グラブルの水有利古戦場100/150HELLボス『スルト』を攻略する方法を紹介!敵行動表や特殊技/特殊行動、攻略時の注意点などを掲載。攻略のおすすめキャラや周回編成例などもまとめているので、古戦場HELL攻略時の参考にどうぞ!

目次
【100HELL攻略】
【150HELL攻略】
【攻略時におすすめのキャラ】
| 水古戦場肉集め編成例はこちら | |
|---|---|
▶EX編成例(1556万) | ▶EX+編成例(2100万) |
| 水属性の武器編成についてはこちら | |
水マグナ編成 | ヴァルナ編成 |
| 4月水有利古戦場ボス攻略はこちら | |
VH/EX/EX+ | ゼウス戦(5日目) |
| 4月古戦場フルオート編成まとめはこちら | |
▶『4月水古戦場フルオート編成例』まとめ | |
各難易度のHP/貢献度/戦貨
HELL敵HP/貢献度
| 難易度 | 敵HP | 貢献度 |
|---|---|---|
| 90HELL | 約4200万 | 約260,000 |
| 95HELL | 約1億3125万 | 約910,000 |
| 100HELL | 約2億8875万 | 約2,680,000 |
| 150HELL | 約2億8875万 | 約4,100,000 |
各難易度のチャンク効率
| 難易度 | チャンク数 | 獲得貢献度 | チャンク効率 |
|---|---|---|---|
| VH | - | 約21,400 | - |
| EX | - | 約50,500 | - |
| EX+ | - | 約77,200 | - |
| HELL 90 | 5個 | 260,000 | 52,000/個 |
| HELL 95 | 10個 | 910,000 | 91,000/個 |
| HELL 100 | 20個 | 2,680,000 | 134,000/個 |
| HELL 150 | 20個 | 4,100,000 | 205,000個 |
各難易度の戦貨獲得数
| 難易度 | 発見者 | 討伐成功 | MVP | 準M | 3位 |
|---|---|---|---|---|---|
| VH | 16枚 | 18枚 | 10枚 | - | - |
| EX | 22枚 | 20枚 | 14枚 | - | - |
| EX+ | 26枚 | 20枚 | 20枚 | - | - |
| HELL 90 | 45枚 | 20枚 | 18枚 | 10枚 | 5枚 |
| HELL 95 | 55枚 | 30枚 | 26枚 | 18枚 | 10枚 |
| HELL 100 | 80枚 | 48枚 | 40枚 | 30枚 | 20枚 |
| HELL 150 | 120枚 | 85枚 | 52枚 | 42枚 | - |
スルト(100HELL)の行動表
100HELLのHP/行動表

| 総HP | 約288,750,000(2億8875万) |
|---|---|
| 通常攻撃 | 全体対象 |
| HP帯 | 防御値 | 攻撃力 |
|---|---|---|
| 【A】 100~51% | 『15』 | 『62000』 |
| 【B】 50~26% | 『15』 | 『88000』 |
| 【C】 25~0% | 『14』 | 『120000』 |
(※トライアル敵防御値「10」とした場合)
敵攻撃のダメージ目安
※味方防御値「10」前提
※有利補正(属性攻撃25%DOWN)を考慮
| HP帯 | 基本目安 | 攻撃25% DOWN時 | 攻撃50% DOWN時 | 対象 |
|---|---|---|---|---|
| 【A】 | 4650 | 3488 | 2325 | ×全体 |
| 【B】 | 6600 | 4950 | 3300 | ×全体 |
| 【C】 | 9000 | 6750 | 4500 | ×全体 |
TIPS:『特殊技ダメージについて』
特殊技は簡易的に表すと「目安ダメージ×特殊技倍率」
【例:目安3000/倍率3倍の場合】
・3000×3.0=9000ダメージ
【例:目安3000/倍率3倍/攻撃50%DOWNの場合】
・3000*0.5×3.0=4500ダメージ
スルトの弱体耐性一覧
| 弱体耐性 | ||||
|---|---|---|---|---|
通常攻防 | グラビ | スロウ | 即死 | |
| 〇 | 〇 | 〇 | RESIST | |
毒 | 灼熱 | 腐敗 | 暗闇 | 魅了 |
| 〇 | RESIST | 〇 | 100~26% RESIST 25~0% 〇 | 〇 |
不死 | 睡眠 | 麻痺 | 恐怖 | 石化 |
| 〇 | 〇 | 〇 | 100~26% RESIST 25~0% 〇 | 調査中 |
スルトの行動表
| CT | ◇◇(2) | 特殊技 | 『ヴルカーン』(通常/OD) 味方全体に火属性3.5倍ダメージ 全体に灼熱効果(4T/2000→3000→4000→5000)/強圧効果(4T) |
|---|---|
| 『ルーソン・ブリッツ』(通常/OD) 全体に火属性3.0倍ダメージ 全体に暗闇効果(3T) 味方全体の強化効果を消去(5個) | |
| 特殊行動 | (HP85%に発動) 『ヴルカーン』 味方全体に火属性3.5倍ダメージ(約8000ダメージ) 全体に灼熱効果(4T/2000→3000→4000→5000) 強圧効果(4T) |
| (HP50%通過時に発動) 敵の弱体効果全回復 | |
| (HP50%時に発動) 『クリンゲ・フランメ』 敵に炎の剣効果/防御力50%UP(3T) 同ターン内で通常攻撃も行う | |
| (HP25%時に発動) 『ルーソン・ブリッツ』 全体に火属性3.0倍ダメージ(約13500ダメージ) 全体に暗闇効果(3T) 味方全体の強化効果を消去(5個) | |
| (HP10%時に発動) 『クリンゲ・フランメ』 敵に炎の剣Lv5効果/防御力50%UP(3T) 同ターン内で通常攻撃も行う | |
| 真の力 解放 | 50%時に真の力解放 25%時に真の力解放 10%時に体勢を立て直した |
TIPS:『ヴルカーン』の灼熱効果
・全体に灼熱効果(4T/2000→3000→4000→5000)
・ターン終了後に効果が更新
更新された際に、弱体アイコンの順番が移動する仕様
【例:】
・リリィ春風効果で回復→強圧から回復
・次ターンにクリアで回復→灼熱効果から回復
『炎の剣』仕様/消去方法
TIPS:『炎の剣』
・攻撃力10%UP×Lv(最大50%)
・連続攻撃確率UP
・通常攻撃時に攻撃DOWN(累積/2T/消去不可)を付与
※Lvに応じて効果上昇/最大Lv5
※弱体かダメアビを受けるとLv上昇
※自動発動系のダメアビには反応しない
| 炎の剣Lv | 消去方法 |
|---|---|
| Lv1 | ・ディスペルで消去可能 |
| Lv2 | ・ディスペルで消去可能 ※ダメージ付きディスペルでもOK ※Lv上昇の前に消去判定がある |
| Lv3~5 | ・ディスペルで消去不可 ・BREAK状態のターン終了時自動で消去 |
| 95HELLからの変更点 | |
|---|---|
| ルーソン・ ブリッツ | 強化消去の個数が3→5個に増加 |
| ヴルカーン | 灼熱効果のダメージUP (2000→3000→4000→5000) |
| クリンゲ・ フランメ | 防御30%UP→50%UPに強化 炎の剣の最大Lv3→Lv5に強化 |
| 10%特殊 | 『クリンゲ・フランメ』が追加 |
100HELLの攻略要点
古戦場ボス共通の仕様
被ダメージ0で弱体効果無効化

通常バトルと異なり、古戦場ボスは共通で特殊攻撃などを被ダメ0に抑えると付随する弱体効果も無効化できる仕様となっている。マウントやクリア手段の代用として100%ダメカやバリアなどを駆使して立ち回る運用も可能。
ライターA | ウーノの100%カット、リリィ70%カット+他30%カット、ゴブロ召喚100%カット、グリム召喚1万バリアなどが主な候補となりますね。 |
|---|
100HELL攻略要点
通常攻撃が全体攻撃で被ダメが高い

これまでのHELL同様に通常攻撃が全体対象で被ダメージが高い。敵のHP/攻撃力も強化されており長期戦になるので、ミスト+アロレIIIなど攻撃50%DOWNの手段はできるだけ用意しておきたい。古戦場ポーションで回復が追いつかない場合は回復役起用も選択肢。
85%特殊にダメカ+弱体対策
85%の『ヴルカーン』では、大ダメージに付随して灼熱+強圧を付与する。特に灼熱は4ターンで計14000分HPを削るのが非常に厄介なので、ダメカで特殊技のダメージを抑え、灼熱はクリアやマウンなどで対処したい。

▲特に灼熱によるダメージが無視できないほど高い。必ずクリアやマウント、100%ダメカで対策しておこう。
50%前は弱体温存

95HELL同様に50%で弱体を全回復する。後述の防御UPと合わせてダメージの通りが悪くなってしまうので、50%手前では弱体効果は極力温存しておきたい。
50%時にディスペルで強化解除

50%の弱体回復に伴い『クリンゲ』で炎の剣と防御を50%強化。ブレイクまでのHPも遠く、防御UPで被ダメがガグっと落ち、長時間炎の剣が残ると高威力の全体攻撃で苦しい展開になるので、ディスペル2回で確実に敵の強化を解除してから弱体付与を意識したい。
ライターA | 50%以降はHP20%前後でブレイクに突入します。 火力で一気に押し切ってブレイクまで持っていく、HPが非常に高いなど、影響が少ない場合は防御UP対策だけでもOK。 |
|---|
25%時に強化5個消去+暗闇の大ダメージ

25%の『ルーソン』で全体に1万を超える大ダメージ+暗闇+強化5個消去される点が厄介。通過時にはダメカを合わせて被ダメを軽減し、消されたくない強化効果は使用タイミングを見極めて使いたい。
ライターA | 暗闇効果は阻害率が高いのも厄介なポイント。 通常攻撃のmiss率も高まってしまうので、なるべく回復しておきたいですね。 |
|---|
| ダメカ/ダメ軽減持ち | ||
|---|---|---|
ウーノ全属性100% | シャルロッテ全属性50% | カタリナ全属性25% |
リリィ(SSR)火ダメ70%2T | エウロペ火ダメ50%軽減 | アン防御100%UP |
| 全体攻撃に有効なかばう持ち | ||
ヴェイン(SSR)全体+ガッツ | ||
10%時に炎の剣Lv5が付与

HP10%に特殊行動『クリンゲ』で、防御UPに加えて炎の剣がいきなりLv5で付与されるため、敵の攻撃も熾烈になる。ここからの長期戦は苦しい展開になりやすいので、出し惜しみせず一気に倒しきりたい。
スルト(150HELL)の行動表
150HELLのHP/行動表

| 総HP | 約288,750,000(2億8875万) |
|---|---|
| 通常攻撃 | 全体対象 |
| HP帯 | 防御値 | 攻撃力 |
|---|---|---|
| 【A】 100~51% | 『25』 | 『96000』 |
| 【B】 50~26% | 『25』 | 『135000』 |
| 【C】 25~0% | 『25』 | 『170000』 |
(※トライアル敵防御値「10」とした場合)
| HP帯 | 基本目安 | 攻撃25% DOWN時 | 攻撃50% DOWN時 | 対象 |
|---|---|---|---|---|
| 【A】 | 7200 | 5400 | 3600 | ×全体 |
| 【B】 | 10125 | 7594 | 5063 | ×全体 |
| 【C】 | 12750 | 9563 | 6375 | ×全体 |
TIPS:『特殊技ダメージについて』
特殊技は簡易的に表すと「目安ダメージ×特殊技倍率」
【例:目安3000/倍率3倍の場合】
・3000×3.0=9000ダメージ
【例:目安3000/倍率3倍/攻撃50%DOWNの場合】
・3000*0.5×3.0=4500ダメージ
| 弱体耐性 | ||||
|---|---|---|---|---|
通常攻防 | グラビ | スロウ | 即死 | |
| 〇 | 〇 | 〇 | RESIST | |
毒 | 灼熱 | 腐敗 | 暗闇 | 魅了 |
| 〇 | RESIST | 〇 | RESIST | 〇 |
不死 | 睡眠 | 麻痺 | 恐怖 | 石化 |
| 〇 | 〇 | 〇 | RESIST | 調査中 |
スルトの行動表
| CT | ◇◇(2) | 特殊技 | 『ヴルカーン』(通常/OD) 味方全体に火属性3.5倍ダメージ 全体に灼熱効果(4T/2000→3000→4000→5000) 強圧効果(4T) |
|---|---|
| 『ルーソン・ブリッツ』(通常/OD) 全体に火属性3.0倍ダメージ 全体に暗闇効果(3T) 味方全体の強化効果を消去(5個) | |
| 特殊行動 | (OD突入時に発動) CTがMAXになる |
| (HP85%に発動) 『クリンゲ・フランメ』 【参戦者の1人目が通過時】 敵に炎の剣効果/防御50%UP(180秒/全体枠) 【2人目以降】 敵に炎の剣効果/防御50%UP(3T/個別枠) 同ターン内で通常攻撃も行う | |
| (HP50%通過時に発動) 敵の弱体効果全回復 | |
| (HP50%時に発動) 『ヴルカーン』 味方全体に火属性ダメージ(約17700ダメージ) 全体に灼熱効果(4T/2000→3000→4000→5000) 強圧効果(4T) | |
| (HP35%時に発動) 『ルーソン・ブリッツ』 全体に火属性ダメージ(約19100ダメージ) 全体に暗闇効果(3T) 味方全体の強化効果を消去(5個) | |
| (OD突入時に発動) CTがMAXになる | |
| (HP20%時に発動) 『クリンゲ・フランメ』 敵に炎の剣Lv5効果/防御力UP(3T/個別) 同ターン内で通常攻撃も行う | |
| 真の力 解放 | 50%時に体勢を立て直した 25%時に真の力解放 |
TIPS:『ヴルカーン』の灼熱効果
・全体に灼熱効果(4T/2000→3000→4000→5000)
・ターン終了後に効果が更新
更新された際に、弱体アイコンの順番が移動する仕様
【例:】
・リリィ春風効果で回復→強圧から回復
・次ターンにクリアで回復→灼熱効果から回復
『炎の剣』仕様/消去方法
TIPS:『炎の剣』
・攻撃力10%UP×Lv(最大50%)
・連続攻撃確率UP
・通常攻撃時に攻撃DOWN(累積/2T/消去不可)を付与
※Lvに応じて効果上昇/最大Lv5
※弱体かダメアビを受けるとLv上昇
※自動発動系のダメアビには反応しない
| 炎の剣Lv | 消去方法 |
|---|---|
| Lv1 | ・ディスペルで消去可能 |
| Lv2 | ・ディスペルで消去可能 ※ダメージ付きディスペルでもOK ※Lv上昇の前に消去判定がある |
| Lv3~5 | ・ディスペルで消去不可 ・BREAK状態のターン終了時自動で消去 |
『炎の剣Lv5』の通常ダメージ目安
※炎の剣Lv5=攻撃力50%UP
※味方防御値「10」前提
※有利補正(属性攻撃25%DOWN)を考慮
| HP帯 | 基本目安 | 攻撃25% DOWN時 | 攻撃50% DOWN時 | 対象 |
|---|---|---|---|---|
| 【A】 | 10800 | 8100 | 5400 | ×全体 |
| 【B】 | 15188 | 11391 | 7594 | ×全体 |
| 【C】 | 19125 | 14344 | 9563 | ×全体 |
150HELLの攻略要点
150HELL攻略要点
防御力が非常に高くダメージを出しづらい
150HELLは100HELLに比べて防御値が「25」と非常に高くなっている。防御下限だけではダメージを出しづらいので、攻撃UPや属性攻撃UPなど強化手段を十分用意して挑みたい。
OD突入時にCTがMAXに

下記のOD突入時にCTがMAXになる仕様。前後する85%、35%の特殊行動と連続して特殊技を受ける可能性が高いので、ダメアビでCTMAXを確認してから特殊行動を踏む、スロウを合わせるなど対処して連続しないように立ち回りたい。
| 初回OD | 88%前後 |
|---|---|
| 2回目のOD | 36~33%前後 |
ライターA | 85%は『クリンゲ』のため、防御UP用のディスペル付きダメアビなどを使用しないように注意。 |
|---|
85%の防御UPはディスペルで解除

85%『クリンゲ』で防御力UPと炎の剣で自身を強化する。防御50%UPが180秒で長時間な点も厄介ながら、炎の剣が早い段階でLv3以上になってしまうと苦戦を強いられるので、ディスペル2枚でしっかりと対処しよう。
ライターA | ![]() 180秒の防御UPと効果が共存する点が厄介なので、180秒の防御UPが解除された後に通過するなど意識したいですね。 炎の剣は通常の場合60%~55%前後のブレイクで解除されます。 |
|---|
50%はダメカと弱体で対策

50%は灼熱と強圧効果が付随した『ヴルカーン』を使用する。100HELL同様に特殊技自体のダメージはダメカで抑え、灼熱と強圧はクリアやマウントで回復して対処しよう。
35%で全体の強化5個消去+暗闇

35%特殊『ルーソン』でPTの強化5個消去と暗闇付与を行う。暗闇の阻害率が高いため、クリアやマウントで対処し、ダメカで被ダメージを抑えたい。消されたくない効果を守るのは難しいため、直前では温存するなど選択肢。

▲ODのタイミング次第では、35%特殊後にそのままCTMAXになることも。ダメアビでCTMAXを踏んでから通過も選択肢となる。
ライターA | 100%ダメカによる対策や、カタリナのディスペルガード効果が特に有効です。 こちらは暗闇1個回復できれば良いので、マウントは基本ヴルカーンに、こちらはクリアで回復を狙いましょう。 |
|---|
20%で炎の剣Lv5で通常ダメ大幅UP

20%特殊に『クリンゲ』で炎の剣Lv5と防御UPを付与する。真の力で更に攻撃力も上がり、通常攻撃が高いダメージになっているため、防御UPをディスペルで消去後は、ダメカで軽減しつつ一気に押し込んでいこう。
水古戦場HELL攻略おすすめキャラ
メイン枠のおすすめキャラ
| メインメンバーで活躍しやすいキャラ | |
|---|---|
最終リリィ | 攻防DOWN回復/クリアダメカ |
| ・火ダメカ/累積弱体で貢献 ・1アビ中の特殊後回復+クリアが優秀 | |
最終ウーノ | 100%ダメカ火力支援火力 |
| ・100%ダメカで被ダメ軽減 ・6T毎の攻撃大幅UPで火力貢献 ・奥義の全体ストレングスで火力支援 | |
ドランク | 各種弱体効果回復ディスペル |
| ・1アビと奥義でスロウ頻度が高い ・奥義効果の属性攻防DOWNも嬉しい ・弱体耐性DOWNで弱体安定にも貢献 ・2アビ切り替えでHP回復も担える | |
ヴァジラ | 恐怖火力支援 |
| ・HP25%以降から恐怖で特殊技を阻害 ※150HELLは全区間レジスト ・奥義発動毎に味方を強化 | |
最終カトル | 各種弱体効果ディスペル |
| ・敵弱体/奥義スロウ/グラビが優秀 ・ディスペルで強化効果対策も担える ・奥義の全体連撃率UPも優秀 | |
ハーゼリーラ | 各種弱体効果 |
| ・5T間隔のスロウで特殊技遅延に貢献 ・固有枠の永続/消去不可の弱体が優秀 ・「月」効果で味方の攻防両面を支援 | |
2年生チーム | ディスペル回復火力支援 |
| ・奥義で味方のHPを回復可能 ・複数の火力支援でPTに貢献 | |
アルタイル | 各種弱体効果火力支援 |
| ・両面枠の弱体を付与可能 ・攻防UPや奥義クリ率UPで火力貢献 ・全体奥義ゲージUPで奥義加速も | |
カタリナ(リミテッド) | 再生/マウント火力支援 |
| ・マウント+再生で耐久支援 ・奥義で味方の火力支援が可能 ・使用間隔の短いダメカで被ダメ軽減 ・ディスペルガードで消去対策 | |
エウロペ(リミテッド) | 回復/クリア |
| ・全体2000回復+クリアが優秀 ・火ダメージ50%軽減で耐久支援 | |
水着ディアンサ | 回復火力支援 |
| ・奥義で味方のHP回復が可能 ・複数の火力支援持ち ・ただし奥義ダメージなし | |
水ヴァンピィ&ベス | 回復ディスペル |
| ・HP吸収/バリアで耐久面に貢献 ・高倍率の奥義でアタッカーでも活躍 | |
ランスロット | 各種弱体効果 |
| ・累積攻防DOWN持ち ・長期戦になるほど高火力のアタッカー | |
マキュラ | 各種弱体効果回復 |
| ・スロウで敵の特殊技を阻害 ・奥義で味方のHPを回復可能 | |
フォリア | 火力支援水天彷彿の計 |
| ・強力な単体火力支援持ち ・水天彷彿の計で敵の特殊行動を遅延 | |
ヴェイン | 属性攻DOWNガッツ付全体かばう |
| ・ガッツ付き全体かばうで特殊行動対策 ・特殊技反応の自動ダメアビで火力貢献 | |
90HELL
95HELL
▶EX編成例(1556万)
▶EX+編成例(2100万)
水マグナ編成
ヴァルナ編成
VH/EX/EX+
ゼウス戦(5日目)
▶『4月水古戦場フルオート編成例』まとめ
▶古戦場の進め方
▶”十天衆”の評価一覧
▶古戦場武器評価一覧
▶効率のいい十天素材集め
▶開催履歴/ボーダー一覧
▶効率のいい戦貨集め
ライターA
エウロペ
リリィ(SSR)
カタリナ
アルルメイヤ
ハーゼリーラ
水着ナルメア
シャノワール
ドランク
カトル
水ヴァンピィ
水着
マリア・テレサ
2年生チーム
ウーノ
シャルロッテ
アン
ヴェイン(SSR)
最終リリィ
最終ウーノ
ドランク
ヴァジラ
最終カトル
ハーゼリーラ
2年生チーム
アルタイル
カタリナ
エウロペ
水着ディアンサ
水ヴァンピィ
ランスロット
マキュラ
フォリア
ヴェイン
アルタイル
水着サンダル
水ユエル
水ランスロット
マキュラ
ロミオ
キャタピラと
水ククル
ソシエ
水スツルム
水着エウロペ
水リーシャ
ヨダルラーハ
水着ディアンサ
リルル
初心者指南
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
最新情報/小ネタ
マグナ攻略
現環境の武器編成/配分
難度付きボス一覧
雑談/質問掲示板
今月のおすすめキャラ
ログインするともっとみられますコメントできます