グラブルの『ゼノコロゥ撃滅戦』の70HELL/100HELL/120HELLを攻略する方法を紹介!ボスのHPや行動表、攻略時の注意点など掲載しています。撃滅戦ボスHELL周回時の参考にどうぞ。

目次
【HELL攻略】
【HELL周回編成例】
| ゼノコロゥ撃滅戦の進め方/報酬情報はこちら |
|---|
▶『ゼノ・コロゥ撃滅戦』攻略/報酬まとめ |
条件達成でHELLスキップ機能が追加

HELLの各難易度で条件を達成して3回クリアするとHELLスキップ機能が解禁される。スキップ機能を使うとスキップが可能な一番Lvの高いクエストをバトルなしで報酬を獲得できる。ただし団サポなどの一部の効果は適用されない。
難易度ごとのスキップ解放条件一覧
| 難易度 | スキップ解放条件 |
|---|---|
| 60HELL | ・1度も戦闘不能にならない ・エリクシールを使用しない ・10ターン以内にクリア ・上記条件を達成して3回クリア |
| 100HELL | ・1度も戦闘不能にならない ・エリクシールを使用しない ・7ターン以内にクリア ・上記条件を達成して3回クリア |
| 120HELL | ・1度も戦闘不能にならない ・キュアポ/オルポ/エリクシールの未使用 ・5ターン以内にクリア ・上記条件を達成して3回クリア |
スキップ時に適用されない効果
| 1 | よろずやサポート |
|---|---|
| 2 | 騎空団サポート |
| 3 | 大事なもの |
| 4 | 編成キャラのサポアビ |
| 5 | 編成武器のスキル |
| 6 | 編成召喚石の加護 |
『ゼノコロゥ』HELL攻略

ゼノコロゥのHP/行動表
| HP | 70HELL:約710万 100HELL:約1840万 120HELL:約2500万 |
|---|---|
| CT | ◇◇(2) |
| 特殊技 | 『ソル・ショット』(通常) ランダムな対象に光属性多段ダメージ |
| 『フラウンホーファー』(OD) ランダムな対象に最大HP10%分の 無属性15回ダメージ 単体に麻痺効果を付与(1T) | |
| 『ソル・ブラストII』(通常/真の力解放後) 全体に光属性ダメージ/灼熱付与(3T) | |
| 『アルヴェン』(OD/真の力解放後) 全体に光属性大ダメージ/暗闇付与(3T)/ 強化効果1つ消去 | |
| 特殊行動 | (戦闘開始時に使用) 『オリオンラダー』 全体に火属性ダメージ 敵に煌火陽后の舞効果を付与(2T) |
| (HP80%時に発動) 『フラウンホーファー』 ランダムな対象に最大HP10%分の 無属性多段ダメージ 単体に麻痺付与 | |
| (HP45%時に発動) 『ソル・ブラストII』 全体に光属性ダメージ/灼熱付与(3T) | |
| ※100HELL/120HELLのみ (HP40%時に発動) 『オリオンラダー』 全体に火属性ダメージ 敵に煌火陽后の舞効果を付与(2T) | |
| (HP20%時に発動) 『アルヴェン』 全体に光属性大ダメージ/暗闇付与(3T) 強化効果1つ消去(70HELL/100HELL) 強化効果を2つ消去(120HELL) | |
| 真の力 解放 | HP45%で真の力解放 通常攻撃が単体攻撃に変化 モードゲージリセット |
| 注意点 | HP45%まで通常攻撃が全体攻撃 |
ターン終了時に強化効果を1つ付与する状態
HELL箱別ドロップ情報
(くるりん) | SSR武器『六道・道天浄土』 SSR武器『ソル・フラマ』 SSR召喚石『ゼノコロゥ』(極低確率) SSR武器『紅陽扇』 SSR召喚石『コロゥ』 光のプシュケー |
|---|---|
| 劫火の鉄扇 コロゥのマグナアニマ | |
| コロゥのアニマ 妃光の水晶 |
HELLの攻略方法
HELLの攻略要点
被ダメージが厳しければ回復キャラを編成

上記のように真の力解放前は攻撃が全体化しているのでパーティ全体のHPを一気に削ってくる。HPに余裕が無く攻略が厳しいと感じたら回復や耐久ができるキャラクターを編成するのがオススメ。
水着ゾーイの運用に注意

背水PTを使用して一気にHPを削る場合は80%の特殊行動に気をつけよう。ランダムな対象に無属性の多段ダメージを与えてくるので、コンジャクションを使うタイミングによってはPTが壊滅する可能性がある。
ライターA | HP80%の次のトリガー技はHP45%ですが、120HELLの場合は一気に80%→45%まで削るのに800万近いダメージが必要になります。到達できない場合は80%特殊後にコンジャクションを使いましょう。 |
|---|
アルヴェンの対策は必ずしよう

真の力解放後のOD技/20%の特殊行動『アルヴェン』は非常に強力な光属性ダメージを与えてくる。無対策ではPTが壊滅するので、火力を集中させて一気にHPを削りきる/Breakさせるか、ダメカ/コンジャクションで耐えるなどの対策が必要になる。
ライターA | 地味にアルヴェンで付与される暗闇3ターンが厄介です。奥義であれば暗闇関係なく命中するので、最後に奥義で締めるかクリアを使用して通常攻撃で倒すか、どちらかのやり方かをするのが良さそうですね。 |
|---|
| 主なダメカ持ちのキャラ | ||
|---|---|---|
シロウ全ダメ60% かばう+回避 | カタリナ全ダメ25% | オーキス光ダメ70%2T |
レイ※属性ダメを0 | 3年生チーム全ダメ40% +反射30% | |
| かばう持ち | ||
コルル全体かばう | 水着アーミラ全体かばう | |
| 主なダメカ持ちの召喚石 | ||
アヌビス | 光カバン | アテナ |
CTが短いのでスロウ/グラビティが有効
ゼノコロゥはCT2と短いので、スロウやグラビティでの行動阻害が有効。下記で列挙したスロウ持ちのキャラクターや、自身でグラビティ/スロウを撃てるダークフェンサーで挑むのがオススメ。
ライターA | ゼノコロゥは特殊行動の間隔が短いので、特殊行動でCTがリセットされるのを利用してスロウをうまく使うと特殊技を一切撃たせずに削りきることが可能です。 |
|---|
70HELL向けレリバ編成
上記編成の立ち回り例
| 1 | レリバ1.2アビ→ルリア2アビ→3年生1.2アビ |
|---|---|
| 2 | バハムート召喚 |
| 3 | 奥義発動でフィニッシュ! (合計5ポチ+1召喚+攻撃) |
【上記編成の装備目安】
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・バハ銃×1本(※メイン武器枠) ・セレ斧×4本 ・セレ槍×2本 ・ゼノディア槍×1本 ・ゼノディア刀×1本 ・ベリアル斧×1本 |
各枠の候補となるキャラ
| 火力枠候補となるキャラ | ||
|---|---|---|
ルリア | アザゼル | コルル |
闇ゼタ | ヴァイト | キャル |
(火力支援枠) ハログレイ | (火力支援枠) ルルーシュ | (火力支援枠) 3年生チーム |
(1Tの溜め有り) マルキアレス | ※弱体も可 水着アーミラ | シャレム |
| 弱体枠候補となるキャラ | ||
アザゼル | 闇ジャンヌ | 闇ゼタ |
レディ・グレイ | ヴィーラ | キャル |
3年生チーム | 最終ヴァンピィ | 水着アーミラ |
70HELL向けトレハン重視の編成例
上記編成の立ち回り例
| 1 | 主人公トレハン3種→エッセル1アビ→ルナール1アビ →黄龍召喚→奥義発動でフィニッシュ! (合計5ポチ+1召喚) |
|---|
武器編成例
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・バハ銃×1本(※メイン武器枠) ・アバ杖×2本 ・フェディエル剣×2本 ・アゴナイズ×2本 ・黒銀の滅爪×1本 ・永遠拒絶の太刀×1本 ・ベリアル斧×1本 |
100HELLレリバ編成例
立ち回り例
| 1 | 主人公1アビ。リミットバースト→コルル2アビ 奥義発動でフィニッシュ |
|---|
武器編成例
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・フェディエル剣×2本(※メイン武器枠) ・アバ杖×3本 ・アゴナイズ×2本 ・黒銀の滅爪×1本 ・永遠拒絶の太刀×1本 ・ベリアル斧×1本 |
| ゼノコロゥ撃滅戦の進め方/報酬情報はこちら |
|---|
▶『ゼノ・コロゥ撃滅戦』攻略/報酬まとめ |
| 周回編成例はこちら |
|---|
ゼノコロゥ効率周回編成例 |
▶『ゼノ・コロゥ撃滅戦』攻略/報酬まとめ
ゼノコロゥ石
ゼノコロゥ剣
ゼノコロゥ銃
効率周回編成例
カリオストロ
ハロカリオ
マルキアレス
クリロゼッタ
ハログレイ
コウ
浴衣アンスリア
ケルベロス
リッチ
ライターA
シロウ
カタリナ
オーキス
レイ
3年生チーム
コルル
水着アーミラ
アヌビス
光カバン
アテナ
黒騎士
ヴァンピィ
オリヴィエ
ターニャ
闇クラリス
レディグレイ
闇イッパツ
闇アルベール
ルリア
アザゼル
闇ゼタ
ヴァイト
キャル
ルルーシュ
3年生チーム
シャレム
闇ジャンヌ
ヴィーラ
最終ヴァンピィ
カグヤ
ゼノコロゥ石
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます