グラブルのリミテッド武器『セラステス』を評価!ステータスや奥義/スキル、最終解放後の性能、武器編成における評価をまとめています。黄金の騎士(リミテッド)の解放武器を運用する際の参考にどうぞ。

SSR武器の一覧はこちら
全SSR武器一覧(絞り込み検索付き)セラステスの奥義/スキル性能

【セラステス】
土の中に潜む常識破りな柔軟性を持つ蛇を象って作られた槍。鋭い先端で捕らえられると、獲物は目に見えないとぐろで締め上げられたように身を固くし、瞬く間に絶命する。
セラステスの基本情報
属性 | 土 | レアリティ | SSR |
---|---|---|---|
武器種 | 槍 | 適正Rank | 40 |
分類 | レジェンドガチャ(期間限定) | ||
最終解放 | あり |
武器ステータス
Lv1 | Lv100 | Lv150 | |
---|---|---|---|
ATK | 416 | 2522 | 3049 |
HP | 48 | 285 | 344 |
解放キャラ
![]() | 黄金の騎士(リミテッド)の評価はこちら |
---|
セラステスの奥義/スキル
セラステスの奥義スキル(4凸)
奥義『金蛇咬牙++』 |
---|
土属性ダメージ(倍率5.0倍)/ 180秒の間、敵の土属性防御10%DOWN(累積/最大30%) 奥義時含む4ターンの間、土属性キャラ全体に会心効果 |
TIPS:『会心効果』とは?
クリティカル発動時に敵最大HPの1%分の与ダメージ上昇(最大5万)する効果。
クリティカル発動時に敵最大HPの1%分の与ダメージ上昇(最大5万)する効果。
![]() | スキル1『地裂の技巧II』 |
---|---|
土属性キャラのクリティカル確率上昇(大) | |
![]() | スキル2『大地の必殺』 (Lv150で取得) |
土属性キャラの奥義ダメージUP(中)/奥義ダメージ上限上昇(中) |
スキル詳細効果量
土属性キャラのクリティカル確率上昇(大)
Slv1 | Slv10 | Slv15 |
---|---|---|
- | - | 12% |
効果枠 | 通常技巧枠に加算 |
---|---|
合算上限 | 現状無し |
加護 | ティターンの加護対象 |
備考 | クリダメ倍率は一律50% |
加護に応じた技巧Slv15のクリ発動率
無し | 片面 (140%) | 両面 (280%) | |
---|---|---|---|
技巧(小) | 3% | 7.2% | 11.4% |
技巧(中) | 6.5% | 15.6% | 24.7% |
技巧(大) | 10% | 24% | 38% |
技巧II | 12% | 28.8 | 45.6% |
技巧II持ちの主な武器はこちら | ||
---|---|---|
![]() | ||
技巧(大)持ちの主な武器はこちら | ||
![]() | ||
技巧(中)持ちの主な武器はこちら | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() ※技巧中+小 | ![]() |
![]() | ||
技巧(小)持ちの主な武器はこちら | ||
![]() |
土属性キャラの奥義ダメージUP(中)
Slv1 | Slv10 | Slv15 |
---|---|---|
2.5% | 7% | 9.5% |
効果枠 | 通常必殺枠に加算 |
---|---|
通常必殺上限 | 100% |
加護 | ティターンの加護対象 |
土属性キャラの奥義上限UP(中)
Slv1 | Slv10 | Slv15 |
---|---|---|
0.8% | 3.5% | 5.0% |
効果枠 | 通常必殺枠に加算 |
---|---|
通常必殺上限 | 30% |
合算上限 | 方陣必殺、イクシードと合算60% |
加護 | ティターンの加護対象 |
![]() | 必殺スキルの奥義上限UPの効果量は最大30%まで。これは必殺スキルのみに適用されるので他の上限UP系と組み合わせて上限値を伸ばすことは可能です。 【例】 必殺30%+イクシード30%=60% |
---|
ティターン加護適用時の効果量
(※SLv15時の効果量です。)
スキル | 片面4凸ティタ | 両面4凸ティタ |
---|---|---|
奥義ダメUP | 22.8% | 36.1% |
奥義上限UP | 12.0% | 19.0% |
セラステスの評価/使い道
セラステスの評価
ティタ編成の技巧軸で要となる武器

スキルに「技巧II+必殺(中)」を併せ持つ槍武器。加護で恩恵を伸ばせるティターン編成にて、技巧軸の要として活躍できる性能。カイムハイランダー編成向けに4凸1本作成を目指したい。
![]() | 土はカイムハイランダー編成が強い属性のため、ハイランダーで技巧軸を考えると4凸1本が作成目安となります。 |
---|
フルオート編成などで安定した火力貢献
技巧編成は味方のHP帯に依存されずに火力を出しやすい点がメリット。フルオート編成など、HP管理を意図的に行いづらいバトルで安定した火力を出せる編成として特に活躍しやすい。
両面ティターンの技巧武器組合せ表

※ティターン4凸時の組み合わせです。
加護毎の技巧Slv15クリ発動率
無し | 片面 (140%) | 両面 (280%) | |
---|---|---|---|
技巧(小) | 3% | 7.2% | 11.4% |
技巧(中) | 6.5% | 15.6% | 24.7% |
技巧(大) | 10% | 24% | 38% |
技巧II | 12% | 28.8 | 45.6% |
両面ティターン向けの組合せ表
技巧II+技巧大+技巧小
技巧II+技巧大+技巧中
武器1 | 武器2 | 武器3 | 加護 | 発動率 |
---|---|---|---|---|
![]() ×1本 (12) | ![]() ×1本 (10) | ![]() ×1本 (6.5) | ×3.8 | 108.3% |
(番外編)技巧II+技巧小+5凸ヘラクレス
主な編成候補となる技巧武器
技巧II持ちの主な武器はこちら | ||
---|---|---|
![]() | ||
技巧(大)持ちの主な武器はこちら | ||
![]() | ||
技巧(中)持ちの主な武器はこちら | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() ※技巧中+小 | ![]() |
![]() | ||
技巧(小)持ちの主な武器はこちら | ||
![]() |
セラステスの入手方法/最終素材
入手方法
レジェンドガチャで排出(期間限定)
グランデフェスについてはこちら |
---|
![]() |
最終上限解放素材
画像 | 素材名 | 個数 |
---|---|---|
![]() | 槍のエレメント | 300個 |
![]() | 土晶のエレメント | 200個 |
![]() | ベスティエフルーツ | 20個 |
![]() | 土のプシュケー | 3個 |
![]() | ウリエルのアニマ | 6個 |
![]() | 究竟の証 | 2個 |
![]() | 碧空の結晶 | 5個 |
レジェンドフェスで排出される武器 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() ラヴ | ![]() フォーエイ | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
グランデフェスで排出される武器 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() マンデブ | ![]() | |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます