ゼノ・ディアボロス撃滅戦EXの周回で役立つメカニック編成/レスラー編成などを紹介。ある程度装備が揃った方向けではありますが、ゼノディア刀集めなどでを効率よくEX周回したい場合の参考にどうぞ。

![]() | この記事ではライターが考える周回編成例を掲載。キャラや装備編成によって変動する部分も多いですが、あくまでも編成を組む際の一例として紹介しています。少しでも参考になる箇所があれば幸いです。 |
---|
ゼノディア撃滅戦の進め方/報酬情報はこちら |
---|
![]() |
イベント報酬武器はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
各周回編成例はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
ゼノディアEX戦の敵HP
1戦目

【敵のHP】
ゾンビ(上) | HP:約220,000(22万) |
---|---|
サイコラット(中) | HP:約270,000(27万) |
インプ(下) | HP:約140,000(14万) |
2戦目

【敵のHP】
アクアシード(上) | HP:約220,000(22万) |
---|---|
アースシード(中) | HP:約220,000(22万) |
ダークシード(下) | HP:約300,000(30万) |
3戦目/ゼノディアボロス

【敵のHP】
ゼノディアボロス | HP:約8,800,000(880万) |
---|
メカニック編成例その1
【編成の特徴】
・ボス戦のHP880万を一撃で削りきる
・1戦目/2戦目は全体ダメアビ(+通常攻撃)で討伐
・防御DOWNが外れるとダメージが不足する
・ボス戦のHP880万を一撃で削りきる
・1戦目/2戦目は全体ダメアビ(+通常攻撃)で討伐
・防御DOWNが外れるとダメージが不足する
キャラ編成例1
上記編成の立ち回り(1周全3戦)
1 | フェリ1アビ(+通常攻撃)※1戦目 |
---|---|
2 | 光サラ2アビ※2戦目 |
3 | メカニック1アビ→2アビ→ミスト※以降3戦目 |
※ | 火力不足の場合は3アビ+ルシフェル召喚 |
4 | フェリ2アビ |
6 | クラリス1アビ→2アビ |
7 | 奥義発動でフィニッシュ! |
武器編成例(目安)

各枠の候補となるキャラ
奥義支援/サブで追加ダメ持ちのキャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() ※サブ配置 |
火力枠の候補となるキャラ | ||
![]() | ![]() | ![]() ※1アビ使用 |
![]() | ![]() | ![]() ※1アビ使用 |
![]() クラウディア | ![]() | ![]() ※1/2アビ使用 |
![]() | ![]() | ![]() |
上記編成の解説
![]() | 上記のマグナ武器がある程度揃ってきた辺りの段階でも、しっかり防御弱体を入れれば一撃880万を狙えます。光クラリスの強力な奥義が一番のメインですね。 |
---|
キャラ編成例2
上記編成の立ち回り例(1周全3戦)
※騎空団サポートの銅鑼(ゲージ+30%)前提
※メカニックはタンクチップ×2装備必須
※ドロシー&クラウディアはLBサポアビ★3必須
1 | ドロシー3アビ(+通常攻撃)※1戦目 |
---|---|
2 | 光サラ2アビ※2戦目 |
3 | メカニック1アビ→2アビ→ミスト※以降3戦目 |
※ | 火力不足の場合は3アビ+ルシフェル召喚 |
4 | ドロ&クラ1アビ→2アビ |
5 | ジュリエット1アビ |
6 | 奥義発動でフィニッシュ! |
各枠の候補となるキャラ
火力枠候補となるキャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() ※1アビ使用 |
![]() クラウディア | ![]() | ![]() ※1/2アビ使用 |
![]() | ![]() | ![]() |
弱体/火力枠候補となるキャラ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
上記編成の解説
![]() | 武器編成は編成例1据え置きのままで、メインアタッカーにドロ&クラを起用したパターン。ドロ&クラ連携奥義発動が最重要となるので、LBサポアビ★3が必須になります。 |
---|
メカニック編成例その2
【編成の特徴】
・1周の時間を減らすために手数を最低限に抑える
・防御DOWN無し(※命中率に左右されない)
・ドロシー&クラウディアはLBサポアビ★3必須
・1周の時間を減らすために手数を最低限に抑える
・防御DOWN無し(※命中率に左右されない)
・ドロシー&クラウディアはLBサポアビ★3必須
キャラ編成例1
上記編成の立ち回り例(1周全3戦)
(※ドロシー&クラウディアはLBサポアビ★3必須)
1 | フェリ1アビ (+通常攻撃)※1戦目 |
---|---|
2 | ドロシー3アビ (+通常攻撃)※2戦目 |
3 | 主人公1→2アビ→フェリ2アビ※以降3戦目 |
4 | ドロクラ1アビ(ゲージが180%未満の場合2アビも使用)→クラリス1アビ |
5 | 奥義発動でフィニッシュ! ※合計5ポチ+攻撃 |
キャラ編成例2
上記編成の立ち回り例(1周全3戦)
(※ドロシー&クラウディアはLBサポアビ★3必須)
1 | 通常攻撃※1戦目 |
---|---|
2 | 通常攻撃※2戦目 |
3 | 主人公1→2アビ→ソーン2アビ※以降3戦目 |
4 | ドロクラ1アビ(ゲージが180%未満の場合2アビも使用)→クラリス1アビ |
5 | 奥義発動でフィニッシュ! ※合計5ポチ+攻撃 |
武器編成例(目安)

各枠の候補となるキャラ
支援枠/サブで追加ダメ持ちのキャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
火力枠候補となるキャラ | ||
![]() | ![]() | ![]() ※1アビ使用 |
![]() | ![]() | ![]() ※1アビ使用 |
![]() クラウディア | ![]() | ![]() ※1/2アビ使用 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ドロシー&クラウディアとクラリス+火力支援キャラ1人が組めると、武器編成の難易度はそこまで高くなくても防御弱体なしで周回可能です。 |
---|
義賊編成(トレハン重視)
【編成の特徴】
・トレハン+エッセルでトレハンLv9を目指す
・フレ石に3凸黄龍必須
・1戦目/2戦目は全体ダメアビで討伐
・サブに光シルヴァを用意できると楽に
・ロボミ採用時は主人公トレハン1枠をダメアビに変更
・3戦目は黄龍召喚後フルチェインで880万を狙う
上記編成の立ち回り例(1周全3戦)
(※火力次第でアビ数は調整して下さい。)
1 | ソーン3アビ※1戦目 |
---|---|
2 | セルエル3アビ※2戦目 |
3 | ソーン2アビ※以降3戦目 |
4 | 主人公トレハン3回→エッセル1アビ→黄龍召喚 |
5 | 奥義発動でフィニッシュ! ※合計7ポチ+1召喚+攻撃 |
武器編成例(目安)

上記編成の解説
![]() | エッセルの確定トレハンを利用してトレハンLv9を狙う編成。エッセルでダメージを稼げないため、装備やキャラのハードルはやや高め。 ロボミを採用する際は開幕から使える全体ダメアビを持たないので、主人公のトレハンを1枠全体ダメアビに変更する必要があります。 |
---|
フルオート周回編成
【編成のポイント】
・フルオートだけで操作をせずに快適周回が目的
・終末(CB上限)の奥義で全体ゲージ10%UP
・CW枠2回奥義になるので総べ称号は不要
・終末は通常/マグナのどちらでもOK
・アビ使用が少ないキャラを用意できると討伐時間短縮
・サブに光シルヴァを用意できると達成が楽に
・フルオートだけで操作をせずに快適周回が目的
・終末(CB上限)の奥義で全体ゲージ10%UP
・CW枠2回奥義になるので総べ称号は不要
・終末は通常/マグナのどちらでもOK
・アビ使用が少ないキャラを用意できると討伐時間短縮
・サブに光シルヴァを用意できると達成が楽に
武器編成例

上記編成の解説
![]() | ゼノディアEXをフルオートで周回する編成例。 フュンフを所持していればジュリエットと入れ替えでアビ数を減らせるため、討伐時間を短縮できます。 |
---|
ゼノディア撃滅戦の進め方/報酬情報はこちら |
---|
![]() |
各周回編成例はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
イベント報酬武器はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます