グラブルのスタダ(スタートダッシュガチャ)おすすめキャラを紹介!限定キャラの交換方法、初心者でも序盤から役立つキャラを中心に解説し、スタダの期間や復活についてもまとめています、スタダを交換する際の参考にしてください。

目次
【スタダのおすすめキャラ】
【キャラ選びの基準/小ネタ】
序盤の進め方はこちらでチェック
効率よく初心者を卒業する方法サプチケおすすめキャラはこちら |
---|
![]() |
スタダ(スタートダッシュガチャ)とは?

販売期間 | ゲーム開始から1週間 ※未購入時は毎月復活 |
---|
「スタダ(スタートダッシュガチャ)」とは、ゲームを始めたばかりのプレイヤーが1週間限定で引けるガチャ。10連ガチャに加え、好きなキャラ解放武器や召喚石と交換できるチケットが付いている。
![]() | 非常にお得なガチャなので、序盤からゲームを効率よく進められます! 課金に抵抗がなければおすすめです! |
---|
開始時のガチャが交換対象に反映
スタダの交換ラインナップはゲーム開始時点に開催中のガチャから反映される仕様。フェス期間中や季節限定キャラ登場期間中にゲームを始めることで、限定キャラの交換も可能となる。
このキャラが居ない!という場合は
大抵の場合は始めた時期が古い
交換画面に交換したいキャラが居ない場合に考えられるシチュエーションは『ゲームを始めた時期(IDを作った時期)が古かった』『排出期間にゲームを始めなかった』場合。ゲームを始めた時期にガチャで引けたキャラが交換できるという事を忘れないようにしよう。
限定キャラを交換したい場合
季節キャラの場合はそのキャラがガチャで引ける季節に、限定キャラを交換したい場合は、その限定キャラ自体が登場しているフェス期間にゲームを始める事で交換対象に含まれる。
交換前に限定キャラをチェック
スタダなら限定キャラも交換可能
グラブルにはサプチケというスタダに似たシステムがあるが、スタダはゲームを始めたタイミングが合っていればサプチケで交換できない期間限定キャラが交換できるという利点がある。
長い目で見れば限定キャラを優先
恒常キャラはサプチケで交換できるので、スタダに限定キャラが入っていた場合、長い目で見るとスタダは強力な限定キャラを交換した方がメリットが大きい。
期間限定キャラのおすすめ
グラブルには期間限定キャラが多数存在する。ゲームを始めたタイミングで限定キャラがガチャのラインナップにあれば、そのキャラもスタダで交換可能。交換の選択肢に入るような強力なキャラもいるためチェックしておきたい。
水着キャラ(6月下旬~8月末)
水着ガチャについてはこちら |
---|
![]() |
ハロウィンキャラ(10月)
ハロウィン限定キャラ評価はこちら |
---|
![]() |
クリスマスキャラ(11月末~12月)
クリスマスキャラ一覧 |
---|
![]() |
バレンタインキャラ(2月中旬)
バレンタイン限定キャラ一覧はこちら |
---|
![]() |
リミテッドキャラ
月末の「レジェンドフェス」、月中旬の「グランデフェス」と呼ばれるガチャ期間のみ排出されるキャラ。
レジェフェス限定のキャラはこちら | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
グランデフェス限定のキャラはこちら | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() (アナザー) |
レジェンドフェスまとめはこちら |
---|
![]() |
グランデフェスまとめはこちら |
![]() |
十二神将キャラ
年末年始に追加される、干支をモチーフにした”十二神将”は毎月のレジェフェスで登場する。どのキャラが排出対象になるかは、月毎に変動する。
『アニラ』(SSR/火/ドラフ)

選択可能になる条件
2015年の年始、2015年4月から12月まで、2017年1月以降のいずれかのレジェフェス期間中にゲームを開始していた場合
2015年の十二神将(未)であるアニラ。序盤から火PTの火力支援役として活躍できるが最終解放後は更に各種性能が強化され、PT内で大きな役割を担えるキャラ。交換できるなら優先度は非常に高い。
細かい性能や評価はこちらから
アニラの評価『アンチラ』(SSR/風/エルーン)

選択可能になる条件
2016年の年始、2016年4月から12月まで、2018年1月以降のレジェフェス期間中にゲームを開始していた場合
2016年の十二神将(申)であるアンチラは高性能な支援アビリティが魅力のサポートキャラ。最終解放後は永続弱体効果を持つ4アビが追加され、各種性能が破格の強化。4アビが永続効果なことから、風属性以外でのHLソロなどでも活躍するようになり、アニラ同様非常に優先度が高い。
細かい性能や評価はこちらから
アンチラの評価『マキラ』(SSR/土/ハーヴィン)

選択可能になる条件
2017年の年始、もしくは2017年6月以降のレジェフェス期間中にゲームを開始していた場合
2017年の十二神将(酉)であるマキラ。最終解放後は5Tの間、奥義上限含む様々な強化支援に使い勝手の良い敵の防御を下げるアビで土属性PTで支援/弱体役を担える。1人でできることが多く、土属性でも特に優秀な支援キャラ。
細かい性能や評価はこちらから
マキラの評価『ヴァジラ』(SSR/水/エルーン)

選択可能になる条件
2018年年始、2018年6~11月、2020年3月~のレジェフェス期間中にゲームを開始した場合
2018年の十二神将(戌)にあたるヴァジラは複数の役割をこなせ、序盤は奥義で付与できる攻撃UPが嬉しい。また奥義を強化するスキル「必殺」や召喚石「カツウォ」と相性抜群で奥義編成などで大活躍する。
細かい性能や評価はこちらから
ヴァジラの評価『クビラ』(SSR/光/ドラフ)

選択可能になる条件
2018年年末、2019年年始~11月のレジェフェス期間中にゲームを開始した場合
※クビラは2019年11月末から排出停止中
2019年の十二神将(亥)にあたる光属性キャラ「クビラ」。初速が遅い部分はあるが、高い通常攻撃ダメに加え、味方火力支援/敵弱体のアビリティを持ち複数の役割を持てる性能。2020年中は排出停止となっており、光属性を強化する場合優先度は高め。
細かい性能や評価はこちらから
クビラの評価『ビカラ』(SSR/闇/ヒューマン)

選択可能になる条件
2019年年末、2020年年始~のレジェフェス期間中にゲームを開始した場合
※ビカラは2020年11月末以降、排出停止中
2020年の十二神将(子)の歳神にあたる闇属性キャラのビカラ。1アビで敵特殊技後に無属性約100万ダメージ+”捕獲効果”という独自効果で行動阻害を狙える。不確定ながらディスペルもあり、敵を阻害しつつ、全体強化支援でPTに貢献できるキャラ。
細かい性能や評価はこちら
ビカラの評価『シャトラ』(SSR/風/ドラフ)

選択可能になる条件
2020年年末、2021年年始~のレジェフェス期間中にゲームを開始した場合
2021年の十二神将(亥)の歳神にあたる風属性キャラのシャトラ。高頻度で狙える多段ダメアビに加えて、奥義と通常攻撃の2軸で使い分けて火力貢献できる。
細かい性能や評価はこちら
シャトラ(十二神将)の評価まとめ![]() | シャトラは2021年の間は、レジェンドフェスで登場するためガチャで引ける可能性もあります。 特別に急ぐ理由がないのであれば保留も十分選択肢ですね。 |
---|
恒常キャラのおすすめ
※限定キャラが交換対象に居ない方向けの項目です。
水ヨダルラーハ(ヨダ爺)

属性 | 水 | 声優 | 千葉繁 |
---|
序盤を最効率で進める場合に最優先で交換すべきキャラ。こだわりがある場合を除いて、極力ここで入手しておきたい。
細かい性能や評価はこちらから
水ヨダルラーハ(SSR)の評価はこちらオススメのポイントは?
ゲームを始めたばかりのプレイヤーでも、全ての敵に約100万の固定ダメージを出す事が可能な点。様々な敵を一撃で倒せるため、序盤を最も早く進めたいならこのキャラ一択。
◎ここがGOOD!
- 初心者のうちから周回が必要なクエスト、イベントなどを非常に効率よく周回することが可能。
- どの属性の敵に対しても固定ダメージが変わらない、汎用性の高さ。
![]() | 最序盤はヨダ爺だけでほとんどの敵を倒せてしまうので、色々なキャラを使う楽しみが薄れてしまうのは欠点ですね…。 |
---|
交換前の注意点
ヨダルラーハには水SSR、風SSRとRの3種類が存在する。間違えて風SSRやRのヨダルラーハを交換しないようによく確認しておきたい。

▲SSR水ヨダルラーハの解放武器は『不動国行』。武器の属性が”水”属性ではなく”闇”属性なのでよく確認しておこう。
ヨダルラーハの使い方はこちらでチェック!
こんなキャラクターも交換候補
ヨダルラーハより優先度は下がるが、序盤から複数のPTで使いまわせたり、ゲームが進んでもスタメンで長く使えるという利点を持つのは以下キャラ。
パーシヴァル

属性 | 火 | 声優 | 逢坂良太 |
---|
細かい性能や評価はこちらから
パーシヴァル(SSR)の評価オススメのポイントは?
敵の特殊攻撃(CT技)を一定時間封じる状態異常"恐怖"を付与する強力なアビリティと、自身で高い火力を出せる点。火属性の中でも優秀なキャラの1人。
ここがGOOD!
- アビリティ、サポート全て隙がなく、初心者から上級者までずっと使える性能。
- "恐怖"を付与できるだけで、風属性の敵との戦闘がグッと楽になる。
パーシヴァルの他にオススメの火属性キャラ
![]() (キャラ) | PTの生存に大きく貢献できる 回復もダメカも弱体もできる 対強敵ではほぼスタメン候補 |
![]() | 弱体化成功率UPのサポート持ち 1人で合計40%の防御DOWN 火の弱体役として優秀 |
![]() | デメリットはあるが常時高い火力 全体の風ダメ70%カット持ち 5T続く耐性UPで弱体対策も可能 |
アルタイル

属性 | 水 | 声優 | 小野大輔 |
---|
細かい性能や評価はこちらから
アルタイル(SSR)の評価オススメのポイントは?
アビリティが味方全体の攻防強化、敵全体の攻防弱体化に奥義ゲージ上昇と、全てがサポート役として優秀。汎用性が非常に高く、水の支援役として非常に長く活躍できる性能。
ここがGOOD!
- 敵の攻防DOWNを担える
- 全体の奥義ゲージ補助ができ、PTの奥義回転率UP
- 最終後はできる役割の多さから、PTへの編成機会も多い。
アルタイルの他にオススメの水属性キャラ
![]() | 超強力な奥義で装備が整わない序盤から大ダメージを狙えアタッカーとして活躍できる。 |
![]() | 対火属性において非常に高い耐久力を持つ。最終後には火力が大きく上昇し、回復性能も向上したことで高難易度の強敵相手にも活躍できる性能のキャラ。 |
土レ・フィーエ

属性 | 土 | 声優 | 斎藤千和 |
---|
細かい性能や評価はこちらから
土レ・フィーエの評価オススメのポイントは?
サブ枠に編成しておくだけでカジノメダルが貯まるため、仲間にしておくと序盤からメダルの確保が非常に楽になる。土属性の支援役としても優秀なため土PTの強化に繋がる点も◎。
ここがGOOD!
- カジノメダル集めの苦労が大幅に軽減される
- 戦闘面でも攻撃/耐久両面をサポートできる支援役として活躍。
- 支援先の優秀なアタッカーが居ないと性能を発揮しづらい。
土フィーエの他にオススメの土属性キャラ
![]() | 優秀な全体回復持ちで、効果量は低いが防御DOWNも所持。サラの高耐久力と回復を組み合わせて倒されにくいパーティを作れる。 |
![]() フライハイト | 土属性の優秀なアタッカー。特殊な運用を必要とせずとも、常に攻撃力が高いのが魅力。奥義後の追加ダメージも強力。 |
![]() | ゲーム中でも高い防御性能を持つキャラで、複数の防御アビリティで味方を守ることに特化した壁役。特にボスのリヴァイサン・マグナとは相性抜群で、このキャラを編成することで難易度を大きく下げられる。 |
ユリウス

属性 | 風 | 声優 | 木内秀信 |
---|
細かい性能や評価はこちらから
ユリウスの評価オススメのポイントは?
奥義ゲージさえあれば何度でも使い続けられる累積攻防+αの弱体に、スロウやディスペルといった、強敵攻略時に要となる弱体効果を持つ。全キャラで見てもトップクラスの弱体特化キャラ。
ユリウスの特徴
- 弱体役として求められていることをほぼ一人で高水準にこなすことができる。
- 土属性の強敵はもちろん、無属性の高難易度ボスまで出番が多い。
- アビを使うほど高まる奥義火力で、ダメージにも貢献できる。
ユリウスの他にオススメの風属性キャラ
![]() | 防御25%DOWNを始めとした攻防DOWNが優秀。最大3種の火力支援にHP回復と幅広くPTを支援できるサポートキャラ。 |
![]() | 全体回復に弱体化回復と、非常に高い回復性能を持つキャラ。特に格上相手の戦いで活躍する性能で、高難度クエストなどの最適キャラの1人として長い間活躍できる。 |
光ジャンヌ(SSR)

属性 | 光 | 声優 | 潘めぐみ |
---|
細かい性能や評価はこちらから
光ジャンヌの評価オススメのポイントは?
25%と効果量の高い防御DOWNを持ち、全体奥義ゲージ支援でPTに貢献、最終後には攻防弱体が行えるようになり、奥義で攻防支援、サポアビで味方の火力強化とやれることの多さが魅力のキャラ。光PTで汎用的に長く使える性能。
光ジャンヌの特徴
- 火力支援と弱体役を高い水準でこなせる
- 強力な自己強化で攻撃面でも活躍
光ジャンヌの他にオススメの光属性キャラ
![]() | デメリットはあるものの、装備の揃わない内から高火力奥義を狙える1アビでダメージに大きく貢献。攻防DOWNもでき、弱体役にもなれる。 |
![]() | 優秀なアタッカー兼マウント役 序盤のうちはマウント役としての起用がほとんどだが、最終後は味方支援/火力性能向上によりマウントが必要な場面以外でも優先的に起用できる。 |
![]() | 全体奥義性能UP、ゲージ消費で全体TA確定といった破格の火力支援が可能なキャラ 序盤は特に奥義性能UPの恩恵が大きい |
闇ジャンヌ

属性 | 闇 | 声優 | 潘めぐみ |
---|
細かい性能や評価はこちらから
闇ジャンヌの評価オススメのポイントは?
効果量の高い防御DOWN、自身の連続攻撃率と攻撃力強化、奥義で味方の火力支援+光耐性UPと、単体で複数の役割をこなせるキャラ。PTの中核として長期的に活躍できる。
闇ジャンヌの特徴
- 優秀な防御DOWNを持つため、PTに編成しやすい。
- 支援だけでなく、攻撃面でも高い火力を出せるのでアタッカーも兼任できる。
- HP減少デメリットがあるため、運用時には倒されないように管理する必要あり。
闇ジャンヌの他にオススメの闇属性キャラ
![]() | 特にシュヴァマグに有効な弱体効果を複数持ち、序盤では大きくサポートしてくれる。最終後は攻撃性能が大きく強化され、アタッカーとして活躍する。 |
![]() | 闇ジャンヌと同じく防御DOWN役/火力役を高水準でこなせる 闇ジャンヌと選択で候補となる |
![]() | ツーマンセル効果による支援が強力。アビを使用するたびに奥義性能も上がるため、序盤から高火力を出せる。 |
他のオススメキャラは?

基本的に、序盤を効率よく進めるためなら前述の数キャラのどれかでOK。
ただし、「序盤は強さを感じづらいが、全キャラ中トップクラスの性能」「ゲーム性を理解した後なら非常に強いキャラ」なども複数存在する。
詳しくはこちら |
---|
![]() |
見た目などから選んでもOK

よくユーザー間で言われていることだが、スタダのもう一つの選び方として『見た目などから選ぶ』というのも十分アリ。
好きなキャラで遊ぶことは、ゲームを続けるモチベーションにも繋がるため、見た目や声優さんなどからキャラを決めてしまってもゲームを楽しむことはできる。
(※グラブルのSSRには、全く使えないキャラが少ないというのもポイント。)
キャラの見た目などをチェックするならこちら。
グラブルに出演している声優さんはこちらで確認
出演声優一覧スタートダッシュガチャの復活って?
買い逃した場合のみスタダ復活!
スタートダッシュガチャは買い逃した場合のみ、一定期間経つと復活する模様。終了から約一ヶ月経つと48時間限定で購入可能になるようなので、もし買い逃した場合は購入を検討したい。
(※公式で復活するとは明言されていないので、どこかで提供が終了する可能性アリ)
復活スタダの対象は始めた時と変わらず
スタダが復活しても、交換対象は自分が始めた時と変わらない。次の期間の限定キャラが欲しいからわざとスタダ購入を遅らせるなどは意味がないため注意。
ログインするともっとみられますコメントできます