グラブルのイベント『十天衆戦記』を効率良く周回する方法をひとまとめ。闇有利十天衆戦記のおすすめ効率周回編成や必要な行動ポイントやテラポイントの確保目安を紹介しています。十天衆戦記を周回する際の参考にどうぞ!
目次
【マグナ編成例】
【黄龍/バブ召喚/トリプルゼロ召喚】
【他心攻撃編成】
【通常攻撃のみ】
【ツープラのみ】
【片面カグヤ】
十天衆戦記開催情報はこちら |
---|
![]() |
十天衆戦記ボス攻略関連記事はこちら | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
効率の良い周回手順
効率周回の手順
1 | EXを周回して行動ポイントを確保 |
---|---|
2 | 行動ポイントを使い探索でテラポイントを確保 |
3 | 探索中のHELLは都度討伐 |
EXで行動ポイント集め

VH | 6行動ポイント |
---|---|
EX | 12行動ポイント |
十天衆戦記で探索をするには「行動ポイント」が要求される。まずはAP消費だけで挑戦できるEXを周回して「行動ポイント」を集めよう。
![]() | VHが6、EXが12とEXの方が行動ポイントの獲得量が2倍となっているため、多少ポチ数が増えてもEX周回がおすすめです。 |
---|
行動ポイント確保して探索を進める
行動ポイントを確保できたら探索を進めていく。ミニゲーム報酬や周回報酬、テラポイントを使って報酬と交換しよう。。
探索中にHELLが出現

探索中に難易度HELLが出現。分かれ道で出現する150HELLからは確率で極星器がドロップする。
各難易度別のHP/討伐編成ポチ数目安
EXのボスHP/討伐編成ポチ数目安
敵HP | 約3500万 |
---|
テラポイント確保目安
各素材毎のテラポイント必要数
晶各+指輪+宝珠+耳飾り+骸晶
極星の晶核 (15個) | 9000個 |
---|---|
殊越の指輪 (1個) | 2500個 |
至極の指輪 (2個) | 2400個 |
覚醒の宝珠3種 | 3600個 |
耳飾り (2個) | 2400個 |
ダマスカス骸晶 (3個) | 1800個 |
合計 | 21,700個 |
上記+六竜素材+半汁+種
上記交換まで | 21,700個 |
---|---|
六竜固有トレジャー (30個) | 7200個 |
六竜の竜珠 (30個) | 5400個 |
エリクシルハーフ (100個) | 6000個 |
ソウルシード (200個) | 5000個 |
合計 | 45,300個 |
上記+ジョブの証+銀片+十天用素材
上記交換まで | 45,300個 |
---|---|
ジョブの証2種 (各30個) | 10800個 |
銀片2種 (各40個) | 9600個 |
武器エレメント2種 (各4セット) | 4800個 |
属性エレメント (4セット) | 2400個 |
天星器2種 (各16個) | 19200個 |
天星器の強化素材セット (4個) | 1200個 |
設備拡充素材セット | 300個 |
合計 | 93,600個 |
古戦場戦記周回おすすめ編成
おすすめ編成はこちら | |
---|---|
マグナ向け | ▼レリバ2ポチ編成 |
バブ召喚 | ▼バブ召喚攻撃のみ(メイン虚詐終末) |
他心攻撃 | ▼他心陣攻撃のみ(メイン虚詐終末) |
攻撃のみ | ▼マナダイバー攻撃のみ(刻印石/バレロベ) |
ツープラのみ | ▼ツープラのみ(エレなし向け極技) |
片面カグヤ | ▼片面カグヤ攻撃のみ(エレ無し) |
エレシュキガル向け | |
番外 | ▼エレシュキガル編成(武器ハードル低め) |
番外 | ▼片面カグヤ(武器ハードル高め) |
ダメージを伸ばすために重要な要素
1 | 船Lv強化+騎空団サポで虹の星晶炉を発動 |
---|---|
2 | 起用キャラ/主人公ジョブのLBを振る |
3 | 起用キャラの覚醒Lvを上げる |
4 | 起用キャラに指輪LBを付ける |
5 | 起用キャラを耳飾りで強化 |
+α | 武器集め/オメガ・終末武器の作成/久遠の指輪など |
船Lv強化+騎空団サポで虹の星晶炉を発動

編成のダメージを伸ばす手段としてまず実施したいのが「騎空艇の強化」と「虹の星晶炉の合成」。古戦場が始まるまでに対応した船Lvを9まで上げておき、虹の星晶炉を発動してから古戦場に挑もう!

▲対応した属性の船Lv最大で火力が1.1倍×虹の星晶炉1.1倍=1.21倍まで火力を強化できる!
「騎空艇効果/虹の星晶炉」仕様まとめ起用キャラ/主人公ジョブLBを振る

次に行いたいのが起用するキャラや主人公ジョブLBの強化。奥義ダメUPや奥義上限UP、属性攻撃UPなどダメージを伸ばすために非常に重要な要素となる。もしLBが足りない場合は、古戦場開始までに貯めておきたい。
リミットボーナス解説はこちら起用キャラの覚醒Lvを上げる

覚醒Lvでの強化もダメージを伸ばす重要な要素。周回編成で起用するキャラは奥義ダメ20%UPを得られる覚醒Lv8までは強化しておきたい。
『覚醒Lv』仕様解説まとめ起用キャラに指輪LBを付ける

さらに起用キャラのダメージを伸ばしたい場合は指輪LBを付けよう。こちらはキャラLBと違い、指輪の消費が必要かつ運に左右される部分はあるが、奥義ダメ/奥義上限UPなど目当ての効果を引けると恩恵が大きい。

▲キャラLBの下に表示される!
EXリミットボーナスの仕様解説はこちら起用キャラを耳飾りで強化

六竜HLマルチ実装に合わせて追加された「エーテリアルプラス」解放でもキャラ強化が可能。専用の育成アイテム「各属性の耳飾り」を使って少しでもダメージ底上げを狙おう。

▲特に「与ダメ上昇」「渾身」「属性攻撃UP」が当たり!
『エーテリアルプラス』の仕様解説まとめ武器集め/久遠の指輪など
上記段階まで進めてもダメージが不足している場合は、自身の編成に足りない武器集めやダメージ上限を上昇させる要素を追加したい。主な要素は以下。
![]() | ・闇属性の天司武器 ・SSR化で最終ダメージ1.2倍 ・4凸後は最終ダメージ1.23倍 |
---|---|
![]() | ・各種上限UPスキルを任意で設定可能 ※終末武器とスキルを被らせず設定 ・5凸強化で天司枠として運用可能 ・アルバハ戦のドロップ素材で作成 |
![]() | ・与ダメ5%や各上限5%UP等が強力な大事なもの ・四象降臨にて入手可能 |
![]() ![]() | ・武器スキル効果量UP(方陣/通常) ・連撃率調整で特に重要 |
![]() | ・サブ枠でも有効な武器スキル効果量UPサポ持ち ・四象降臨で加入 |
![]() | ・HPが高いほど奥義の与ダメ上昇 ・奥義で味方の奥義ゲージ+10% 味方の奥義ダメ30%+上限10%UP ・フェディエルHLでドロップ |
![]() | ・攻撃覚醒20の攻刃35%+属性10%+EX攻10% └加護なしでも攻刃を確保できる |
![]() | ・闇キャラのダメージ上限10%UP ・黒麒麟のドロップ素材で交換 |
![]() (召喚石) | ・闇キャラの与ダメUP(天司枠加算) ※最小0凸SR3%~最大4凸SSR10% ・「アーカルム転世」の素材で作成 |
![]() (召喚石) | ・闇キャラのダメージ上限UP ※0凸~2凸(5%)/3凸(10%) ※サブ加護は共存不可/編成は1体でOK ・レジェンドガチャで入手可能 |
![]() (召喚石) | ・キャラの与ダメージ上昇 ※0凸~2凸(15000)/4凸(30000) ※サブ加護は共存不可/編成は1体でOK |
![]() (召喚石) | ・メイン装備時に主人公火力を大幅強化 ・召喚で約900万ダメ+防御50%DOWN+10万加算 |
![]() ![]() | ・各種上限UPスキルを任意で設定可能 ※オメガ武器とスキルを被らせず設定 ・ルシファー戦のドロップ素材で作成 ・超越230の与ダメUPでより火力を出しやすい |
![]() | ・1本で上限/連撃/攻撃/防御を伸ばせる優秀な武器 ・極星器は1本のみ編瀬可能 ・古戦場で入手可能 |
![]() | ・別枠攻撃10%/ダメ上限5%を付与 ※在庫に上限有り ・クロム鋼と交換で入手可能 |
![]() | ・キャラ加入数で与ダメ最大5%UPする大事なもの ・300人加入で0.5%、600人で0.5%(合計1%)UP ・600人以降は10に毎に0.1%ずつ与ダメUP |
「+」を編成する武器/召喚石にまとめる

武器や召喚石は「+1」あたり「ATK+5」のステータス上昇効果がある。少しでも火力を底上げするために、編成する武器/召喚石に手持ちの「+」をまとめて付与しよう。
EXスキル付き武器でダメージを底上げ

『レプリカルド・サンドボックス』内や六竜マルチバトルからEXスキルがついた武器を入手可能。EXスキルには攻撃UPや渾身といったステータス強化や上限UP効果が存在し、3500万編成を組む際にダメージ底上げを狙える。
EXスキルについてはこちら |
---|
![]() |
トライアルでEX+予行練習が可能
古戦場EX+の予行練習に使える
トライアルバトルの「エクストリーム・木人+」は古戦場EX+ボスと同じステータスのため、古戦場に向けた予行練習に最適。各キャラの与ダメージも確認でき、キャラを入れ替える際の参考になる。
レリバ編成例(マグナ向け)
各編成例はこちらから移動! | |
---|---|
1 | 2ポチ1召喚編成例 (限定なし) |
2 | 2ポチ4チェ編成例 (限定なし) |
レリバ2ポチ1召喚
【立ち回り例】 | |
---|---|
![]() | 主人公1アビ→リミットバースト ※全体の奥義ゲージUP |
![]() | バハムート召喚 ※奥義性能UP |
![]() | 奥義発動でフィニッシュ! (合計2ポチ+1召喚+攻撃) |
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・フェディエル剣×2本 ※メイン武器枠 ・アバ杖×3本 ・ゼカリヤ×1本 ・バハ剣×1本 ・黒銀の滅爪×1本 ・永遠拒絶の太刀(アビ上限)×1本 ・ベリアル斧×1本 |
召喚石編成例
レリバ2ポチ編成
【立ち回り例】 | |
---|---|
![]() | 主人公1アビ→リミットバースト ※全体の奥義ゲージUP |
![]() | 奥義発動でフィニッシュ! (合計2ポチ+攻撃) |
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・フェディエル剣×2本 ※メイン武器枠 ・アバ杖×3本 ・ゼカリヤ×1本 ・バハ剣×1本 ・黒銀の滅爪×1本 ・永遠拒絶の太刀(渾身/アビ上限)×1本 ・ベリアル斧×1本 |
召喚石編成例
ベルゼバブ召喚編成
バブ召喚攻撃編成例
サブ枠 |
---|
![]() |
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・エクスディア杖×1本 ※メイン武器枠 ・アーテル拳×2本 ・オルタナ×2本 ・アーテル刀×2本 ・極星拳×1本 ・永遠拒絶の太刀(誘惑/アビ上限)×1本 ・オメガ拳(渾身/通常上限)×1本 |
召喚石編成例
他心陣攻撃編成例
アガマナベリ1ポチ攻撃編成例
【編成の要点】
・他心陣以外OFF
・5凸オメガ、極星器不要
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・エクスディア杖×1本 ※メイン武器枠 ・アーテル拳×2本 ・ゼカリヤ×1本 ・アーテル刀×2本 ・アバ杖×1本 ・アエトス・オブ・ワールド×1本 ・永遠拒絶の太刀(Lv200可/誘惑/アビ上限)×1本 ・ベリアル斧×1本 |
召喚石編成例
他心陣攻撃のみ編成例
【編成の要点】
・他心陣以外OFF
・終末Lv210可
サブ枠 |
---|
![]() |
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・M終末(虚詐/アビ上限)×1本 ※メイン武器枠 ・セレ斧×2本 ・麒麟弓×1本 ・ゼカリヤ×2本 ・バハ短剣×1本 ・フェディエル剣×1本 ・極星拳×1本 ・オメガ拳(渾身/通常攻撃上限/天司)×1本 ※EXスキルつき武器は渾身推奨 |
召喚石編成例
攻撃のみ編成例
マナダイバー攻撃のみ
【編成の要点】
・攻撃のみ
・終末Lv200可(誘惑)、シス130↑推奨
・全員確定TA、3カウンターorシス回避想定
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・エクスディア杖×1本 ※メイン武器枠 ・オルタナ×3本 ・アーテル拳×1本 ・アーテル刀×1本 ・リッチ斧×1本 ・極星拳×1本 ・永遠拒絶の太刀(誘惑/アビ上限)×1本 ・オメガ拳(渾身/通常攻撃上限/天司)×1本 |
召喚石編成例
【編成の要点】
・攻撃のみ
・終末Lv200可(誘惑)、シス130↑推奨
・全員確定TA
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・エクスディア杖×1本 ※メイン武器枠 ・アーテル拳×2本 ・オルタナ×2本 ・アーテル刀×2本 ・極星拳×1本 ・永遠拒絶の太刀(誘惑/アビ上限)×1本 ・オメガ拳(渾身/通常攻撃上限/天司)×1本 ※EXスキル付き武器は渾身推奨 |
召喚石編成例
エレシュキガル攻撃のみ編成(武器ハードル低め)
サブ枠 |
---|
![]() |
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・エレシュキガル×1本 ※メイン武器枠 ・セレ斧×2本 ・リッチ斧×1本 ・ゼカリヤ×2本 ・フェディエル剣×1本 ・麒麟弓×1本 ・永遠拒絶の太刀(虚詐/アビ)×1本 ・ベリアル斧×1本 |
召喚石編成例
ツープラのみ編成例
ツープラのみ編成例(極技)
【編成の要点】
・ツープラのみ、ツープラ以外OFF
・終末Lv230↑(極技or極破)、複数キャラ久遠推奨
・レスラーTA=基礎39%(LB等を全て含)+武器62.4%で確定
・シンダラTA=基礎16%(LB/覚醒含)+石+10%+武器75%で確定
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・極星拳×1本 ※メイン武器枠 ・ロジャー刀×2本 ・リッチ斧×2本 ・フォールン・ソード(連撃覚醒)×2本 ・フェディ槍×1本 ・神終末(Lv230↑/極技/アビ上限)×1本 ・オメガ斧(闘争/通常攻撃上限/天司)×1本 |
召喚石編成例
片面カグヤ編成例
攻撃のみ編成例(エレなし/限定あり)
【編成の要点】
・攻撃のみ
・終末Lv200可(虚詐)、シス130↑推奨
・主人公DA想定
・シンダラTA=基礎16%(LB覚醒含)+石10%+武器67.4%=93.4%
┗指/耳飾り/EXスキル等で6.6%↑確保
サブ枠 |
---|
![]() |
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・アガスティア杖×3本 ※メイン武器枠 ・アーテル拳×1本 ・オルタナ(EX連撃推奨)×1本 ・リッチ斧×1本 ・アゴナイズ×1本 ・極星斧×1本 ・M終末(虚詐/アビ上限)×1本 ・オメガ斧(闘争/通常攻撃上限/天司)×1本 |
召喚石編成例
攻撃のみ編成例(エレあり)
※反撃なし
![]() | バレシンダラが加入していれば、ボーマンとシンダラで3キャラ討伐も可能です。 |
---|
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・エレシュキガル×1本 ※メイン武器枠 ・アーテル拳×2本 ・セレ拳×1本 ・アガスティア杖(攻撃20)×2本 ・バハ短剣×1本 ・極星拳×1本 ・永遠拒絶の太刀(Lv200可/虚詐/アビ上限)×1本 ・オメガ拳(渾身or背水/通常攻撃上限/天司)×1本 |
ログインするともっとみられますコメントできます