グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
終末武器3凸について
刻印編成が楽しくてよく使っており、
そうやると、自然に主人公のメインを終末にすることになりますが、よく4凸以降は…と攻略にあります。
3凸の状態でも、それぞれ交換:・育成は済ませておくべきでしょうか。
4凸以上しかいらんやろ、馬鹿かよ。
みたいな意見はありません。
これまでの回答一覧 (6)
攻略情報や先人の意見なんてあくまで参考にするものであって自分で考え実行出来るならその通りにやっていけばいいんですよ?
あくまで装備が整ってきた時に価値が出るのが上限UPだから4凸しないとサブでは編成しづらいというだけです。
主さんはちゃんと刻印をばら撒くのにメインで装備したいというきちんとした目的はあるんですから馬鹿にされる理由はないですよ。
我が道を突き進んでグラブル楽しんで下さい。
3凸のままだとして、火力やHP、上限のスキルは足りてる?
あとはメイン持ちだとして、奥義効果が刻印付与だけでほんとにいいの?
ってとこかな
前者は…まぁそのまま書いた通り
他の回答者からも指摘受けるだろうから余り多くは書かないでおこう
後者については、4凸以降ペンデュラムに応じた追加効果があるじゃろ?奥義ゲージ配布なんて効果もあるし
5凸後なんて奥義に回復までつけれるようになるわけで
そういう追加効果がなくていいのか、自分と相談してみ
例えばペンデュラムの組み方で、1回の奥義だけで
刻印付与、奥義ゲージ10%アップ、HP回復
ここまでやってくれるようになるんだけど、お得じゃない?
シャトラとかで奥義再発動なんかついてみぃよ
一気にHP回復できるし、他メンバーの奥義加速もかなり進むし
他にもペンデュラムの組み合わせで、色んな奥義が打てるようになるで
…まぁその分凸素材要求は重いけどな!(闇深)
刻印編成のためとは違った観点なのですが3凸の交換は属性エレメントが重くいざ欲しいとなった特に不足するのが常です。
素材の前払いの意味でも交換自体は良いと思います。
問題は神石用とマグナ用のどっちにするかぐらいですね。
拙い回答ですいません(TдT)
そうですね。後々戦力を上げようとした時に必ず通る道なので永遠拒絶か絶対否定のどちらかを全属性1本ずつは素材に余裕のある内に作っておきましょう。
どっち作んの?は神石編成をやってるorやる予定あるよって属性は絶対否定、しばらくマグナだなぁって属性は永遠拒絶を作っておきましょう。時と場合によっては神石編成でも永遠拒絶を入れる場合がありますがそれはその時に直面したら考えればOK。
刻印編成だと終末メイン必須?に関しては必須、ではありません。特に3凸だと奥義効果が刻印付与だけなのでかなり寂しいんですよね。
それを4凸にすると第2スキル追加で奥義効果もプラスされてちょっと嬉しい気分になれます。更に5凸すると第3スキル追加で奥義効果も更にプラスでやったぜ。になれます。
また3凸だと武器スキル的にもちと寂しい所。神威(大だっけ?)のSLv10なんでちょっと弱い。
4凸以上なら編成に入るというのは主に武器スキルの観点なんですね。なのでサブに入れるなら4凸以上からが望ましいです。
メインに握るなら個人的には主さんには明確な目的がある以上否定しません。
総括すると終末はなるべく作っておこう!そんで頑張って古戦場とか力入れてる属性の素材を集めて4凸にしよう!
こんな感じです。
5凸を作る過程では4凸、4凸を作る過程では3凸、
もちろん通る道ですね。
3凸から4凸にする素材がしばらくないけど
3凸のままメイン使用は強いかな?って話ですかね。
刻印に限れば強いかはさておきアリかと思います。
ちなみに、俺は現状こんな感じです。
土神石終末だけ5凸、マグナと神石両方使う風は
両方4凸で交換すらしてない終末が3種。
4凸から5凸の素材はかなり重いですが、
3凸から4凸へは3凸作れるなら作れる範囲です。
しばらく3凸でメイン使用して、更に火力盛りたい
となれば4凸にして行けば良いかと思います。
5凸移行がまだまだ進んでないエアプですみません笑
3凸時点では奥義は刻印しか無い上にマグナのユグ杖よりちょっと強い程度のスキルでしか無いので
枠1つ使う程優秀かと言われると微妙
最低限攻刃Ⅱ相当の補正はあるのでゴミという訳では無いんですが
クッソ強いボスを倒してクッソ面倒な素材使って得られる武器がユグ杖程度なのはどうなんよって事ですよ
まあ素材に余裕があれば交換してもいいんじゃないですか?
そんなもん拾う前に石強化しろって言われるでしょうけど