グラブルの2019年10月光有利「ブレイブグラウンド」を効率よく周回する方法を紹介。どの難易度を周回するべきかや、おすすめの周回編成などまとめています。ブレグラを周回する際の参考にどうぞ。

| イベント関連記事はこちら |
|---|
▶『ブレイブグラウンド』攻略/報酬まとめ |
| ブレイブグラウンド関連記事はこちら | ||
|---|---|---|
効率周回/編成例 | ツヴァイ・シェーデル | 光PT編成例 |
| 難易度別ボス攻略はこちら | ||
VH/EX/EX+ | MANIAC | PROUD(+) |
難易度別の討伐章/pt獲得量目安
各難易度の1周あたりの目安
| 難易度 | 消費AP | 討伐章目安 | 獲得pt目安 |
|---|---|---|---|
| VH | 20 | 1~4枚 | 約4万 |
| EX | 30 | 2~6枚 | 約8~10万 |
| EX+ | 40 | 4~8枚 | 約28~30万 |
| MANIAC (1日1回) | 50 | 約8枚 | 約90万 |
ライターA | 1周を素早く討伐した際の値ですので、あくまでも参考値です。ブレイブポイント数に関してはアビリティ使用など、手数を増やすことでさらに増やすことができます。 |
|---|
ブレイブグラウンドの周回場所
主な周回場所はEX+(EX)

回数制限が無い難易度の中では最もブレイブPTを効率よく入手できるEX+の周回がおすすめ。もし難易度的にEX+の討伐が難しい場合は、EXでの周回が選択肢となる。
ライターA | EX+/EXはどちらも限定武器「ツヴァイ・シェーデル」がドロップします。またEX+からは低確率で磁性粒子も落ちるため、可能ならEX+に挑みたいところ。 |
|---|
今回はVH周回も選択肢に

難易度VHはコンプリート報酬に限定武器「ツヴァイ・シェーデル」が含まれていないが、今回の報酬武器は第2スキルが複数共存しないことから4凸1本作成が目標ライン。EX/EX+の討伐が難しい場合、VH周回で討伐章/ブレグラpt報酬からの確保を目指すのも選択肢となる。
EXのおすすめ周回編成/立ち回り
| 【EX周回時の基本方針】 | |
|---|---|
| 1戦目 | 敵は3体、全体ダメアビを活用 |
| 2戦目 | 敵は1体、フルチェインなど奥義で押し切ろう |
| +α | 火力不足の場合はダメアビや弱体でひと押し |
EX1戦目

| 1戦目の要点 | |
|---|---|
| 1 | 敵は3体、敵HPは最大80万(中央) |
| 2 | 全体に80万ダメージを与える手段を用意 |
| 3 | グラディエーターのツインサーキュラーがおすすめ (足りない場合はアロレIIIも追加) |
EX1戦目の編成例
| 主人公 | 自由 | 自由 | 自由 |
|---|---|---|---|
グラディエーター | 自由枠 | 自由枠 | 自由枠 |
| EXアビ | ・アローレインIII |
|---|
ライターA | EX1戦目は3体の敵が登場し、敵HPの最大は中央の80万。 グラディエーターを取得済みであれば、ツインサーキュラー(+アロレIII)で主人公だけでもスムーズに討伐できます。 ジョブ取得状況によっては主人公+全体ダメアビ持ちのキャラで対処しましょう。 |
|---|
EX2戦目

| 2戦目の要点 | |
|---|---|
| 1 | 敵は1体、敵HPは約250万 |
| 2 | 効率周回はメカニック編成等で1T討伐を目指そう |
| +α | 約100万固定ダメのヨダ爺採用もあり |
EX2戦目の編成例
| EXアビ | ・ミゼラブルミスト等 |
|---|
ライターA | EX2戦目の敵はHP約250万と、ある程度の戦力があれば十分1ターン討伐も狙えるHPです。 奥義発動だけでは厳しい場合、ミゼラブルミストなどの防御DOWNを付与していきたいですね。 |
|---|
| 奥義支援/サブで追加ダメ持ちのキャラ | ||
|---|---|---|
フェリ | 水着ノイシュ | 光シルヴァ※サブ配置 |
| 奥義周回編成で役立つキャラ | ||
ロボミ(SSR) | ジュリエット | 光クラリス※1アビ使用 |
ドロシー&クラウディア | 光サラ | 光シルヴァ※1/2アビ使用 |
ルリア | 光ミリン(SR) | 光サビルバラ |
EX+おすすめ周回編成/立ち回り
| 【EX+周回時の基本方針】 | |
|---|---|
| 1 | 1戦目、2戦目ともに複数敵 |
| 2 | 全体ダメアビや全体攻撃+確定TAが有効 |
| 3 | 主人公はウォーロックや黒猫道士がおすすめ |
EX+1戦目の要点

| 1戦目の要点 | |
|---|---|
| 1 | 敵は3体、敵HPは最大320万 |
| 2 | 全体攻撃+全体確定TAを組み合わせて討伐 |
| 3 | 火力次第で防御DOWNや全体ダメアビを追加 |
編成例(黒猫道士編成)
| EXアビ | ・ミゼラブルミスト等 |
|---|
| 1戦目の討伐手順 | |
|---|---|
| 1 | リミヴィーラ1アビ、3アビ |
| 2 | (戦力次第で防御DOWNを付与) |
| 3 | 通常攻撃で討伐 |
ライターA | EX+では1戦目2戦目ともに複数敵のため、全体攻撃と今回の特攻となる確定TAを組み合わせた編成での周回が有効。ヴィーラ、クリスマスマリーといった全体に確定TAを付与できるキャラを1戦目、2戦目で1人ずつ採用できると素早い周回が狙えます。手持ち次第では水着ディアンサの出張もありです。 自身の戦力次第で防御DOWNを使って火力を調整しましょう。 |
|---|
| 主な全体確定TA持ちの光キャラ | ||
|---|---|---|
ヴィーラ | マリー(クリスマス) | フェリ※ゲージ消費 |
無属性ダメージ周回編成例

▲全体攻撃や確定TAキャラが居ない場合、無属性ダメージを活用した編成も選択肢。サラーサ+ルナールや、主人公ディスペアー+サラーサなど2人分の無属性ダメージで討伐を狙える。
EX+2戦目の要点

| 2戦目の要点 | |
|---|---|
| 1 | 敵は2体、敵HPは両方約600万 |
| 2 | 全体攻撃+全体確定TAを組み合わせて討伐 |
| +α | 全体TA持ちが居なければ単体確定TAで代用可 |
編成例(ウォーロック編成)
| EXアビ | ・チョーク ・チェイサー ・ミゼラブルミスト |
|---|
| 2戦目の討伐手順 | |
|---|---|
| 1 | 主人公チョーク、チェイサー、(必要ならミスト) |
| 2 | マリー3アビ |
| 3 | (戦力次第でレヴィオン4アビ) |
| 4 | 通常攻撃で討伐 |
ライターA | ウォーロックのチョークによる全体攻撃と、クリスマスマリー等の全体確定TAで討伐する編成例。ジャンヌは居るだけでストレングスの恩恵を得られ、またTA時に追撃が発動するレヴィオン姉妹もポチ数短縮におすすめです。こちらも戦力次第で防御DOWNや強化アビを使いましょう。 |
|---|

▲全体確定TA持ちが居ない場合、主人公にデュアル採用+PTメンバーの確定TAアビを使って全体確定TAを再現するのも有効です。
| 主な全体確定TA持ちの光キャラ | ||
|---|---|---|
ヴィーラ | マリー(クリスマス) | フェリ※ゲージ消費 |
| 主な単体確定TA持ちの光キャラ | ||
ジャンヌダルク | ロボミ(SSR) | レヴィオン姉妹 |
水着ヘルエス | 水着ゼタ | アルベール |
ジャンヌ(SR) | ロザミア(SR) | フィーナ(クリスマス) |
| イベント関連記事はこちら |
|---|
▶『ブレイブグラウンド』攻略/報酬まとめ |
| ブレイブグラウンド関連記事はこちら | ||
|---|---|---|
効率周回/編成例 | ツヴァイ・シェーデル | 光PT編成例 |
| 難易度別ボス攻略はこちら | ||
VH/EX/EX+ | MANIAC | PROUD(+) |
▶『ブレイブグラウンド』攻略/報酬まとめ
アルベール
ヴィーラ
クビラ
光サルナーン
レヴィオン姉妹
光サラ
最終ソーン
セルエル
ゾーイ
メーテラ
ドロシー&
フェリ
レ・フィーエ
水着
水着ノイシュ
光シルヴァ
ロボミ(SSR)
ジュリエット
光クラリス
ルリア
光ミリン(SR)
光サビルバラ
マリー
ジャンヌダルク
水着ヘルエス
水着ゼタ
ジャンヌ(SR)
ロザミア(SR)
フィーナ
初心者指南
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
最新情報/小ネタ
マグナ攻略
現環境の武器編成/配分
難度付きボス一覧
雑談/質問掲示板
今月のおすすめキャラ
ログインするともっとみられますコメントできます