グラブルのハープ・オブ・ハルワアムル(ハルマル琴)の強化素材を効率良く集める方法を紹介。必要素材一覧から作成/強化の流れ、各段階ごとの解説までまとめています。ハルマル琴を作成する際の参考にどうぞ。

目次
【基本情報】
【効率の良い素材集め方法】
| セラフィックウェポンの性能/評価 | |||
|---|---|---|---|
▶セラフィックウェポンの性能まとめ |
ハルマル琴作成/強化の流れ
SSR化までの流れ
| 1 | サイドストーリー「失楽園」をクリアするとショップに解禁 |
|---|---|
| 2 | ショップ「特殊武器強化」でハルマル琴(SR)を作成 |
| 3 | 特定の素材を使って最大解放(3凸)まで強化 |
| 4 | 「境界の世界」(ナルグランデ空域)にて クロッシング・レイを集める |
| 5 | 特定の素材を使って強化するとSSRが完成! |
各段階のやるべきこと
| やるべきこと | |
|---|---|
| 作成 | ・素材クエスト/メインクエストで素材集め |
| 強化 (SR) | ・属性の試練(EX)を周回して石片集め ・各討伐戦でアニマを必要数確保 ・メインクエ/素材クエで素材を収集 ・召喚マルチのアニマを収集 |
| 強化 (SSR化) | ・四大天司の試練EXでマルチ自発素材集め ・マルチ自発/救援で天司のアニマ10個確保 ・シュヴァHLorメタトロンHLで白星の輝きを40個集める ・プロバハ戦でバハムートの角を3個確保 ・境界の世界(113章)までメインクエストを進行 ・クロッシング・レイを5個集める |
| 強化 (4凸) | ・四大天司HLで各光輪集め (ハルマル琴は火8個風8個) ・黄龍・黒麒麟HLでマグアニ5個確保 ・アポロンHLでプシュケー集め ・シュヴァマグHLでエレメント集め ・ダマスカス骸晶5個を確保しておく |
SSR化までに必要な素材一覧
エクストラクエストで入手できる素材
島トレジャー
クロッシング・レイ(※境界の世界でドロップ) 5個 |
その他
シュヴァリエのアニマ 30個 | シュヴァリエのマグナアニマ 30個 | プライマルビット 20個 |
白星の輝き40個 | フラムグラスのマグナアニマ 1個 | ナタクのマグナアニマ 1個 |
アポロンのマグナアニマ 1個 | アテナのマグナアニマ 1個 | ガルーダのマグナアニマ 1個 |
オーディンのマグナアニマ 1個 | ミカエルのアニマ 5個 | ラファエルのアニマ 5個 |
真なる光のアニマ 30個 | 真なる火のアニマ 20個 | 真なる風のアニマ 20個 |
栄光の証3個 | 覇者の証3個 | 究竟の証2個 |
バハムートの角3個 | アルファアニマ2個 | 光晶のエレメント 500個 |
楽器のエレメント 255個 | 黄龍のマグナアニマ 5個 | バハムートの紫電角 3個 |
ダマスカス骸晶5個 | ジェネシスフラグメント 40 | 光のプシュケー30個 |
火の光輪8個 | 風の光輪8個 |
属性試練で入手できる「石片」
2段階目から必要になる『業火の石片』『狂風の石片』の入手場所はエクストラクエスト→属性素材クエスト内にある各属性の試練。半額中ならAP消費を抑えながら回れるので余裕を持って集めておきたい。
各段階で使用する石片の数
| 必要数 | 合計数 | |
|---|---|---|
| 第2段階 | 各5個 | 火5、風5個 |
(※アルバハNormalでも入手は可能だが、ランダムにドロップするので狙いの属性の石片だけを狙うのは難しい。)
ハルマル琴(SR)の作成

作成に必要な素材/入手場所
| 必要素材 | オススメの入手場所 |
|---|---|
栄光の証3個 | ・シナリオ/討滅戦/四象などの報酬 ・特定のマルチバトル |
煌光の宝珠20個 | ・極光の試練 ・エンジェルヘイロー ・輝石ショップで交換 (輝石2個で1個) |
天光の巻30個 | ・極光の試練 ・輝石ショップで交換 (輝石1個で書2個) |
ホーリージーン30個 | ・エンジェルヘイロー ・極光の試練 |
シュヴァリエのアニマ30個 | ・アドウェルサ討伐戦N、HARD ・シュヴァリエマグナ、シュヴァマグHL戦 ・輝石ショップで交換 (輝石2個でアニマ1個) |
1:作成素材は自然に集まる
ハルマル琴の作成素材は入手難度が低く必要数も少ないため、基本的には意図的に集めなくても所持している場合が多い。もし素材が足りなければ、エンジェルヘイローや曜日クエスト/フリークエスト等で収集しよう。
SR上限解放1段階目
1段階目の強化に必要な素材/入手場所
| 必要素材 | オススメの入手場所 |
|---|---|
覇者の証5個 | ・各種イベント報酬 ・プロトバハムート戦 ・ジ・オーダー・グランデ戦 |
プライマルビット20個 | ・シュヴァリエマグナ、HL戦 ・輝石ショップで交換 (輝石5個でビット1個) |
シュヴァリエのマグナアニマ 30個 | ・島HARD(アドウェルサ討伐戦) ・シュヴァリエマグナ、シュヴァマグHL戦 ・輝石ショップで交換 (輝石5個でアニマ1個) |
業火の石片5個 | ・業火の試練 ・アルバハ戦 Normal |
狂風の石片5個 | ・狂風の試練 ・アルバハ戦 Normal |
1:シュヴァマグからの素材が多め
この段階ではシュヴァリエマグナ、シュヴァリエマグナHLの素材が多く要求される。そのため、通常シュヴァマグ、HL問わず挑戦して収集しておきたい。
シュヴァリエマグナ攻略2:属性試練を周回する

石片はエクストラクエストから挑戦できる「各属性の試練」で入手可能な素材。業火の石片は「業火の試練」、狂風の石片は「狂風の試練」から入手できるので、周回して5個ずつ入手したい。
SR上限解放2段階目
2段階目の強化に必要な素材/入手場所
| 必要素材 | オススメの入手場所 |
|---|---|
アルファアニマ2個 | ・トレジャー交換 真なる火、風、光のアニマ1種類1個ずつと交換 |
フラムグラスのマグナアニマ 1個 | ・フラムグラス、フラムグラスHL討伐戦 ・ジ・オーダー・グランデ戦 ・ショップでフラムグラスのアニマ10個と交換 |
ナタクのマグナアニマ 1個 | ・ナタク、ナタクHL討伐戦 ・ジ・オーダー・グランデ戦 ・ショップでナタクのアニマ10個と交換 |
アポロンのマグナアニマ 1個 | ・アポロン、アポロンHL討伐戦 ・ジ・オーダー・グランデ戦 ・ショップでアポロンのアニマ10個と交換 |
虹星晶30個 | ・各種マルチバトル ・紫菫の試練 ・CP限定クエスト(※期間限定) |
1:アルファアニマはショップから交換

この段階で必要になるアルファアニマは、ショップからの交換が最もおすすめ。交換できない場合は、プロバハNやマグナなどから真なるアニマのドロップが狙えるのでこれらに挑戦して集めたい。
2:各召喚マルチアニマ集め
この段階ではフラム、ナタク、アポロンの召喚マルチのマグナアニマが必要となる。それぞれ10個でショップ交換も可能なので、積極的に挑戦して収集しよう。
3:虹星晶は用途の多い素材

虹星晶は様々な場面で使用する用途の多い素材。手持ちが不足している場合はショップで交換したい。
SR上限解放3段階目
3段階目の強化に必要な素材/入手場所
| 必要素材 | オススメの入手場所 |
|---|---|
究竟の証2個 | ・ショップで覇者の証3個/ 栄光の証10個と交換 ・各種HLマルチ |
アテナのマグナアニマ 1個 | ・アテナ討伐戦 ・ショップでアテナのアニマ10個と交換 |
ガルーダのマグナアニマ 1個 | ・ガルーダ討伐戦 ・ショップでガルーダのアニマ10個と交換 |
オーディンのマグナアニマ 1個 | ・ショップでオーディンのアニマ10個と交換 |
ミカエルのアニマ 5個 | ・四大天司の試練『ミカエルへの挑戦』 ・アルバハNORMAL ・アルバハHL |
ラファエルのアニマ5個 | ・四大天司の試練『ラファエルへの挑戦』 ・アルバハNORMAL ・アルバハHL |
1:「究竟の証」はショップで交換

究竟の証はショップで交換か、高難易度のHLマルチでドロップするトレジャー。高難易度クエストへの参加が難しい時期は、交換素材を集めてショップでの交換を目指そう。
2:各種アニマを10個ずつ集める
アテナ、ガルーダ、オーディンのアニマはそれぞれの討伐戦、もしくはアルバハNORMALから入手可能。ショップからマグナアニマへの交換も可能なので、自発や救援などに参加して集めよう。
3:天司戦(マルチバトル)でアニマ集め
ミカエルとラファエルのアニマはマルチバトル「四大天司への挑戦」と高難易度のアルバハでしか入手できないトレジャー。四大天司の試練やアルバハなどに参加して5個ずつ集めよう。
ライターA | アルバハNORMALであればこの段階で必要となる素材を全て入手することが可能ですが、ある程度の戦力が必要となります。 |
|---|
SSR化(4段階目)

SSR化に必要な素材/入手場所
| 必要素材 | オススメの入手場所 |
|---|---|
クロッシング・レイ 5個 | ・境界の世界全域でドロップ ※特に113-2がおすすめ |
バハムートの角3個 | ・プロトバハムート戦 |
白星の輝き40個 | ・シュヴァリエHL討伐戦 ・メタトロンHL |
真なる光のアニマ 30個 | ・プロトバハムート戦 ・ショップでマグナフラグメント30個と交換 |
真なる火のアニマ 20個 | ・プロトバハムート戦 ・ショップでマグナフラグメント30個と交換 |
真なる風のアニマ 20個 | ・プロトバハムート戦 ・ショップでマグナフラグメント30個と交換 |
1:クロッシングレイが難関素材

クロッシングレイは、メインクエスト111~114章の「境界の世界」全域でのみドロップするトレジャー。収集は1戦のみでバトルが終わるメインストーリー113-2の周回がおすすめ。
『クロッシング・レイ』の効率の良い集め方
▲敵HPは175万(上/下)、280万(中)。即死での周回も可能だが、トレハン編成で挑んだ場合は外れた際に苦戦を強いられるのには注意。
SSR化後の流れ
1:光属性の武器編成に組み込もう
ハルマル琴はスキル『祝福』の与ダメージUPが非常に強力なため、スキルレベルを上げる前の状態でも最優先で光属性の武器編成に組み込みたいところ。ハルマル琴を含んだマグナ編成/ゼウス編成での武器構成は以下のページを参照。
2:余裕があればスキルLvを強化
SSR化後はスキルに『神威』が追加されるが、スキルLv上げにはバハ武器と同じ割合のスキル餌が必要になる点には注意。他武器との優先度も考慮しつつ余裕があれば強化をしておこう。
スキル上げの効率的な組み合わせまとめ4凸解放(5段階目)に必要な素材

最終上限解放(4凸)に必要な素材
| 必要素材 | オススメの入手場所 |
|---|---|
光晶のエレメント 500個 | ・SR以上の光召喚石をエレメント化 |
楽器のエレメント 255個 | ・SR以上の楽器武器をエレメント化 |
黄龍のマグナアニマ 5個 | ・黄龍・黒麒麟HL |
バハムートの紫電角 3個 | ・プロトバハムートHL |
ダマスカス骸晶5個 | ・各種イベント ・ダマスカス磁性粒子と交換 |
ジェネシスフラグメント 40個 | ・各種マグナ2HL |
光のプシュケー30個 | ・アポロンHL ・ヘクトルHL ・その他高難易度HLマルチ |
火の光輪8個 | ・四大天司HL |
風の光輪8個 | ・四大天司HL |
この段階でやるべきこと
四大天司HLを周回して光輪集め

この段階で必要となる『光輪』は四大天司HLからしかドロップしない素材。全属性の天司武器で各24個の光輪が必要と収集に時間がかかるので、共闘の連戦などで集めていきたい。
四大天司HLの攻略はこちら黄龍・黒麒麟HLでアニマ収集

次に不足しやすい素材が黄龍・黒麒麟のマグナアニマ。アニマが計50個必要となり収集に時間がかかりやすいので、こちらも共闘の連戦などで効率よく収集しよう。
黄龍・黒麒麟HLの攻略はこちらジェネシスフラグメントはマグナ2で収集

ジェネシスフラグメントが不足している場合は各種マグナ2に挑戦して集めよう。確定ドロップなので、計40戦で必要分を集めることができる。
エレメント集めにはシュヴァマグHL

光エレ楽器エレが不足している時は、シュヴァマグHLがおすすめ。シュヴァマグの召喚石(光エレ)に加え、シュヴァ琴(楽器エレ)と必要なエレメントが同時に収集可能なので、積極的に挑戦していこう。
シュヴァマグHLの攻略はこちら
▶セラフィックウェポンの性能まとめ
ミカ剣
ガブ杖
ウリ拳
ラファ弓
煌光の宝珠
ホーリージーン
業火の石片
狂風の石片
シュヴァリエの
白星の輝き
フラムグラスの
ナタクの
アポロンの
ミカエルの
真なる光の
真なる火の
真なる風の
覇者の証
究竟の証
バハムートの角
アルファアニマ
黄龍の
バハムートの
ダマスカス骸晶
ジェネシス
火の光輪
風の光輪
フラムグラスの
ライターA
初心者指南
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
最新情報/小ネタ
マグナ攻略
現環境の武器編成/配分
難度付きボス一覧
雑談/質問掲示板
今月のおすすめキャラ
ログインするともっとみられますコメントできます