グラブルのイベント『ブレイブグラウンド』の「PROUD」「PROUD+」の攻略方法を紹介!ボスの行動表やHP、攻略時の注意点、ドロップ情報やコンプリート報酬など掲載中です。高難易度「PROUD」「PROUD+」に挑戦する際の参考にどうぞ。

目次
【PROUD攻略】
【PROUD+攻略】
| イベント関連記事はこちら |
|---|
▶『ブレイブグラウンド』攻略/報酬まとめ |
全体を通しての攻略要点
今回は回避時に追加効果発生

今回のブレイブグラウンドでは回避成功時に追加ダメージが発生する仕様。回避持ちキャラを編成することでバトルを有利に進められる。
ライターD | 風属性のティアマト召喚などで付与できる”幻影”による回避は仕様上「回避」と別扱いのため、追加ダメージが発動しない点に注意が必要ですね。 SRミリンやセン(クリスマス)などの回避カウンター効果も同じく対象外になります。 |
|---|
| 主な確定回避持ちのキャラ | ||
|---|---|---|
アンチラ | ミュオン(クリスマス) | モニカ(アーカルム) |
セン(SSR) | フィーナ(SSR) | バイヴカハ |
| 主な回避率UP持ちのキャラ | ||
1年生チーム(μ's) | セルエル(クリスマス) | モニカ(リミテッド) |
リヴァイ | ||
| 主な確定回避持ちのSRキャラ | ||
アステール | 制服コルワ | スーテラ |
フィーナ | ロゼッタ | |
| 主な回避率UP持ちのSRキャラ | ||
アンチラ | ふんどしジン | ミカサ |
リーシャ | ||
攻防DOWNによる弱体が重要
難易度MANIAC以上では、敵の一撃が非常に重い。そのため、できるだけ常に攻撃/防御を下限となる50%まで下げることを意識した編成で挑みたい。
被ダメ0で弱体をmissにできる

ブレグラは、古戦場同様に被ダメージを0にすることで、敵からの弱体効果をmissにできる仕様。100%ダメカやダメカ+バリアといった手法でも、マウントやクリアに頼らず弱体効果を対策できるため覚えておきたい。
ポーションの個数は毎回リセット
1/2/3戦全ての戦闘でキュアポーション/オールポーションの個数がリセットされる。ドクターやハロウィンシャルロッテでキュアポを貯める戦法はできないが、ポーションを使い切っても次のバトルではまた使えるため、惜しまず使っていこう。
【PROUD】1戦目

赤棘のフクマネキ(上)の行動表
| 防御値 | 『13』 |
|---|
| HP | 約15,000,000(1,500万) |
|---|---|
| CT | ◇◇◇(3) |
| 特殊技 | 『サマーソルト』 単体に土属性ダメージ1回 攻撃対象の強化効果1つ消去 |
| 特殊行動 | (HP50%で発動) 『サマーソルト』 単体に土属性ダメージ1回 攻撃対象の強化効果1つ消去 |
| 耐性 | 睡眠/昏睡有効 |
白棘のフクマネキ(中)の行動表
| 防御値 | 『13』 |
|---|
| HP | 約32,000,000(3,200万) |
|---|---|
| CT | ◇◇◇◇(4) |
| 特殊技 | 『アジャイルシザー』 ランダムな対象に土属性多段ダメージ 味方1人に暗闇効果(3T) |
| 特殊行動 | (HP50%で発動) 『アクアピラー』 ランダムな対象に土属性多段ダメージ 敵の防御UP(3T) |
| 耐性 | 睡眠/昏睡有効 |
赤棘のフクマネキ(下)の行動表
| 防御値 | 『13』 |
|---|
| HP | 約15,000,000(1,500万) |
|---|---|
| CT | ◇◇(2) |
| 特殊技 | 『サマーソルト』 単体に土属性ダメージ1回 |
| 特殊行動 | (HP50%で発動) 『サマーソルト』 単体に土属性ダメージ1回 |
| 耐性 | 睡眠/昏睡有効 |
【PROUD】2戦目
エビフライのHP/行動表
エビフライ(HP100~51%)

| 防御値 | 『13』 |
|---|
| HP | 約72,000,000(7200万) |
|---|---|
| CT | ◇◇(2) |
| 特殊技 | 『エビフライ・スロー』 全体に土属性ダメージ 味方全体に灼熱効果(最大1500ダメ/3T) 敵に高揚効果(2T) |
| 『百烈脚』 ランダムな対象に土属性ダメージ 味方全体に攻撃/連撃率DOWN効果(3T) | |
| 特殊 行動 | HP75%時に発動 『百烈脚』 ランダムな対象に土属性ダメージ 味方全体に攻撃/連撃率DOWN効果(3T) |
| HP50%時に発動 形態変化(特殊技変化) | |
| 真の力解放 | HP50%で形態変化 |
| 注意点 | モードゲージなし |
| 耐性 | 睡眠/昏睡有効 |
エビフライ(HP50~0%)

| 防御値 | 『13』 |
|---|
| CT | ◇◇(2) |
|---|---|
| 特殊技 | 『ライフ・イズ・ビューティフル』 ランダムな対象に土属性ダメージ 敵の弱体効果1つ回復 |
| 『フライ・キャノン』 全体に土属性大ダメージ 味方の奥義ゲージ50%減少 | |
| 特殊行動 | HP50%時に発動 『ライフ・イズ・ビューティフル』 ランダムな対象に土属性ダメージ 敵の弱体効果1つ回復 |
| HP25%時に発動 『フライ・キャノン』 全体に土属性大ダメージ 味方の奥義ゲージ50%減少 | |
| 真の力解放 | HP25%で真の力解放 |
| 注意点 | モードゲージなし |
| 耐性 | 睡眠/昏睡有効 |
【PROUD】3戦目ジョヤ
ジョヤのHP/行動表
ジョヤ(HP100~51%)

| 防御値 | 『13』 |
|---|
| HP | 約90,000,000(9,000万) |
|---|---|
| CT | ◇(1) |
| 特殊技 | 『荘厳の鳴鐘』(通常) 全体に土属性大ダメージ 味方に強圧効果(2T) |
| 『静寂の鳴鐘』(通常/OD) 全体に土属性ダメージ 味方にアビリティ封印効果(1T) | |
| 特殊行動 | バトル開始時に発動 『真年戒』 全体に土属性ダメージ 敵に『除夜の鐘』効果 |
| 真の力 | HP50%で形態変化(特殊技変化) |
| 注意点 | 100%~51%まで通常攻撃を行わない |
| 耐性 | 恐怖無効 |
| 睡眠/昏睡有効 |
TIPS『除夜の鐘』
毎ターン、ターン終了時にキャラ単体に無属性2019ダメージを与える状態。(消去不可/108回ダメージを与えることで解除される)
ジョヤ(HP50~0%)

| 防御値 | 『13』 |
|---|
| CT | ◇(1) |
|---|---|
| 特殊技 | 『月十二』(通常) 単体に土属性ダメージ 敵の攻撃力UP(3T) |
| 『忘年戒』(OD) 全体に土属性ダメージ 味方に戦意喪失効果(1T) | |
| 特殊行動 | HP50%時に発動 『月十二』 単体に土属性ダメージ 敵の攻撃力UP(3T) |
| HP25%時に発動 『忘年戒』 全体に土属性大ダメージ 味方に戦意喪失効果(1T) | |
| 真の力 | HP25%解放 |
| 耐性 | 睡眠/昏睡有効 |
TIPS『戦意喪失』
強化アビリティによる強化効果を無効化する状態(回復不可)
PROUDのコンプリート報酬

【PROUD】安定攻略向けPT編成例
1戦目
・上→下→中央の順で討伐
・グラビやスロウで特殊技を減らす
2戦目
・高揚効果はディスペルで素早く解除
・25%特殊行動には必ずダメカを合わせる
・3戦目も同じ編成を使うため終盤は弱体アビを温存
3戦目
・HP50%まで敵は通常攻撃を行わない
・スロウ/グラビティを駆使して特殊技を減らす
・50%特殊行動は4凸ティアマト召喚で対策
・25%特殊行動にはダメカを合わせる
PROUD1戦目の安定向け編成例


ライターA | 特殊技に強化消去を持つ上の敵を最優先で討伐。その後はCTが短くHPが低い下の敵、最後に中央の敵を討伐の流れ。 グラビティは最初に中央の敵に使い、主人公やメーテラのスロウで遅延しつつ戦っていきましょう。 また、敵の特殊技には4凸ティア召喚の幻影でも対処できます。 |
|---|
PROUD2戦目の安定向け編成例
スパルタ軸の編成例

カオル軸の編成例

ライターA | 主人公+スパルタでダメカを用意し、耐久重視の編成例。土カバンやバイヴカハが1枚でもあればあればカオル軸も選択肢ですね。 最終レナを所持していればサブに編成するとより安全に立ち回れます。 特殊技「エビフライ・スロー」でつく高揚はディスペルで素早く解除。 HP25%特殊行動は強力なので、必ずダメカを合わせて受けるのがポイント。3戦目も同じ編成で戦うため、討伐が見えてきたら弱体アビは温存しましょう。 |
|---|
PROUD3戦目の安定向け編成例
スパルタ軸の編成例

カオル軸の編成例

ライターA | 2戦目と同じ編成で挑みます。 HP100~51%までは通常攻撃をしてこないので、グラビ/スロウでなるべく特殊技を打たせないことが重要。 HP50%手前で4凸ティアマト召喚で幻影を付与しておけば50%特殊行動の被害を0に抑えられます。25%特殊行動は被ダメが大きいため、ダメカを合わせて受けたいですね。 攻撃力UP中は被ダメが増え、PT壊滅の恐れもあるためディスペルで即座に解除。戦意喪失中はダメカの恩恵を得られないため、スロウで特殊技を受けないようにしましょう。 |
|---|
【PROUD+】1戦目『エビフライ』
エビフライのHP/行動表
エビフライ(HP100~67%)

| 防御値 | 『15』 |
|---|
| HP | 約102,000,000(1億200万) |
|---|---|
| CT | ◇◇(2) |
| 特殊技 | 『油散布』 ランダムな対象に土属性多段ダメージ |
| 特殊行動 | HP85%時に発動 『油散布』 ランダムな対象に土属性多段ダメージ |
| HP66%時に発動 形態変化(※特殊技変化) | |
| 真の力 | HP66%で解放 |
| 注意点 | 66%まで通常攻撃を行わない |
| 耐性 | 恐怖/睡眠/昏睡無効 |
エビフライ(HP66~34%)

| 防御値 | 『15』 |
|---|
| CT | ◇◇(2) |
|---|---|
| 特殊技 | 『エビフライ・スロー』 全体に土属性大ダメージ 味方全体に灼熱効果(最大2000ダメ/3T) 敵に高揚効果(2T) |
| 『百烈脚』 ランダムな対象に土属性ダメージ 味方全体に攻撃/連撃率DOWN効果(3T) | |
| 特殊行動 | HP66%時に発動 『エビフライ・スロー』 全体に土属性大ダメージ 味方全体に灼熱効果(最大2000ダメ/3T) 敵に高揚効果(2T) |
| HP33%時に発動 形態変化(※特殊技変化) | |
| 真の力 | HP33%で解放 CTが◇(1)に減少 |
| 耐性 | 恐怖/睡眠/昏睡無効 |
エビフライ(HP33~0%)

| 防御値 | 『15』 |
|---|
| CT | ◇(1) |
|---|---|
| 特殊技 | 『エビツヴァイ』 全体に土属性大ダメージ 味方全体に灼熱効果(最大2000ダメ/3T) 敵に高揚効果(2T) |
| 『ライフ・イズ・ビューティフル』 ランダムな対象に土属性ダメージ 弱体効果を1つ回復 | |
| 特殊行動 | HP33%で発動 『ライフ・イズ・ビューティフル』 ランダムな対象に土属性ダメージ 弱体効果を1つ回復 |
| HP15%時に発動 『フライ・キャノン』 全体に土属性大ダメージ 味方の奥義ゲージ100%減少 | |
| 耐性 | 恐怖/睡眠/昏睡無効 |
【PROUD+】2戦目
斗死鼓士ソヴァのHP/行動表

| 防御値 | 『15』 |
|---|
| HP | 約120,000,000(1億2000万) |
|---|---|
| CT | ◇◇(2) |
| 特殊技 | 『月影』(通常) ランダムな対象に土属性5回ダメージ 攻撃対象に暗闇/ショート効果(3T) |
| 『斗死鼓士一刀』(通常/OD) 単体に土属性大ダメージ(約2万) 攻撃対象に防御DOWN(3T)付与 味方全体の強化効果5個消去 敵に「二の太刀」付与 | |
| 『死地』(OD) 全体に土属性ダメージ 敵に攻撃UP/TA確率UP(3T付与) | |
| 特殊 行動 | HP50%時に発動 『斗死鼓士一刀』 単体に土属性大ダメージ(約2万) 攻撃対象に防御DOWN(3T)付与 味方全体の強化効果5個消去 敵に「二の太刀」付与 |
| HP25%時に発動 『死地』 全体に土属性ダメージ 敵に攻撃UP/TA確率UP(3T付与) | |
| 真の力解放 | HP50%で出汁の力解放 |
| HP25%で麺の力解放 | |
| 耐性 | 暗闇/睡眠/昏睡無効 HP50%以降、暗闇有効 |
TIPS『ショート』
奥義ゲージが上昇しない状態。
TIPS『二の太刀』
攻撃時に土属性の追加ダメージが発生する状態。(消去不可/風属性アビリティダメージを400万与えると解除)
【PROUD+】3戦目

ジョヤのHP/行動表
| 防御値 | 『15』 |
|---|
| HP | 約140,000,000(約1億4000万) |
|---|---|
| CT | ◇◇◇(3) |
| 特殊技 | 『真年戒』(通常) 全体に土属性ダメージ 敵のTA率UP(3T) |
| 『月十二』(通常) ランダムな対象に土属性ダメージ6回 敵に攻撃力/防御力(3T) | |
| 『鬼覇祖吐』(OD) ランダムな対象に土属性多段ダメージ 味方にアビリティスロウ(3T) 味方の強化効果1個消去 ※HP50%以降は3個消去に増加 | |
| 特殊行動 | 1ターン目に発動 『真年戒』 全体に土属性ダメージ 敵に「除夜の鐘」付与 |
| HP75%時に発動 『月十二』 ランダムな対象に土属性ダメージ6回 敵に攻撃力/防御力(3T) | |
| HP50%時に発動 『真年戒』 全体に土属性大ダメージ 味方全体に防御DOWN効果(1T) 敵のTA率UP(3T) | |
| HP25%時に発動 『鬼覇祖吐』 ランダムな対象に土属性多段ダメージ 味方にアビリティスロウ(3T) 味方の強化効果3個消去 | |
| 真の力解放 | HP50%で解放 CT◇◇(2)に減少 |
| 25%で解放 | |
| 耐性 | 睡眠/昏睡無効 |
TIPS『除夜の鐘』
毎ターン、ターン終了時にキャラ単体に無属性2019ダメージを与える状態。(消去不可/108回ダメージを与えることで解除される)
PROUD+のコンプリート報酬

【PROUD+】安定攻略向け編成例
共通
・土カバンを複数用意できると楽に
・ティア召喚で単体攻撃/通常攻撃を対処
・100%カットで敵弱体付与はmissにできる
1戦目
・グラビ/スロウで特殊技を減らす
・HP85%/66%/15%特殊は必ずダメカで軽減
・灼熱はクリア、高揚はディスペルで素早く解除
2戦目
・ティア召喚/カルメ奥義の幻影を最大限活用
・25%以外の特殊技は直前に幻影付与を徹底
・魅了やスロウを駆使できると立ち回りやすい
3戦目
・75%特殊は幻影+土カバンで対処
・HP50%/HP25%は必ずダメカで軽減
・強化消去で土ダメカが消されたら幻影でしのぐ
PROUD+1戦目の安定向け編成例

装備編成例

召喚石編成例

ライターA | 敵は66%の形態変化まで通常攻撃を行わないため、スロウで遅延しつつノビヨのバリアで被ダメを軽減。 土カバンが召喚可能になれば安全に立ち回れるので、土カバンが使えるまでは4凸ティアマト召喚で対処。高揚はディスペル、灼熱は1年生クリアが役立ちます。 ガウェインのダメカは85%/66%/33%/15%特殊行動に合わせていき、火力が高く33%/15%のどちらかにしか間に合わない場合は15%特殊行動を優先してダメカで受けられれば討伐が見えてきます。 |
|---|
PROUD+2戦目の安定向け編成例

ライターA | 土カバンが召喚できるまでは、カルメリーナのグラビや主人公スロウ、メーテラ3アビのダブルスロウで特殊遅延させます。 25%以外の特殊直前で4凸ティア召喚やカルメ奥義で幻影を付与しておけば、一撃が強力な『斗死鼓士一刀』が来てもダメージ無しで立ち回れるのが安定攻略の重要なポイント。 暗闇/ショートが付与されたらレナで回復しましょう。 |
|---|
PROUD+3戦目の安定向け編成例

ライターA | 3戦目は1戦目と同じ編成を再度使用。 敵CTは51%まで3つ、50%以降は2つと高難易度としては多く、グラビティ/スロウで遅延さえできれば特殊技の頻度をかなり減らしながら立ち回れます。 特殊行動への対処としては75%を幻影+土カバン、50%と25%は土カバン+ガウェイン3アビのダメカで軽減するのが主な流れ。25%特殊後は土ダメカが消去された場合はティア召喚の幻影付与で被弾を減らせると安全に討伐が狙えます。 |
|---|
▶『ブレイブグラウンド』攻略/報酬まとめ
効率周回/編成例
クビラ(SR)
ゴライコウ
VH/EX/EX+
MANIAC
ライターD
アンチラ
ミュオン
モニカ
セン(SSR)
フィーナ(SSR)
バイヴカハ
1年生チーム
セルエル
モニカ
リヴァイ
アステール
制服コルワ
スーテラ
フィーナ
ロゼッタ
アンチラ
ふんどしジン
ミカサ
リーシャ
風メーテラ
スカーサハ
ライターA
コッコロ
ガウェイン
ユリウス
セワスチアン
レナ
カルメリーナ
初心者指南
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
最新情報/小ネタ
マグナ攻略
現環境の武器編成/配分
難度付きボス一覧
雑談/質問掲示板
今月のおすすめキャラ
ログインするともっとみられますコメントできます