0


x share icon line share icon

【グラブル】十時愛梨(とときん)の評価/性能検証まとめ【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】十時愛梨(とときん)の評価/性能検証まとめ【グランブルーファンタジー】

グラブルの十時愛梨を評価!強い点や使い方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。十時愛梨(とときん)を運用する際の参考にどうぞ。

目次

【キャラクター情報】

【実装前の予想・情報まとめ】

デレマス(モバマスコラボ)の攻略記事はこちら

十時愛梨の評価点数

点数7.0/10点
理由・役割:アタッカー/味方支援/敵弱体化
・体温を上昇でSSR並の奥義火力を出せる
・全体HP回復や魅了で支援役としても有用
・奥義ゲージが溜まりやすいサポートも◎

十時愛梨の基本情報

レア/属性最大ATK最大HP
SR/土45001200
タイプ/武器種族声優
防御/剣ヒューマン原田ひとみ

十時愛梨の主な特徴

魅了付与、自己強化、味方全体回復と便利なアビリティ構成の女の子。一部アビリティを使う事でじわじわと『体温』が上昇し、最大まで溜めれば奥義の威力がSSR相当に強化される。


他のキャラ評価点はこちら
SSRキャラSRキャラRキャラ

十時愛梨の奥義/アビリティ

奥義『アイリスラッシュ』

「今日の私はすごいんですっ♪アイリスラッシュ!」

効果
敵に土属性ダメージ(大)
体温が高いほどダメージUP(◆体温はリセットされる)

TIPS:『体温』
効果中に攻撃力/ダブルアタック確率が上昇し、防御力が下がる強化効果。最大3つまで累積可能。

アビリティ

アビリティ1:『センシティブ・トゥ・ハート』
効果
敵に土属性ダメージを与える
更に、魅了効果(180秒)を付与
自分の体温上昇
アビリティ強化:
Lv45で性能強化・ターン短縮
使用間隔:6ターン(Lv45:5ターン)
アビリティ2:『スイートスマイル』
効果
味方全体のHPを最大800回復
アビリティ強化:
Lv65でターン短縮
使用間隔:8ターン(Lv65:7ターン)
アビリティ3:『リトルバーナード』
効果
2ターンの間、自分の攻撃力30%/DA率UP
自分の体温上昇
使用間隔:4ターン

サポート

『勝負はやっぱり真剣勝負ですっ』
アビリティ使用時に奥義ゲージ10%UP

十時愛梨の仕様解説

体温効果の仕様について

体温とは攻撃力とDA率が強化され、防御力が下がる効果。最大で3段階まで上昇し、奥義発動時に威力を強化する代わりにリセットされる仕様。効果量の詳細は以下の通り。

攻撃力UP奥義ダメージ
体温1約7%UP約30%UP
体温2約15%UP約55%UP
体温3約20%UP約80%UP

(※編集部とユーザーの検証で算出したデータです。)

十時愛梨の詳細な評価/使い方

十時愛梨の強い点

1:通常攻撃で高火力を発揮

2種のアビリティで自身に体温効果を付与して、攻撃/DA率が上昇する。また『リトルバーナード』によって攻撃力/DA率をさらに強化可能なため、通常攻撃で非常に高い火力を発揮できる。

▲体温3と『リトルバーナード』を組み合わせると2回攻撃が非常に出やすくなる。


2:奥義火力はSSRに匹敵

奥義は体温が高いほどダメージが強化され、体温を最大まで溜めることでSSRに匹敵するダメージを出せる点が強力。ただし、奥義発動で体温がリセットされる点には注意したい。


3:味方のHPも支援可能

攻撃だけでなく、味方全体のHP支援をこなせることも魅力。自身が体温効果中にダメージを受けやすくなるデメリットをカバーする手段として有用といえる。


4:奥義ゲージが溜まりやすい

サポートでアビリティ使用時に奥義ゲージが10%UPする点も優秀。素早く奥義ゲージを溜められるため、自身の強みである奥義を活かしやすい。

▲アビリティ使用毎に奥義ゲージが増えるため、奥義を頻繁に使える。

十時愛梨の総合評価

1:土SRトップクラスのアタッカー

通常攻撃、奥義ともにSSR並の高い火力を発揮できるキャラ。奥義ゲージが溜まりやすい性能が土パーティの環境と相性良く、奥義を主軸として戦うアタッカーとしてはSRの中でも優秀な部類といえる。


2:序盤は特に攻撃役として有用

十時愛梨は自身のみで体温効果とアビリティを組み合わせて高火力を出せるのが強み。また回復手段も併せ持つため、キャラが少ない序盤は特に重宝する性能である。


3:SSRアタッカーが揃ってきたら外れやすい

土属性には攻撃に特化したアタッカーが多く存在するのが難点。SSRアタッカーを入手すると攻撃役としては物足りなくなるため、編成から外れる機会が多くなる。

十時愛梨の使い方/運用方法

1:体温を上昇させた状態で奥義発動

運用時には先にアビリティで体温を上げておくことが重要。できるだけ体温が高い状態で奥義を発動して、高いダメージを狙おう。


2:奥義のタイミング次第でアビリティを遅らせる

体温効果は奥義でリセットされるため、体温を付与の使用タイミングには注意。体温は最大3までしか上昇しないので、奥義発動時に体温が最大の場合はアビリティを次ターンに遅らせるなどの工夫をしよう。

十時愛梨と相性の良いキャラ

ヤイア(SR/土/ドラフ)

片面枠の攻撃UPアビリティが『リトルバーナード』と重複するため、火力をさらに高めることが可能。十時のHP回復と再生効果を合わせて使えば、パーティの安定感が増すのも嬉しい点。

ヤイアの評価

リミットボーナスのオススメ振り分け

リミットボーナスの強化内容0

攻撃力防御力防御力HP属性軽減
攻撃力防御力HPDA率クリ率
攻↑防↓攻↑防↓弱体成功率回復性能サポアビ

追加サポアビの性能と評価

通常攻撃時に確率で自分の攻撃UP(累積/永続)
1回あたり別枠10%UP/上限30%
Lv毎に発動率UP/★3で発動率10%付近

発動率は低めだが効果時間は永続で、別枠の攻撃UPとなっているため効果も大きい。長期戦を想定する場合は振る価値有り。

各効果量の詳細

効果量の詳細(タップで開閉)
効果★1★2★3
攻撃力5008001000
防御力5%8%10%
HP250500750
属性軽減2%4%5%
DA率3%5%6%
クリティカル率発動12%
倍率12%
発動20%
倍率20%
発動25%
倍率25%
攻↑防↓攻+900
防-10%
攻+1300
防-15%
攻+1500
防-20%
弱体成功率5%8%10%
回復性能10%15%20%

オススメの振り方0

(強化数: 11 )

☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆★☆☆☆☆☆★☆☆★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆★★★

振り方の解説

全体回復アビ持ちなので回復性能★1、体温上昇中のデメリット緩和で防御★1×3は取得しておきたい。基本的な火力面の強化はクリティカル★3/サポアビ★3→DA★1と振るのがオススメ。

その後振るLBの候補

火力面の強化であればDA★2へ。回復役としても活躍してくれるキャラなので、余裕があれば回復★3まで振りたいところ。

入手方法と上限解放素材

入手方法

コラボ第7弾での入手方法

イベント期間中に開催されるチャレンジクエストをクリアすることで加入。

過去の入手方法

シンデレラファンタジー第5弾の期間中にアプリ『アイドルマスター シンデレラガールズ』にて、プロデューサーLvを39まで上げることで加入。

デレマス(モバマスコラボ)の攻略記事はこちら

十時愛梨の上限解放素材

画像素材名1凸2凸3凸4凸
土の宝珠1個---
大地の宝珠-1個2個-
橙の書1個---
地裂の巻2個2個--
アースジーン-1個2個-
星晶の欠片1個2個--
星晶塊-1個2個-
虹星晶---3個
地竜鱗--1個-
栄光の証---3個
ユグドラシル
アニマ
--3個-
ユグドラシル
マグナアニマ
---3個

十時愛梨のプロフィールと小ネタ

「私、ケーキ作るの得意なんです!愛梨特製チョコレートケーキ!一口いかがですか?あ~ん♪」

プロフィール

CV原田ひとみ年齢18歳
誕生日12月8日星座いて座
身長161cm体重46kg
3サイズ86-58-88出身地秋田
キャラクター年齢/身長一覧

ルリアノート

少女たちは眩い光に導かれ、遥かな空へと降り立つ。

暑がりな天然アイドルは、生来のマイペースさから、元の世界と変わらぬ様子で空の世界を謳歌する。

上限解放イラスト

[ピュアファイター]十時愛梨

拡大画像

上限解放前

上限解放後

十時愛梨の小ネタ

1:十時愛梨の担当声優は原田ひとみさん

十時愛梨の声優を担当しているのは原田ひとみさん。出演された主な作品は以下。

作品名キャラクター名
バカとテストと召喚獣姫路瑞希
ひだまりスケッチ×☆☆☆乃莉
閃乱カグラ飛鳥
出演声優一覧

2:天然なアップルパイ・プリンセス

少し天然の気があるツインテールの女の子。少し暑がりな部分があり、何故か事あるごとに服を脱ごうとする(自然と脱げる事もある)。

3:初代シンデレラガール(人気投票1位)

2012年7月に行われた人気投票『シンデレラガール選抜総選挙』で1位を取り、初代シンデレラガールとなったのも特徴。

その後、シンデレラガールの二つ名が付いたSR十時愛梨が登場。トロフィーを持って涙ぐむ姿に、思わずグッと来たプロデューサーも多かった。

©BANDAI NAMCO Entertainment Inc

十時愛梨がグラブルに登場!?

※実装前に書かれた項目です。実装後の情報とは差異がある場合があります。

シンデレラファンタジー第5弾で登場

2周年直前ニコ生『グラブル通信』内で、『アイドルマスター シンデレラガールズ』とのコラボイベント『シンデレラファンタジー第5弾』が発表され、シルエットが公開された。

原作内ミニゲームと一緒のポーズ

キャラクター名は明言されていないが、シルエットのポーズが原作内のミニゲームと同じなため、確実に十時愛梨(愛称:とときん)だと思われる。

▲左が原作『ダイスDEシンデレラ』に登場するとときん。ポーズが完璧に一致している。これは何かありそうなブルースカイ…。

グラブルの他の攻略記事はこちら

デレマス(モバマスコラボ)のまとめ記事はこちら

他のアイドルの記事はこちら

よく見られている記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
風有利古戦場(11/21~11/28)
フルオート編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
行動表/手動向け編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
これグラ11月号
ヴェルサシア関連記事
オリジンクラス
高難易度フリクエ
神匠の試練
魔星の試練
武極の試練
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×