グラブルの武器『エクセキューショナー(サリエル刀)』を評価!サリ刀編成例、必要本数やステータスや奥義/スキル、最終上限解放後の性能、武器編成における評価をまとめています。リミサリ刀を運用する際の参考にどうぞ。

SSR武器の一覧はこちら
全SSR武器一覧(絞り込み検索付き)エクセキューショナーの奥義/スキル性能

【ルリアノート】
刑死の堕天司が振るう鎌をモチーフに造られた刃。先端は蟻の牙のように折れ曲がっており、七つの突起を携えた刀身は黒羽を結わえた柄へと続いている。一目で恐怖を覚えさせる禍々しい見た目は、無用な戦闘を避けられるようにとの願いが込められている。
エクセキューショナーの基本情報
属性 | 闇属性 | レアリティ | SSR |
---|---|---|---|
武器種 | 刀 | ||
分類 | レジェンドガチャ | ||
最終解放 | 実装済み |
武器ステータス
Lv1 | Lv100 | Lv100 | |
---|---|---|---|
ATK | 574 | 3020 | 3632 |
HP | 18 | 190 | 233 |
解放キャラ
![]() | ▶リミサリエルの評価はこちら |
---|
サリエル刀の奥義/スキル
奥義『フェイタル・クリーヴ++』 |
---|
闇属性ダメージ(特大) 弱体耐性DOWN 被ダメージ上昇 ※4凸追加 |
![]() | スキル1『煉の武技』 |
---|---|
闇属性キャラの通常攻撃の与ダメージ上昇+50,000 | |
![]() | スキル2『奈落の貫破』 (Lv120で習得) |
闇属性キャラが敵の防御力を一定割合無視(大)/攻撃力上昇(小) | |
![]() | スキル3『グラファイト・アトス』 (Lv150で習得) |
闇属性キャラの連続攻撃確率上昇/通常攻撃の与ダメージUP ◆スキル「黒霧方陣」または「闇」「憎悪」「奈落」の効果上昇量が合計280%以上で性能UP ★加護280%未満の効果量 ・連撃率UP:TA6.25%/DA6.25% ・通常与ダメ(特殊/極破と同枠):5% ★加護280%以上時の効果量 ・連撃率UP:TA12.5%/DA12.5% ・通常与ダメ(特殊/極破と同枠):10% |
スキル詳細効果量
『貫破大(防御無視)』
Slv1 | Slv10 | Slv15 |
---|---|---|
0.4% | 1.75% | 2% |
上限 | 30% |
---|---|
加護 | 神石・六竜石の加護対象 |
備考 | 防御値を効果量分下げる(弱体下限無視) 【例:防御値10に2%適用の場合】 防御値「10」:10*0.98=9.8 25%デバフ:10*0.98*0.75=7.35 50%デバフ:10*0.98*0.5=4.9 |
『貫破大(攻撃力UP小)』
Slv1 | Slv10 | Slv15 |
---|---|---|
1% | 10% | 12% |
効果枠 | 通常攻刃枠に加算 |
---|---|
上限 | 現状なし |
加護 | 神石・六竜石の加護対象 |
武器スキルの詳細効果量についてはこちら
武器スキルの効果量一覧/早見表剣聖/グローリー時の性能
![]() | アビリティ『剣神解放/グロリアス・アーツ』 | |
---|---|---|
敵全体に闇属性2倍ダメージ ・闇属性防御20%DOWN×180秒 | ||
使用間隔:10ターン(剣聖)/6ターン(グローリー) | ||
![]() | アビリティ『剣神共鳴』 | |
敵に自属性1倍ダメージ ・防御20%DOWN(アマブレ等と同枠)×180秒 | ||
使用間隔:5ターン | 消費剣気:2 | |
通常攻撃時に発動 | ||
闇属性36%追撃効果(消費剣気:1) | ||
被ダメージ時に発動 | ||
カウンター(回避/1回/消費剣気:4) |
防御無視スキル(貫破)の仕様

敵の防御力を効果量割合で無視
防御無視スキルの仕様 | |
---|---|
1 | 文字通りスキル効果量の割合で敵防御力を無視 ※弱体50%下限も無視 |
2 | 【効果量2%の場合】(効果上限30%まで) 防御値10:10*0.98=9.8 25%デバフ:10*0.98*0.75=7.35 50%デバフ:10*0.98*0.5=4.9 |
3 | 編成すると敵の防御値が下がる(ダメージが通りやすくなる)といったイメージ |
サリエル刀の評価/必要本数
エクセキューショナーの評価
防御無視+通常軸特化のスキル構成

光のバサラ刀と同じく、通常攻撃与ダメ上昇の「武技」、連撃率+極破枠の通常攻撃与ダメUP「アトス」、敵防御無視の「貫破」と通常軸において破格のスキル構成を持つ武器。編成するだけで敵防御力を下げられるため、防御値の高い敵やアビ使用数を減らしたい短期運用などで特に活躍する。
古戦場手動など通常軸向けに最大2本目安
防御無視の効果上限は最大30%までと3本目まで有効だが、武技/アトスの恩恵は2本目で効果上限となる点に注意。現状他リミ武器との兼ね合いで武器編成枠も厳しく、4凸1本~2本目採用での運用が主となる。

▲エレシュキガルの通常与ダメUPとリミサリ刀の通常与ダメUP(特殊)は別枠で恩恵を得られる。
マグナ編成でも通常軸運用で有効
神石加護の対象スキルは防御無視だけのため、マグナ加護280%以上を用意した通常軸運用であればマグナ編成でも有効。また終末武器の限界超越前の段階であっても、極破枠のスキルの恩恵を得られる要素となる。
リミサリ刀編成
召喚石の組み合わせ
短期向けリミサリ刀2本編成
※サブ石に六竜召喚石必須
この構成で必要な武器 |
---|
・エレシュキガル×1本 ※メイン武器枠 ・ロジャー刀×2本 ・リッチ斧×2本 ・リミサリ刀×2本 ・フォールンソード(連撃)×0~1本 ・ハルマル短剣×0~1本 ・絶対否定の太刀(極技)×1本 ・オメガ斧(渾身or闘争/アビ上限)×1本 |
短期向けリミサリ刀1本編成
※サブ石に六竜召喚石必須
この構成で必要な武器 |
---|
・エレシュキガル×1本 ※メイン武器枠 ・ロジャー刀×2~3本 ※片面か両面かで調整 ・リッチ斧×2本 ・リミサリ刀×1~2本 ※2本採用時は終末を極破以外に変更 ・フォールンソード(連撃)×0~1本 ・ハルマル短剣×0~1本 ・絶対否定の太刀(極破or極技)×1本 ・オメガ斧(渾身or闘争/アビ上限)×1本 |
![]() | 新たに追加された「リミサリ刀」を採用した短期通常軸向け編成例。片面時はブースト武器や六竜石、リミサリエルで加護280%以上を確保が必要。リミサリ刀は1本辺り通常与ダメ10%かつ20%上限のため、1本時は終末極破と同時運用可、2本採用時は終末武器を極破以外で運用という形となります。 |
---|
エクセキューショナーの入手方法
サリエル刀の入手方法
レジェンドガチャ※レジェフェス限定
レジェフェス開催情報はこちら |
---|
![]() |
最終素材
画像 | 素材名 | 個数 |
---|---|---|
![]() | 刀のエレメント | 300個 |
![]() | 闇晶のエレメント | 200個 |
![]() | クロッシング・レイ | 20個 |
![]() | 闇のプシュケー | 3個 |
![]() | ウリエルのアニマ | 3個 |
![]() | ガブリエルのアニマ | 3個 |
![]() | 究竟の証 | 2個 |
![]() | 碧空の結晶 | 5個 |
ログインするともっとみられますコメントできます