グラブルのイベント『ゼノウォフマナフ撃滅戦』を効率良く周回する方法をひとまとめ。六道武器/召喚石の交換や上限解放素材の集め方やおすすめの周回場所、効率周回編成を紹介しています。ゼノウォフ撃滅戦を周回する際の参考にどうぞ!

イベント情報のまとめ記事はこちら |
---|
![]() |
効率の良い周回手順
効率周回の手順
1 | 撃滅戦ソロEXか討滅戦EXでマルチ自発素材集め |
---|---|
2 | マルチバトルで『真なるアニマ』を集める |
3 | HELLは出現するたびに討伐しておく ※スキップ機能で消化推奨 |
4 | 武器と素材が目標数確保できたら終了 |
+α | 毎日マニアックを消化 |
撃滅戦イベントの流れ
1:まずはマルチ自発素材を集める

イベントが開始後はまずマルチバトルの自発に必要な「裁考の水晶」を集めよう。初心者はウォフマナフ討滅戦のEX周回、ある程度装備が揃っている場合はゼノウォフ撃滅戦のソロEXを周回するのがおすすめ。
![]() | ウォフマナフ討滅戦EXでも「裁考の結晶」を入手できるようになっています。 討滅戦では六道武器のドロップやHELL出現は無いですが、ボスの強さが全く違うため撃滅戦EX周回が厳しい時期は討滅戦EXで自発素材を集めましょう。 |
---|

▲討滅戦EXでもマルチ自発素材が1戦あたり2個程度入手できる。
ウォフマナフ討滅戦の攻略情報はこちら2:『真なるアニマ』集めにマルチバトル

自発素材「裁考の結晶」が集まったら、マルチバトルを自発して『ゼノウォフマナフの真なるアニマ』を集めよう。もちろん救援で参戦してもOKだが、自発赤箱から六道武器のドロップも狙えるため、積極的に自発したいところ。
ゼノ・ウォフマナフの真なるアニマ必要数 | |
---|---|
六道武器の交換 | 1本目…3個 2本目…5個 (計8個) 3本目…10個 (計18個) 4本目…20個 (計38個) 5本目…50個 (計88個) |
真化時 | 5個必要 |
5凸解放時 | 20個必要 |
ゼノウォフ召喚石 の交換 | 1本目…5個 2本目…12個 (計17個) 3本目…24個 (計41個) 4本目…64個 (計105個) |
4凸解放時 | 10個必要 |
ゼノウォフの真なるアニマ集め目標数の例 | |
---|---|
ウォフ琴を1本作成 | 4本交換分×1…計38個 真化作成分×1…計5個 5凸強化分×1...計20個 合計…63個 |
ゼノウォフ石を1つ作成 | 4個交換分×1…計105個 4凸強化分×1…計10個 合計…115個 |
3:MANIACは1日2回こなす
MANIACは交換用トレジャーのドロップ数も多く、クリア時には難易度HELLが確定で出現する。ただし1日に2回までしか挑戦できないので、クリアできる戦力があれば毎日MANIACを回数分必ずこなそう。
4:HELLは出るたびに挑戦
各難易度をクリアすると一定確率でHELLが出現。HELLかマルチでしか入手できない素材があるため、必ず挑戦しておきたい。HELLは撤退すれば再挑戦できるので、一度失敗しても何度でもやり直しは可能。
「聖性の経典」必要数 | |
---|---|
六道武器の交換 | 1本目…10個 2本目…15個 (計25個) 3本目…20個 (計45個) 4本目…35個 (計80個) 5本目…70個 (計150個) |
ウォフ琴5凸解放時 | 40個必要 |
ゼノウォフ召喚石 の交換 | 1個目…3個 2個目…8個 (計11個) 3個目…32個 (計43個) 4個目…70個 (計113個) |
ウォフ石4凸解放時 | 30個必要 |
5:目標の素材数に到達したら終了
武器の直ドロップを含め、武器の本数と素材数が目標数に到達したら終了。なお『真化』に必要な『真なるアニマ』もイベント中しか入手できないため、必ず集めておくこと。
HELLはスキップ機能解放を目指す

シングルEX討伐時に確率で難易度HELLが出現する。3つの条件を満たして3回クリアすることでスキップ機能が解禁されるため、出現時は各条件の達成を目標に討伐しよう。
難易度ごとのスキップ解放条件一覧
難易度 | スキップ解放条件 |
---|---|
60HELL | ・1度も戦闘不能にならない ・エリクシールを使用しない ・10ターン以内にクリア ・上記条件を達成して3回クリア |
100HELL | ・1度も戦闘不能にならない ・エリクシールを使用しない ・7ターン以内にクリア ・上記条件を達成して3回クリア |
120HELL | ・1度も戦闘不能にならない ・キュアポ/オルポ/エリクシールの未使用 ・5ターン以内にクリア ・上記条件を達成して3回クリア |
スキップ時に適用されない効果
1 | よろずやサポート |
---|---|
2 | 騎空団サポート |
3 | 大事なもの |
4 | 編成キャラのサポアビ |
5 | 編成武器のスキル |
6 | 編成召喚石の加護 |
シングルEXの周回編成/立ち回り
EX1戦目

【敵のHP】
デブリリザード(上) | HP 約72,000 |
---|---|
チップマンクアーミー(中) | HP 約72,000 |
デブリリザード(下) | HP 約390,000 |
EX2戦目

【敵のHP】
アースシード(上) | HP 約250,000 |
---|---|
ダークシード(中) | HP 約310,000 |
アースシード(下) | HP 約250,000 |
ゼノ・ウォフマナフ/EX3戦目

3戦目の敵HP
ゼノウォフマナフ | 約500万 |
---|---|
アフラ・マズダー | 約211万 |
裁きの神殿 | 約240万 |
シングルEX周回時の編成例
メカニック編成例
【EX周回時の基本方針】
・1戦目/2戦目は全体ダメアビで討伐
・ジョブは周回時の目的に応じて選択
・速度重視ならメカニックがおすすめ
・トレハン重視なら義賊/ホークアイ
【上記編成例の武器目安】

装備の内訳 |
---|
・ティア銃Slv20×1本 ※メイン武器枠 ・ティア拳Slv10×5本 ・春ノ柔風Slv15×1本 ・バハ剣Slv15×1本 ・白銀の弓Slv15×1本 ・ラファ弓Slv10×1本 |
【立ち回り例】
1戦目 | ユーリ3アビ→ 足りなければ通常攻撃で撃破 |
---|---|
2戦目 | ツインサーキュラー→ 足りなければ通常攻撃で撃破 |
3戦目 | 主人公12アビ→ 奥義発動でフィニッシュ (※倒せない場合は事前にユーリ1アビ等追加) |
![]() | マグナ3凸段階から討伐を目指せる編成例。 3戦目を1ターンで倒すには約500万ダメが必要になるという点は覚えておきましょう。 |
---|
TOT編成(上級者向け)
【EX周回時の基本方針】
・1戦目/2戦目はダメアビやジャッジメント召喚で討伐
・3戦目はトレハン後TOTで討伐
・風船/風炉なしの場合はハードルが上がる
・バトルメンバーは銃or弓得意キャラ
・サブにも銃or弓得意キャラを編成
└タイム・オン・ターゲットの発動回数UP
・奥義軸に比べ硬直時間がなく周回速度UP
・周回速度重視の場合はトレハン無しも選択肢
【立ち回り例】
1戦目 | メーテラ2アビ |
---|---|
2戦目 | ジャッジメント召喚 |
3戦目 | 主人公トレハン×2→エッセル1アビ タイムオンターゲットでフィニッシュ (※倒せない場合は主人公1アビ追加) |
【上記編成例の武器目安】

装備の内訳 | ・ヴァリスSlv15×1本メイン武器枠 ・グリム琴Slv15×3本 ・ティア拳Slv15×1本 ・オールド・ナラクーバラSlv15×1本 ・終末武器(アビ上限)Slv15×1本 ・バハ剣Slv15×1本 ・ゼノ武器Slv15×1本 ・ラファ弓Slv15×1本 ・ジャッジメントSSR4凸以上 ※風船/風炉推奨 |
---|
【召喚石編成例】

▲ジャッジメント以外は攻撃力の高い石でOK。
![]() | ゼノウォフEXをトレハンをいれつつ召喚+ダメアビで周回する編成例。 終末武器とメイン装備のヴァリスでアビダメ上限を確保しておくことが重要。 召喚石はなるべく攻撃力の高い石を編成し基礎火力を高めておきたいですね。 |
---|
オート周回編成(上級者向け)
【EX周回時の基本方針】
・オートのみで周回する速度重視の編成
・風船/風炉なしの場合はハードルが上がる
・2番手にシエテ、3番手にユーリを配置
・4番手には確定TAキャラを配置
・上記配置で3戦目にユーリ奥義が発動して討伐の流れ
【上記編成例の武器目安】

装備の内訳 | ・オメガ剣(渾身/奥義上限)×1本メイン武器枠 ・グリム琴Slv15×5本 ・オールド・ナラクーバラSlv15×1本 ・ゼノサジ拳Slv15×1本 ・ティア拳Slv20×1本 ・ラファ弓Slv15×1本 ・ジャッジメントSSR4凸以上 ※風船/風炉推奨 ・+値もある程度振っておきたい |
---|
【召喚石編成例】

▲ジャッジメント以外は攻撃力の高い石でOK。
![]() | ゼノウォフEXをオートのみで周回する編成例。 2戦目の敵を主人公SAでも確実に倒す必要があるため、火力の高いベルセルクを起用。片面黄龍で用意したゲージと合わせて3戦目にユーリが奥義を打ち、操作なしでの討伐が可能。 アストラルウェポンを用意できるとより達成しやすくなります。 |
---|
HELL周回編成/立ち回り
※HELLスキップ機能解放後はスキップ消化でもOK

