐性UPはスロウなども含めたこちらの弱体を高確率で阻害する厄介な効果。最低でも水の障壁は解除できるようにディスペル効果は1つ以上持ち込んでおきたい。
ライターD | 水の障壁(5割カット)→弱体耐性UPの順に解除されます。 グラビティやミストなどの掛け直しは必ず解除or効果終了後にしましょう。 |
|---|
| 土属性の主なディスペル持ちのキャラ | ||
|---|---|---|
水着ヴィーラ | クリクラリス | バアル |
クリマギサ※奥義でも | ブローディア※奥義のみ | サンダルフォン |
黄金の騎士 | ||
| 主なディスペル持ちの召喚石 | ||
メタトロン | トール(3凸以上) | ハンサ |
ミカエル | ゼピュロス | ゼピュロス・ディヴィジョン |
孤独の竜姫 | ロボミ発進指令 | |
攻略時のおすすめジョブ/編成例
攻略におすすめのジョブ
安定向けジョブ
| ジョブ | おすすめ理由 |
|---|---|
セージ | ・安全に立ち回りたい方向け ・クリアで溺水Lvリセット |
ドクター | ・ソロ討伐狙い向き ・ポーションを増やせる ・弱体全回復で溺水Lvリセット |
火力向けジョブ
| ジョブ | おすすめ理由 |
|---|---|
レスラー | ・ツープラで短期的に一気に稼ぐ ・ゼタラガやクリメア運用で◎ |
攻略におすすめのキャラ/ポイント
![]() | 土レナ ・自動発動するクリアで溺水Lvをリセットしやすい ・高頻度の多段ダメアビで引き潮Lv低下に貢献 |
|---|---|
![]() | 水着ブローディア ・全体かばうで味方を守る ・グラビティで特殊技遅延を手助け |
![]() | クリナルメア ・確定TA+どこアサで火力貢献 ・全体かばう+99%カットで特殊対策 |
![]() | ラムレッダ ・同一Tに連続使用可能な多段ダメで引き潮Lv対策 ・多段攻撃と相性のよいカウンターで火力貢献 |
みんなの攻略パーティ編成
他クエストのパーティ投稿はこちら
攻略パーティ投稿掲示板リヴァマリスHLの報酬武器
カラダンダ (火属性/杖)

| 奥義 | 『リグ・ヴェーダ』 火属性ダメージ(特大) 味方全体のHPを回復 |
|---|---|
| スキル1 | 『業火の技巧』 火属性キャラのクリティカル確率上昇(中) |
| スキル2 | 『業火の進境』 経過ターンに応じて火属性キャラの 火属性攻撃力が上昇(中) |
ヒュプノスクリス (水属性/短剣)

| 奥義 | 『ヴォイドリージョン』 水属性ダメージ(特大) 味方全体に高揚効果 |
|---|---|
| スキル1 | 『渦潮の無双』 水属性キャラの攻撃力上昇(中)/ ダブルアタック確率上昇(中) |
| スキル2 | 『イクシード・ウォータ』 水属性キャラの奥義ダメージ上限上昇 (※Slv15時…奥義上限15%UP) |

グランデHL
ライターD
水着イルノート
ナルメア
ハロゼタラガ
マキラ
カイン
メドゥーサ
超越サラーサ
アイル
バアル
ブローディア
ユーステス
マギサ
ソリッズ
土レナ
ユグドラシル
水着メーテラ
ウォフ剣
サラ
水着ブロ
ラスティナ
ヤイア
ミレリゼ
ラムレッダ
土カリオストロ
水着ロゼッタ
1年生チーム
浴衣ジェシカ
土ディアンサ
バアル
ハングドマン
アルルメイヤ
マキラ
バレモニカ
4凸アポロン
3凸フレイ
4凸水着ユグ
ジークフリート
土レ・フィーエ
バレメドゥ
ギルガメッシュ
水カバン
アテナ
ゴブロ
水着ヴィーラ
クリクラリス
サンダルフォン
黄金の騎士
メタトロン
トール
ハンサ
ミカエル
ゼピュロス
ゼピュロス・
孤独の竜姫
ロボミ発進指令
セージ
ドクター
レスラー



キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます