グラブルの「俊秀の義剣士」の性能と評価を掲載!召喚効果/加護効果や使い道、入手方法や隠し効果なども紹介しています。ふたりの騎士道の報酬召喚石「俊秀の義剣士」を運用する際の参考にしてください。

俊秀の義剣士の性能と効果

点数 | 5.5/10点 |
---|
俊秀の義剣士のステータス
レアリティ | 属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|---|
SSR | 風 | 1450 | 570 |
俊秀の義剣士の性能
※オレンジ色表記は最大解放、紫色表記が最終解放時の性能を表しています。
召喚『白竜の刃』 |
---|
敵全体に風属性ダメージ(特大) 味方全体の奥義ゲージ10%UP (隠し効果:ランスロット、ヴェイン、ジークフリート、パーシヴァル、アーサーの奥義ゲージ20%UP) 召喚までの間隔:9ターン |
加護効果 |
風属性攻撃力が40%UP |
加護効果(最大解放時) |
風属性攻撃力が40%UP/奥義ダメージが10%UP |
俊秀の義剣士の評価と使い道
俊秀の義剣士の評価
1:序盤は役立つ場面も多い召喚効果
召喚効果は奥義ゲージ10%UP。PT全体の奥義発動を早めることができるため、奥義が重要なダメージ源となる序盤は役立つ場面も多い。他の有用な召喚石が手に入ると入れ替わるが、召喚石が揃うまでの段階では編成に入れることができる。
2:メイン石としての使用機会は少ない
加護効果は風属性攻撃40%UP。風属性は、討滅戦の『サジタリウス』やカジノ交換の『アナト』、サイドストーリーの『ネフティス』など恒常でより優秀な加護を持つ召喚石を入手できるため、メイン召喚石としてはそれらを優先したい。
3:特定のキャラには隠し効果あり
召喚効果には隠し効果があり、四騎士+アーサーに対しては奥義ゲージ上昇効果が20%になる。対象キャラで最も多いのは風属性で、風ランスロット、浴衣ジークフリート、アーサーを使えば3人が恩恵を受けられる風PTを組むことも可能。
隠し効果の対象キャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() パーシヴァル | ![]() |
![]() | ![]() (イベント) | ![]() (SSR) |
![]() (イベント) | ![]() (ガチャ) | ![]() |
![]() ジークフリート | ![]() | ![]() |
俊秀の義剣士の入手法
イベント『ふたりの騎士道』の報酬で入手
イベントの詳細な情報についてはこちら |
---|
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます