グラブルの水着マキラを評価!強い点や使い方、リミットボーナス(LB)の振り方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。水着で登場した風マキラを運用する際の参考にどうぞ。

他バージョンのマキラはこちら | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() |
水着マキラの評価点数

点数 | 周回 | フルオート | 高難易度 |
---|---|---|---|
9.5/10点 (仮) | ![]() (※暫定) | ![]() ![]() (※暫定) | ![]() (※暫定) |
点数理由 |
---|
・役割:アタッカー/敵弱体/味方支援 ・次配置や登場キャラに追撃+通常後追加ダメ等の火力強化 ・17hit毎のディスペルやゲージ支援/マウントも可能 ・次配置への依存度高め/今後常時2回行動など登場キャラ次第 |
みんなの水着マキラ評価
水着マキラの基本情報
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SSR/風属性 | 8915 | 1217 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
バランス/楽器・格闘 | ハーヴィン | 門脇舞以 |
水着マキラの主な特徴
風キャラにストレングス+αや、次配置キャラに「為鼓傅翼」効果で連撃率UP+20%追撃+17hit毎のディスペルに加え、奥義毎に乱撃(2hit)などの支援を行えるキャラ。サポアビでバトル登場キャラに「為鼓傅翼」が付与され、効果中は1アビに攻撃大幅UP追加、3アビに通常与ダメ20%UP追加と通常軸向けの火力支援/ディスペル要員として活躍する。
水着マキラの奥義/アビリティ
奥義『波乱万鳥(はらんばんちょう)』

効果 |
---|
風属性ダメージ(倍率4.5倍/上限168.5万) 1アビ再使用間隔3ターン短縮 為鼓傅翼(1アビ)効果付与キャラに乱撃(2ヒット)効果(1回) |
アビリティ
![]() | アビリティ1:『為鼓傅翼(いこふよく)』 |
---|---|
効果 自分の次に配置された風属性キャラに ・為鼓傅翼効果(消去不可)×5ターン └DA率100%/TA率30%UP └風属性20%追撃効果 └17回攻撃毎に強化効果1つ無効化 └通常攻撃時、2アビ発動(サポアビ効果) └ターン終了時に瀕死時、HP回復(最大1500)/弱体効果1つ回復(サポアビ効果) ・ディスペルガード効果(1回) ◆対象に為鼓傅翼効果が付与されている場合、効果追加 ・攻撃50%UP(1回/いつアサ系)×1ターン └通常ダメ上限116万迄上昇/奥義ダメ上限値に50万加算 | |
アビリティ強化 Lv55で使用間隔短縮 | |
使用間隔:11ターン(Lv55:10ターン) |
![]() | アビリティ2:『音吐朗鳥(おんとろうちょう)』 |
---|---|
効果 敵に風属性1倍ダメージ(上限約6.3万)×4回 ・DA率10%DOWN(累積最大40%)×180秒 ・TA率10%DOWN(累積最大40%)×180秒 ◆3回発動する毎に効果追加 ・被ダメージ上昇(最大3万)×3ターン | |
アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
使用間隔:7ターン(Lv75:6ターン) |
![]() | アビリティ3:『鳥語海香(ちょうごかいこう)』 (※Lv45で習得) |
---|---|
効果 風属性キャラに ・ストレングス効果(最大20%~最小10%)×3ターン ・奥義ゲージ30%UP ・弱体効果無効(1回) ◆為鼓傅翼(1アビ)効果のキャラに効果追加 ・通常攻撃与ダメージ20%UP×3ターン | |
使用間隔:8ターン |
サポート
『潮騒に鼓の音』 |
---|
為鼓傅翼(1アビ)効果付与キャラが ・通常攻撃時、2アビ発動 ・ターン終了時に瀕死状態の場合、HP回復(最大1500)/弱体効果1つ回復 |
『海辺の独創』 |
---|
バトルに登場した風属性キャラに為鼓傅翼(1アビ)効果 ※味方戦闘不能等でサブから登場時 |
追撃の共存関係
水着マキラの奥義演出
◆水着マキラ奥義演出#グラブル pic.twitter.com/I6zD1Ko9Qt
— グラブル攻略@GameWith (@Granblue_GW) March 17, 2025
水着マキラの詳細な評価/使い方

水着マキラの強い点
次配置キャラに追撃+17hit毎ディスペル等の強化

1アビにより、次配置のキャラへTA率30%+20%追撃+17hit毎に強化消去などの火力支援をできるのが優秀。現状ほとんどの追撃と共存可能なのでhit数を盛りやすく、1アビ効果中のキャラへ2回目の付与時は攻撃大幅UPで瞬間火力も稼げるのが嬉しい。
サブから登場したキャラに1アビ自動付与

サブから登場したキャラには自動で1アビが付与され、デス召喚やキングのサブ入れ替えで裏から出したキャラを強化状態にできるのも強み。同時に複数キャラ強化も狙え、奥義や3アビによる追加強化の恩恵も大きくなり、火力面により貢献できるようになる。
1アビ中の味方攻撃時に自動発動する4hitダメ

1アビ効果付与中の味方が通常攻撃毎に2アビの「4回ダメ+連撃率DOWN」が発動。hit数や弱体数稼ぎに役立つ上に、3回発動毎に追加される被ダメージ上昇で火力を上乗せできる。
奥義で1アビ中のキャラに2hit乱撃で火力底上げ

奥義毎に1アビの再使用間隔3T短縮に加えて、1アビ効果中のキャラには乱撃2hitを付与可能。5T以内に2回奥義が回れば1アビ効果中の再付与による攻撃大幅UPに繋げて高いターンダメージも狙える。
水着マキラの総合評価

次配置キャラ強化でhit数/弱体に貢献する支援役
次配置キャラやバトル登場キャラを強化する1アビにより、「追撃/連撃UP」「通常攻撃毎に発動する多段ダメ+弱体2種」「効果中に再付与時の攻撃大幅UP」で火力を伸ばす支援役。17hit毎のディスペル、マウント等で他役割も担え、中長期向けフルオート編成等で活躍が見込める。
リミットボーナスのオススメ振り分け
リミットボーナスの強化内容
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
弱体耐性 | 5% | 8% | 10% |
敵OD時攻撃力 | 5% | 8% | 10% |
ODゲージ抑制 | 5% | 8% | 10% |
DA率 | 3% | 5% | 6% |
属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
奥義ダメージ | 10% | 15% | 20% |
アビ上限 | 5% | 8% | 10% |
アビ上限 | 5% | 8% | 10% |
属性軽減 | 2% | 4% | 5% |
回復性能 | 10% | 15% | 20% |
オススメの振り方
(強化数: 9 )
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
振り方の解説
アビ上限★3×2、属性攻撃★3を優先して振り進めるのがおすすめ。
その後振るLBの候補
火力なら攻撃力、耐久なら防御/属性軽減から選択しよう。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ入手方法と上限解放素材
入手方法
レジェンドガチャ
(第十酉行筒を入手で解放)
水着マキラの上限解放素材
画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 烈空の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | 3個 |
![]() | 疾風の巻 | 2個 | - | - | - |
![]() | ウィンドジーン | - | 1個 | 3個 | - |
![]() | 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - |
![]() | 虹星晶 | - | - | 3個 | - |
![]() | 風竜鱗 | - | 2個 | 2個 | - |
![]() | 覇者の証 | - | - | - | 3個 |
![]() | ティアマト アニマ | - | 5個 | - | - |
![]() | ティアマト マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
水着マキラのプロフィール/小ネタ

プロフィール
年齢 | 16歳 |
---|---|
身長 | 85cm |
趣味 | 機械いじり、絵物語 |
好き | 早朝、数学、インドア |
苦手 | 徹夜、暗記、スポーツ |
ルリアノート
鳥神の少女は想いを秘めて水面下で羽ばたく。初めはもがいて沈むばかりでも、仲間との絆が大きな力となり、やがて自由自在に水中を飛び回る。
上限解放イラスト
「遊泳の鳥神]マキラ

拡大画像
上限解放前

上限解放後

マキラの小ネタ
マキラの担当声優は門脇舞以さん
マキラの声優を担当しているのは門脇舞以さん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
Fate/stay night | イリヤスフィール |
ストライクウィッチーズ | サーニャ・V・リトヴャク |
びんちょうタン | ちくタン |
ログインするともっとみられますコメントできます