グラブルの武器『剣聖の袋竹刀』を評価!ステータスや奥義/スキル、武器編成における評価や技巧軸のティターン編成の組み方をまとめています。フロネシスHL報酬武器「剣聖の袋竹刀」を運用する際の参考にどうぞ。

SSR武器の一覧はこちら
全SSR武器一覧(絞り込み検索付き)剣聖の袋竹刀の奥義/スキル性能

[剣聖の袋竹刀]
剣聖が愛用した竹製の刀。戦乱の世を生き抜くための鍛錬に使用されたこの竹刀には、ひとたち一太刀に命を懸けた剣聖の魂が宿り、命のやり取りを勝利へと導く。
剣聖の袋竹刀の基本情報
属性 | 土 | レアリティ | SSR |
---|---|---|---|
武器種 | 刀 | 適正Rank | 40 |
分類 | ドロップ | ||
最終解放 | 実装済み |
武器ステータス
Lv1 | Lv100 | Lv150 | |
---|---|---|---|
ATK | 345 | 2170 | 2890 |
HP | 26 | 154 | 200 |
剣聖の袋竹刀の奥義/スキル
奥義『続飯付』 |
---|
土属性ダメージ(特大)/麻痺効果(30秒) |
![]() | スキル1『地裂の技巧』 |
---|---|
土属性キャラのクリティカル確率上昇(大) | |
![]() | スキル2『土の攻刃』 |
土属性キャラの攻撃力上昇(小) |
地裂の技巧の効果量
※神石の加護対象
土属性キャラのクリティカル確率上昇(大) | ||
---|---|---|
Slv1 4.4% | Slv10 8.0% | Slv15 10% |
加護に応じた技巧Slv15のクリ発動率
無し | 片面 (140%) | 両面 (280%) | |
---|---|---|---|
技巧(小) | 3% | 7.2% | 11.4% |
技巧(中) | 6.5% | 15.6% | 24.7% |
技巧(大) | 10% | 24% | 38% |
技巧II | 12% | 28.8 | 45.6% |
『土の攻刃』Slv毎の効果量
※神石の加護対象
土属性キャラの攻撃力上昇(小) | ||
---|---|---|
Slv1 1% | Slv10 10% | Slv15 12% |
剣聖の袋竹刀の評価/使い道
剣聖の袋竹刀の評価
確定クリを目指す際のピースとなる武器

4凸可能な技巧(大)+攻刃(小)を持つ刀武器。両面ティターンで確定クリ編成を目指す場合に4凸1~2本候補となる性能。まずはカイムハイランダー編成向けに4凸1本作成を目指したい。
![]() | カイムハイランダー編成が強い属性のため、ハイランダーで確定クリを考えるとスペリオル武器「ヘラクレス」との組み合わせや、技巧中2本+刃鏡片と合わせて100%に近いクリ編成を組めますね。今後リミ武器等で技巧IIや刹那IIが登場するとより活躍機会が出来そうです。 |
---|
技巧II持ちの主な武器はこちら | ||
---|---|---|
![]() | ||
技巧(大)持ちの主な武器はこちら | ||
![]() | ||
技巧(中)持ちの主な武器はこちら | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() ※技巧中+小 | ![]() サンドカモ |
![]() | ||
技巧(小)持ちの主な武器はこちら | ||
![]() |
フルオート編成などで安定した火力貢献
技巧編成は味方のHP帯に依存されずに火力を出しやすい点がメリット。フルオート編成など、HP管理を意図的に行いづらいバトルで安定した火力を出せる編成として活躍しやすい。
両面ティターンの技巧スキル組合せ表

※ティターン4凸時の組み合わせです。
加護毎の技巧Slv15クリ発動率
無し | 片面 (140%) | 両面 (280%) | |
---|---|---|---|
技巧(小) | 3% | 7.2% | 11.4% |
技巧(中) | 6.5% | 15.6% | 24.7% |
技巧(大) | 10% | 24% | 38% |
技巧II | 12% | 28.8 | 45.6% |
両面ティターン向けの組合せ表
技巧II+技巧大+技巧小
技巧II+技巧大+技巧中
武器1 | 武器2 | 武器3 | 加護 | 発動率 |
---|---|---|---|---|
![]() ×1本 (12) | ![]() ×1本 (10) | ![]() ×1本 (6.5) | ×3.8 | 108.3% |
技巧大1本+技巧中3本編成
武器1 | 武器2 | 加護 | 発動率 |
---|---|---|---|
![]() (10) | ![]() (6.5×3=19.5) | ×3.8 | 112.1% |
技巧大1本+技巧中2本+技巧小1本編成
武器1 | 武器2 | 武器3 | 加護 | 発動率 |
---|---|---|---|---|
![]() ×1本 (10) | ![]() (6.5×2=13) | ![]() ×1本 (3) | ×3.8 | 98.8% |
その他の組み合わせ例はこちら
ティターン理想編成の組み方まとめ主な編成候補となる技巧武器
技巧II持ちの主な武器はこちら | ||
---|---|---|
![]() | ||
技巧(大)持ちの主な武器はこちら | ||
![]() | ||
技巧(中)持ちの主な武器はこちら | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() サンドカモ | ![]() |
技巧(小)持ちの主な武器はこちら | ||
![]() | ||
2種の技巧持ちの武器はこちら | ||
![]() ※技巧中+小 |
剣神解放の効果
剣聖メイン装備時の性能
![]() | アビリティ1『剣神解放』 | |
---|---|---|
5ターンの間、味方全体の水属性ダメージ軽減 | ||
使用間隔:10ターン | ||
![]() | アビリティ2『剣神共鳴』 | |
1ターンの間、敵のすべての攻撃を回避 | ||
使用間隔:6ターン | 消費剣気:2 | |
通常攻撃時に発動 | ||
180秒の間、敵のダブルアタック確率DOWN | ||
被ダメージ時に発動 | ||
2ターンの間、水属性ダメージ軽減(消費剣気:1) |
剣聖の袋竹刀の入手方法
入手方法
1 | フロネシスからドロップ |
---|
最終上限解放素材
画像 | 素材名 | 個数 |
---|---|---|
![]() | 刀のエレメント | 200個 |
![]() | 土晶のエレメント | 200個 |
![]() | 土のプシュケー | 5個 |
![]() | アース・ジーン | 300個 |
![]() | 地竜鱗 | 50個 |
![]() | フロネシスのアニマ | 100個 |
ログインするともっとみられますコメントできます