0


x share icon line share icon

【グラブル】武勲の輝きで交換できるオススメの武器まとめ【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】武勲の輝きで交換できるオススメの武器まとめ【グランブルーファンタジー】

グラブルの「武勲の輝き」で交換できる武器の中でも特に交換すべき”オススメの武器”を紹介!現在交換できる武器を評価しています。武勲交換の参考にどうぞ。

目次

全SSR武器の一覧はこちら

全SSR武器一覧(絞り込み機能付き)
武器の種類についてまとめた記事はこちら▶全武器種解説/知ると役立つ基本知識一覧

カテゴリ別の交換優先度

基本的に初心者はマグナが優先

基本的に初心者はマグナ武器が最優先。交換に必要な輝きの少なさと編成の組みやすさという点から、まずマグナ武器を揃えてから他の武器を検討した方が効率よく戦力をあげられる。

マグナ武器の優先度に関しては下記の記事を参照

マグナ攻略まとめ
オススメの装備や確定流しについて解説!

基本的には強化したい属性から進める

直近の古戦場に備えて収集してもよし、好きなキャラがいる、この属性をやりたい!などの理由で進めていくのも◯。その属性の中でも最も強力な武器を交換していくのがオススメ。

各属性オススメマグナ武器
コロッサスケーン(杖武器)/ 方陣攻刃II
レヴィアンゲイズ(短剣武器)/ 方陣攻刃II
世界樹の晶剣(剣武器)/ 方陣攻刃II
ティアマトボルト(銃武器)/ 方陣攻刃+方陣背水
シュヴァリエソード(剣武器)/ 方陣神威+光の攻刃
※交換制限アリ。現在10本(2019/1/15時点)
セレストクロー(格闘武器)/ 方陣攻刃+方陣背水
ライターAシュヴァリエソードは最終上限解放しないと本領発揮できない点に要注意です。最終上限解放はランク101~からできるようになるので、それ以前であればシュヴァ銃などが候補になります

プライマル武器は明確な目的を持って

1:武勲の輝きの必要量に注意

プライマルシリーズ第2弾の武器は武勲の輝きが5000必要となる。初心者の場合、プライマルシリーズの武器はマグナ編成に入りづらい上に、マグナ武器2本分の武勲を消費してしまう。明確な目的がなければ交換は控えよう。

マグナ武器評価一覧

評価:コロッサスケーン(杖武器)
スキル:方陣攻刃II
HP:258 (4凸:302/5凸:324)
ATK:1960 (4凸:2290/5凸:2450)
コロマグからドロップする武器の中で唯一の攻刃II付きSSR。基本的に火マグナ編成ではまずコロ杖を主に構成を組む事となるが、杖なのでATKが低いという点には注意。
評価:△コロッサスブレード(刀武器)
スキル:方陣背水II
HP:168 (4凸:196/5凸:210)
ATK:2425 (4凸:2830/5凸:3030)
素のATKも高くHPが一定以下なら攻刃に劣らない効果を発揮するが、あくまでスキルが背水のみという点から編成に入りづらい武器。水着ゾーイを使うなど特定の状況で背水運用する場合に有効。
評価:×コロッサスカービン(銃武器)
スキル:方陣守護II
HP:160 (4凸:187/5凸:201)
ATK:2450 (4凸:2860/5凸:3060)
スキルが守護のみなため、基本的に編成には入らない武器。特殊なPT構成のためHPを高めたい~という場合のみ使用する。
評価:×コロッサスフィスト(格闘武器)
スキル:方陣見切II
HP:223 (4凸:261/5凸:280)
ATK:2135 (4凸:2490/5凸:2670)
稀にカウンターを発動する『見切』がスキルとして付いている武器。他の要素は一切なく、実用性はほぼ無い。
評価:レヴィアンゲイズ(短剣武器)
スキル:方陣攻刃II
HP:219 (4凸:255/5凸:273)
ATK:2155 (4凸:2520/5凸:2700)
方陣攻刃を持つため、水属性のマグナ武器の中で最も重要な武器。武器種が短剣なので、メイン武器として起用もしやすい。
評価:×レヴィアンスピア(槍武器)
スキル:方陣技巧II
HP:236 (4凸:275/5凸:295)
ATK:2070 (4凸:2420/5凸:2590)
クリティカル率が上がる技巧スキル付き槍。全く使えないわけでは無いが、基本的に短剣の方が汎用性が高いため編成する機会はほぼ無し。
評価:×レヴィアンボウ(弓武器)
スキル:方陣守護II
HP:209 (4凸:244/5凸:261)
ATK:2255 (4凸:2640/5凸:2830)
スキルが守護のみなため、基本的に編成には入らない武器。現状実用性はほぼ無いのでスキルLvを上げる餌にしてOK。
評価:×レヴィアンセプター(杖武器)
スキル:方陣治癒II
HP:262 (4凸:306//5凸:328)
ATK:1940 (4凸:2270/5凸:2430)
回復系のスキルを使用した際の回復量が上がる武器。他の武器を押しのけてまで入る要素が全くないため、こちらもスキル餌でOK。
評価:世界樹の晶剣(剣武器)
スキル:方陣攻刃II
HP:196 (4凸:229/5凸:245)
ATK:2270 (4凸:2650/5凸:2840)
方陣攻刃IIを持ち、武器種が相性の良いキャラ/ジョブの多い剣である事、ステータス自体の高さなどから、土マグナ武器の中では最も重要度の高い性能。
評価:◯世界樹の雫杖(杖武器)
スキル:方陣攻刃 / 方陣守護
HP:261 (4凸:305/5凸:327)
ATK:1945 (4凸:2270/5凸:2430)
攻刃と守護の両方を持つ武器。最終的に剣の方が優先されるため、編成に組み込むのは1~0本だが剣の3凸が揃うまでは活躍可能。十天衆のサラーサ等と相性が良いため、余程余らない限り餌にするのは避けよう。
評価:△世界樹の蔦弓(弓武器)
スキル:方陣背水II
HP:208 (4凸:243/5凸:260)
ATK:2260 (4凸:2640/5凸:2830)
背水のみという点から汎用性は劣るが、土属性には背水と相性が良いキャラが多いため、3凸1本を残してもいい武器。EX攻刃武器なしでマグナ編成を組む場合も1本欲しい。
評価:×世界樹の雫刃(短剣武器)
スキル:方陣守護II
HP:218 (4凸:254/5凸:272)
ATK:2160 (4凸:2520/5凸:2700)
スキルが守護のみなので使う機会はなし。特殊な状況でHPを重視したい場合でも、土属性には杖があるため、スキル餌にしてしまって問題無い。
評価:ティアマトボルト(銃武器)
スキル:方陣攻刃 / 方陣背水
HP:161 (4凸:193/5凸:202)
ATK:2445 (4凸:2930/5凸:3050)
風属性マグナ編成で必須/中心となる武器。「攻刃」と「背水」と枠の違う2種のスキルを持っている。最終解放後のステータスの伸びがガチャ武器に匹敵するなどの強みもあるため、優秀な性能。
評価:○ティアマトガントレ(拳武器)
スキル:方陣攻刃II
HP:224 (4凸:269/5凸:281)
ATK:2130 (4凸:2560/5凸:2670)
格闘ジョブのためのメイン武器、銃が揃うまでの繋ぎとして有用。ボルト(銃)の方がステータスやスキルが強力なため、最終的には全て入れ替わるが、決して弱くはない性能。
評価:×ティアマトグレイブ(槍武器)
スキル:方陣守護II
HP:233 (4凸:280/5凸:292)
ATK:2085 (4凸:2500/5凸:2600)
スキルが守護のみなため、基本的に編成には入らない武器。スキル餌にしてOK。
評価:×ティアマトアムード(斧武器)
スキル:方陣守護II
HP:172 (4凸:206/5凸:216)
ATK:2390 (4凸:2870/5凸:2990)
グレイブと同じく守護II持ちの武器。グレイブ(槍)よりも素のHPが低いため、HP重視の編成にしても編成の価値はなし。
評価:シュヴァリエソード(剣武器)
スキル:方陣神威 / 光の攻刃
HP:195 (4凸:228/5凸:244)
ATK:2275 (4凸:2660/5凸:2850)
方陣攻刃+守護+通常攻刃(Lv120習得)という特殊なスキル構成の武器。一つの武器で効果が乗算される攻刃と方陣攻刃を併せ持つ事から、光属性の全武器の中でも最優先される武器。ただし、通常攻刃を習得するLv120までは攻撃面でボルト(銃)やハープ(琴)に劣る。
評価:◎シュヴァリエボルト(銃武器)
スキル:方陣攻刃II / 地裂の守護
HP:162 (4凸:189/5凸:203)
ATK:2440 (4凸:2850/5凸:3050)
光属性の方陣攻刃IIを持ち、武器自体の攻撃力も高い。最終的な性能はソード(剣)に劣るが、ソードは非常に揃えるのが大変なので、基本的にはこちらの方が使う期間が長くなる。Lv120未満のソードと比べた場合でもこちらの方が優秀。
評価:○シュヴァリエハープ(琴武器)
スキル:方陣攻刃II / 紅蓮の守護
HP:218 (4凸:249/5凸:265)
ATK:2005 (4凸:2340/5凸:2510)
ボルトより攻撃力は下がるが、スキルに方陣攻刃を持っている点、光属性のマグナ武器のドロップのしにくささから、繋ぎとして有用な武器。メイン武器としても使えるので1~2本は作って損はない。
評価:△シュヴァリエブージ(斧武器)
スキル:方陣守護II / 霧氷の攻刃
HP:173 (4凸:202/5凸:217)
ATK:2385 (4凸:2790/5凸:2990)
守護IIはシュヴァリエソードが所持している関係で他の武器よりも有用度は低いが、水属性の攻刃(大)スキルが序盤なら活躍可能。水属性の編成から抜けるようになったらスキル餌でOK。
評価:セレストクロー(格闘武器)
スキル:方陣攻刃 / 方陣背水
HP:221 (4凸:259/5凸:278)
ATK:2145 (4凸:2500/5凸:2680)
方陣攻刃と背水を併せ持つ優秀なスキル構成の武器。後述のザグナル(斧)よりATKは大分低いが、闇属性に背水と相性が良いキャラが多いこともあり、最終的に闇属性のマグナはこの武器を並べるのが理想。
評価:セレストザグナル(斧武器)
スキル:方陣攻刃II / 霧氷の見切
HP:169 (4凸:198/5凸:213)
ATK:2405 (4凸:2810/5凸:3010)
方陣攻刃IIを持ち、素のATKも高い武器。HPが最大の状態であればクロ―(拳)よりも高いダメージを出せるため、短期戦においてはこちらが有利。2~3本なら育てても問題なし(水着ゾーイを所持している場合を除く)
評価:○セレストホーン(槍武器)
スキル:方陣攻刃II / 乱気の背水
HP:230 (4凸:269/5凸:289)
ATK:2100 (4凸:2450/5凸:2620)
方陣攻刃IIを持つ武器。基本的に上記2種の武器に勝る所がないため、いずれ使わなくなりはするが、武器が揃うまでの繋ぎとして3凸を1本作っておいても良い武器。2本目を作るかはドロップの偏り次第で。
評価:○
(※特殊運用)
セレストハープ(楽器武器)
スキル:方陣守護II / 紅蓮の技巧
HP:214 (4凸:245/5凸:261)
ATK:2025 (4凸:2360/5凸:2530)
スキルが守護IIなので通常運用での出番は少ない。ただしSSR武器「ディスペアー」を用いた剣聖運用の際にHPを稼ぐ手段としてこの武器を敷き詰めるのが最もお手軽なので、なるべくスキル餌/エレメント化は控えて補完しておきたい。

プライマル武器(第2弾)の性能

エリクトニオス(火/槍)
アテナ/武勲の輝き
スキル:紅蓮の暴君/紅蓮の三手
【評価:◯】神石編成の優秀な連撃武器
HP減少のデメリットはあるが、攻撃力を確保しつつDA/TAを高められる性能。アグニス編成の連撃枠の選択肢となる優秀な武器で、連撃を重視する際に採用候補となる。
パラスの剣(火/剣)
アテナ/武勲の輝き
スキル:紅蓮の攻刃/業火の守護
【評価:◎】HP確保手段として優秀
攻刃(大)に加えて守護(中)を持つ。アグニス編成のHP確保手段として有用で、HPが欲しいなら課金編成でも編成候補となる。また奥義に20%ダメカを持つため、メイン武器としても選択肢になってくる。
シグルズの弓(水/弓)
グラニ/武勲の輝き
スキル:先制の氷刃/霧氷の攻刃
【評価:◎】8T以内のバトルなら理想編成にも
開始8ターンの間2つの攻刃スキルが発動する武器。ヴァルナ編成において、先制に加護は乗らないが8Tの間はミュルグレス攻刃量が高いため、短期戦かつ連撃率を重視しないならミュルグレスより優先。マグナでも通常攻刃枠として編成可能。ただしスキルは重複しないため編成本数は1本まで。
ヴィルヘルム(水/格闘)
グラニ/武勲の輝き
スキル:霧氷の暴君/渦潮の技巧
【評価:◎】『デュランダル』の代用に
HPが減るデメリットはあるものの、課金武器『デュランダル』とほぼ同等の性能を持つため、課金武器が揃いきっていない場合にヴァルナ編成の優秀な編成候補となる。また奥義効果にTA率UPを持つため、メイン武器としても有用。
ソロモンドライブ(土/斧)
バアル/武勲の輝き
スキル:地裂の攻刃/土の背水
【評価:◯】バンカーの代用候補
通常攻刃(大)に加え背水(小)がついた武器。ティターン編成で用いられる背水武器『ストラトゥムバンカー』の代用候補として採用の選択肢となる。
マイムールヴィジョン(土/銃)
バアル/武勲の輝き
スキル:地裂の暴君/大地の克己
【評価:◯】無課金ティターンの編成候補
攻撃/DA率/クリ率を同時に上げられるスキル構成。編成する場合はHP減少デメリットを補う必要があり複数本の編成は難しいものの、主に無課金ティターン編成などで2~3本程度まで編成される武器。
インドラリム(風/弓)
ガルーダ/武勲の輝き
スキル:竜巻の刹那/乱気の堅守
【評価:◎】高難易度バトルで活躍
HPが減るほど防御が上がる『堅守』が背水の維持と相性○。高難易度バトルや、長期戦になりやすいフルオート運用で活躍する武器。
スパルナフェザー(風/短剣)
ガルーダ/武勲の輝き
スキル:風の治癒/乱気の攻刃II
【評価:△】普通の通常攻刃武器として
攻刃IIに加え、回復上限UPがついた武器。治癒は基本的に恩恵を受けづらいスキルなので通常攻刃武器としては使えるが、他の武器と比べると見劣りする。
グングニル(光/槍)
オーディン/武勲の輝き
スキル:雷電の攻刃/雷電の克己
【評価:○】無課金ゼウス編成の選択肢
攻刃に加えてDA率とクリ率が上がる武器。ガンバンテインなどのリミ武器が揃っている場合は入りづらいが、ゼウス編成において編成候補となる。
スレイプニルシュー(光/楽器)
オーディン/武勲の輝き
スキル:雷電の背水/天光の堅守
【評価:◎】高難易度バトルで活躍
光属性の背水に加え、HPが減ると防御が上がる『堅守』がついた武器。長期戦となる高難易度バトルで活躍する。
ブラック・アンド・ダークネス(闇/杖)
リッチ/武勲の輝き
スキル:奈落の攻刃II/先制の黒の結界
【評価:△】バリア効果は活かしづらい
攻刃IIに加え、バトル開始時にバリアを付与する珍しい効果を持った武器。通常の攻刃としての運用は可能だが、武器が揃うと編成には入らなくなる。
サンダー・オブ・ファントム(闇/銃)
リッチ/武勲の輝き
スキル:奈落の活目/憎悪の神威
【評価:○】HP確保手段/メイン武器の選択肢に
カウンター効果は恩恵が小さいため、主に攻撃/HP上昇(中)+DA率上昇(小)という効果が中心となる武器。火力を重視する場合は入りづらいが、HP確保手段として選択肢になる。また全体DA/TA率UPという優秀な奥義効果を持つため、銃ジョブ運用時のメイン武器候補になる。

ケルフェン武器評価一覧

ヘルウォード・ダガー(闇/短剣)
ケルベロス討伐戦/武勲の輝き
スキル:奈落/闇の二手
【評価:△】武器が揃うまでの繋ぎとして
ハデス理想編成には入らないが4凸可能な通常攻刃持ちであり、武器種もメイン武器にしやすい短剣。武器が揃ってくるまでの編成の繋ぎ/メイン武器として役立つ。
ケルベロス・オーダー(闇/銃)
ケルベロス討伐戦/武勲の輝き
スキル:奈落の三手/闇の背水
【評価:◯】神石編成の優秀な連撃武器
三手大を持ち、ハデス編成で連撃率を大きく高められる。理想編成には入りにくいが、背水火力を確保しつつ、連撃率を上げる場合に編成候補となる性能。
グレイプニル(水/斧)
フェンリル討伐戦/武勲の輝き
スキル:霧氷の二手/水の攻刃
【評価:△】ヴァルナ編成で武器が不足している時期に
攻撃力を確保しながらDA率を伸ばせる。理想編成には入らないが、主に無課金ヴァルナ編成で二手枠候補となる。
フィンブル(水/弓)
フェンリル討伐戦/武勲の輝き
スキル:霧氷の渾身/水の守護
【評価:◎】ヴァルナ編成の渾身武器として
スキル『渾身』が通常攻刃枠と乗算されるため、ヴァルナ編成で活躍できる武器。HPをどの程度確保できるかによって本数は前後するため、相手に応じて1~3本編成候補となる。

グラブルの他の攻略記事はこちら

輝きの稼ぎ方をまとめた記事はこちら▶武勲/栄誉の輝きの効率のいい稼ぎ方
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
風有利古戦場(11/21~11/28)
フルオート編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
行動表/手動向け編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
これグラ11月号
ヴェルサシア関連記事
オリジンクラス
高難易度フリクエ
神匠の試練
魔星の試練
武極の試練
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×