難易度別のHP | |
---|---|
70HELL | 約4,500,000(450万) |
100HELL | 約10,000,000(1000万) |
120HELL | 約14,800,000(1480万) |
100HELL周回編成例
メカニック編成 (十天なし/マグナ向け)
【立ち回り例】
この編成での立ち回り例 | |
---|---|
![]() | 主人公1,2アビ、ミゼラブルミスト |
![]() | ユーリ1アビ |
![]() | シヴァ召喚 (※シヴァは必ず最後に) |
![]() | 奥義発動でフィニッシュ! (合計4ポチ+1召喚+攻撃) |
【装備編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・ティア銃 Slv20 ※メイン武器枠 ・ティア拳 Slv10~15×5本 ・春ノ柔風 Slv15×1本 ・バハ銃 Slv15×1本 ・白銀の弓 Slv15×1本 ・ラファ弓 Slv10~15×1本 ※風船/風炉推奨 |
クリュサオル編成(マグナ向け)
【立ち回り例】
この編成での立ち回り例 | |
---|---|
1 | フィーナ1アビ |
2 | 主人公アーセガル→デュアルアーツ |
3 | 通常攻撃発動でフィニッシュ! (合計3ポチ+攻撃) |
【装備編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・ヴィントホーゼ Slv15×2本 ※メイン武器・CW枠 ・白銀の弓 Slv15×1本 ・ティア拳 Slv10~15×4本 ・バハ銃 Slv15×1本 ・青竜槍 Slv15×1本 ・ラファ弓 SSR以上×1本 ※風船/風炉推奨 |
120HELL周回編成例
メカニック編成(十天なし/マグナ向け)
【立ち回り例】
この編成での立ち回り例 | |
---|---|
![]() | 主人公1,2アビ、ミゼラブルミスト |
![]() | ユーリ1アビ |
![]() | ルリア2アビ |
![]() | シヴァ召喚 (※シヴァは必ず最後に) |
![]() | 奥義発動でフィニッシュ! (合計5ポチ+1召喚+攻撃) |
【装備編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・ティア銃Slv20 ※メイン枠 ・ティア拳Slv10~15×3本 ・オールド・ナラクーバラSlv15 ×1本 ・ゼノ武器Slv15×2本 ・バハ銃Slv15×1本 ・ラファ弓 Slv15×1本 ・風船/風炉推奨 |
クリュサオル編成(終末5凸/マグナ向け)
【立ち回り例】
この編成での立ち回り例 | |
---|---|
1 | 主人公アーセガル→デュアルアーツ →攻撃発動でフィニッシュ! (合計2ポチ+攻撃) |

装備の内訳(例) |
---|
・ヴィントホーゼSlv15×2本 ※メイン武器・CW枠 ・ゼノ武器 Slv15×1本 ・方陣終末(渾身/奥義上限) Slv20×1本 ・オールド・ナラクーバラ Slv15×1本 ・ティア拳 Slv15~20×2本 ・バハ銃 Slv15×1本 ・青竜槍Slv15×1本 ・ラファ弓 4凸×1本 ・ジャッジメントSSR以上推奨 ※風船/風炉推奨 |
マルチ周回編成/立ち回り

ゼノウォフマナフ | 約7100万 |
---|---|
アフラ・マズダー | 約3000万 |
裁きの神殿 | 約2200万 |
マルチバトル周回編成例
クリュサオル編成(終末4凸/フレイあり)
編成の要点
・マルチでM赤箱確定ラインまで稼ぐ編成例
・救援を活用できるとより早く周回も狙える
・装備がある程度揃うとソロでも素早く周回可能
【立ち回り例】
この編成での立ち回り例 | |
---|---|
1T目 | フレイ召喚→ミスト→ヴィーラ2アビ デュアルアーツ→アーセガル→攻撃 ※敵HP50%手前で着地 |
2T目 | 黄龍召喚→攻撃 ※ここで25%以下まで削りきる ※ダメ不足の場合はヴィーラ3アビ追加で調整 |
3T目 | シエテ3アビ→攻撃でフィニッシュ! |
【装備編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・ヴァッサー(魔獄)×1本 ※メイン武器枠 ・ヴィントホーゼ Slv15 ※CW枠 ・オールドナラクーバラ Slv15×1本 ・ティア拳 Slv15×1本 ・支配の天秤×1本 ・青竜槍邪SLv15×1本 ・オメガ剣(渾身/奥義orアビ上限)×1本 ・終末武器4凸以上(奥義orアビ上限)Slv15×1本 ・ラファ弓 Slv15×1本 ※風船/風炉推奨 |
【召喚石編成例】

▲フレイは無凸でOK
![]() | ゼノウォフのマルチ周回編成例。 2T目の攻撃後に25%特殊で混乱を付与されますが、対象は一人だけなので無視して削りきるか救援を呼んでおけば問題なく討伐できます。 ハイランダー編成とフレイがあれば終末4凸でも3Tで素早く周回できる点が魅力ですね。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます