0


x share icon line share icon

【グラブル】『エイプリルフール2020』イベントまとめ|深い闇【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】『エイプリルフール2020』イベントまとめ|深い闇【グランブルーファンタジー】

グラブルの2020年エイプリルフールイベントは1年ぶり4回目の「深い闇」!イベント情報「深い闇」について、「オイラ」攻略、新追加報酬のぐらぶる新スキン情報などまとめています。エイプリルフールイベントを堪能する際の参考にどうぞ!

深い闇

※2021年はボーボボコラボが開催!
▶ボーボボイベントはこちら!
▶2021年版オイラ攻略はこちら!

目次

「ボーボボコラボ」開催情報まとめはこちら
「ボーボボコラボ」開催情報まとめ

エピローグでアニメ化発表!

「ぐらぶるっ!」アニメ化!

4/2の0時を迎えエイプリルフールがエピローグを迎えると共に、何と2020年「ぐらぶるっ!」アニメ化決定が発表!”続きは他媒体で!”の真の意味はアニメ化の事だと判明した。

公式ツイートとテイザーPV

ストーリーはいつでも確認可能!

エピローグを見てルリアノートに登録された”オイラ”の項目からいつでもエイプリルフールの物語を振り返られる。エピローグは”ぐらぶるっ!”1528話で確認可能。

エイプリルイベストーリー

エピローグ

エイプリルフールイベントとは?

4月1日限定の突発イベント

エイプリルフール

毎年エイプリルフールに『何かしらのイベント』をサプライズで行っているグラブル。過去にはアイドルになったり、武器が変化したり、音ゲーになったり、「るっ」のビィくんと戦ったり…。4月1日0時には何かが起こると覚えておきたい。

4/1ショートムービー公開!

深い闇

4月1日0時にゲーム内にて「ぐらぶるっ!」1528話がショートムービー形式で公開。このショートームービーから4/1イベントの幕開けとなる。

「ぐらぶるっ!」1528話

2020年も「深い闇」

深い闇
開催期間2020年4月1日0:00~ 4月1日23:59

2020年度のエイプリルフールイベントは、1年ぶり4回目となる”オイラ”とのバトル「深い闇」が開催!報酬に新たな4/1限定スキンが追加された。

新たにランキング追加!

深い闇

2020年から新たにバトルクリア時のスコアで順位が決まるランキングが追加!特別な報酬などは無いが、日頃の腕試しにランクインを目指して楽しむ要素が追加された。

各ランキング概要

「パワー特化ランキング」
・1ターン中に与えた合計ダメージの最大値
「スピード特化ランキング」
・バトルクリアまでの経過ターンの少なさ

新たに称号も追加!

深い闇

今回から新たにオイラ(DARKNESS)を20ターン以内に討伐の称号が追加された。難易度はかなり高めだがぜひ称号獲得目指して挑戦してみよう!

他媒体にも浸食!?

「SkyLeap」の画面が深い闇に浸食されているのも確認!他の媒体にも深い闇の魔の手が伸びているのかも!?

エイプリルフールイラストが公開

「オイラ」とバトルで報酬ゲット!

深い闇

「異次元の闇」を集めて報酬獲得

深い闇

ゲーム内でのエイプリルフールイベントは1年ぶり4回目となる”オイラ”とのバトルが開催。専用トレジャーの「異次元の闇」を集めて4/1限定報酬と交換するのが主な目的となる。

チャレクエ「深い闇との邂逅」

【攻略の要点】
・カタリナの奥義を発動できれば勝ち!
・それを阻止するオイラの虚脱をいかに防ぐかが重要

おすすめの攻略法

1ターン目
フェリちゃんの3アビ
※マウントは使わずビィの特殊技を受ける
2ターン目
ここでカタリナのマウントを使用
3ターン目以降
後は攻撃をすすめてカタリナ奥義発動で決着!

異次元の闇ドロップ数目安

難易度が高い程、ドロップ数は増えるが素材は同じ。特にPROUDはクリアするのも一苦労なので、自身のクリアできる難易度で素材を集めよう!

難易度ボスHPドロップ数
H40万1~2個
VH420万4~5個
EX2300万6~7個
DARKNESS2億ビィボール1個

2020年の新追加報酬

2020年の開催では「D・ビィ」の在庫の追加に加え、ぐらぶるっのスキン「モニカモナCAR」「やんちゃ怪獣」「ロボミ改(砂漠戦仕様)」が追加!例年通り24時間限定の報酬なので、お見逃しなく!

モニカモナCAR(モニカ)

モニカ

奥義演出も必見!

やんちゃ怪獣(セルエル)

モニカ

ロボミ改(砂漠戦仕様)

ロボミ
スキン対応のキャラ
ロボミ(SSR)ロボミ

過去開催分のスキンも入手可能!

限定報酬には過去に追加された各ぐらぶるっスキンも交換可能!普段とは一味もふた味も違ったキャラクターの演出は必見!ぜひ交換しておきたい。

「D・ビィ」は1本あればOK!

報酬の闇SSR杖「D・ビィ」はスキルにドロップ率UPを持つ武器。ただ、こちらの効果は複数本並べても重複せず効果は1本のみ適用されるので、昨年までに1本交換済みなら以降は交換しなくてもOK!

▶D・ビィの評価(ビィ杖)

『オイラ』攻略

深い闇【VH】のHP/行動表

HP4,200,000(420万)
CT◇◇(2)

深い闇【EX】のHP/行動表

HP23,000,000(2300万)
CT◇◇(2)
特殊技『熱焔』(通常)
全体に闇属性約5000ダメージ
灼熱(3T/最大2000ダメ)を付与
『ラグナロクフラッシュ』(OD)
全体に約1万ダメージ
全体に畏怖効果(永続)付与
『気弾』(OD)
ランダムな対象に闇属性多段ダメージ(1回約6000)
特殊行動(HP80%時に発動)
『ラグナロクフラッシュ』
全体に約1万ダメージ
全体に畏怖効果(永続)付与
(HP25%時に発動)
『気弾』
ランダムな対象に10回闇属性999999ダメージ
真の力
解放
HP50%時に解放
ビィがパワー系に特化した!
CTが◇◇(2)→◇(1)に減少
注意点スロウ/グラビティ無効
スロウは50%以降から有効

EXの攻略要点

25%は100%ダメカやかばう+回避で対策

25%特殊の気弾は1HIT99万9999の10回攻撃と、壊滅級の攻撃なのが厄介。もし開幕奥義編成などで挑戦する際、一撃で倒せないと25%特殊行動でフロントが壊滅してしまうため、必ず100%ダメカや”かばう”+回避で対策しよう。

ライターDもしくはある程度HPを削ってから25%手前で一気にフルチェインなどで吹き飛ばすのが良さそうですね。

DARKNESS攻略

制限時間60分
総HP約200,000,000(2億)
備考無属性ボス
通常攻撃はランダム属性攻撃
仕様ランキング対応バトル
【フィールド効果】
敵への与ダメ上昇効果
敵の防御力が毎ターン減少する状態
CT◇◇(2)
特殊技『熱焔』(通常)
全体に闇属性ダメージ
奥義ゲージ30%DOWN
灼熱(1500ダメージ/永続)を付与
『ラグナロクフラッシュ』(通常/OD)
全体に闇属性ダメージ
味方の強化効果1つ消去
『気弾』(OD)
ランダムな対象に闇属性多段ダメージ
特殊行動(HP80%時に発動)
『ラグナロクフラッシュ』
全体に闇属性ダメージ
味方の強化効果1つ消去
(HP60%時に発動)
『気弾』
ランダムな対象に闇属性99万9999ダメージ(6回)
(HP40%時に発動)
『ラグナロクフラッシュ』
全体に闇属性ダメージ
味方全体の強化効果全消去
(HP10%時に発動)
『気弾』
ランダムな対象に闇属性99万9999ダメージ(6回)
真の力
解放
HP40%時に解放
ビィがパワー特化型オイラに変化!
CTが2→1に減少
耐性麻痺/即死無効

DARKNESSの攻略要点

60%/10%は100%カットなどで要対策

60%/10%特殊行動の『気弾』は、1HIT99万の即死級攻撃なのが厄介。対策していない場合、ほぼ確実に戦闘不能になるので、通過する際は必ず100%ダメカや”かばう”+回避でダメージを無効化してから通過しよう。

ライターD敵対心100%UP+回避、”かばう”+回避や、1ターン無敵、100%カットなどいくつかの手段で対処可能です。

【DARKNESS】20T以内攻略PT

マグナ向けPT編成例(上級者向け)

編成の特徴
・キャラや武器のハードルが非常に高い上級者向け
・終末(進境)の奥義による追撃付与で全体火力強化
・60%/10%の即死攻撃はアンチラ2アビ+奥義で対処
主人公火力枠弱体/回復支援枠
セージセージバレグリムバレグリム最終ティアマト最終ティアアンチラ
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ティアマグ4凸ティア
 
ティアマグ4凸ティア
 
終末槍5凸終末
(進境)
ベール
グラビ
ミスト

【装備目安】

ダークネス20T攻略パーティ
装備の内訳(例)
・終末武器(進境/通常orアビ上限)Slv20×1本※メイン用
・グリム琴Slv15×3本
・ティア銃 Slv15~20×2本
・虚空杖×1本
・青龍槍・邪Slv15 ×1本
・ゼノサジ武器Slv15×1本
・オメガ杖(闘争/通常orアビ上限)×1本

【上記編成例の解説】

ライターA終末5凸や限定キャラ2体と編成ハードルは非常に高いものの、安定して20T以内討伐を狙えます。
60%/10%特殊行動はアンチラ2アビと奥義で完封できるため、特殊行動の手前では2アビと奥義を温存しておきましょう。
3凸ゴブロや3凸黒麒麟があればアビが間に合わない際の保険になるのでオススメ。

グラブルの他の攻略記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
風有利古戦場(11/21~11/28)
フルオート編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
行動表/手動向け編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
これグラ11月号
ヴェルサシア関連記事
オリジンクラス
高難易度フリクエ
神匠の試練
魔星の試練
武極の試練
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×