グラブルのベリアルHLの光属性編成例/立ち回りを紹介!攻略におすすめのジョブ、EXアビ、光マグナ/ゼウスの武器編成、召喚石、HP毎の動き方など解説しています。光属性でベリアルHLに挑戦する際の参考にどうぞ!

光属性PT編成例/おすすめキャラ
| 1 | ジョブ/EXアビについて |
|---|---|
| 2 | 攻略時のパーティ編成例 |
| 3 | 光属性のおすすめキャラ |
ジョブ/EXアビについて
ジョブは『トーメンター』推奨

主人公のジョブは奥義ゲージUPやディスペルなど様々な役割をこなせるトーメンター推奨。「アポクリファ」の全体奥義性能UPで1500万ダメ解除、「白煙弾+」の全体幻影で50%以降の多段攻撃対策など状況に応じて立ち回りやすい。
EXアビはディスペル+クリア+ダブルアサシン

光属性PTのEXアビは「ディスペル」「クリアオール」「ダブルアサシン」の3種がおすすめ。特に光属性はディスペル後スロウ自動発動のリミカリオストロがいるため、他キャラで用意できる場合でも主人公にディスペルを採用したい。
攻略時のパーティ編成例
安定重視の編成例
秘器編成例

| 秘器の内訳(例) |
|---|
| ・白煙弾+ ・ツイルコート ・治療具+ ・ルーンナイフ ・アドレナル ・アポクリファ+ ・リフレイン ・モラールショット |
召喚石編成例

【上記編成の解説】
ライターA | 光属性のベリアルHL攻略編成例。 リミカリのディスペルに反応する自動スロウや行動封印で他属性より柔軟に動きやすいのが特徴。 50%のダメ吸収はフルチェやバレアグロのダメアビを活用して解除を狙えます。 5%のダメ制限解除後にリミカリ3アビを使用すると、最後の削りを行動封印で2T動く立ち回りも可能。この場合は黄龍2枚積んで2Tフルチェも有効ですね。 |
|---|
リミカリ | 味方支援行動封印スロウ復活 |
|---|---|
| ・強制敗北技にも有効な1T行動封印が破格 ・自動復活やアビ再使用で立て直しも可能 ・ディスペル反応スロウが強力で最適候補 | |
バレアグロ | 累積攻防DOWNマウント |
| ・マウントなど最大6種の効果で味方支援 ・1度に複数回発動を狙える弱体も優秀 | |
ノア | ディスペルディスペルガード無敵 |
| ・全体無敵で強力な特殊技からも守れる ・高頻度のディスペルも優秀 ・ディスペルガードで強化効果を守れる | |
フュンフ | 回復/クリアディスペルディスペルガード |
| ・クリア+弱体耐性100%で弱体を防げる ・全体復活/全回復/ガッツで立て直し可能 ・超越後は奥義スロウ要因として活躍 ・奥義ディスペル+連撃率DOWNも有用 | |
リミヴィーラ | ディスペル全体かばう |
| ・防御10倍+全体かばうで安全に立ち回れる | |
ハロシャル | オルポ生成 |
| ・オルポ生成目的でサブ編成も有用 | |
リミイオ | 回復味方支援 |
| ・渦Lvに応じた回復でHP支援 ・魔封杖中の1アビ自動発動でダメージを稼ぐ | |
ガイゼン | 全体かばう |
| ・全体かばう+不死身で安全に立ち回れる | |
水着ハルマル | 回復味方支援 |
| ・回復やバリアでHPを維持しやすい | |
光シロウ | 累積攻防DOWN敵対心100%+完全回避 |
| ・疑似かばう+完全回避で単体特殊対策 ・変身で特殊技被害を自分のみにできる | |
銃ゾーイ | 味方支援 |
| ・防御100%UP/吸収効果で安全に立ち回れる | |
ティコ | 回復/クリアオルポ生成 |
| ・毎ターン自動回復+クリアが優秀 ・オルポ目的でサブ編成も有用 | |
クリリィ | グラビティマウント回復/クリア |
| ・マウント/幻影/ブロック効果の支援が優秀 ・起用時はなるべく種族分けて編成したい | |
ソフィア | 回復/クリア味方支援 |
| ・蘇生効果でPT壊滅時の保険になる ・サブ編成時の被回復上限UPも優秀 |
光マグナ向け武器編成例
召喚石加護の組み合わせ例
武器編成例
メイン枠Slv10 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 攻刃/守護枠 | 攻刃/守護枠 | 攻刃/守護枠 | |
| SLv20 | SLv20 | SLv20 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
| 攻刃/守護枠 | 攻刃/守護枠 | 攻刃/守護枠 | |
| SLv20 | SLv20 | SLv20 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
| EX枠 | 終末武器枠 | コスモス枠 | |
| SLv20 | SLv20 | SLv- |
| 装備の内訳 |
|---|
| ・四天刃Slv10×1本 ※メイン武器 ・シュヴァ剣Slv15~20×6本 ・ロンゴミニアドSlv20×1本 ・終末武器(渾身/奥義上限)orドラゴ刀(防御UP)Slv20×1本 ・コスモス剣×1本 |

▲挑戦前にトライアルで必ずHPを確認!開幕に受ける2万以上は必須!
メイン武器候補
終末武器と入れ替え候補
| 終末武器と入れ替え候補の武器 |
|---|
ドラゴ刀(防御UP) |
ゼウス向け武器編成例
召喚石加護の組み合わせ例
武器編成例
| 装備の内訳 |
|---|
| ・アークSlv15×2本 ※メイン武器含む ・ウロボロス・オリジン Slv15×1本 ・サティフィケイトSlv15×1本 ・オーディン琴Slv15×3本 ・ロンゴミニアドSlv20×1本 ・終末武器(渾身/奥義上限)Slv20×1本 ・聖布の槍Slv15×1本 |

▲挑戦前にトライアルで必ずHPを確認!開幕に受ける2万以上は必須!
メイン武器候補
編成候補となる守護武器
サブ枠で役立つ召喚石
おすすめ召喚石
| 召喚石 | おすすめの理由 |
|---|---|
黄龍 | ・奥義バーストで1500万解除などに役立つ |
テュポーン | ・ゲージ100%UPで1500万解除などに役立つ ※リミカリ1アビ中は65%UPになる点に注意 |
グランデ | ・4凸後はベリアルに与ダメ5%UP |
アルテミス サンダル | ・サブ編成で光キャラHP底上げ |
メタトロン | ・ダメ上限UPで火力を伸ばせる ・召喚効果で5%以降を削る際の火力底上げ ※道中はアビ延長が入るため召喚非推奨 |
HP帯ごとの詳細な攻略
攻略前に覚えておきたいこと
| 1 | 敵HP50%までに予兆解除で「闇の意志Lv」を下げる ∟特にディスペルのみで解除できる65%特殊は必ず解除 |
|---|---|
| 2 | 開幕/75%/50%/25%は必ず弱体を付与してから動く |
| 3 | アビ使用前に必ずランダム効果の色を確認する |
| 4 | 50%は弱体付与後、吸収属性は解除まで待機 |
| 5 | 50%以降のCT特殊は全滅技、受けると他参戦者も誘発 ∟スロウ手段がなければCTが溜まる前に止まる ∟もし予兆が出てしまった場合も受けずに止まる |
| 6 | 25%以降は絶頂Lvが毎T上昇、CT増加やゲージ減少追加 |
| 3ターン毎のランダム効果内容 | |
|---|---|
赤林檎(α) | ダメアビ使用時に現在HP50%消費する状態(2T/消去不可) └敵に消費HPの無属性200倍ダメ ※ダメアビ使用時に解除 |
緑林檎(β) | 回復アビ使用時に味方全体HP1万回復状態(2T/消去不可) └ベリアルCTが1上昇する ※回復アビ使用時に解除 |
黄林檎(γ) | 強化アビ使用時にアビ間隔2T短縮する状態(2T/消去不可) └奥義ゲージ全消費する ※強化アビ使用時に解除 |
青林檎(δ) | 弱体アビ使用時にスロウ効果する状態(2T/消去不可) └自分に無属性1万ダメ ※弱体アビ使用時に解除 |
HP帯毎の立ち回り表 (簡易版)
| 100% | 開幕100%時点でまず弱体を付与してスタート |
|---|---|
| 99%~ 76% | 敵特殊技を解除して闇の意志Lvを下げながら進む ∟解除が難しい場合はガード機能を活用 ∟自動発動スロウや奥義スロウでCTを随時調整 |
| 75%~ 51% | 1人75%通過後、弱体入れ直し スロウ手段が少ない場合50%手前でCT技を受ける |
| 50% | HP50%時に敵に属性ダメ吸収が発動 1人50%通過後、弱体入れ直し →弱体確認後、吸収属性以外が1500万ダメで解除 50%特殊技時「闇の意志Lv」が残っている場合、 Lv数×1万ダメ分のHPを確保した状態で受ける |
| 49%~ 25% | 1人25%通過後、弱体入れ直し |
| 24%~ 5% | 敵特殊技を解除しながら残り5%まで進む |
| 5% | 火力を出す準備をして5%特殊「レメゲトン」を受ける |
| 5%~ 0% | ダメージ制限解除後、 黄龍召喚等のフルチェインで残り5%削り切る |
ベリアルHLクリアまでの立ち回り例
想定パーティ
| 1T | アグロ1.2.3アビ→ノア2アビ→ カリオ1アビ→奥義ONで攻撃 ※余裕があれば適宜モラールショットで攻防底上げ |
|---|---|
| 2T | ノア1.3アビ(対象バレアグロ)→奥義OFFで攻撃 |
| 3T | アグロ1.2→主人公ディスペル 奥義ONで攻撃 ※1500万予兆解除 ※火力に不安があれば秘器「アポクリファ」使用 |
| 4T~ | ディスペル後の自動スロウで遅延し奥義ONで攻撃 6T目特殊は全員ガード受けでOK |
| 65% | ディスペルで予兆解除して攻撃 |
| 50% | 吸収属性確認→光以外ならフルチェ等で解除 50%特殊技を受ける際意志LvとHPを必ず確認 |
| 49%~ 5% | ディスペル後の自動スロウで遅延し奥義ONで攻撃 35%特殊技はフェイタルチェイン発動で解除 スロウ手段が無い場合はCTMAX手前で必ず止まる リミカリ3アビは5%以降のために温存 5%以降に向けフルチェなど火力を出せるよう準備 |
| 5% | 5%特殊「レメゲトン」を受けてHP5%制限解除 |
| 討伐 | リミカリ3アビで行動封印できれば2ターン動ける 黄龍の奥義バーストなどを活用して削り切る ※アビ遅延が入るためアビ→召喚の順で使用 |
ライターA | 削れる速度などで多少変動するため、あくまでも立ち回りに慣れるまでの一例となります。 光属性はリミカリのスロウや行動封印のおかげで他属性よりも立ち回りやすいですね。 |
|---|
ベリアルHL
終末武器一覧
「楽園崩壊」攻略
光属性
リミカリ
バレアグロ
ノア
フュンフ
リミヴィーラ
ハロシャル
リミイオ
ガイゼン
水着ハルマル
光シロウ
銃ゾーイ
ティコ
クリリィ
ソフィア




アーク
四天刃
ドラゴ刀(防御UP)





紅陽扇
ハルマル琴
メタトロン
ガイゼンボーガ
ティコ
ハロシャル
ライターA
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます