グラブルのイベント『ゼノ・ウォフマナフ』撃滅戦のマルチバトルを攻略する方法を紹介!ボスの行動パターンや攻略時の注意点など掲載しています。ゼノ・ウォフマナフ撃滅戦ボスと戦う際の参考にどうぞ。

イベント情報のまとめ記事はこちら |
---|
![]() |
ゼノウォフ撃滅戦の周回編成例はこちら
『ゼノウォフ撃滅戦』効率周回編成まとめ『ゼノ・ウォフマナフ』マルチバトル攻略

マルチバトルのHP/行動パターン
ゼノ・ウォフマナフ(本体)
防御値 | 『11』 |
---|
HP | 約71,000,000(7100万) |
---|---|
CT | ◇◇◇(3) |
特殊技 | 『ダフマ』(通常) 単体に土属性大ダメージ |
『アパスターク』(OD) 単体に土属性ダメージ 混乱/絶命効果(3ターン後に戦闘不能)/攻撃UPを付与 | |
特殊行動 | (HP50%時に発動) 『不滅の聖性』 全体に土属性ダメージ+呪い/睡眠付与 ボスに再生効果を付与 |
(HP25%、HP5%時に発動) 『アパスターク』 単体に土属性ダメージ 混乱/絶命効果(3ターン後に戦闘不能)/攻撃UPを付与 | |
真の力 解放 | HP75%時に解放 チャージターンがMAXになる |
HP25%時に解放 チャージターンが3→2に減少 |
弱体耐性 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
〇 | 100~26% 〇 25~0% ✕ | 〇 | 〇 | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
〇 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
〇 | ✕ | ✕ | 〇 | ✕ |
アフラ・マズダー(中央)
防御値 | 『10』 |
---|
HP | 約30,000,000(3000万) |
---|---|
CT | ◇◇(2) | 特殊技 | 『ナオジョテ』(通常) ランダムな対象に土属性の多段ダメージ 攻撃/防御DOWNを付与 ボスのHPを回復 |
『アータル』(OD) 全体に土属性ダメージ 2ターンの間、強圧効果を付与 | |
特殊行動 | なし |
裁きの神殿(下)
防御値 | 『13』 |
---|
HP | 約22,000,000(2200万) |
---|---|
CT | ◇◇◇◇◇(5) |
特殊技 | 『白善清浄』 単体に土属性ダメージ 奥義ゲージ100%減少+強化効果消去を付与 |
『黒悪風葬』 全体に土属性ダメージ 大地の楔効果を付与 | |
特殊行動 | なし |
マルチバトルの攻略要点
ゼノウォフマルチ攻略要点
1:マルチは1ターン目の弱体回復なし
ソロバトルのゼノ・ウォフマナフ戦と違い、マルチバトルの場合は1ターン目の弱体消去はなし。そのためマルチバトルでは1ターン目に弱体効果を温存するなどの対策は必要ない。
2:まずは中央から倒そう
全難易度共通ではあるが、マルチバトルは特に中央の『アフラ・マズダー』の特殊技の回復量が多い。火力次第では倒せないこともないが、効率が悪いのでまずは中央の敵を狙って倒すようにしよう。
単体特殊技のダメージに注意
本体のOD前特殊技『ダフマ』は、特に弱体効果などがあるわけではないが単体ダメージが8000ほどと非常に厄介。攻撃DOWNやダメージカットなどで、できる限りダメージを抑えることが重要。
マルチバトル箱別ドロップ情報
![]() (くるりん) | SSR武器『裁きの鳴雷』 SSR召喚石『ウォフマナフ』 |
---|---|
![]() | ゼノ・ウォフマナフの真なるアニマ 聖性の経典 SSR武器『シャフレワル』(低確率) SSR武器『六道・裁考天の鳴弦』(低確率) SSR召喚石『ゼノウォフマナフ』(極低確率) SSR武器『裁きの鳴雷』 SSR召喚石『ウォフマナフ』 虹星晶 栄光の証 |
![]() | ゼノ・ウォフマナフの真なるアニマ ウォフマナフのマグナアニマ 聖性の経典 栄光の証 アークエンジェル武器/召喚石 マグナフラグメント 虹星晶 アース・ジーン |
![]() | 裁輝晶 ウォフマナフのアニマ 地裂の巻 大地の宝珠 |
ログインするともっとみられますコメントできます