0


x share icon line share icon

【グラブル】火アンスリアの評価/最終後の性能検証まとめ【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】火アンスリアの評価/最終後の性能検証まとめ【グランブルーファンタジー】

グラブルの火アンスリアを評価!強い点や使い方、最終後の性能、バランス調整内容、リミットボーナス(LB)の振り方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。「火アンスリア」を運用する際の参考にどうぞ。

アンスリア

目次

他バージョンのアンスリアはこちら
火アンスリア
 
浴衣アンスリア浴衣アンスリア
 
土アンスリア
(クリスマス)

火アンスリアの評価点数

アンスリア
点数周回フルオート高難易度
9.7/10点
理由
・役割:味方支援/敵弱体化
・味方をテンションやバリア付与で支援
・回避時に味方強化+回復が狙える
・高頻度の完全回避で回避時効果を誘発させやすい
・特にフルオート編成で回復役として優秀

みんなのアンスリア評価点数

火アンスリアの基本情報

レア/属性最大ATK最大HP
SSR/火属性79701150
タイプ/武器種族声優
特殊/格闘・楽器エルーン浅川悠

アンスリアの主な特徴

味方全体の奥義ゲージを支援できるキャラ。また、エキサイトタップ/サイレントタップという特殊な効果により、回避成功時にはテンション付与や回復もこなせ、フルオート編成等でも明確な役割を持てる。

他のキャラ評価点はこちら
SSRキャラSRキャラRキャラ

火アンスリアの奥義/アビリティ

奥義『ロッソ・パッシオーネ』

「この舞に私の全てを込めるわ!ロッソ・パッシオーネ!」

効果
火属性ダメージ(倍率4.5倍/上限168.5万)
マッドネスダンス(1アビ)発動
自分のテンションUP×3ターン
※効果時間は奥義使用T含むT数

奥義『アモーレ・パッシオーネ』

火アンスリアの評価/最終後の性能検証まとめの画像
効果
火属性ダメージ(倍率5倍/上限168.5万)
マッドネスダンス(1アビ)発動
火属性キャラのテンションUP×3ターン
※効果時間は奥義使用T含むT数

アビリティ

アンスリアアビリティ1:『マッドネスダンス』
効果
自分に
・回避率50%UP×3ターン
・敵対心UP(タゲ率約75%)×3ターン
・全ての攻撃を回避(1回)
アビリティ強化
Lv55で使用間隔短縮
使用間隔:7ターン(Lv55:6ターン)
アビリティ2:『アトラクションステップ』
効果
自分と火属性主人公の
・奥義ゲージ30%UP
・奥義ダメ30%/奥義上限10%UP(1回)
◆自分のテンション4時、対象が火キャラに変化
アビリティ強化
Lv75で使用間隔短縮
使用間隔:9ターン(Lv75:8ターン)
アビリティ3:『キャプティベイト』
(※Lv45で習得)
効果
自分が即座に奥義発動可能
味方全体に
・高揚効果(毎ターン奥義ゲージ10%UP)×3ターン
・バリア効果(耐久1000)
・テンションUP×3ターン
使用間隔:8ターン
火アンスリアの評価/最終後の性能検証まとめの画像アビリティ4:『炎翼の艶舞』
(※Lv100で習得)
効果
自分と火属性の主人公に
・奥義再発動(1回)
・炎翼の艶舞(消去不可)×5ターン
└奥義時に火属性4倍追加ダメ(上限63.5万)
◆2回発動で「2アビが即時使用可能」追加
使用間隔:8ターン

TIPS:『テンション付与時の仕様』
テンションは付与対象のテンションLvに応じて、発動の仕方が変わる仕様。
・テンションLv0の時:Lv1~4から選択率に応じて発動
・テンションLv1~3の時:Lvを1段階引き上げる

テンションUPの詳細効果

(※選択率は試行1000回からの予測値です)

Lv攻撃力UP
(別枠乗算)
選択率
110%50%
230%30%
360%15%
4100%5%

サポート

『エキサイトステップ』
ターン終了時に自分のテンションが2以上の時、火キャラの
・攻撃10%UP(累積最大50%/別枠乗算)
・防御10%UP(累積最大50%)
・奥義与ダメ6万上昇(累積最大30万)
テンション4時、火キャラの奥義ゲージ10%UP
『サイレントステップ』
回避成功時に火属性キャラの
・テンションを1ターン延長
・HP回復(最大1500)
・弱体効果を1つ回復
・ディスペルガード(1回)

奥義『ロッソ・パッシオーネ』

「この舞に私の全てを込めるわ!ロッソ・パッシオーネ!」

効果
火属性ダメージ(倍率4.5倍)
マッドネスダンス(1アビ)を発動

アビリティ

アンスリアアビリティ1:『マッドネスダンス』
効果
敵の全ての攻撃を回避(1回)
3ターンの間、自身の
・回避率約50%UP
・敵対心UP(大):4人PT時ターゲット率約75%
アビリティ強化
Lv55で使用間隔短縮
使用間隔:7ターン(Lv55:6ターン)
アンスリアアビリティ2:『アトラクションステップ』
効果
回避成功時の追加効果を切り替える
アビリティ強化
Lv75で使用間隔短縮
使用間隔:1ターン(Lv75:0ターン)
アビリティ3:『キャプティベイト』
(※Lv45で習得)
効果
自分が即座に奥義発動可能
3ターンの間、味方全体に
・高揚効果(毎ターン奥義ゲージ10%UP)
・バリア効果(耐久1000)
・テンションUP
使用間隔:8ターン

TIPS:『テンション付与時の仕様』
テンションは付与対象のテンションLvに応じて、発動の仕方が変わる仕様。
・テンションLv0の時:Lv1~4から選択率に応じて発動
・テンションLv1~3の時:Lvを1段階引き上げる

テンションUPの詳細効果

(※選択率は試行1000回からの予測値です)

Lv攻撃力UP
(別枠乗算)
選択率
110%50%
230%30%
360%15%
4100%5%

サポート

『エキサイトステップ』
エキサイトタップ中、回避成功で
・味方全体のテンションを1ターン延長
・攻撃10%UP(累積/最大50%/別枠乗算)
『サイレントステップ』
サイレントタップ中、回避成功で
・味方全体のHP回復(最大1500)
・防御10%UP(累積/最大50%)

アンスリア最終後/バランス調整後の内容

最終解放後の強化内容

強化内容
最終時奥義『アモーレ・パッシオーネ』に強化
・奥義倍率強化(4.5倍→5.0倍)
テンションUPが自分→火キャラに強化
Lv90サポアビ『エキサイトステップ』強化
・「奥義与ダメ6万上昇(最大30万)」追加
・テンション4時、奥義ゲージ10%UP追加
Lv95サポアビ『サイレントステップ』強化
回避成功時に火キャラに
・弱体効果を1つ回復
・ディスペルガード(1回)
を追加
Lv1004アビ『炎翼の艶舞』習得
自分と火属性の主人公に
・奥義再発動(1回)
・炎翼の艶舞(消去不可)×5T
└奥義時に火4倍追加ダメ(上限63.5万)
◆2回発動で2アビが即時使用可能追加

バランス調整内容

奥義『ロッソ・パッシオーネ』
調整前火属性ダメージ(倍率4.5倍)
マッドネスダンス(1アビ)を発動
調整後「自分のテンションUP」追加
2アビ『アトラクションステップ』
調整前回避成功時の追加効果を切り替える
調整後自分と火属性主人公の
・奥義ゲージ30%UP
・奥義ダメ30%/奥義上限10%UP(1回)
◆自分のテンション4時、対象が火キャラに変化
使用間隔0ターン→8ターンに変更
サポアビ『エキサイトステップ』
調整前エキサイトタップ中、回避成功で
・味方全体のテンションを1ターン延長
・攻撃10%UP(累積/最大50%/別枠乗算)
調整後T終了時自分のテンション2以上時火属性キャラに
・攻撃10%UP(累積最大50%/別枠乗算)
・防御10%UP(累積最大50%)
サポアビ『サイレントステップ』
調整前サイレントタップ中、回避成功で
・味方全体のHP回復(最大1500)
・防御10%UP(累積/最大50%)
調整後回避成功時に火属性キャラの
・テンション1T延長
・HP回復(最大1500)

火アンスリアの詳細な評価/使い方

アンスリア

アンスリアの強い点

回避するたびに味方を回復

火アンスリアの評価/最終後の性能検証まとめの画像

サポアビ効果で回避するたびにテンション延長やHP回復が可能。最終後は弱体回復やディスペルガードが追加され、弱体や強化消去を行う強敵相手にも味方を守ってくれる。

完全回避+敵対心UPで味方を守れる

アンスリア

1アビの「完全回避+3ターンの回避率UP/敵対心UP」で味方を守りつつ粘り強く立ち回れる。奥義毎に発動するので高い頻度で完全回避を発動でき、回避時効果などの誘発に役立つ。

自身と主人公に奥義再発動+追加ダメで火力底上げ

火アンスリアの評価/最終後の性能検証まとめの画像

自身と主人公に奥義再発動+5ターン続く奥義後の追加ダメで火力を底上げできる。発動2回目以降は2アビ即使用可能で奥義ゲージ30%+奥義性能UPも合わせられるため、奥義で高いターンダメージを稼いでくれる。

テンションやバリア付与で味方を支援

アンスリア

味方にテンションで火力強化をしつつ、バリアでHP維持に貢献できる3アビが優秀。3アビの奥義バーストでテンションUP、完全回避でテンション延長と繋がり、テンション2以上時の攻防UP+奥義与ダメ上昇に繋げられる点も強み。

火アンスリアの総合評価

火アンスリアの評価/最終後の性能検証まとめの画像

回避を軸に味方を強化する支援役

テンションや高揚、バリアに加え回避時の回復やディスペルガードなどで味方を支えるサポートキャラ。奥義や1アビの完全回避で回避時の効果も狙いやすく、特に強敵相手などのフルオート耐久力が必要な戦闘で活躍する。

火アンスリアと相性の良い組み合わせ

相性の良いキャラ

アオイドスアオイドス(SSR/ヒューマン)
アオイドスも全体にテンション付与+延長が可能なため、同時に編成でテンションを4の状態で維持しやすくなる組み合わせ。
アオイドスサポアビのテンション数に応じた追撃や防御UPの恩恵を得やすくなる点も強み。

LBのオススメ振り方

リミットボーナスの強化内容

攻撃力防御力弱体耐性OD時攻撃OD抑制
攻撃力防御力DA率TA率属性攻撃
クリ率属性攻撃回避敵対心↑サポアビ

追加サポアビの性能

回避成功時自分の攻撃UP
(累積/最大30%/攻刃加算)
Lv1
5%
Lv2
8%
Lv3
10%

各効果量の詳細

効果量の詳細(タップで開閉)
効果★1★2★3
攻撃力5008001000
防御力5%8%10%
弱体耐性5%8%10%
敵OD時攻撃力5%8%10%
ODゲージ抑制5%8%10%
DA率3%5%6%
TA率2%4%5%
属性攻撃5%8%10%
クリ率発動12%
倍率12%
発動20%
倍率20%
発動25%
倍率25%
回避1%2%3%
敵対心↑

オススメの振り方

(強化数: 15 )

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★★
☆☆☆★★★★★★★★★★★★

振り方の解説

アンスリアは回避を主軸に立ち回るキャラなので、敵対心UP★3/LBサポ★3/回避★3を優先。次いで火属性攻撃UP★3×2と振り進めるのがオススメ。

その後振るLBの候補

残りは自身の運用にあわせて。火力強化ならクリティカル、フルオート中心なら防御力あたりが候補となる。

リミットボーナスについてはこちら

リミットボーナスまとめ

入手方法と上限解放素材

入手方法

レジェンドガチャ
(インフェルノリークス入手で解放)

アンスリアの上限解放素材

画像素材名1凸2凸3凸4凸
紅蓮の宝珠1個1個2個-
業火の巻2個---
ファイアジーン-1個3個-
星晶塊1個3個--
虹星晶--3個-
赤竜鱗-1個2個3個
覇者の証---3個
コロッサス
アニマ
-5個--
コロッサス
マグナアニマ
--3個5個

火アンスリアのプロフィール/小ネタ

アンスリア

「この舞、貴方だけに捧げるわ。そう、大切な貴方だけに…。」

年齢23歳
身長163cm
趣味踊り
好き一途な人、冷たい飲み物
苦手熱い食べ物や料理
キャラクター年齢/身長一覧

ルリアノート

真紅の髪と衣裳を身に纏い、可憐な乙女が舞い踊る。其の姿は舞手を紅の焔の如く彩り、見る者全てを魅了してゆく。
されど、その美しさは誘蛾灯の如く、招かれざる者達を呼び寄せた。故に乙女は全空へと旅立つ。招かれざる者達から逃れるために。そして、その身を預けるに相応しい人に出会うために……。

公式紹介

燃えるように煌々と輝く長髪と真紅のドレスを纏ったエルーン族の舞踏家。

美しい舞と、その動きに合わせ揺らめく髪とドレスは、まるで意思を持った炎のように見せ、見る者全てを魅了するといわれている。
舞台での喝采には慣れたものだが、プライベートでは照れた時など、髪やドレスにあわせるわけではないが、顔をすぐに真っ赤にしてしまうようなシャイな一面も。
その美しい外見と、披露してきた舞故に多くの男性から幾度も求婚されたという経歴を持つが、現状その全てを断っている。

上限解放イラスト

[紅陽の舞主]アンスリア

最終上限解放後

火アンスリアの評価/最終後の性能検証まとめの画像

拡大画像

上限解放前

上限解放後

アンスリアの小ネタ

アンスリアの担当声優は浅川悠さん

アンスリアの声優を担当しているのは浅川悠さん。出演された主な作品は以下。

作品名キャラクター名
Fate/stay nightライダー
アカメが斬る!レオーネ
未来日記霧崎あざみ
出演声優一覧

グラブルの他の攻略記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
レジェフェス(~4/3)
紅紫の底に宿る意思(~4/6)
魔星の試練(3/25)
3/10アップデート
11周年関連記事
光古戦場(4/7~14)
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×