グラブルの復刻イベント『THE MAYDAYS』を効率良く周回する方法をひとまとめ。マルチバトル自発素材の集め方やおすすめの周回場所、効率周回編成を紹介しています。復刻イベントを周回する際の参考にどうぞ!

| イベントの進め方/報酬情報などはこちら |
|---|
『THE MAYDAYS』攻略まとめ |
| イベントクエスト攻略はこちら | ||
|---|---|---|
VH/EX/HELL | マルチバトル | チャレクエ |
難易度別のトレジャードロップ目安
メダリオン各難易度ドロップ効率

| 難易度 | 消費AP | ドロップ数 | 10周 平均数 | AP 効率 |
|---|---|---|---|---|
| シングルVH | 20 | 3~8 | 5.3 | 0.27 |
| シングルEX | 30 | 6~15 | 11 | 0.36 |
| MANIAC (1日2回) | 50 | 30~42 | 36 | 0.72 |
| HELL | なし | 12~18 | 13.8 | 13.8 |
| マルチVH | 20 | 1~9 | 3.7 | 0.19 |
| マルチEX | 30 | 0~5 | 3.9 | 0.13 |
*マルチのドロップ数は赤箱も含めた数字です。
ライターD | HELLを除いてAP効率最高はMANIACですが、1日の挑戦回数がきまっています。周回を考える場合、獲得数やAP効率ではシングルEXが最高効率となりますね。 |
|---|
サーフボードの欠片ドロップ効率

| 難易度 | 消費AP | ドロ数 | 10周 平均 | AP 効率 |
|---|---|---|---|---|
| シングルVH | 20 | 0~3 | 0.8 | 0.04 |
| シングルEX | 30 | 1~4 | 2.1 | 0.07 |
| MANIAC (1日2回) | 50 | 11~16 | 13.1 | 0.26 |
| HELL | なし | 3~4 | 3.6 | 3.6 |
| マルチVH | 20 | 0~2 | 0.7 | 0.04 |
| マルチEX | 30 | 2~5 | 3.3 | 0.11 |
トレジャー確保数の目安
トレジャー確保の目安ライン
アーカルムpt+骸晶+指輪2種+ガチャチケ
![]() | ![]() | |
|---|---|---|
| アーカルムpt(3万) | 600個 | 200個 |
| ダマ骸晶(3個) | 150個 | 45個 |
| 覇業の指輪(3個) | 150個 | 45個 |
| 栄冠の指輪(3個) | 60個 | -個 |
| ガチャチケ(3枚) | 250個 | 75個 |
| 合計必要数 | 1210個 | 365個 |
上記+玉鋼+半汁/種交換まで
![]() | ![]() | |
|---|---|---|
| 上記交換まで | 1210個 | 365個 |
| 玉鋼(1個) | 50個 | 15個 |
| 半汁×2(75個) | 750個 | -個 |
| 種×2(100個) | 400個 | -個 |
| 合計必要数 | 2410個 | 380個 |
効率の良い周回手順
効率周回の手順
| 1 | シングルVH/EXを周回してメダリオンを確保 |
|---|---|
| 2 | HELLは出現するたびに討伐しておく ※スキップ機能で消化推奨 |
| 3 | 『サーフボードの欠片』をマルチEX+HELLで確保 ※マルチを1T周回できる場合のみ ※できない場合はシングルEX |
| +α | 毎日MANIACを回数制限まで討伐 |
メダリオン集め周回はシングルEX

トレジャー交換で最も多く要求される「サメのメダリオン」はシングルEX周回で集めるのがおすすめ。同じ消費APでマルチバトルよりも効率良くドロップする場所となっている。
ライターA | メダリオン集めだけを考える場合、EX討伐が難しければVH周回も候補になります。 |
|---|
可能ならMANIACは毎日消化

挑戦回数に制限はあるが、MANIACではメダリオンを最高効率で集められる。クリア後は確定でHELLが出現するので、クリア可能であれば毎日忘れずに消化しておこう。
シングルEXの周回編成/立ち回り
シングルEX周回時の要点
1戦目

| 浮遊ザメ(上) | HP:約400,000(40万) |
|---|---|
| 浮遊ザメ(下) | HP:約540,000(54万) |
| 1戦目の要点 | |
|---|---|
| 1 | 敵は2体、敵HPは最大54万 |
| 2 | 全体ダメや全体攻撃で討伐 |
2戦目(ボス)

| 敵 | HP |
|---|---|
| サメーズ | HP:約3,700,000(370万) |
| 2戦目の要点 | |
|---|---|
| 1 | メカニック/3凸黄龍召喚等でフルチェイン |
シングルEX周回PT編成例
【メカニック編成例】
| 【周回時の手順】 | |
|---|---|
| 1戦目 | 主人公1アビ、2アビ、全体ダメアビで討伐 |
| 2戦目 | 奥義発動で討伐 ※必要に応じてシヴァ召喚や防御DOWNを追加 |
【武器編成例】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・シュヴァ銃(メイン武器込)Slv10~15×3本 ・シュヴァ剣 Slv20×1本 ・シュヴァ琴 Slv10×3本 ・ドミニオンハープ Slv10×1本 ・司法神の錫杖 Slv15×1本 ・バハ短剣 Slv15×1本 |
ライターD | フルチェイン前提であればマグナ3凸からでも十分2ポチ周回が狙えます。 キャラの育成や所有状況で届かない場合はミストなどを追加してダメージ底上げを狙いましょう。 |
|---|
両面黄龍編成(上級者向け)
黒猫編成
| 【周回時の基本方針】 | |
|---|---|
| 要点 | ・オートのみでの高速周回が可能 ・1戦目は全体攻撃を含む通常攻撃で討伐 ・2戦目はフルチェインで討伐 ※ソーン採用時は総べ称号外し推奨 |
| 【周回時の手順】 | |
|---|---|
| 1 | 攻撃発動 |
| 2 | フルチェインで討伐 |
【武器編成例】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・司法神の錫杖 Slv15×1本※メイン武器枠 ・シュヴァ剣 Slv15~20 ×4~5 ・バハ剣 Slv15×1本 ・ゼノコロゥ剣 Slv15×1本 ・4凸コスモス剣 Slv15×1本 ・ハルマル琴 Slv15×1本 |
ライターD | 団サポ銅鑼+両面黄龍で全員奥義ゲージ90%スタート。1戦目の通常攻撃で主人公が100%になるため、2戦目はそのままフルチェインが可能となる流れ。 両面黄龍編成で1戦目を討伐可能且つ、2戦目もフルチェインで倒す必要があるため、ある程度の装備が必要になりますがオートONのみで回れるため素早い周回が可能です。 |
|---|
マルチEX周回編成/立ち回り

| 敵HP | 約1500万 |
|---|---|
| 防御値 | 『11』 |
マルチEX周回PT編成例
メカニック編成
【立ち回り例】
| 1 | 主人公1アビ→2アビ→ミスト ※必要に応じてロボミ1アビを追加 |
|---|---|
| 2 | ジャンヌ1アビ |
| 3 | フェリ2アビ |
| 4 | シヴァ召喚 (※シヴァは必ず最後に) |
| 5 | 奥義発動でフィニッシュ! |
【武器編成例】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・ゼノコロ銃 Slv15×1本 ・シュヴァ剣Slv15~20×2~4本 ・シュヴァ銃 Slv15 ×0~2本 ・4凸コスモス剣 ×1本 ・4凸終末武器×1本 ・ゼノコロ剣 Slv15×1本 ・バハ剣 Slv15×1本 ・ハルマル琴Slv10~15×1本 |
ライターD | ジャンヌで防御DOWN、フェリの奥義ダメUPとシヴァ召喚を合わせて1T討伐を行う編成例。 シュヴァ3凸やスターなしでも討伐可能ですが、シュヴァ4凸やスター入りの場合は、より安定して周回できるかと思います。 ダメージが足りている場合は弱体アビを減らして周回時間を短縮したいですね。 |
|---|
片面黄龍編成
総べ称号なし
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 1 | 主人公アーセガル→デュアルアーツ |
| 2 | ジャンヌ1アビ→2アビ |
| 3 | 通常攻撃発動でフィニッシュ! (合計3ポチ+攻撃) |
【武器編成例】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・シュヴァ剣 Slv15~20×4本 ・4凸終末武器 Slv15×1本(CB上限) ・ゼノコロ剣×1本(メイン枠でも可) ・ゼノコロゥ銃×1本 ・コスモス剣×1本 ・バハ剣 Slv15×1本 ・ハルマル琴×1本 ・スターSSR以上推奨 |
ライターD | ジャンヌ2アビで全体の奥義ゲージを補完して、フルチェインを狙います。 ポチを短縮するには総べ称号ソーン+CB上限の終末武器などのゲージ加速武器が必要になりますね。 最終ジャンヌを起用している場合、ゼノコロ剣の渾身効果をサポアビで補ってくれるため、純粋に奥義倍率の高い5凸シュヴァ剣をメイン武器にするのがおすすめです。 |
|---|
総べ称号あり
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 1 | ジュリエット1アビ |
| 2 | 主人公アーセガル→デュアルアーツ |
| 3 | 奥義発動でフィニッシュ! (合計3ポチ+攻撃) |
【武器編成例】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・ゼノコロゥ剣 Slv15×1本(メイン枠) ・4凸終末武器 Slv15×1本(CB上限/必須) ・シュヴァ剣 Slv15~20×3~4本 ・シュヴァ銃 Slv15×0~1本 ・4凸コスモス剣 ×1本 ・バハ剣 Slv15×1本 ・ゼノコロゥ銃 Slv15×1本 ・ハルマル琴 Slv15×1本 ・スターSR以上推奨 ・余裕があれば+ボーナスも振っておきたい |
【上記編成の解説】
ライターA | ジュリエットの1アビで敵弱体+火力強化、フルチェインで1500万討伐を狙う編成例。 ここから裏光シルヴァや光炉、+値などでダメージを伸ばせると終末4凸からでも2ポチを狙えます。 |
|---|
総べ称号+光炉あり/2ポチ
| サブ枠に編成するキャラ |
|---|
光シルヴァ |
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 1 | 主人公アーセガル→デュアルアーツ |
| 2 | 奥義発動でフィニッシュ! (合計2ポチ+攻撃) |
【武器編成例】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・ゼノコロゥ剣 Slv15×1本(メイン枠) ・4凸終末武器 Slv15×1本(CB上限/必須) ・シュヴァ剣 Slv15~20×5本 ・4凸コスモス剣 ×1本 ・オメガ剣(渾身/アビ上限) Slv10×1本 ・ハルマル琴 Slv15×1本 ・スターSSR以上推奨 ・光炉有り ・余裕があれば+値も振っておきたい |
【上記編成の解説】
ライターA | 2ポチ+フルチェインで1500万討伐を狙う編成例。 裏光シルヴァや光炉などが必要と3ポチから少しハードルは上がりますが、用意できれば終末4凸段階からでも2ポチ周回が可能です。 |
|---|
総べ称号あり/2ポチ(終末5凸)
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 1 | 主人公アーセガル→デュアルアーツ |
| 2 | 通常攻撃発動でフィニッシュ! (合計2ポチ+攻撃) |
【武器編成例】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・ゼノコロゥ剣 Slv15×1本(メイン枠) ・5凸終末武器 Slv15×1本(渾身/CB上限/必須) ・シュヴァ剣 Slv15~20×5本 ・バハ剣 Slv15×1本 ・4凸コスモス剣 ×1本 ・ハルマル琴 Slv15×1本 ・スターSR以上推奨 ・余裕があれば+ボーナスも振っておきたい |
【上記編成の解説】
ライターA | 終末武器が5凸の場合は主人公2ポチのみでも1500万の討伐が楽に狙えます。 自由枠のところはなるべく高威力奥義や追加ダメ持ちのキャラを起用したいですね。 |
|---|
| イベントの進め方/報酬情報などはこちら |
|---|
『THE MAYDAYS』攻略まとめ |
『THE MAYDAYS』攻略まとめ
シャークバイト
RAINY DAY
VH/EX/HELL
マルチバトル
チャレクエ
ライターD
メカニック
ルリア
最終ジャンヌ
サーヴァンツ
シュヴァ4凸
シヴァ
5凸ルシ
シュヴァ銃等
ロボミ
光シルヴァ
光サラ
最終ソーン
ジュリエット
ジャンヌダルク
バレメリッサ
光イルザ
ニュージェネ
司法神の錫杖
メカニック
ロボミ
シュヴァ
コロゥ銃
ルリア
水着ノイシュ
フェリ
ノア
クリュサオル
ジュリエット
シュヴァ剣
最終ソーン
コロゥ剣等
終末武器
初心者指南
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
最新情報/小ネタ
マグナ攻略
現環境の武器編成/配分
難度付きボス一覧
雑談/質問掲示板
今月のおすすめキャラ
ログインするともっとみられますコメントできます