グラブルのマルキアレスを評価!強い点や使い方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。マルキアレスを運用する際の参考にどうぞ。

目次
マルキアレスの評価点数6

点数 | 8.5/10点 |
---|---|
理由 | ・役割:アタッカー/味方支援 ・全体回復+再生によって味方のHPを保つ ・サポアビで奥義ダメージが出やすい ・1アビの強力な攻撃UP+奥義で350万ダメ↑ ・優秀な回復役兼アタッカーとして活躍 |
マルキアレスの基本情報
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SSR/闇 | 9290 | 1150 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
特殊/杖 | ハーヴィン | 茶風林 |
マルキアレスの主な特徴
サポアビにより奥義ダメージを出しやすく、1アビで300万近い瞬間火力を出すこともできる。また全体HP回復+バリア付与のアビリティを持っており、闇PTの回復役にもなれる。
マルキアレスの奥義/アビリティ3
奥義『アースウィンド・アンド・ファイア』

「爆裂は土と風と火の超配合……爆ぜよッ!アース・ウィンド・アンド・ファイア!」
効果 |
---|
闇属性ダメージ(特大)/奥義ゲージ20%UP |
アビリティ
アビリティ1:『アンホーリー・ウォークライ』 |
---|
効果 1ターンの間、攻撃不可/アビリティ使用不可 次のターンに自分の攻撃大幅UP(1回) (攻撃力約2.5倍/奥義上限UP355万付近) 敵対心UP/MPを10回復 |
アビリティ強化: Lv55で使用間隔短縮 |
使用間隔:8ターン(Lv55:7ターン) |
アビリティ2:『ミスティック・ムーン』 |
---|
効果 2ターンの間必ずトリプルアタック 追加効果: MPが3以上の場合、MPを3消費し自身に活性/光属性ダメージ軽減(50%)を付与 |
アビリティ強化: Lv75で使用間隔短縮 |
使用間隔:7ターン(Lv75:6ターン) |
アビリティ3:『レイン・オブ・テラー』 (※Lv45で習得) |
---|
効果 味方全体のHPを回復(上限1500) 追加効果: MPが3以上の場合、MPを3消費し3ターンの間バリア効果(2000)を付与 |
使用間隔:6ターン |
サポート
『BA☆KU☆RE☆TSU』 |
---|
奥義使用時にMPを全て消費して奥義ダメージUP |
『アストラルチャージ』 |
HPが低いがMPを毎ターン2ずつ回復 MPはバトル開始時3の状態(最大10) 味方全体に再生効果(上限200) |
マルキアレスの詳細な評価/使い方

マルキアレスの強い点0
1:優秀な全体HP回復持ち
3アビは味方全体のHPを1500回復し、MPがあれば更にバリア2000を付与できる。闇属性では特に貴重な全体回復役であり、サポアビの味方に常時再生を付与できる効果も合わせて、PTのHPを維持することが可能。
2:自身の大幅攻撃UPで瞬間火力に期待できる
1ターン攻撃しないことにより、次ターンに自身に大幅攻撃UPを付与できるアビリティを持つ。アビリティ効果は奥義上限UPも含み、1アビにはMP10回復効果もあるため、奥義で非常に高いダメージを狙え、1ターン分のデメリットを大きく上回ることができる。
3:確定TAで奥義ゲージを溜めやすく火力も高い
『ミスティック・ムーン』は2ターンの確定TA+活性を自身に付与できる。効果時間中は非常に奥義ゲージが溜めやすく、その後1アビを使って1ターン行動不可になっても他のキャラに遅れることがない。また確定TAで通常攻撃火力に期待できるのも嬉しい。
4:サポアビで奥義ダメージが出しやすい
毎ターン自身に2ずつ付与される『MP』は、奥義時に全て消費されて奥義ダメージを上昇させる。アビリティ使用にも使われるため管理は必要だが、何をしなくても奥義ダメージが出やすいうえ、自身の大幅攻撃UPなどとの相性も良い。
マルキアレスの弱い点0
1:HPが少なめで若干打たれ弱い
サポートのデメリットによりHPが元々少なめのキャラ。1ターンとはいえ1アビで敵対心UPが付与されることからも、一般的なSSRキャラより若干打たれ弱いといえる。対光属性の敵であれば2アビでの軽減もできるが、ダメージの大きいボス戦などに挑む際は注意したい。
マルキアレスの総合評価2
1:優秀な回復役かつアタッカー
使いやすい全体回復アビを持っており回復要員として起用されやすい。また大幅攻撃UP+奥義や確定TAによって火力も出しやすいため、アタッカーとしての役割もある程度こなせる。
![]() | バランス調整で欠点だったMP周りが大幅に改善。アビの使用タイミングに気をつけさえすれば問題なく追加効果を狙っていけます。MPが不足していても回復や確定TA効果は得られるようになった点も非常に大きいです。 |
---|
3:背水との相性はそれほど悪くないが敵を選ぶ
3アビは回復量よりもバリアの効果が高く、強敵に対しては背水の維持にも向く性能。ただし背水運用では、サポートで自動的に再生効果が発動するのが難しいところ。敵の攻撃力が低ければ、こちらのHPが回復し続けてしまう。
![]() | 背水運用での主な出番はかなりの長期戦、かつ敵の攻撃が激しい場合でしょうか。「HPが少ない」というデメリットは少し気になりますが、ダメカを多めに用意し、回復を最小限に抑えながら戦うのが強力だと思います。 |
---|
マルキアレスと相性の良い組み合わせ
相性の良いキャラ
![]() | ヴァンピィ(SSR/種族不明) マルキアレスは奥義威力の高さがウリのキャラなので、『スカーレットギフト』での奥義ゲージ支援が嬉しい。 |
---|
同時期に実装されるキャラクターはこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
リミットボーナスの内容とオススメ
リミットボーナスの強化内容0
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
追加サポアビの性能
![]() | 味方全体の被回復上限UP Lv1:100 / Lv2:150 / Lv3:200 |
★3まで振ることでサポアビによる毎ターン味方全体再生が最大400回復する状態となる。また3アビの全体回復にも恩恵があるため、回復役で起用するなら優先して取得しよう。
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
弱体耐性 | 5% | 8% | 10% |
敵OD時攻撃力 | 5% | 8% | 10% |
ODゲージ抑制 | 5% | 8% | 10% |
DA率 | 3% | 5% | 6% |
闇属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
奥義ダメージ | 10% | 15% | 20% |
光属性軽減 | 2% | 4% | 5% |
敵対心低下 | 小 | 中 | 大 |
回復性能 | 10% | 15% | 20% |
オススメの振り方0
(強化数: 10 )
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
振り方の解説
回復要員としての起用が主となるため、回復面を補強しつつ火力面/耐久面を強化していく方針。味方全体の被回復上限が200上昇するLBサポアビ★3、回復性能★1、闇属性攻撃★2、DA率★2、防御力★1×2と取得していきたい。
その後振るLBの候補
防御★2や回復性能★2、OD時攻撃などが候補。ただし回復性能は再生/活性効果に対して自身のみにしか適用されない点には注意。1アビ使用時の敵対心UPも厄介なため、敵対↓★3でターゲット率を下げるのも選択肢。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ入手方法と上限解放素材0
入手方法
レジェンドガチャ
(グリダーヴォル入手で解放)
マルキアレスの上限解放素材
画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 奈落の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | 3個 |
![]() | 深淵の巻 | 2個 | - | - | - |
![]() | ダークジーン | - | 1個 | 3個 | - |
![]() | 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - |
![]() | 虹星晶 | - | - | 3個 | - |
![]() | 黒竜鱗 | - | 1個 | 2個 | - |
![]() | 覇者の証 | - | - | - | 3個 |
![]() | セレスト アニマ | - | 5個 | - | - |
![]() | セレスト マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
マルキアレスのプロフィール・小ネタ0

「我こそは星幽の扉を開きし者。マルキアレス。大アストラルの淵源に眠りし無量の叡智。今語り聞かせん。」
年齢 | 227歳 |
---|---|
身長 | 88cm |
趣味 | 天体の矛盾無き運行を見守ること(天体観測) |
好き | 珍しい鳥(いつか鳥語を解明し語らいたい) |
苦手 | アストラル酔い |
ルリアノート
かつて一人の魔導師が星辰の声を聞いた。
そして万象を司る大いなる叡智の源泉、大アストラルの扉を開く。
以来、彼は無量なる魔力を引き出し、星幽の淵源を往来する賢人となった。
公式紹介
自然に囲まれた山の中で静かに隠遁する老魔導師。
人里離れて山に籠もるのには理由があった。
彼は空の世界でも非常に希少な、星辰の声を聴くアストラル大魔導術の覚醒者だったのだが、万象を満たす秘匿された叡智「アストラル」が体質に合わず、吸い過ぎるとアストラル酔い(ハイになって、ファンキーになる)になってしまい、辺り構わず爆裂魔導術を施してしまうというはた迷惑な面を持ち合わせる。
常にアストラルを摂取しているため肉体は滅びず200歳を越えても元気で、引き出される魔力も無尽蔵で、また、常人離れした浮遊術を使う。
自然を愛し、とりわけオーロラ鳥という美しい鳥を家族のように慕っている。
時折親しげな様子で口にする「エスタリオラ殿」とは、マルキアレスと同じく常識的な寿命を超越した高齢のハーヴィン族で、アーカルムの賢者の一人である。
上限解放イラスト

[星幽の大魔導師]マルキアレス
拡大画像

上限解放前

上限解放後
マルキアレスの小ネタ
1:マルキアレスの担当声優は茶風林さん
マルキアレスの声優を担当しているのは茶風林さん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
ちびまる子ちゃん | 永沢君 |
名探偵コナン | 目暮十三 |
ひぐらしのなく頃に | 大石蔵人 |
2:進化時、紅蓮の魔術1枚を手札に加える。
担当声優の茶風林さんは、同社のオンラインTCG『シャドウバース』では『古き魔術師・レヴィ』を担当している。『魔法使い』で『おじいちゃん』という似た設定。

▲雰囲気もどことなく似ている。若い頃を思い出しそう。
グラブルの他の攻略記事はこちら
あなたのマルキアレスの評価は?
投稿規約
- ほんわかコメント推奨です。評価が荒れているキャラでも熱くならずに書き込みましょう。
- 規約に反している場合、掲載されないことがあります。予めご了承ください。
- 記事内評価へのご指摘は下記のURLからお願いいたします。
- 規約を読んだら下にスクロールしてください。
ログインするともっとみられますコメントできます