グラブルの水有利古戦場のEX肉集め周回に役立つ編成例を紹介!HP約1550万(1556万)EX1ターン討伐のメカニック編成、クリュサオル+黄龍編成や水鰹剣豪編成、AT1パン編成などまとめています。水古戦場の準備や効率周回の参考にどうぞ。

目次
【まず最初に確認】
【レリックバスター編成】
【メカニック編成】
【クリュサオル編成】
【カツウォ剣豪/ライフォ編成】
ライターA | この記事ではライターが考える周回編成例を掲載。キャラや装備編成によって変動する部分も多いですが、あくまでも編成を組む際の一例として紹介しています。ほんの少しでも参考になる箇所があれば幸いです。 |
|---|
| 水古戦場の肉集め周回編成記事はこちら |
|---|
水古戦場3500万編成まとめ |
ダメージを伸ばすために重要な要素
ダメージを伸ばせる要素
| 1 | 騎空艇を水船、騎空団サポートの水炉を発動する |
|---|---|
| 2 | 起用キャラ/主人公ジョブのLBを振る |
| 3 | 起用キャラの覚醒Lvを上げる |
| 3 | 起用キャラに指輪LBを付ける |
| 3 | 起用キャラを耳飾りで強化 |
| +α | 武器集め/オメガ・終末武器の作成/EXスキル厳選/久遠の指輪など |
騎空艇を水船/水炉に変更する

編成のダメージを伸ばす手段としてまず実施したいのが「騎空艇の変更」と「星晶炉の発動」。団長や団員等と相談し、古戦場期間は水船/水炉を設定して水PTの火力を底上げしておこう。

▲水船と合わせて星晶炉も発動しよう!船Lv最大で火力が1.1倍×1.1倍=1.21倍になる!
起用キャラ/主人公ジョブLBを振る

次に行いたいのが起用するキャラや主人公ジョブLBの強化。奥義ダメUPや奥義上限UP、属性攻撃UPなどダメージを伸ばすために非常に重要な要素となる。もしLBが足りない場合は、古戦場開始までに貯めておきたい。
リミットボーナス解説はこちら起用キャラの覚醒Lvを上げる

覚醒Lvでの強化もダメージを伸ばす重要な要素。周回編成で起用するキャラは合計で奥義ダメ5%UP/攻撃力3000UPの恩恵を得られる覚醒Lv6までは強化しておきたい。
『覚醒Lv』仕様解説まとめ起用キャラに指輪LBを付ける

さらに起用キャラのダメージを伸ばしたい場合は指輪LBを付けよう。こちらはキャラLBと違い、指輪の消費が必要かつ運に左右される部分はあるが、奥義ダメUPや奥義上限UPなどの効果が付けば1T討伐に非常に役立つ。

▲キャラLBの下に表示される!
EXリミットボーナスの仕様解説はこちら起用キャラを耳飾りで強化

六竜HLマルチ実装に合わせて追加された「エーテリアルプラス」解放でもキャラ強化が可能。専用の育成アイテム「各属性の耳飾り」を使って少しでもダメージ底上げを狙おう。

▲特に「与ダメ上昇」「渾身」「属性攻撃UP」が当たり!
『エーテリアルプラス』の仕様解説まとめ武器集め/久遠の指輪など
上記段階まで進めてもダメージが不足している場合は、自身の編成に足りない武器集めやダメージ上限を上昇させる要素を追加したい。主な要素は以下。
ガブ杖 | ・水属性の天司武器 ・SSR化で最終ダメージ1.2倍 ・4凸後は最終ダメージ1.23倍 |
|---|---|
ムーン | ・水キャラの与ダメUP(天司枠加算) ※最小0凸3%~最大4凸SSR10% ・「アーカルムの転世」の素材で作成 |
ガブリエル | ・水キャラのダメージ上限UP ※0凸~2凸(5%)/3凸(10%) ※サブ加護は共存不可/編成は1体でOK ・レジェンドガチャで入手可能 |
玄武斧・邪 | ・水キャラのダメージ上限7%UP ・四象降臨で入手可能 |
コロンバ | ・1本につき奥義の与ダメ40万加算(上限100万) ・装備している弓の数に応じてEX攻刃UP ・シュヴァマリスHLでドロップ |
ゴットフリート | ・4凸で攻刃+秘奥+イクシード(奥義上限15%) ※必殺スキル(上限30%)と合算最大60% ・アグロヴァル解放武器 |
終末の神器 | ・各種上限UPスキルを任意で設定可能 ※オメガ武器とスキルを被らせず設定 ・ルシファー戦のドロップ素材で作成 |
オメガ武器 | ・各種上限UPスキルを任意で設定可能 ※終末武器とスキルを被らせず設定 ・アルバハ戦のドロップ素材で作成 |
コスモス武器(4凸) | ・上限1%UP×対象武器本数(最大10%) ・対象武器のATK/HP1.5倍 |
久遠の指輪 | ・別枠攻撃10%/ダメ上限5%を付与 ※在庫に上限有り ・クロム鋼と交換で入手可能 |
「+値」を編成する武器/召喚石にまとめる

武器や召喚石は「+1」あたり「ATK+5」のステータス上昇効果がある。少しでも火力を底上げするために、編成する武器/召喚石に手持ちの「+」をまとめて付与しよう。
EXスキル付き武器でダメージを底上げ

『レプリカルド・サンドボックス』内や六竜マルチバトルからEXスキルがついた武器を入手可能。EXスキルには攻撃UPや渾身といったステータス強化や上限UP効果が存在し、2100万編成を組む際にダメージ底上げを狙える。
| EXスキルについてはこちら |
|---|
EXスキル一覧/仕様解説まとめ |
(小ネタ)スキン変更で召喚演出を短縮

メイン召喚石として『カツウォヌス(4凸)』を起用する場合、召喚演出を少しでも縮めるために編成画面にてスキン変更を行うのがおすすめ。召喚演出が短い召喚石は以下を参照。
召喚スキンにおすすめの召喚石まとめレリックバスター編成(マグナ向け)
| 各編成例はこちらから! | |
|---|---|
| 1 | ヴァジラ・ロペ琴なし |
| 2 | ヴァジラなし3ポチ |
マグナ編成 (ヴァジラ・ロペ琴なし)
・フルチェインで1556万を狙う
・奥義倍率/上限の高いキャラを優先的に起用
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 主人公1アビ→リミットバースト | |
| リリィ2アビ | |
| ロミオ1アビ | |
| 奥義発動でフィニッシュ! (合計4ポチ+攻撃) | |
【一撃1556万に必要な装備目安】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・セフィラ銃 Slv10 ※メイン武器枠 ・リヴァ短剣 Slv20 ・リヴァ短剣 Slv15×2 ・リヴァ短剣 Slv10~15×2本 ・ゼノコキュ琴 Slv15×1本 ・玄武斧・邪 Slv15×1本 ・バハ武器 Slv15×1本 ・ガブ杖 Slv10×1本 |
【ダメージ目安】

【上記編成の解説】
ライターA | ロペ琴や召喚石ムーンなしで1ターン1556万を狙う編成。 ここから召喚石ムーンSSRなどを用意できるとポチ数削減を狙えます。 弱体安定を求める場合、下記の水ユエル+主人公ミストといった組み合わせも有効です。 |
|---|

▲水ユエル+主人公で弱体を担う編成例。水ユエル1アビを最初に使うと弱体が安定する。
| 火力枠の候補となるキャラ | ||
|---|---|---|
ヨダルラーハ | ロミオ | 水着イシュミール |
最終ヴェイン | 水ヴァンピィ&ベス | 水スツルム |
水リーシャ(※サブ枠) | 炭治郎 | 水ゼタ |
| 弱体枠の候補キャラ | ||
水ユエル | ロミオ | 最終リリィ |
ドランク(リミテッド) | ランスロット | 水リーシャ |
水ゼタ | ||
リヴァマグ編成 (ヴァジラなし)
・フルチェインで1556万を狙う
・奥義倍率/上限の高いキャラを優先的に起用
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 主人公1アビ→リミットバースト | |
| ロミオ1アビ | |
| 奥義発動でフィニッシュ! (合計3ポチ+攻撃) | |
【一撃1556万に必要な装備目安】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・セフィラ銃 Slv10 ※メイン武器枠 ・リヴァ短剣 Slv15×3本 ・ロペ琴 Slv15×1本 ・ゼノコキュ杖 Slv15×1本 ・ゼノコキュ琴 Slv15×1本 ・シグルズの弓 Slv15×1本 ・終末の神器(奥義orCB上限) Slv15×1本 ・ガブ杖 Slv15×1本 |
【ダメージ目安】

【上記編成の解説】
ライターA | リヴァマグ×エウロペのレリックバスター編成で1ターン討伐を狙う編成。 ロペ琴集めや召喚石のムーンを用意できると必要ポチ数が減っていきます。 ダメージが不足する場合は主人公やシャル1等のダメアビを追加したいですね。 |
|---|
メカニック編成例
メカニック4ポチ編成 (ヴァジラあり)
・フルチェインで1556万を狙う
・リリィをより活かすため3種族になるようにする
・編成内にシャル、ヴァジラにゲージ上昇LB必須
| サブに編成するキャラ |
|---|
シャルロッテ |
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 主人公1,2アビ | |
| リリィ2アビ | |
| ロミオ1アビ | |
| 奥義発動でフィニッシュ! (合計4ポチ+攻撃) | |
【一撃1556万に必要な装備目安】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・セフィラ銃 Slv15 ※メイン武器枠 ・リヴァ短剣 Slv15~20×4本 ・冬ノ霜柱Slv15×1本 ・アイスクレイモアSlv15×1本 ・玄武斧邪Slv15×1本 ・終末の神器(奥義orCB上限) Slv15×1本 ・ガブ杖 4凸SSR×1本 |
【ダメージ目安】

【上記編成の解説】
ライターA | ヴァジラありのメカニック編成例。ヴァジラを4番手で2チェインをするためにはLBの奥義ゲージ上昇UP+サブ枠にシャルロッテが必要。リリィを採用する場合は2アビ2回発動のために3種族編成が必須となります。 ここからロペ琴を用意できるとポチ数を減らしていけます。 |
|---|
クリュサオル編成(マグナ向け)
クリュサオル4ポチ編成
| 各編成例はこちら | |
|---|---|
| 1 | 4ポチ編成 |
| 2 | 3ポチ編成 |
・4凸カツウォが用意できない場合の選択肢
・自石 or サポート3凸黄龍が必須
・自石orサポートに4凸カツウォを用意できれば剣豪等に移行
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 1 | アルタイル2アビ→3アビ |
| 2 | 主人公アーセガル→デュアルアーツ |
| 3 | 通常攻撃発動でフィニッシュ! (合計4ポチ+攻撃) |
【一撃1556万に必要な装備目安】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・オメガ刀(渾身/CBor奥義上限) ※メイン武器枠 ・ローズ剣 Slv10 ※CW枠 ・リヴァ短剣 Slv15~20×2本 ・ロペ琴 Slv15×2本 ・アイスクレイモア Slv15×1本 ・玄武斧邪Slv15×1本 ・終末神器(4凸以上/CBor奥義上限) ・ガブ杖 SSR以上×1本 ・ムーンSR3凸以上 |
【ダメージ目安】

【上記編成の解説】
ライターA | 4凸鰹持ってない場合に黄龍加護を活かして開幕奥義を狙う編成です。アルタイルの3アビを使うことでPTの奥義ゲージを補完します。 ダメージが足りない場合はロミオ1アビ追加も選択肢ですね。 |
|---|
クリュサオル3ポチ編成
・CW枠に無銘金重が必須
・2番手にシルヴァ、サブにシャルロッテを配置
・自石 or サポート3凸黄龍が必須
| サブ枠に編成するキャラ |
|---|
シャルロッテ※水キャラ奥義ゲージ5%UP |
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 1 | ロミオ1アビ |
| 2 | 主人公アーセガル→デュアルアーツ |
| 3 | 通常攻撃発動でフィニッシュ! (合計3ポチ+攻撃) |
【一撃1556万に必要な装備目安】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・オメガ刀 (渾身/CBor奥義上限) ※メイン武器枠 ・無銘金重 ※CW枠 ・ロペ琴 Slv15×2本 ・リヴァ短剣 Slv15~20×2本 ・アイスクレイモア Slv15×1本 ・シグルズの弓SLv15×1本 ・終末神器(4凸以上/CBor奥義上限) ・ガブ杖 SSR以上×1本 ・ムーンSR3凸以上 |
【ダメージ目安】

【上記編成の解説】
ライターA | 3ポチで討伐を狙う編成例。弱体アビがアーセガルや奥義ダメを効率よく伸ばせるため有効です。敷居は高くなりますが、ここから最終ウーノ+統べ称号を用意できれば2ポチ討伐も狙えます。 |
|---|
4凸カツウォ編成(マグナ向け)
| 各編成例はこちら | |
|---|---|
| 1 | 1ポチヴァジラなし |
| 2 | 召喚のみヴァジラなし |
| 3 | ライフォ召喚のみ |
1ポチ1召喚編成例(ヴァジラなし)
【編成の特徴】
・目標はカツウォ召喚→フルチェインで1556万ダメ↑
・フレ枠で使う石がリヴァorヴァルナで構成が変化
・ヴァジラ/ヨダ爺が居ると特にオメガ刀が活躍
・火力不足の場合は必要に応じて敵弱体や支援を用意
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 1 | アルタイル2アビ→カツウォ召喚 |
| 2 | 通常攻撃発動でフィニッシュ! (合計1ポチ+1召喚+攻撃) |
【一撃1556万に必要な装備目安】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・オメガ武器 (渾身+奥義orCB上限) ※メイン武器枠 ・リヴァ短剣 Slv15×3本 ・ロペ琴 Slv15×2本 ・バハ武器 Slv15 ・ゼノコキュ琴 Slv15×1本 ・ゼノコキュ杖 Slv15×1本 ・終末神器(4凸以上/CBor奥義上限) Slv15×1本 ・ガブ杖 Slv10~15×1本 |
【ダメージ目安】

【上記編成の解説】
ライターA | カツウォ召喚効果で剣豪の200%奥義を活かして1556万を目指す編成例。 ダメージが足りない場合はレイジやヨダ1アビなどポチ数を増やすことになります。 |
|---|
召喚のみ周回編成例(ヴァジラなし)
【立ち回り例】
| 1 | カツウォ召喚 |
|---|---|
| 2 | 通常攻撃発動でフィニッシュ! (合計0ポチ+1召喚+攻撃) |
【一撃1556万に必要な装備目安】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・オメガ武器 (渾身+奥義orCB上限) ※メイン武器枠 ・ロペ琴 Slv15×3本 ・リヴァ短剣 Slv20×1本 ・バハ武器 Slv15 ・アイスクレイモア Slv15×1本 ・シグルズの弓 Slv15×1本 ・終末神器(4凸以上/CBor奥義上限) Slv15×1本 ・ガブ杖 Slv10~15×1本 ・ムーンSR以上推奨 |
【ダメージ目安】

【上記編成の解説】
ライターA | カツウォ召喚効果で剣豪の200%奥義を活かして、カツウォ召喚のみで1556万を目指す編成例。 ここからロペ琴を増やしたりムーンの強化を進めていくと2100万周回へ移行といった流れになります。 |
|---|
ライフォ1召喚編成
【編成の特徴】
・エウロペ琴が3本必要
・奥義倍率/奥義追加ダメキャラを優先して起用
・ムーンSSR以上推奨
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 1 | カツウォ召喚 |
| 2 | 奥義発動でフィニッシュ! (合計1召喚+攻撃) |
【一撃1556万に必要な装備目安】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・ゼノコキュ琴Slv15 ※メイン枠 ・リヴァ短剣Slv20~15×2本 ・エウロペ琴Slv15×1本 ・水宝玉の手斧Slv15×1本 ・ゼノコキュ杖Slv15×1本 ・バハ武器Slv15×1本 ・シグルズの弓Slv15×1本 ・終末武器(4凸以上/CBor奥義上限) ・ガブリエル杖 Slv15×1本 ・ムーンSSR以上推奨 |
上記編成でのダメージ目安

この編成の解説
ライターA | ライフォの200%奥義を活かして、カツウォ召喚のみで1556万を目指す編成例。コキュ琴メイン装備時のダメアビのおかげで70万近くダメージを稼げるのが大きいですね。 ここからさらにロペ琴や4凸コスモスを増やしていけると2100万編成も見えてきます。 |
|---|
| 水古戦場の肉集め周回編成記事はこちら |
|---|
水古戦場3500万編成まとめ |
水マグナ編成
ヴァルナ編成
▶古戦場の進め方
▶”十天衆”の評価一覧
▶古戦場武器評価一覧
▶効率のいい十天素材集め
▶開催履歴/ボーダー一覧
▶効率のいい戦貨集め
栄冠の指輪
覇業の指輪
至極の指輪
ガブ杖
ムーン
ガブリエル
玄武斧・邪
コロンバ
ゴットフリート
終末の神器
オメガ武器
コスモス武器
久遠の指輪
EXスキル一覧/仕様解説まとめ
レリバス
リリィ
ヨダルラーハ
ロミオ
水着
最終ヴェイン
水ヴァンピィ
水スツルム
水リーシャ
炭治郎
水ゼタ
水ユエル
ロミオ
ドランク
ランスロット
最終ロミオ
シャルロッテ
ランスロット
クリュサオル
アルタイル
4凸リヴァ
古戦場の遺刀
ローズ剣
シャルロッテ
無銘金重
ライフォ
ヨダ爺
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます