2018年8月水有利古戦場の火属性ボス『ザオシェン(90HELL/95HELL/100HELL)』を攻略する方法を紹介!ボスの行動パターンや特殊技/特殊行動、攻略時の注意点など掲載しています。

| 8月古戦場ボス攻略はこちら | |
|---|---|
VH/EX/EX+ | HELL |
各難易度の獲得貢献度/戦貨量
各難易度の獲得貢献度
| 難易度 | チャンク数 | 獲得貢献度 | チャンク効率 |
|---|---|---|---|
| VH | - | 13,000 | - |
| EX | - | 約31,000 | - |
| EX+ | - | 約51,500 | - |
| HELL90 | 5個 | 260,000 | 52,000/個 |
| HELL95 | 10個 | 910,000 | 91,000/個 |
| HELL100 | 20個 | 2,680,000 | 134,000/個 |
各難易度の戦貨獲得数
| 難易度 | 発見者 | 討伐成功 | MVP | 準MVP | 3位 |
|---|---|---|---|---|---|
| VH | 14枚 | 6枚 | 8枚 | - | - |
| EX | 24枚 | 10枚 | 10枚 | - | - |
| EX+ | 32枚 | 12枚 | 12枚 | - | - |
| HELL 90 | 45枚 | 20枚 | 18枚 | 10枚 | 5枚 |
| HELL 95 | 55枚 | 30枚 | 26枚 | 18枚 | 10枚 |
| HELL 100 | 80枚 | 48枚 | 40枚 | 30枚 | 20枚 |
ザオシェン攻略(90HELL)

90HELLの行動パターン
| HP | 90HELL…42,000,000(4200万) |
|---|---|
| チャージ ターン | ◇◇(2) |
| 特殊技 | 『火輪環』(通常) 全体に火属性ダメージ(約4000程度) 全体に2ターンの攻撃DOWN/混乱を付与 (※クリア使用の場合攻撃DOWNから解除) |
| 『紅蓮の聖炎』(通常/OD) ランダムな対象に火属性多段ダメージ (約20回程度/1回約800) 全体に3ターンの灼熱(毎ターン2000ダメージ)を付与 | |
| 『ウガンブトゥチ』(OD) 全体に火属性ダメージ(約6000程度) 全体に3ターンの防御DOWNを付与 | |
| 特殊行動 | (HP75%時に発動) 『紅蓮の聖炎』 ランダムな対象に火属性多段ダメージ (約20回程度/1回約800) 全体に3ターンの灼熱(毎ターン2000ダメージ)を付与 |
| (HP50%時に発動) 『火輪環』 全体に火属性ダメージ(約4000程度) 全体に2ターンの攻撃DOWN/混乱を付与 (※クリア使用の場合攻撃DOWNから解除) | |
| (HP25%時に発動) 『ウガンブトゥチ』 全体に火属性ダメージ(約8000程度) 全体に3ターンの防御DOWNを付与 | |
| 真の力解放 | HP50%時に真の力解放 HP25%時に真の力解放 HP5%時に「体勢を立て直した」 (モードゲージリセット) |
| 注意点 | 通常攻撃が2体攻撃 (全体攻撃扱いではないため幻影は有効) 灼熱無効 |
TIPS:『混乱』
攻撃の対象が味方になる事がある状態(混乱状態の時、「かばう」や「カウンター」の効果は発動しない)
TIPS:『灼熱』
毎ターンHPが減少する状態
90HELL攻略の要点
1:通常攻撃が2体攻撃
ザオシェンは通常攻撃が2体攻撃となっており、1度の通常攻撃で2人がダメージを受ける仕様。その分HPが減らされやすいため、主人公の『ブラインド』や『アローレイン』などでダメージを抑えるなどの対策を取りたい。

▲ちなみに”かばう+カウンター”をあわせた場合、ザオシェンの1回の攻撃で2回カウンターが発動する!
2:スロウ/グラビティで特殊技を遅延

ザオシェンはチャージターンが2と短く特殊技の頻度が高いボス。まともに戦うと特殊技を頻繁に受けることになるため、スロウ/グラビティなどで特殊技を遅らせながら戦うのが効果的。特に特殊技遅延が得意なジョブ『ダークフェンサー』がオススメ。
ダークフェンサーの評価と運用方法3:弱体効果はなるべくマウントで対策

ザオシェンは灼熱/混乱/攻防DOWNと複数の弱体効果を付与してくるため、クリア/マウントなどの対策を用意したい。ただし『火輪環』で付与される攻撃DOWN/混乱はクリアすると攻撃DOWNが先に解除されて混乱が残ってしまうため、なるべくマウントでの対策が望ましい。
ライターA | ただし他の2つはクリアで問題なく対処可能なので、マウント/クリア両方持ち込む場合はマウントを『火輪環』に使うよう意識しましょう。特殊技を受けないなら75%行動をクリアしてからマウント使用→50%で弱体無効という流れが良いですね。 |
|---|
| 主な水属性のクリア/マウント持ちのキャラ | ||
|---|---|---|
リリィ(SSR) | カタリナ(リミテッド) | アルルメイヤ(クリスマス) |
リリィ(SR) | カタリナ | 水着カタリナ |
ユエル | イオ | エジェリー |
4:弱体効果は100%ダメカ/バリアで対策可
ザオシェンの特殊技/特殊行動による弱体効果は、ダメージを0にした場合に弱体効果もmissになる仕様となっている。特殊技/特殊行動に対してはクリア/マウント以外にバリアや100%ダメカでも弱体対策することも可能。


▲『紅蓮の聖炎』による多段攻撃の場合、”かばう”などでターゲットを1人に引きつけてしまうと、他のキャラへの灼熱は防げなくなるので注意!

▲多段攻撃の場合、幻影などで最初の1発目を”DODGE”できれば弱体効果もmissになる!


▲50%/25%特殊行動の弱体効果はダメージ0でmissになり、マウント効果も消費しない!
5:ウガンブトゥチはダメカで軽減

OD時特殊技/HP25%特殊行動『ウガンブトゥチ』は威力が高めの全体攻撃。特に25%時は弱体効果なしで約8000ダメージとかなり威力が高いため、受ける場合はキャラや召喚石のダメージカットで軽減しておこう。
6:紅蓮の聖炎はかばう+回避/ダメカで対策

特殊技/HP75%特殊行動『紅蓮の聖炎』は約20回程度のランダム多段攻撃。1回の威力は低めだが総ダメージ量が多いため、まともに受けるとかなりHPを削られてしまう。受ける場合はかばう+回避/ダメカなどで対策しておきたい。
かばう・ダメカ持ちのキャラ/召喚石一覧7:一気に削る場合は50%前の着地がオススメ
戦力に余裕があり、奥義などで一気にHPを削り切る編成の場合は50%行動に注意。HPを削りすぎて50%を超えてしまうと攻撃DOWNでそれ以降の火力が落ちてしまうため、調整できるならなるべくHP50%手前で一度着地しておくのがオススメ。

▲2ターン奥義編成で高速周回する場合などは1ターン目をこのくらいの位置で着地できるとベスト。
ザオシェン攻略(95HELL)

95HELLの行動パターン
| HP | 95HELL…約131,250,000(1億3125万) |
|---|---|
| チャージ ターン | ◇◇(2) |
| 特殊技 | 『火輪環』(通常) 全体に火属性ダメージ(約6000程度) 全体に2ターンの攻撃DOWN/混乱を付与 (※クリア使用の場合攻撃DOWNから解除) |
| 『紅蓮の聖炎』(通常/OD) ランダムな対象に火属性多段ダメージ (約20回程度/1回約900) 全体に3ターンの灼熱(毎ターン2000ダメージ)を付与 ザオシェンに攻撃UP(固有/3T)を付与 | |
| 『ウガンブトゥチ』(OD) 全体に火属性ダメージ(約10000程度) 全体に3ターンの攻撃/防御DOWNを付与 | |
| 特殊行動 | (HP75%時に発動) 『紅蓮の聖炎』 ランダムな対象に火属性多段ダメージ (約20回程度/1回約900) 全体に3ターンの灼熱(毎ターン2000ダメージ)を付与 ザオシェンに攻撃UP(固有/3T)を付与 |
| (HP50%時に発動) 『火輪環』 全体に火属性ダメージ(約6000程度) 全体に2ターンの攻撃DOWN/混乱を付与 (※クリア使用の場合攻撃DOWNから解除) | |
| (HP25%時に発動) 『ウガンブトゥチ』 全体に火属性ダメージ(約12000程度) 全体に3ターンの攻撃/防御DOWNを付与 | |
| 真の力解放 | HP50%時に真の力解放 HP25%時に真の力解放 HP10%時に「体勢を立て直した」 (モードゲージリセット) |
| 注意点 | 通常攻撃が2体攻撃 (全体攻撃扱いではないため幻影は有効) 灼熱無効 |
TIPS:『混乱』
攻撃の対象が味方になる事がある状態(混乱状態の時、「かばう」や「カウンター」の効果は発動しない)
TIPS:『灼熱』
毎ターンHPが減少する状態
90HELLからの変更点
- 特殊技『紅蓮の聖炎』に敵攻撃UP(固有/3T)が追加
- 特殊技『ウガンブトゥチ』に攻撃DOWN(3T)が追加
- 「体勢を立て直した」がHP5%→10%時に変更
95HELL攻略の要点
1:『紅蓮の聖炎』の攻撃UPに注意

95HELLでは特殊技/HP75%特殊行動『紅蓮の聖炎』にボスの攻撃UP(3ターン)が追加。攻撃UPが付与された状態で特殊技/特殊行動を受けるとHPを大きく削られる恐れがあるため安全に戦いたい場合は対策としてディスペルを持ち込んでおきたい。
2:『ウガンブトゥチ』に攻撃DOWNが追加

95HELLではOD特殊技/25%特殊行動『ウガンブトゥチ』に攻撃DOWNが追加。90HELLでは防御DOWNを無視して一気にラストスパートをかけるという選択肢もあったが、95HELLでは火力が下がってしまうためその選択肢が取りづらい。25%時もしっかりクリア/マウントで対策しよう。
ライターA | クリアを使用した場合攻撃DOWNから先に解除されるので、攻撃DOWNを防ぐだけならクリアで問題ありません。 |
|---|
| 主な水属性のクリア/マウント持ちのキャラ | ||
|---|---|---|
リリィ(SSR) | カタリナ(リミテッド) | アルルメイヤ(クリスマス) |
リリィ(SR) | カタリナ | 水着カタリナ |
ユエル | イオ | エジェリー |
3:各特殊技をかばう/ダメカで対策
『ウガンブトゥチ』は90HELLから更に火力が上昇しているため、90HELL同様必ずダメカで対策しておきたい。また全体的に特殊技/特殊行動も90HELLから軒並み威力が上昇しているため『火輪環』『紅蓮の聖炎』についてもなるべくダメカ/かばうで対処しておくのが望ましい。
ライターA | キャラや召喚石のダメカを組み合わせて100%カットできれば厄介な弱体効果も無効化できるます。特に混乱が付与される火輪環では可能ならば積極的に100%カットを狙っていきたいですね。 |
|---|
ザオシェン100HELL攻略

100HELLの行動パターン
| HP | 100HELL…約288,750,000(2億8875万) |
|---|---|
| チャージ ターン | ◇◇(2) |
| 特殊技 | 『火輪環』(通常) 全体に火属性ダメージ(約10000程度) 全体に2ターンの攻撃DOWN/混乱を付与 (※クリア使用の場合攻撃DOWNから解除) |
| 『紅蓮の聖炎』(通常/OD) ランダムな対象に火属性多段ダメージ (約20回程度/1回約1600) 全体に5ターンの灼熱(毎ターン2000ダメージ)を付与 ザオシェンに攻撃UP(固有/5T)を付与 | |
| 『ウガンブトゥチ』(OD) 全体に火属性ダメージ(約12000程度) 全体に3ターンの攻撃/防御DOWNを付与 | |
| 特殊行動 | (HP85%時に発動) 『紅蓮の聖炎』 ランダムな対象に火属性多段ダメージ (約20回程度/1回約1600) 全体に5ターンの灼熱(毎ターン2000ダメージ)を付与 ザオシェンに攻撃UP(固有/5T)を付与 |
| (HP50%時に発動) 『火輪環』 全体に火属性ダメージ(約10000程度) 全体に2ターンの攻撃DOWN/混乱を付与 (※クリア使用の場合攻撃DOWNから解除) | |
| (HP25%時に発動) 『ウガンブトゥチ』 全体に火属性ダメージ(約12000程度) 全体に3ターンの攻撃/防御DOWNを付与 | |
| (HP10%時に発動) 『ウガンブトゥチ』 全体に火属性ダメージ(約20000程度) 全体に3ターンの攻撃/防御DOWNを付与 | |
| 真の力解放 | HP50%時に真の力解放 HP25%時に真の力解放 HP10%時に「体勢を立て直した」 (モードゲージリセット) |
| 注意点 | 通常攻撃が2体攻撃 (全体攻撃扱いではないため幻影は有効) 灼熱無効 |
TIPS:『混乱』
攻撃の対象が味方になる事がある状態(混乱状態の時、「かばう」や「カウンター」の効果は発動しない)
TIPS:『灼熱』
毎ターンHPが減少する状態
95HELLからの変更点
- HP75%特殊行動→HP85%に変更
- 『紅蓮の聖炎』の攻撃UP/灼熱が5ターンに変更
- HP10%に特殊行動『ウガンブトゥチ』追加
適正キャラ/ジョブ
(※弱体/耐久支援などの特定の役割を持てない純アタッカーは省略しています。)
【最適キャラ】
ウーノ | ダメカかばう |
| 使用間隔6ターンの100%ダメカで敵の特殊技/特殊行動を弱体効果含めて防ぐことができる。耐久面を重視するなら解放前/後関わらず優先的に編成しておきたい存在で、最終後は火力面でも大きく貢献できる非常に優秀なキャラ。 | |
リリィ(SSR) | 火属性ダメカ回復クリア |
| 使用間隔は若干長いが、効果時間2ターンの火属性70%ダメカがダメージ軽減手段として優秀。加えて全体HP回復+クリアでの耐久支援もできるため、PTの耐久面を強化したいなら優先度は高い。 | |
ドランク(リミテッド) | 攻防DOWNディスペル回復 |
| 弱体耐性DOWN/25%の両面攻防DOWNに加えて95HELL以降の攻撃UP対策として使えるディペル持ち。効果量は控えめだがHP回復も可能で、サポアビで火力役にもなれる。1人で非常に多くの役割をこなすことができるキャラ。 |
【次点のオススメキャラ】
カトル | ランダム弱体スロウグラビティ |
| スロウ/グラビティで特殊技遅延が可能で、チャージターンの短いザオシェンへの対策として適しており編成することでジョブをダクフェ以外にしやすくなる。最終後はディスペルや奥義の連撃率UPで弱体/支援役として更なる活躍が見込める。 | |
アルタイル | 攻防DOWN |
| 20%の両面攻防DOWN+最終後の10%属性防御DOWNで、他の片面/属性防御DOWNなどと合わせて防御下限まで下げられる弱体役。最終後は1アビの水属性攻撃UPや奥義のクリ率UPなどで火力支援役としても優秀なのでPTの火力面も重視するなら優先的に編成したい。 | |
アルルメイヤ(クリスマス) | マウント属性防御DOWN |
| 弱体効果を防ぐマウントに加え、他の防御DOWNと共存しやすい25%の属性防御DOWNを付与できるキャラ。事象投影によりPTの火力/耐久面の支援ができるのも嬉しい。 | |
水ユエル | 属性攻防DOWN |
| 属性攻撃10%DOWN/属性防御25%DOWNを持つキャラ。他の攻撃/防御DOWNと共存しやすいため弱体役として使いやすいほか、弱体命中UP/火力支援など複数の役割をこなせる。 | |
カタリナ(リミテッド) | ダメカマウント |
| マウント効果を持っており、弱体対策として優秀なキャラ。効果量は控えめだが小まめに使用できるダメカや奥義で付与できる水属性攻撃UPも便利。 | |
シャルロッテ | ダメカ防御DOWN |
| 20%の片面防御DOWNを付与できることに加えて、50%ダメカを発動しつつ全体に防御UPを付与する2アビで防御面でも活躍できる。 | |
ロミオ | 火属性軽減属性防御DOWN |
| 20%の属性防御DOWNを持つほか、増幅状態の2アビで全体に80%の火属性ダメージ軽減を付与できるため、特殊技/特殊行動のダメージを大きく抑えることが可能。 |
【オススメジョブ】
ダークフェンサー | 複数の優秀な弱体アビリティを持つジョブ。特にザオシェンはチャージターンが2と短いため、グラビティ/スロウで特殊技遅延が可能なダクフェが有効。安定感を高めたい場合は最もオススメなジョブ。 |
ライターA | この中から3人選んでPTを組むのも勿論良いですが、余裕が出てくれば上記から1~2人+ここに含まれないアタッカー1~2人という組み合わせも強力ですね。 |
|---|
▶古戦場の進め方
▶”十天衆”の評価一覧
▶古戦場武器評価一覧
▶効率のいい十天素材集め
▶開催履歴/ボーダー一覧
▶効率のいい戦貨集め
ライターA
リリィ(SSR)
カタリナ
アルルメイヤ
リリィ(SR)
カタリナ
水着カタリナ
ユエル
イオ
エジェリー
シャルロッテ
ヨダルラーハ
ロミオ
ウーノ
水着
ドランク
シャノワール
2年生チーム
水着ナルメア
最終カトル
ゼピュロス
ロボミ発進指令
孤独の竜姫
カトル
アルタイル
水ユエル
ダーク
初心者指南
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
最新情報/小ネタ
マグナ攻略
現環境の武器編成/配分
難度付きボス一覧
雑談/質問掲示板
今月のおすすめキャラ
ログインするともっとみられますコメントできます