グラブルの火有利古戦場EX周回で役立つ編成例を紹介。敵HP約1550万(1556万)を1ターン討伐のメカニック編成、クリュサオル編成などまとめています。古戦場に向けた準備や肉集めでEXを効率周回する際の参考にどうぞ。

※2020年6月20日(土)から火古戦場が開催!
目次
【まず最初に確認】
【装備ハードル低めの編成例】
【メカニック編成】
【クリュサオル編成】
【AT中向け周回編成】
![]() | この記事ではライターが考える周回編成例を掲載。キャラや装備編成によって変動する部分も多いですが、あくまでも編成を組む際の一例として紹介しています。ほんの少しでも参考になる箇所があれば幸いです。 |
---|
90HELL『エッリル』攻略はこちら |
---|
![]() |
2020年6月古戦場肉集め編成例はこちら! | |
---|---|
![]() | ![]() |
6月古戦場フルオート編成まとめはこちら | |
![]() |
ダメージを伸ばすために重要な要素
ダメージを伸ばせる要素
1 | 騎空艇を火船、騎空団サポートの火炉を発動 |
---|---|
2 | 起用キャラ/主人公ジョブのLBを振る |
3 | 起用キャラの覚醒Lvを上げる |
4 | 起用キャラに指輪LBを付ける |
+α | 武器集め/オメガ武器の作成/久遠の指輪など |
1:騎空艇を火船/火炉に変更する

編成のダメージを伸ばす手段としてまず実施したいのが「騎空艇の変更」と「星晶炉の発動」。団長や団員等と相談し、古戦場期間は火船/火炉を設定して火PTの火力を底上げしておこう。

▲火船と合わせて星晶炉も発動しよう!船Lv最大で火力が1.1倍×1.1倍=1.21倍になる!
2:起用キャラ/主人公ジョブのLBを振る

次に行いたいのが起用するキャラや主人公ジョブLBの強化。奥義ダメUPや奥義上限UP、属性攻撃UPなどダメージを伸ばすために非常に重要な要素となる。もしLBが足りない場合は、古戦場開始までに貯めておきたい。
リミットボーナス解説はこちら3:起用キャラの覚醒Lvを上げる

覚醒Lvでの強化もダメージを伸ばす重要な要素。周回編成で起用するキャラは奥義ダメ5%UPを得られる覚醒Lv4までは強化しておきたい。
『覚醒Lv』仕様解説まとめ4:起用キャラに指輪LBを付ける

さらに起用キャラのダメージを伸ばしたい場合は指輪LBを付けよう。こちらはキャラLBと違い、指輪の消費が必要かつ運に左右される部分はあるが、奥義ダメ/奥義上限UPなど目当ての効果を引けると恩恵が大きい。

▲キャラLBの下に表示される!
EXリミットボーナスの仕様解説はこちら+α:武器集め/オメガ武器作成/久遠の指輪
上記段階まで進めてもダメージが不足している場合は、自身の編成に足りない武器集めやダメージ上限を上昇させる要素を追加したい。主な要素は以下。
![]() | ・火属性の天司武器 ・SSR化で最終ダメージ1.2倍 ・4凸後は最終ダメージ1.23倍 |
---|---|
![]() | ・火キャラの奥義ダメ/奥義上限UP(方陣) ・四象降臨で入手可能 ・メカニックのメイン武器としても優秀 |
![]() | ・火キャラの奥義ダメ/奥義上限UP(神) ・シヴァ解放武器 |
![]() | ・EX攻刃+アビ上限スキル持ちの剣武器 ・奥義で火防御DOWN+追加ダメが発生 ・クリュサオルのメイン/CW枠候補 ・ブレイブグラウンド報酬武器 |
![]() | ・火キャラのダメージ上限7%UP ・四象降臨で入手可能 |
![]() (召喚石) | ・火キャラの与ダメUP(天司枠加算) ※最小0凸3%~最大4凸SSR10% ・「アーカルムの転世」の素材で作成 |
![]() (召喚石) | ・火キャラのダメージ上限UP ※0凸~2凸(5%)/3凸(10%) ※サブ加護は共存不可/編成は1体でOK |
![]() ![]() | ・各種上限UPスキルを任意で設定可能 ※オメガ武器とスキルを被らせず設定 ・ルシファー戦のドロップ素材で作成 |
![]() | ・各種上限UPスキルを任意で設定可能 ※終末武器とスキルを被らせず設定 ・アルバハ等のドロップ素材で作成 |
![]() | ・別枠攻撃10%/ダメ上限5%を付与可能 ・※在庫に上限有り ・クロム鋼と交換で入手可能 |
「+」を編成する武器/召喚石にまとめる

武器や召喚石は「+1」あたり「ATK+5」のステータス上昇効果がある。少しでも火力を底上げするために、編成する武器/召喚石に手持ちの「+」をまとめて付与しよう。
周回編成で特に活躍するキャラ
ツバサ

全体の奥義ゲージ支援と奥義性能を強化
1ポチで全体の奥義性能を上げられるのに加え、奥義の火属性攻撃UPで味方の火力底上げが可能。特に奥義ゲージ30%UPが重要となる総べ称号なしの片面黄龍編成で活躍する。
火ジークフリート

高火力の奥義+追加ダメージが強力
サポアビの恩恵で奥義ダメ50%/上限30%UPに加え、別枠攻撃30%UPにより弱体無しでも上限近くのダメージを狙える。剣得意キャラのアビダメ上限を10%上げられるため、クリュサオルやランヴェの追加ダメージを底上げできる点も強み。
コロッサス

200%時に高倍率の奥義を発動可能
コロッサスは200%時限定という制限付きだが、高倍率/高上限の奥義が魅力。メカニック編成や鰹剣豪編成といった奥義ゲージを確保できる運用で活躍できる。
メカニック運用時のLB振り分け
メカニック運用で開幕200%奥義発動に必要な条件 | |
---|---|
1 | メカニックのパーツにタンクチップ×2をセット |
2 | コロッサスのLBで奥義ゲージ上昇★1+★2を取得 |
3 | コロッサスを4番手に配置 |

▲ゲージ上昇取得後は奥義ダメに振りたい!

▲メカニック1,2アビ後に166%となり、前3人の奥義で12%×3=36%溜まるので200%奥義が可能となる!

▲実際の運用では単発大ダメージは650万で強烈な減衰がかかる点には注意。
そのほかの活躍キャラ解説 | |
---|---|
![]() | ・アビ上限UPがランヴェと相性◎ ・最終十天で奥義倍率/上限が高い |
![]() &ヴェイン | ・奥義後に追加ダメージが発生 ・効果量は低いが防御DOWNも狙える |
![]() | ・素の奥義性能が高いキャラ ・サイドストで誰でも入手可能 ・奥義の防御DOWNも役立つ |
トライアルでEX+予行練習が可能

古戦場EX+の予行練習に使える
トライアルバトルの「エクストリーム・木人+」は古戦場EX+ボスと同じステータスのため、古戦場に向けた予行練習に最適。各キャラの与ダメージも確認でき、キャラを入れ替える際の参考にもなる。

▲トライアル後にダメージログを確認可能!
装備ハードル低めの編成例
メカニック編成例(アビポチ数多め)
・四象武器『夏ノ陽炎』がない方向け
・イベントに関係なく集められる武器で編成可能
・奥義+ダメアビで1556万を稼ぐ
・フレ石のシヴァ召喚で火力ブースト
・強力なダメアビ持ちキャラがいるなら達成しやすい
・ザ・サンやオメガ武器があればポチ数を減らせる
・マグナ3凸編成辺りから狙える
メカニックの主なメイン武器候補 | |
---|---|
![]() ・奥義4.0倍(3凸) ・奥義4.5倍(4凸) ※各イベ武器も同倍率 | ![]() ・奥義5.5倍 ※全体に属性攻30%UP |
![]() ・奥義4.0倍(0凸) ・奥義4.5倍(3凸) ・奥義5.0倍(覚醒/4凸) ※各課金武器も同倍率 | ![]() ・奥義3.5倍(0凸) ・奥義4.0倍(3凸) ・奥義4.5倍(4凸) ※防御DOWN15%(4凸時) |
立ち回り例(AT中は主人公1,2アビ省略可)
1 | ルリア2アビ→クラリス1アビ→メーテラ1,2,3アビ |
---|---|
2 | →主人公の1,2アビ→ツインサーキュラー |
3 | シヴァ召喚→奥義発動でフィニッシュ! (合計8ポチ+召喚+攻撃) |
【一撃1556万に必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・コロマグ銃Slv1 ※メイン武器 ・コロマグ杖Slv10×5本 ・EX攻刃武器Slv10~15×2本 ・バハ武器Slv15 ・ミカエル剣Slv10 |
【ダメージ目安】

各役割の代用候補
火力枠の代用キャラ | ||
---|---|---|
![]() (キャラ) | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ダメアビ枠の代用キャラ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
弱体役の代用キャラ | ||
![]() (リミテッド) | ![]() | ![]() パーシヴァル |
![]() |
この編成の解説
![]() | こちらは『夏ノ陽炎』を所持していない方向けの編成例。EX武器はサイドストーリーで確保でき、イベントに関係なく目指せるのが特徴。 ダメージが足りない場合はクラリス3アビの追加やアーカルム石「サン」取得、コロマグ銃3凸などで1T討伐が見えてきます。 |
---|
メカニック編成例
4ポチ1召喚メカニック編成
・メイン武器に夏ノ陽炎を採用した編成例
・ゼノイフ武器なしでも1T討伐が狙える
・ツバサ2アビの奥義性能UPが重要
・キャラLB奥義上限/奥義ダメは全振り推奨
立ち回り例(AT中は主人公1,2アビ省略可)
1 | 主人公1,2アビ→ツバサ2アビ→クラリス1アビ |
---|---|
2 | シヴァ召喚→奥義発動でフィニッシュ! (合計4ポチ+召喚+攻撃) |
【一撃1556万に必要な装備編成の目安】

装備の内訳(例) |
---|
・夏ノ陽炎Slv15 ※メイン枠 ・コロマグ杖Slv10×4本 ・スクールバッグSlv15×1本 ・EX武器Slv10×1本 ・バハ武器Slv15×1本 ・朱雀刀・邪Slv15×1本 ・ミカエル剣Slv10×1本 |
【ダメージ目安】

この編成の解説
![]() | シヴァ召喚やツバサの火力支援のおかげでダメージを伸ばしやすいのが特徴。クラリスの25%DOWNだけでも届きますが、40%DOWNを狙う場合は指輪LBで弱体成功6%以上を付けておくと安定します。 |
---|
クラリスに指輪LB弱体成功率付けて安定周回

![]() | クラリスの防御DOWN命中率を100%にできるとmissする恐れなく安心して周回できます。火防御DOWNの命中率80%+クラリスサポアビ5%+LB10%=95%で足りない5%を指輪LBでカバーするのが理想。指輪LBは最低でも弱体成功率+6%からなので、栄冠の指輪で十分狙える範囲です。 |
---|
3ポチ1召喚メカニック編成
・メイン武器に夏ノ陽炎を採用した編成例
・追加ダメージ持ちのランヴェ起用でポチを抑える
・火力枠は金曜日であれば水着フライデーで代用可能
・コロ杖4凸ラインから狙える
・キャラLB奥義上限/奥義ダメは全振り推奨
立ち回り例(AT中は主人公1,2アビ省略可)
1 | 主人公1,2アビ→ツバサ2アビ |
---|---|
2 | シヴァ召喚→奥義発動でフィニッシュ! (合計3ポチ+召喚+攻撃) |
【一撃1556万に必要な装備編成の目安】

装備の内訳(例) |
---|
・夏ノ陽炎Slv15 ※メイン枠 ・コロマグ杖Slv15×3本 ・バハ武器Slv15×1本 ・ゼノイフ斧Slv15×1本 ・ゼノイフ刀Slv15×1本 ・朱雀刀・邪Slv15×1本 ・終末武器(4凸以上/奥義上限) ・ミカエル剣Slv15×1本 |
【ダメージ目安】

この編成の解説
![]() | 夏ノ陽炎の恩恵で奥義/CB性能が上がり3ポチ+シヴァ召喚で1T討伐が目指せます。この編成で討伐できたら、次は2100万編成を目指していきましょう。 |
---|
クリュサオル編成
4ポチクリュサオル編成
・自石 or サポート石に3凸黄龍が必須
・黄龍召喚やツバサによるゲージ支援が必須
・ウシュムガルを用意できるとダメージを伸ばしやすい
【立ち回り例】
1 | クラリス1アビ→ツバサ2アビ |
---|---|
2 | 主人公アーセガル→デュアルアーツ |
3 | 奥義発動でフィニッシュ! (合計4ポチ+攻撃) |
【一撃1556万に必要な装備編成の目安】

装備の内訳(例) |
---|
・ミカエル剣Slv15 ※メイン武器枠 ・ゼノイフ刀Slv15×1本 ※CW枠 ・コロ杖Slv15×4本 ・夏ノ陽炎Slv15×1本 ・終末武器×1本(4凸以上/奥義上限) ・ゼノイフ斧Slv15×1本 ・バハ武器Slv15×1本 |
【ダメージ目安】

【上記編成の解説】
![]() | 黄龍の加護+ツバサ2アビの奥義ゲージUPを活かして開幕フルチェインを狙う編成例。ツバサの枠を3年生チームで代用する場合は、奥義性能UPがない分上記編成からウシュムガルを編成するなど装備を強化する必要があります。 |
---|
3ポチクリュサオル編成
・自石 or サポート石に3凸黄龍が必須
・ツバサによるゲージ支援+奥義性能UPが必須
・サンSSRやウシュムガル、+99などハードルは高め
・この編成を用意できる場合はEX+周回に移行も選択肢
CWの候補 |
---|
![]() |
【立ち回り例】
1 | ツバサ2アビ→主人公アーセガル→デュアルアーツ |
---|---|
2 | 奥義発動でフィニッシュ! (合計3ポチ+攻撃) |
【一撃1556万に必要な装備編成の目安】

装備の内訳(例) |
---|
・ウシュムガルSlv15 ※メイン武器枠 ・ウシュムガルSlv15×1本 ※CW枠 ・コロ杖Slv15×3本 ・夏ノ陽炎Slv15×1本 ・終末武器×1本(4凸以上/CB上限) ・バハ武器Slv15×1本 ・朱雀刀・邪Slv15×1本 ・ゼノイフ斧Slv15×1本 ※サンSSR以上、複数の武器に+99振り推奨 |
【ダメージ目安】

【上記編成の解説】
![]() | ツバサ2アビとアーセガル+デュアルアーツの3ポチ討伐を目指す編成例。 3ポチで討伐するにはサンSSR以上やウシュムガル2本、装備に+99をつけておくなどハードルが高くなります。この編成を作成できるのであればEX+周回に移行も選択肢ですね。 |
---|
AT中向け周回編成例
1ポチ1召喚編成
・開幕フルチェイン可能なAT向けの編成
・ウシュムガルのアビ上限UP+追加ダメで火力底上げ
・カオスルーダーで弱体成功率安定
・オメガ武器無しで組める
立ち回り例
1 | 主人公のミスト |
---|---|
2 | シヴァ召喚 |
3 | 攻撃でフィニッシュ! (合計1ポチ+1召喚+攻撃) |
【一撃1556万に必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・ウシュムガルSlv15 ※メイン武器 ・コロマグ杖Slv15×4本 ・ゼノイフ斧Slv15×1本 ・バハ武器Slv15×1本 ・ミカエル剣Slv15 ・夏ノ陽炎Slv15×1本 ・朱雀刀邪Slv15 |
【ダメージ目安】

この編成の解説
![]() | ウシュムガル奥義の追加ダメ+ランちゃん達の追加ダメ+アビ上限UPの合わせ技で1556万を射程圏に捉えます。ポチ無しで火力を出せるランちゃん達が理想ですが、いない場合は1ポチ増えますが高倍率/高上限(63万以上)のダメアビ持ちキャラで代用も可能です。 |
---|
上記方針の編成例

▲3年生チーム奥義効果(火攻撃15%UP)で、続くランちゃん&ヴェインの火力を底上げできる組み合わせ!

▲最終エッセルを3番手に置く形。高上限奥義に加え、アビ上限UPがランスロット&ヴェインと相性抜群!

▲ランちゃん達を水着イルザ2アビで代用!防御DOWNも入れば初手主人公の火力も底上げできる!
ベルセルク1召喚編成
・0ポチ1召喚の高速周回が可能
・火力枠はランスロット&ヴェイン以外剣得意キャラ
・オメガや終末での上限確保が重要
・奥義系LBや「+値」の全振りほぼ必須
立ち回り例
1 | シヴァ召喚 |
---|---|
2 | 攻撃でフィニッシュ! (合計0ポチ+1召喚+攻撃) |
【一撃1556万に必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・ウシュムガルSlv15 ※メイン武器 ・コロマグ杖Slv15×2本 ・夏ノ陽炎Slv15×1本 ・オメガ剣(渾身/奥義orCB上限) ・終末武器(4凸以上/奥義orCB上限) ・バハ武器Slv15×1本 ・ミカエル剣Slv15 ・ゼノイフ斧Slv15×1本 ・朱雀刀邪Slv15 |
ダメージ目安

この編成の解説
![]() | シヴァ召喚のみのフルチェインで周回を目指す編成例。 シヴァ召喚で火力を大きく伸ばせるため、終末やオメガなどで上限を確保することが重要となります。 |
---|
90HELL『エッリル』攻略はこちら |
---|
![]() |
2020年6月古戦場肉集め編成例はこちら! | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます