イベント『パープル・スケール』を攻略!信頼度で仲間になるSR『エゼクレイン』や報酬のSSR武器/召喚石の性能、イベント中にやるべきことなどをまとめていく予定です。

ボス攻略記事はこちら(ボス名ネタバレ注意)![]() |
『パープル・スケール』とは?0

開催期間 | 9月30日(土)~10月9日(月) |
---|---|
有利属性 | 光属性 |
1:ボスを倒して戦貨ガチャを回そう!
『パープル・スケール』は、月末恒例の新シナリオイベント。イベントを進めて出現する特定のボスを倒し、入手した『戦貨』を使用して戦貨ガチャを回す形式となっている。
2:信頼度を上げて『エゼクレイン』を仲間に!
イベント期間中は光属性SRの『エゼクレイン』が一時的にパーティに加入。期間中にキャラを連れてクエストをクリアし続けることで『信頼度』が上昇し、最大まで上げることで正式に仲間にすることができる。
3:イベントボスは闇属性
信頼度キャラのエゼクレインが光属性のため、今回のイベントボスは闇属性での登場。有利属性である光属性編成を準備してから挑みたい。
光属性の理想武器編成はこちら加入キャラ『エゼクレイン(SR)』の評価0

種族 | ヒューマン | タイプ | 特殊 |
---|---|---|---|
属性 | 光属性 | 声優 | 津田健次郎 |
光属性SRキャラとして登場!
今回のイベントではエゼクレインが光SRとして実装。優秀な効果が揃った6種類の強化効果からランダムで発動するアビリティを持つのが特徴的で、楽しみながら運用できる性能となっている。
入手方法
- イベント期間中に信頼度を最大まで上げることで加入
SSR武器『シャローム・ボウ』の性能

基本性能
ステータス | ATK…2030/ HP…180 |
---|---|
奥義 | 『安寧の風』 闇属性ダメージ(特大)/敵に魅了効果を付与 |
スキル1 | 『紫水の至恩』 闇属性キャラの弱体成功率UP |
スキル2 | 『紫水の光輝』(Lv100で習得) 闇属性キャラの攻撃力上昇(大) |
性能評価
1:比較的攻撃の高い闇属性のEX攻刃(大)
Lv100で闇属性のEX攻刃(大)を習得するうえ、攻撃力も比較的高く、アンノウン枠として運用できる優秀な武器。麒麟剣など更に高い攻撃力を持ったEX攻刃もあるが、後述の第一スキルを考えると1本は確保しておくのがオススメと言える。
2:闇キャラの弱体成功率の底上げに
第一スキルは、編成に入れることで闇属性キャラの弱体成功率が上がるという珍しい効果。恐怖などの重要な弱体効果をできる限り高確率で命中させたい際など、弱体命中を安定させたい時に底上げとして編成するという運用も考えられる。
![]() | 『紫水の至恩』はこういうタイプのスキルとしては珍しく、1本あたりの効果量は少ないが、複数本装備しても加算されていくタイプになっている模様。 効果量もスキルレベル依存ではないので、弱体特化役を組む時のために「無凸Slv1を8本(麒麟弦とコスモスPCを考えないなら最大10本)」までやってもいいかも。果てしなく趣味の領域ですが…。 |
---|
入手方法
- 貢献度150万/250万でそれぞれ入手
- 金章50枚/200枚でそれぞれ入手
- イベントボスが稀にドロップ
SSR召喚石『シャローム』の性能

属性 | 闇 | 最大HP | 600 | 最大ATK | 1320 |
---|
召喚効果『安らぎの風』 |
---|
敵全体に闇属性ダメージ(特大) 敵全体の弱体耐性DOWN 使用間隔:9ターン |
加護効果 |
闇属性キャラの攻撃力30%UP/魅了無効 |
加護効果(最大解放時) |
闇属性キャラの攻撃力40%UP/魅了無効 |
性能評価
1:敵の弱体耐性を下げることが可能
召喚効果により敵全体の弱体耐性を下げることができる。ロボミ外伝で入手できた召喚石『ゴッドギガンテス』と同じ効果となっており、味方の弱体効果の成功率を上げることが可能。
2:加護やステータスはかなり控えめ
加護はキャラ攻撃UPと魅了無効、ステータスもHP寄りでかなり低めになっている。そのため召喚効果以外の目的での取得はあまり必要ないと言える。
入手方法
- 貢献度100万で入手
- 戦貨ガチャにて入手
- イベントボスが稀にドロップ
イベント中にやるべき事
一般的なイベントの流れ
1 | シナリオを読み進めて宝晶石をGET |
---|---|
2 | ソロクエストをクリアして、中ボスに挑むのに必要なトレジャー入手 |
3 | 中ボスを倒して、大ボスに挑むのに必要なトレジャー入手 |
4 | 大ボスに挑戦 |
5 | 溜まった戦貨でガチャを引く |
6 | 貢献度と討伐章に応じた報酬を入手 |
【初心者の場合の目標】
- エゼクレインを必ず加入させる
- SSR武器”3凸1本分(4個)を集められるなら集める”
- 闇召喚石がなければSSR召喚石『シャローム』を集める
- 『ダマスカス骸晶』のために貢献度を可能な限り稼ぐ(目標それぞれ50万/200万/300万)
【慣れているプレイヤーの目標】
- エゼクレインを必ず加入させる
- 必要ならSSR武器を”3凸1本分(4個)集める”
- 弱体DOWN目的でSSR『シャローム』を集める
- 貢献度を300万稼ぎ『ダマスカス骸晶』を3つ確保
- 余裕があるなら貢献400万『ダマスカス磁性粒子』を確保
- 戦貨ガチャ開け/ダマスカス磁性粒子狙いで周回
- 弱体成功率UP目的でSSR武器を集める(最大8本)
1:エゼクレインを必ず加入させる
イベントのを進め、2章をクリアすることでエゼクレインが加入。その後バトルに連れていき、信頼度を上げることで正式に加入するので、忘れずサブに編成して信頼度を上げておこう。
2:SSR武器を3凸分(4個)集める
SSR武器『シャローム・ボウ』は、第一スキルも有用だが闇属性のEX攻刃武器としても比較的高性能。闇EX枠としては恒常的に入手できる『麒麟剣』などもあるが、他に闇EX攻刃武器を持っていなければ3凸を確保しておきたい。
3:弱体DOWN目的で『シャローム』を集める
闇属性の召喚石『シャローム』は、加護効果は「キャラ攻撃UP」、追加効果も魅了無効とかなり控えめ。そのため初心者は他に闇召喚石を持っていなければ集めるというぐらいでOK。なお召喚効果の弱体耐性DOWNは長期戦で有効なこともあるので、慣れているユーザーなら3凸を1個確保しておくのがオススメ。
4:ダマスカス骸晶を在庫分確保
ダマスカス骸晶は1回のイベントで3個入手でき、『ダマスカス鋼』との交換や十天衆の最終解放で使用するトレジャーのため非常に貴重なので貢献度300万で3個全て確保が理想。厳しいという場合は50万/200万どちらかを目標に走ろう。
入手方法
- 貢献度50万/200万/300万でそれぞれ入手
極一部の特殊な例を除き、全ての武器を上限解放できる素材。入手方法はゴールドムーンか、イベントで入手できるダマスカス骸晶10個との交換のみ。
5:磁性粒子/戦貨ガチャ目当てで周回も
貢献度400万には『ダマスカス磁性粒子』が報酬として用意されているうえ、マルチバトルからは『ダマスカス磁性粒子』がドロップ、戦果ガチャにも栄光/覇者や碧空の結晶など貴重なトレジャーがある。AP/BPに余裕があるなら周回も十分あり。
6:弱体成功率UP目的でSSR武器集め
非常に特殊な運用ではあるが、シャローム・ボウを最大8本ほど積み、命中率の低い弱体効果(特にシャオの麻痺)を高確率で命中させるという、弱体特化としての役割が存在する。趣味の領域ではあるが、無凸でいいので最大8本ほどまで集めるというのもアリ。
ボス攻略記事はこちら(ボス名ネタバレ注意)![]() |
次回予告/登場キャラ紹介0

テキストバージョン
どこにでもある、けれど代わりのない故郷。
諍いは村を燃やし尽くし、
そして偉大なる宝を奪った。
慟哭の終わりに男は誓う。
命の代わりとはならずとも、
誇りの結晶を奪還せんと。
流転の果てに男は知る。
宝の在り処、それは魔都。
魔物達が闊歩する、恐るべき島──
次回、グランブルーファンタジー
『パープル・スケール』
乞う、ご期待!
ボイスバージョン
登場キャラエゼクレイン(CV:津田健次郎)
そこは平凡な村だった…
ただ紫の至宝と占いの力を持つ以外は。
そこは既に失われた…
争いは家々を焼き、命は失われた
世を去った者は戻らない
だからこそ、奪われた者は取り戻す
たとえ何を犠牲にしても…
次回、グランブルーファンタジー
『パープル・スケール』
全ては紫水晶の導きのままに
登場キャラ

・ドロシー (CV:雨宮天)
・クラウディア (CV:荒川美穂)
・サリエリア (CV:荻野葉月)
ログインするともっとみられますコメントできます