グラブルの新マルチ「四大天司HL」の攻略情報をひとまとめ。敵行動表やドロップ情報、参加人数や自発素材、HPごとの特殊技やおすすめジョブ/キャラ/立ち回りについても紹介予定です。「四大天司HL」攻略時の参考にどうぞ。

12月21日実施のドロップ調整内容
参戦人数やドロップ内容が変更

実装日 | 2020年12月21日 |
---|
クエスト基本情報
12月下旬の調整内容 | |
---|---|
参戦人数 | 18人→30人 |
救援時のBP | 5→3 |
ドロップ内容の調整
宝箱 | 変更点 |
---|---|
通常 報酬 | ・◯の羽が追加 ・◯◯の石片が追加 |
MVP 報酬 | ・属性のエレメントが削除 ・◯の光輪のドロップ率引き上げ |
発見者 報酬 | ・◯の光輪のドロップ数引き上げ |
四大天司HLの出現場所/解放条件

各種条件と出現場所

参加条件 | Rank120以上 |
---|---|
参加人数 | 最大30人 |
制限時間 | 90分 |
自発条件 | AP80消費 各属性の羽根を1個消費 (1日1回) |
参戦BP | 3 |
出現場所 | ベスティエ島「郷愁の淵」 メインクエスト100章に出現 |
解放条件 | サイドストーリー『失楽園』クリア |
自発素材の集め方

自発素材 | 各天司に対応する4種類の羽根1枚ずつ消費 |
---|
天司武器最終素材がドロップ

「四大天司HL」からは各天司武器の最終上限解放に必要なトレジャー『各属性の光輪』がドロップする。天司武器6本の最終解放を目指して周回が必要になる。

▲四大天司HL18連戦のドロップ目安。属性がランダムにドロップするので偏りやすい。
全属性作成には光輪が各24個ずつ必要
火の 光輪 | 水の 光輪 | 土の 光輪 | 風の 光輪 | |
---|---|---|---|---|
ミカ剣 | 16個 | - | - | - |
ガブ杖 | - | 16個 | - | - |
ウリ拳 | - | - | 16個 | - |
ラファ弓 | - | - | - | 16個 |
ハルマル琴 | 8個 | - | - | 8個 |
ベリ斧 | - | 8個 | 8個 | - |
合計 | 24個 | 24個 | 24個 | 24個 |
全属性最終解放でスキン入手
天司武器を全て最終解放すると、主人公用ジョブスキン「オルターエゴ・コンジュラー」を入手可能。グランのイラストはグラブルフェス2017の放送内企画で描かれた「闇堕ちグラン」が元ネタ。


▲全天司武器最終後にスキンが入手できるストーリーが解放される模様!
箱別ドロップ情報
(※編集部で確認したもののほか、ユーザーのドロップ報告なども参考にしています。)
![]() (くるりん) | 各属性の光輪 ダマスカス磁性粒子 銀天の輝き |
---|---|
![]() | 各天司のアニマ 覇者の証 アークエンジェル武器 セラフィム・クレイドル |
![]() | 各属性の光輪 |
![]() | 各属性の光輪 属性エレメント×3個 (全属性) |
![]() | 各属性の光輪 |
四大天司HLのHP/行動表

ボスの総HP/敵CT情報
HP | 修正前:約1,000,000,000(10億) 修正後:約760,000,000(7億6千万) |
---|---|
CT | 100%~31%…◇◇◇(3) 30%以降…◇◇(2) |
無効 | 通常攻撃DOWN/防御DOWN無効 通常弱体耐性DOWN 全属性ダメージカット無効 |
ウリエル:HP100%~78%

特殊技 | 『光炎』(通常/OD) 全体に火属性ダメージ 灼熱効果を付与(上限3000) 敵にDA率UPを付与(5T/個別枠) |
---|---|
『アースグレイブIII』(OD) ランダムな対象に土属性3回大ダメージ 敵に攻撃UP/防御UP/高揚を付与(4T/個別枠) | |
特殊行動 | (開幕時に発動) 『裁きの陣風』 全体に土属性ダメージ(約2000) 1人目のみボスに荒土の護封を付与 |
(経過ターンが5T毎に発動) 『ウリエルバスター』 全体に土属性ダメージ 4Tの間、攻撃DOWN/防御DOWN付与 1Tの間、強圧/ターゲッティング付与 | |
(ターゲッティング付与中に発動) 『裁きの陣風』 全体に土属性ダメージ ボスに4Tの間、攻撃UPを付与(個別) | |
無効 | 麻痺、睡眠、魅了、アンデット、恐怖 即死、石化 |
真の力 | 87%時に「ウリエルの力が増幅する」 →CTMAX |
注意点 | 特殊行動時にCT消化なし |
TIPS:『荒土の護封』
攻撃時に土属性の追加ダメージが発生する状態。(消去不可/風属性アビリティダメージを300万与えるごとにカウントが1減少、合計900万の風属性アビリティダメージで解除)
ラファエル:HP77%~56%

特殊技 | 『ホーリー』(通常) ランダムな対象に風属性多段ダメージ 味方強化アビの使用間隔を3ターン延長 ボスに再生効果を付与(100万回復) |
---|---|
『ウィンドIV』(OD) ランダムな対象に風属性多段ダメージ 全体に4Tの間、風属性防御DOWN 2Tの間、混乱を付与 | |
特殊行動 | (HP77%時に発動) 『ヴァリアント・スキン』 敵に幻影/弱体耐性UPを付与(7T/個別) 1人目のみ敵に烈風の護封を付与 |
(ターゲッティング付与中に発動) 『シメオン』 ランダムな対象に風属性多段ダメージ 攻撃対象に睡眠を付与 | |
無効 | 麻痺、睡眠、アンデット、即死、石化 |
注意点 | 通常攻撃が複数対象(同キャラに複数回攻撃あり) 確率でターゲットを付与 特殊行動時にCT消化なし ※恐怖が有効に |
TIPS:『烈風の護封』
攻撃時に風属性の追加ダメージが発生する状態。(消去不可/火属性アビリティダメージを300万与えるごとにカウントが1減少、合計900万の火属性アビリティダメージで解除)
ガブリエル:HP55%~31%

特殊技 | 『ホワイトレイ』(通常/OD) ランダムな対象に水属性多段ダメージ 全体に魅了を付与 ボスに『濁水のホルン』を付与(永続/消去可) |
---|---|
『ワード』(OD) 全体に水属性ダメージ ボスに『渇水のホルン』『水泡のホルン』を付与(永続/消去可) | |
特殊行動 | (HP55%時に発動) 『シャイン』 全体に水属性11,111固定ダメージ 1人目のみボスに激流の護封を付与 |
(HP40%時に発動) 『ジャッジメント・スフィア』 ランダムな対象に水属性多段ダメージ 全体にDA/TA率DOWN 浄化(3T後に即死)を付与 | |
無効 | 麻痺、睡眠、アンデット、即死、石化 |
注意点 | 通常攻撃が全体攻撃 特殊行動時にCT消化なし |
TIPS:『激流の護封』
攻撃時に水属性の追加ダメージが発生する状態。(消去不可/土属性アビリティダメージを300万与えるごとにカウントが1減少、合計900万の土属性アビリティダメージで解除)
TIPS:『濁水のホルン』
毎ターン味方全体にランダムな弱体効果を付与する状態。ランダム効果の対象は以下。
・4ターンの間、全体に氷結効果
・全体に奥義ゲージ-100%
・4ターンの間、全体の攻撃DOWN
・2ターンの間、全体にアビリティ封印
TIPS:『渇水のホルン』
毎ターン味方全体の強化効果を2つずつ消去する状態
TIPS:『水泡のホルン』
毎ターン味方に3回水属性ダメージを与える状態
ミカエル:HP30%以降

特殊技 | 『バシリカ』(通常) 単体に火属性ダメージ 虚脱(奥義ゲージ‐30%)/奥義封印を付与 |
---|---|
『赤き剣』(通常/OD) 全体に火属性ダメージ 全体に攻撃DOWN/強圧/灼熱/ハレーション(永続)を付与 | |
特殊行動 | (HP30%時に発動) 『光弾』 全体に火属性多段ダメージ 1人目のみボスに劫火の護封/攻撃UP/防御UP/ TAUP/高揚/火攻撃UP/水30%カット付与 (永続/消去可) |
(かばう使用時に発動) 『ゴットハード』 単体に最大HPの85%の無属性ダメージ 全体にアンデット/灼熱(4000ダメ)を付与 (永続/消去可能) ボスに攻撃UP/防御UP/TA確率UP/ 弱体耐性UPを付与(個別/永続/消去可) | |
(HP15%時に発動) 敵CTがMAXになる | |
(HP10%時に発動) 『光弾』 全体に火属性多段ダメージ | |
無効 | 麻痺、睡眠、アンデット、即死、石化 |
注意点 | 特殊行動時にCT消化なし 30%~16%まで恐怖有効 |
TIPS:『劫火の護封』
攻撃時に火属性の追加ダメージが発生する状態。(消去不可/水属性アビリティダメージを300万与えるごとにカウントが1減少、合計900万の水属性アビリティダメージで解除)
四大天司HL攻略の要点
敵の属性が変化するボス
四大天司HLはHP帯ごとに敵の属性が変化していくボス。エリクシールの使用回数に制限は無いが、参加者の属性が偏ると討伐に時間がかかりやすい点には注意。
通常攻撃DOWN/防御DOWN無効
既存の天司マルチと同様に通常枠の攻撃DOWN/防御DOWNはRESIST。累積枠の攻防DOWNや属性攻防DOWNなどを用意してから挑戦したい。
各天司登場時に試練が追加

各天司登場時にボスの属性に対応した特殊効果がボスに付与される。消去せずに攻略する場合は天司が切り替わる毎に毎ターン受ける追加ダメージが増えるため、安定した攻略を目指すのであれば消去することも考えたい。
![]() | 調整によって解除に必要なダメージが4000万→900万と大幅に緩和されたため、共闘連戦などでも解除が狙える範囲になりましたね。動きに余裕があればダメアビも使っておきましょう。 |
---|
ジョブはセージ多めが無難

四大天司HLは1戦を通してターゲッティングや敵強化効果など、厄介な効果が多いボス。団内など連携を取りやすい状況であれば火力特化のジョブもありだが、共闘等の連戦部屋では事故率を減らす目的でクリアやディスペルを持ち込みやすいセージが無難。
ジョブ『セージ』の性能はこちらスパルタは役割を持てない点に注意

開幕に全属性ダメージカット無効がボスに付与されるため、ファランクス等のダメージカットは役に立たない仕様。ジョブを選ぶ時はスパルタ以外から選ぼう。
ログインするともっとみられますコメントできます